タグ

_はてな匿名Dと*_I:医療に関するo_keke_nigelのブックマーク (5)

  • 「とにかくPCR検査!」に反対する理由

    スタンスとしてはマススクリーニングとして公費でPCR検査・隔離は反対。診断治療や入国時の検査能力拡大は賛成。 検査及び診断方法 新型コロナの検査・診断方法は主にこの3つが挙げられる。 遺伝子検査(PCR検査)・・・精度は高いが専用の設備が必要であり、自前の設備がないと結果が出るまで時間がかかる。PCRとは違うがLAMP法というのもある。抗原検査・・・精度はPCR劣るが、設備が不要で検査開始から結果が出るまで30分程度と早い。やり方を覚えれば自宅でできる。医師の臨床診断・・・数回の検査で陰性であったが感染の疑いが強い場合や抗原検査の結果すら待てない場合に「感染疑い」として感染者と同じ対応をするために使われる。 抗体検査・CTによる画像診断は言及しない。現状PCR等遺伝子検査のほうが有用でありこの検査ができない時に仕方なく臨床診断の補助として用いるものだと考えるからである。 標準予防策と経路別

    「とにかくPCR検査!」に反対する理由
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2021/08/17
    COVID-19対策として、ディーセントな見解だと思う。感染症対策の基本中の基本はスタンダード・プリコーションで、これを「完璧にこなす」のは実は結構難しい。細かい所で抜けが出てしまいがち。
  • 無保険でコロナに感染した

    .

    無保険でコロナに感染した
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2021/08/16
    国民皆保険はお題目ではなく制度的に保障されていることが分かる話。保険料滞納10割負担でも医療費は点数×10円(保険外は言い値か点数×10円超)で計算する。逆に「金もったいないので未加入で都度自費で医療費払う」はNG。
  • 【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし

    岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」(https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds)の書き起こしです。「ダイヤモンドプリンセス」を「プリンセスダイヤモンド」と言い間違えたりするなど、単純なミスは修正しています。間違いなどがあれば、ご指摘ください。 ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそれより悪く、感— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 18, 2020 ――――――――――――――――――――

    【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2020/02/19
    色々な所のコメを見てると、岩田教授を「自称専門家」とか「サヨク活動家」呼ばわりとか、どこの暗黒舞踏会なのか。何となく井上成美みたいなラディカルなロジカルモンスターっぽいのでアレかもしれんけど。
  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2010/06/28
    「9割が国負担」の「国負担」は「医療保険者負担」と訂正されたい。保険者負担の構成は…事業主負担分や掛金(保険料/税)とか国費・公費も入っている。高齢者医療制度の中にも被用者保険負担分は入っているよ。
  • 或る病院の一生

    救急を取る病院がまだまだ少なかった頃。 地域の基幹病院は県立病院。救急車で30分。救急対応も今ひとつ。 地域に「住民のための」新しい病院への欲求が高まった頃、200床程度の規模でその病院は開院した。 何もない開院したての病院。外来の棚の中は空っぽ。買ったばかりの備品は全てダンボールの中。事務も看護もみんな初対面。場所によっては、誰かが梱包をあけて棚に備品を並べてくれていたりするけれど、どれもビニールがかかったまま。洗面台の水は妙にシンナー臭い。 新しい病院を立ち上げる仕事は楽しい。医師の派遣元にも十分な人手はいないので、みんな交代で出張。 新しい病院。新しい町。医局の引継ぎノートには、新しく作った約束処方、備品のありか、地元に詳しい事務の名前や電場番号、近所のコンビニの場所などが記載されていく。遊びに行くにもどこにいっていいのか分からないから、医局の冷蔵庫には魚肉ソーセージと酒の瓶。毎晩野

    或る病院の一生
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2007/11/15
    公立病院はこぞって急性期か高度先進医療に二極分解し、結局生き残るのは「スジの悪い」患者さんを「良心的な」病院へ弾き出した小回りのきく専門特化したところか。
  • 1