タグ

2008年2月1日のブックマーク (10件)

  • 素敵なメモ帳お持ちですね ニコニコネタが異常に多いのはこのブログですか

    02月≪ 2024年03月 ≫04月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ガガガ<ニコニコ 今後の動向が非常に気になる自作ゲーム。 まさにニコニコシミュレーションゲーム。 (いきなりこの動画を見ても理解できないと思います。前作見ることを薦める) 草を生やすゲームから、よくここまで広がったもんだ(笑) 個人的に、見てる人たちがコメントで沢山のアイデアを出してるのが 凄く素敵だと思いました。 あーそれあったら面白いかも!っていうネタが溢れてる。 うーむ・・・できれば10分以上欲しいところですね(コメが流れる事考えると 中々クセのありそうな作者様なので、採用されるかな?(笑 でもコメントにあるような機能が増えていけば、マジで面白そう。 試しにDLしてみたんだが・・・デスクトップで飼えるニコ厨な感じ(笑 色々条件変えてシミュレ

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • http://codehour.s214.xrea.com/?p=38

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • ねぎぼうし ... 芝生えたwwww

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • 電子工作室

    USB2.0内蔵PICの使い方 USB内蔵PICの使い方のページです。 マイクロチップ社のUSBフレームワークを 使います。 詳細は下記書籍を参照して下さい。 「PICで楽しむUSB機器自作のすすめ」 15.製作例 : USB接続周波数特性測定器(ハード編) USB接続周波数特性測定器(ソフト編) 14.製作例 : 柏野氏の汎用USBドライバを使ったUSBオシロスコープ 13.製作例 : USBオシロスコープ(ハード編) USBオシロスコープ(ソフト編) 12.製作例 : USBイルミネーション(ハード編) USBイルミネーション(ソフト編) 11.製作例 : USB接続周波数カウンタ(ハード編) USB接続周波数カウンタ(ソフト編) 10.製作例 : 汎用入出力ユニット(ハード編) 汎用入出力ユニット(ソフト編) 9.製作例 : USB接続低周波発振器(ハード編) USB接続低周波発振器

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • ちーっす、今回ゲスト審査員するッス - rahoraho’s blog

    今回のゲスト審査委員は、浜松医科大学医療情報部 木村通男教授、ユーザーゲスト審査員は、公式落選動画でおなじみのニート鈴木さん。 前回のステレオナイトでウスイさんに 次回オファー来るんじゃないの?とか言われましたが 当に来たのであった(^_^; 木村通男さん 調べてみた http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/cache/bn_01/index.html ぶっちゃけ元検事の爺さんとか 呼ばれるのではと危惧していたのだがww それは杞憂でした(^_^;

    ちーっす、今回ゲスト審査員するッス - rahoraho’s blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    o_mega
    o_mega 2008/02/01
    ないすプレイ日記 / ↑少なからず、DynaBrothers2(MD)とDungeonKeeper(Win)の影響を受けてるんじゃね? あとお約束のシム系
  • http://d.hatena.ne.jp/akira_you/20080131

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • フリーライドを撲滅するのは、モラルよりも利害 - 敷居の部屋

    お金を「払えない」層の未来も考えたい 昨日の記事の続きです。一人一人にレスする形式だと膨大な量の引用が必要になるので、色々と思ったことなどをまとめて。 フリーライド容認しようぜって流れになるとそれは明らかにまずいのはわかるんですよ。ただ、下の世代に対する投資はやっぱ必要だと思うんだよな。で、その投資の対象から動画共有サイトを外す必要があるとは僕は思わない。 TV、図書館、レンタルビデオ、漫画喫茶、新古書店と色々安価でコンテンツが手に入る手段はあるわけですが、動画共有サイト等の動画のネット配信ってのはそこの末尾に新しく加わったもの。レンタルで済ますとは何事だ! 新古書店は制作者に金行かないからどうよ? などなど線引きは人それぞれだと思うんですが、そこから受け取ってきたからこそ今の自分があるわけで、少なくとも僕は漫画喫茶や新古書店で大量に漫画を消費してるって人を責めることはできません。最近は

    フリーライドを撲滅するのは、モラルよりも利害 - 敷居の部屋
    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • やる夫が変な夢をみたそうです (リリカル☆Lisp 開発日記)

    ----- 読むのがめんどくさい人はこれだけ見て満足するお! (ただし、ニコニコのアカウントが必要だお) by やる夫 ----- ~朝~ ___ /      \ /ノ  \   u. \     はっ、夢!? / (●)  (●)    \   変な夢をみたお… |   (__人__)    u.   |   なんか、ニコニコ動画の投稿者スクリプトで \ u.` ⌒´      /    Lispインタプリタを作ったとかやる夫がいってたお… ノ           \    どうやって作るんだって自分で思ったら、 /´               ヽ  目が覚めたお… |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ___

    o_mega
    o_mega 2008/02/01
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:スクリプト言語の美学