タグ

2008年10月17日のブックマーク (11件)

  • 元朝日記者:「社内で弾圧」記事掲載めぐり提訴 - 毎日jp(毎日新聞)

    記事の掲載を差し止められるなど社内で弾圧を受けたなどとして、元朝日新聞記者の吉竹幸則さん(60)=名古屋市=が、同社を相手取り、謝罪記事と慰謝料など3000万円の支払いを求める訴訟を名古屋地裁に起こしていたことが17日、分かった。 訴状によると、吉竹さんは73年に入社。名古屋社社会部(現報道センター)、東京政治部などを経て、今年1月、定年退職を迎えた。名古屋社社会部時代の90年、長良川河口堰(ぜき)建設に絡み、建設省(当時)の内部資料を入手。同年夏に、建設理由に根拠がないとする記事の紙面化を図ったが、当時の編集局幹部から掲載を止められ、同年9月に東京社への転勤を余儀なくされたなどとしている。【式守克史】 朝日新聞社広報部の話 社内での「報道弾圧」などは一切ありません。詳しくは、裁判の中で明らかにしていきます

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    訴えた方も朝日新聞記者だしなあ。どっちもどっちって感じかな。
  • 「Apple税」を考える:『MacBook』の価格は妥当か? | WIRED VISION

    Apple税」を考える:『MacBook』の価格は妥当か? 2008年10月17日 IT コメント: トラックバック (0) Adam DuVander 米Apple社は10月14日(米国時間)に新しいノートブックを発表した(日語版記事)が、その前に、米Microsoft社幹部が『Cnet』のインタビューのなかで「Apple税」についての批判的発言を行なっていた。 Apple税とは――たしかに一理ある考え方なのだが――、Apple社製コンピューターはウィンドウズ系よりも割高だ、ということだ。では、実際にはどのくらい高いのだろうか。Apple社は、14日の製品発表会で参考になる数字を出している。 小売りシェア:総販売台数の17.6%の市場シェア 売上シェア:総売上額の31.3% つまり、販売されたコンピューターの5台に1台がApple社製であるのに対し、売上額の3ドルに1ドルはApple

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    もう少し価格差が小さければ、と思っている人はいるだろうな。しかし、ネットだけしか使わない人にはPCは関係無くなってきたから、マックが高価でいられるのもスティーブ・ジョブズがいる内だけだろうけど。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20081017/3.html

  • イタリア:外国人襲撃相次ぐ 噴出する「人種差別」論 - 毎日jp(毎日新聞)

    アフリカ系住民6人が殺害されたことを受け抗議のデモ行進をするアフリカ系移民=イタリアのカステル・ボルトゥルで2008年9月19日、AP 【ローマ藤原章生】イタリアで9月以降、アフリカ人や中国人が被害に遭う殺人、傷害事件が連続して発生している。激しやすい加害者による衝動的な暴力という面もあるが、経済悪化も重なり「ラチズモ(人種差別)」という言葉がマスコミで多用され、人種差別に反対するデモが各地で起きている。 事件はまず9月14日未明、北部ミラノの雑貨店で起きた。イタリア人店主の父子(51歳と31歳)が、店に来たアフリカ系の男性(19)の万引きを疑い、口論の末、鉄パイプで頭部をめった打ちにし殺害した。男性は両親が西アフリカ・ブルキナファソから移住したイタリア生まれだった。 父子は男性を殴る際「汚い黒人泥棒」などと叫んでいたとの目撃証言がある。 4日後の18日、今度はナポリ北方のカステル・ボルト

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    経済の弱い国から差別的な事件が増長するだろう。
  • だからこそ僕は、『伊集院光 日曜日の秘密基地』を続けて欲しかったと思う やまなしなひび-Diary SIDE-

    一ファンとして外せなかった話題。 伊集院光 ロングインタビュー-R25.jp(情報元:かーずSPさん) 伊集院光 ロングインタビューで、秋葉原事件で抱えていたモヤモヤから開放されました (情報元:まさかてさん) 原因はよく分からんのですが、上のR25.jpの記事は死ぬほど重くてブラウザがカクカクしてしまいます。僕の環境だけの話かも知れませんが、とりあえず注意して下さいな。 このインタビュー記事にあわせたワケじゃないんでしょうが、今週月曜深夜のラジオでも同じような話をなさっていました。 今年の1月か2月にテレビ朝日系列の『スーパーモーニング』のコメンテーターを降板したことや、今年の3月にTBSラジオ『伊集院光 日曜日の秘密基地』を終了させたことについて―――「週の1~2日はマネージャーが持ってくる仕事に出て、残りをラジオ(『深夜の馬鹿力』)やBSイレブンの番組(『伊集院光のばんぐみ』)中心に

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    確かに日曜日の秘密基地は続けて欲しかった。時間は短くなっても。
  • 「「足利事件」受刑者 DNA再鑑定へ」事件です‐裁判ニュース:イザ!

    栃木県足利市で平成2年、女児=当時(4)=が誘拐され殺害された「足利事件」で無期懲役が確定した元幼稚園バス運転手、菅家利和受刑者(62)の再審請求即時抗告審で、東京高裁(田中康郎裁判長)がDNA型の再鑑定を検討していることが17日、分かった。弁護側の請求に検察側も反対しないとしており、実施される可能性が高くなった。  確定判決は女児の着衣に付いていた体液と菅家受刑者のDNA型が一致したとの鑑定結果を「信用できる」とし、有罪認定の決め手とした。しかし、事件当時はDNA型鑑定が犯罪捜査に導入された直後で信用性を疑問視する声も根強く、格段に精度が高くなった現在の技術による再鑑定の結果が注目される。  関係者によると、弁護側が再鑑定を求めたのに対し、検察側が15日付で「裁判所が実施を判断したのなら、あえて反対しない」などとする意見書を提出したという。確定判決によると、菅家受刑者は2年5月、足利市内

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    再審請求には批判的なんだけれど、これは、やる価値があると思う。
  • 135年分の記事をネット検索「ヨミダス歴史館」来年スタート : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社は17日、「2009年初めから新しいオンライン・データベース『ヨミダス歴史館』のサービスを開始する」と発表した。 「ヨミダス歴史館」は明治7年(1874年)の読売新聞創刊号から最新分までの1000万件以上の記事をウェブ上で検索・閲覧でき、明治期からの記事をキーワード検索できる格的オンライン・データベースとしては、日で初めてのサービスとなる。 読売新聞社はこれまでに、CD−ROM・DVDによる紙面データベース「明治・大正・昭和の読売新聞」、オンラインによる記事テキストデータベース「ヨミダス文書館」を制作・販売してきた。IT(情報技術)の進展によってデータベースのオンライン化が急速に進んでいることに合わせ、この2種類を統合した新しいデータベースを制作・販売することにした。 大学、図書館などを中心に幅広いサービス対象を想定し、基料金(税込)は月額27300円から37800円。発売

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    過去の遺産で食っていきたいのかも知れないけれど、有料では未来は開けないと思うよ。
  • 原子を並べて世界最小の文字、25万分の1ミリの基板上で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    本当に原子を操作した回路ができそうだ。
  • asahi.com:「走る広告」議会公用車で稼げ 長崎・松浦市で試み - 政治

    「走る広告」議会公用車で稼げ 長崎・松浦市で試み2008年10月17日18時1分印刷ソーシャルブックマーク 有料広告を載せた市議会公用車=長崎県松浦市役所 黒塗りの高級車が一般的な市議会公用車を、水色のワンボックスカーに換え、車体全面に有料広告を載せる――。長崎県松浦市議会が17日夕、そんな公用車の出発式を開く。車種は燃費が良くて環境にやさしいハイブリッドカーで、順調に広告が取れれば、購入費と燃料費が4年で賄えると見込む。市の財政改革に協力するとともに、特産品や観光の広告を載せて地域のPRも果たす。一石で何鳥もねらう試みだ。 「おいしいとらふぐ」「お越しください 元寇とロマンの島 鷹島へ!」……。 公用車には、広告のコピーのほか、フグや来春開通予定の鷹島肥前大橋の写真などが前、後ろ、両側、バスから見下ろせる屋根の計5面に張られている。掲載を提案した中塚祐介議長でさえ「ちょっと恥ずかしい」と

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    公用車を全部こうしたら目立つから、政治家は変なところには行けなくなるんじゃないのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):介護保険料、自治体の6割「余剰」 利用見込み下回る - 社会

    介護保険料、自治体の6割「余剰」 利用見込み下回る2008年10月17日15時8分印刷ソーシャルブックマーク 65歳以上の高齢者が市区町村などに納めている介護保険料は、約6割の自治体で使い切れずに黒字となる見通しであることがNPO法人・地域ケア政策ネットワーク(代表理事、大森弥・東大名誉教授)の分析でわかった。サービスの利用が自治体の見込み通り進んでいないためとみられ、来年4月の保険料改定に向けた課題となりそうだ。 同NPOメンバーの学識者と自治体職員が、介護保険を運営する市区町村や、その広域連合すべて(1669自治体、07年10月時点)のデータを分析した。 高齢者の介護保険料は、自治体が予測した3年間の保険給付の見込み額に基づき、その一定割合をまかなうように決めている。そこで同NPOは、実際の給付額から当に必要だった高齢者1人あたりの保険料(必要額)を算出し、徴収している保険料と比べて

    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    でも、ちょっとでも利用しやすくすると赤字がとんでもない事になるんだよな。
  • 「メディアは市長が選別、利用するもの」 阿久根市長と地元新聞社の対立激化

    「選挙期間中にもブログの更新を続けた」として議論を呼んだ、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、今度は地元メディアとの対立を深めている。従来から取材拒否をしている新聞社記者に対して「あっかんべぇ」をしたことを記事で暴露され、市議会で「品位に欠ける」などとして問題化している。一方の市長は、メディア側の取材姿勢を批判した上で、「メディアは利用し、選別するもの」などと、自治体の首長としては異例のメディア観を披露。一歩も引かない構えだ。 「よもや、大人から、このような対応をとられるとは」 2008年9月に阿久根市で行われた市長選挙では、元市議の竹原信一氏が対立候補を僅差で破り、初当選を果たした。竹原氏は、選挙期間中にブログの更新を続けたことについて選挙管理委員会から注意を受けたが、「総務省の公職選挙法の解釈がおかしい」などと反発。議論を呼んだのは記憶に新しいところだ。 この「ブログ騒動」をめぐ

    「メディアは市長が選別、利用するもの」 阿久根市長と地元新聞社の対立激化
    oguogu
    oguogu 2008/10/17
    次の選挙まで、この姿勢を維持できたら大した物だけれど、何処かで和解するんだろうな。