タグ

2009年6月14日のブックマーク (20件)

  • 埼玉で高齢者の万引き急増、昨年摘発は過去最多1145人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県で高齢者の万引きが急増している。同県内で警察に摘発された65歳以上は昨年、1145人と過去最多で、全体の4人に1人が高齢者だった。 この5年でほぼ倍増、犯行も悪質化している。道徳心の低下が一因とみられ、学識経験者からは、社会参加の必要性を指摘する声も上がっている。 さいたま市内のスーパーで5月下旬、買い物をしていた女(70)は、缶詰3個を素早くバッグに押し込んだ。巡回中の女性保安員(67)が、店を出たところで声をかけると、女は保安員を突き飛ばした。保安員は手に擦り傷を負い、女は周りの人に取り押さえられ、警察に引き渡された。 保安員を派遣していた日警保安埼玉事業部(さいたま市)の土方秀明部長は、「万引きがばれた高齢者が開き直るのは、最近では珍しくない」と指摘する。土方部長によると、こうした悪質なケースが顕著に増えている。「いつも買っているのだから、たまにはいいでしょ」「太陽の光の下で、

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    この年代の世代は、ずっと犯罪率の高い世代だという話もあるんだよな。昭和30年代の少年犯罪の比率が年を取っただけなのかも知れない。
  • 『奨学金はインフレを前提にしている件』

    今の奨学金制度だけど、あれは酷いよ。 奨学金と言うのは元々インフレを前提としていて、卒業後、返済が軽くなるようになっていた。僕が大学時代は利子もつかず、8年か10年か忘れたが、分割で年末12月に払っていた。年に1回しか払わないが、たいした額ではなく、総額を一括して払えば少し割引されていたように思う。僕は親にお金を預けていて、毎年12月に支払ってもらうようにしていた。実家に請求が来ていたからだ。 かつては国立大学は学費も安く、その分奨学金も安かったが、今は学費が高くなっているため奨学金も高額になっている。 あれはまさに自作自演で、学費を値上げ分を育英会から奨学金を出して支払わせる感じで、実質、学生が使える金額は増えてはいない。結局、卒業時に莫大な借金を背負わせる形になっているのである。大学院まで行った人は一層、借金は増える。 これがインフレの時代ならまあ良いが、今のようにデフレないし極端に低

    『奨学金はインフレを前提にしている件』
    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    言われてみれば奨学金の制度が変わったって話は聞いた事が無い。
  • 弁護士VS司法書士 債務整理の境界は 大阪高裁で訴訟加熱 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    司法書士の「裁判外代理権」として法律で認められている「訴額140万円以内」の解釈をめぐり、弁護士と司法書士が民事訴訟で激しい闘いを繰り広げている。弁護士側に軍配を上げ、司法書士の「職域」を狭める判断を示した1審神戸地裁判決に対し、司法書士側が控訴。舞台が大阪高裁に移ったところ、大阪弁護士会は新たに弁護団を結成した。弁護士の大幅増員で仕事の奪い合いが現実化するなか、仕事の境界を争う訴訟は、弁護士会と司法書士会の代理戦争の様相を呈している。 訴訟のきっかけは、神戸市内の司法書士事務所で勤務していた男性が平成19年1月、司法書士の債務整理の和解業務が裁判外代理権の範囲を逸脱しているとして神戸地方法務局に内部告発したことだった。 男性は司法書士に迫られ退職したが、19年7月に解雇の無効を主張し、地位確認と損害賠償を求めて提訴。裁判では男性の通報が公益通報者保護法の対象になるかが争点になり、その前提

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    しかし、140万円とは、どういう理由で決められたのだろう。昔は100万円の切りの良い数字だったのがインフレで上がったとかかなぁ。
  • サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記

    小泉・竹中の構造改革と言うのは最近一部の人たちからバッシングを受けていますが、小泉内閣の時代には国民にもっと希望がありましたし経済もずっと好調だったのは事実です。 もちろん、当時は世界経済全体が好況で、輸出産業を中心として日も大きな恩恵を受けており、経済が好調だったのはすべて小泉・竹中構造改革のおかげと言うつもりはありません。 しかし、当時は既得権益層でがんじがらめにされている日をひょっとしたら変えられるんではないかと言う期待がありました。 ところでこの構造改革はなぜこれほどバッシングをされるのでしょうか? それは大きな損失を被る人たちのグループがいろいろといるからです。 さて、構造改革とは簡単に言うと次のようなことです。 1.官から民へ 2.中央から地方へ 3.規制緩和をして自由競争 まず「官から民へ」を見ていきましょう。 要は政府の官僚が国民から税金を召し上げてやってるものの中で、

    サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記
    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    私は、自由主義に反対する人は少ないと思っている。ただ、それが新自由主義になると半分は脱落してしまうとも思っている。脱落した人と反自由主義が結託すると、ほら不思議、自由主義は進まなくなる。
  • イラン大統領選、結果に不信の市民が一部暴徒化

    [テヘラン 14日 ロイター] イラン大統領選でアハマディネジャド大統領の圧勝を当局が発表したことを受け、テヘランでは13日、選挙で不正が行われたとするムサビ元首相の支持者数千人が抗議活動を展開。一部が暴徒化し、警官隊と衝突した。 内務省の発表によると、アハマディネジャド大統領が62.6%の得票を獲得。ムサビ元首相の33.7%に倍近い大差をつけた。 この発表を受け、ムサビ元首相の支持者らがテヘラン市内各所で抗議活動を展開。バスが火を放たれて燃える様子や警官隊に石を投げる抗議者も見られた。イランで当局に抗議するデモが行われるのは極めて珍しい。 選挙に不正があったとの指摘に対し、アハマディネジャド大統領は全国放送されたテレビ演説の中で、「自由で健全な」選挙だったと発言した。 また、イランとの関係改善を目指す米国では、クリントン国務長官が、今回の選挙結果を詳しく観察しているところで、この結果がイ

    イラン大統領選、結果に不信の市民が一部暴徒化
    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    アフマディネジャドを忌避する気持ちがムサビ氏を持ち上げすぎて、選挙結果と齟齬を来しているだけのような気もするんだけどなぁ。
  • トヨタ プリウス 改造キット、EVモード最高速は2倍以上 | レスポンス(Response.jp)

    米国PICC社(プラグ・イン・コンバージョン・コーポレーション)は、先代トヨタ『プリウス』用プラグイン改造キットのソフトウェアを進化させた。 PICC社は2007年6月、カリフォルニア州に設立されたベンチャー企業。米国内で先代プリウスを家庭用コンセントから充電できるようにする、「プラグインコンバージョンキット」を販売している。 今回はそのソフトウェアをアップデート。先代プリウスの「EVモード」は、モーター単独での最高速は54.7km/hが限度。これをアップデートにより、2倍以上の112.65km/hまで高めることに成功した。この速度を維持したまま、約40kmをモーターのみで走行できるという。 アップデートによりモーターの使用範囲が拡大したため、燃費は劇的に向上。高速道路では72.28km/リットルという驚異的な燃費をマークする。アップデート費用は2000 - 2500ドル(約19万6300

    トヨタ プリウス 改造キット、EVモード最高速は2倍以上 | レスポンス(Response.jp)
    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    トヨタは自動車の耐用年数を考えていそうなんだけど、このベンチャーは3年しか保障しないんだろ。個人で利用するにはリスクが高すぎると思う。アメリカ人はリスクテイカーだから良いのかも知れないけれど。
  • 夏とYシャツとオヤジ 種類多彩に進化 来週21日は父の日…着こなし提案を (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    夏とYシャツとオヤジ 種類多彩に進化 来週21日は父の日…着こなし提案を (1/3ページ) 2009.6.14 08:19 蒸し暑い日が増え、男性はジャケットを脱ぎ、アウターのメーンがシャツになる季節。軽装を奨励するクールビズの定着やオフィススタイルのカジュアル化で、職場によっては着用可能なシャツの種類も幅広い。自分のTPOにあった一枚を見つけ、暑くてもすっきり見せられるように心掛けたい。(小川真由美) ≪下着はNG≫ トゥモローランド(東京都渋谷区)のドレスシャツ(ワイシャツ)は、夏の定番色の水色の中でも今年は鮮やかな色合いのものが人気だ。他に、2色使いのブロックチェックや、緑や黄色、オレンジなどを組み合わせたマドラスチェックなど明るい色調のものが多い。生地に凹凸感のあるシアサッカー(しじら織り)や、縦糸に色糸、緯(よこ)糸(横方向の糸)に白糸を使って霜降りのような色味が特徴のシャンブ

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
     これは『部屋とワイシャツと私』のパロディで良いんだよな。しかし、何歳くらいまで憶えているんだろう。
  • 【プロ野球】ヤクルト、打ちまくって新記録 11打数連続安打 - MSN産経ニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):遺された妻のブログ、書き込み続ける娘との日々 - 社会

    手のひらの上で豆腐を切る安武はなちゃんと見守る父信吾さん=福岡市、溝脇正撮影安武千恵さん  小さな手のひらで豆腐が揺れる。柄がピンクの包丁を、そっと下ろした。  小学1年生の安武はなちゃん(6)は福岡市のマンション12階の台所で、みそ汁をつくっている。踏み台の上から父信吾さん(45)に聞いた。「なべに入れていいと?」。1年4カ月前の5歳の誕生日に始めた朝の日課だ。  母千恵さんから教わった。「みそをこした後のかすも入れてね」「野菜は根もべると体が強くなるよ」。材を丸ごと使う技も母譲りだ。  母は08年7月11日、33歳で生涯を終えた。その78日前、幼い一人娘への文章をブログにつづった。  〈心の準備はしている。ムスメには、できることは何でも自分でさせようと思っています。一人でも強くたくましく生きていけるように。〉     ■  千恵さんは福岡教育大大学院で声楽を学んでいた。コンサートの

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    自分の死んだ後のブログをどうするかも相談しとく必要があるのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):イエメンで独・英・韓国人ら9人拉致 シーア派勢力か - 国際

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    アジア人と欧米の人間が一緒に掠われるのは珍しいような。
  • 【郵便制度不正事件】厚労省現役女性局長を逮捕 組織ぐるみ犯行解明へ 大阪地検 - MSN産経ニュース

    障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、厚生労働省障害保健福祉部係長、上村勉容疑者(39)が「凛(りん)の会」(解散)の障害者団体証明書を偽造したことを認識しながら同会側に渡したとして、大阪地検特捜部は14日、虚偽公文書作成・同行使容疑で、上村容疑者の当時の上司で障害保健福祉部企画課長だった雇用均等・児童家庭局長、村木厚子容疑者(53)を逮捕した。 特捜部の調べでは、村木容疑者は平成16年6月上旬、5月28日付の証明書を上村容疑者が偽造したのを認識しながら受け取り、凛の会主要メンバー、倉沢邦夫容疑者(73)=郵便法違反容疑で再逮捕=に渡した疑いが持たれている。 特捜部の調べに対し、上村容疑者が「偽造した証明書を村木容疑者に渡した」と供述。また、倉沢容疑者も「局長から直接受け取った」と証言しており、村木容疑者が証明書が偽造であることをどの程度認識していたかが焦点になって

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    民主党の牧議員の事情聴取は、まだですか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした

    ■ 「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした セキュリティ屋が、Firefoxユーザに「NoScript」の使用を推奨することがしばしばあるが、私は賛同しない。 JPCERT/CC、技術メモ「安全なWebブラウザの使い方」を公開, INTERNET Watch, 2008年11月4日 *1 技術メモ − 安全なWebブラウザの使い方, JPCERT/CC, 2008年11月4日 IV. 各 Web ブラウザに共通する設定上の注意事項 1. スクリプト等の実行を制限する JavaScript 等のスクリプトや(略)は(略)Ajax に代表されるインタラクティブなインターフェースが実現できるなど、高い利便性が得られます。反面、PC 上の重要なファイルを削除・変更するなど、悪意を持った処理が行われる可能性もあります。従って無制限にスクリプト等を実行できるようにしておくのは

  • 【衝撃事件の核心】「性暴力を奨励」か「表現の自由」か 凌辱系ゲーム“外圧”で制作禁止に波紋 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    メーカーが販売を自粛したパソコンゲーム「レイプレイ」。ゲーム開始時には「犯罪にあたる行為を絶対に真似しないでください」などの注意書きが表示される 18歳以上を対象とした日製のとあるパソコンゲームソフトが、国際人権団体から集中砲火を浴びた。ソフトの名前は「レイプレイ」。女性3人に調教などをしていくストーリーだ。人権団体は「性暴力を助長する」とメーカーだけでなく日政府へも抗議文を送るよう呼びかけた。作品は国内で販売するための審査を通っていたが、こうした“外圧”が国内にも広がり、メーカーは販売を中止した。業界の自主規制につながるほどの騒動を起こした「レイプレイ」の中身とは…。痴漢チクッた女性らを徹底的に… ソフトの筋書きはこうだ。主人公にあたる男はある日、電車内で痴漢していたところを、たまたま近くにいた女性に見つかり、駅長室へ突き出される。この時は不問に付されたが、恨みに思った男が女性の家族

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    しかし、日本ユニセフ協会も「なるかもしれない」で規制する事が、いかに危険な事なのか判らないのかね。例えば不法滞在外国人は日本人に比べ犯罪を犯すように「なるかもしれない」と言われたら、どう反論するんだ。
  • 【日曜経済講座】論説委員・岩崎慶市 開業医と勤務医の診療報酬配分 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    これは開業医が主体である圧力団体は日医があるのに対し、勤務医の圧力団体が存在しないのが原因だと思う。
  • 「セブン銀、ジャパンネット銀 「振り込め」監視で劇的減少」:イザ!

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    やっぱり口座を監視するような機械的な方法の方が高齢者に注意を喚起するより効果があるんだな。
  • 「コカ・コーラ 伊高級コーヒー 日本市場に投入」:イザ!

    高級エスプレッソで知られるイタリアの老舗コーヒー会社のイリーカフェが、日の缶コーヒー市場に参入、米飲料大手コカ・コーラとイリーカフェの合弁会社が商品化した高級缶コーヒーブランド「イリー イッシモ」を、日コカ・コーラが今月から日市場に投入する。日コカ・コーラは「ジョージア」ブランドで国内缶コーヒー市場でトップシェアを占めている。ただ、最近はファストフード店の割安な入れたてコーヒーや、大手コーヒーチェーンとの競合などで成長が鈍化しており、イリーブランドの展開で新たな顧客層を開拓する。関連記事家庭向け高級豆 販売絶好調 キーコー…初の高価格帯ジョージア発売記事文の続き 日で発売するのは、エスプレッソに濃厚なミルクを加えた「イリー イッシモ ラテ マキアート」など2種類。価格は190円(190グラム入り)で22日から東京都内の高級スーパーなどで先行販売を始める。

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    190円ねえ、どうせ高級なら200円にすれば良いと思うんだけどなぁ。
  • 「家賃5年間滞納男、逆切れ大家さん刺す」:イザ!

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    押し入れに隠れたという話が本当だとすると、このアパートを出されてしまうと死んでしまうとでも考えた末の気の弱い男の逆下れかも、と思わないでもないけれど、許せる話じゃない。
  • 訃報:澄田信義さん74歳=前島根県知事 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    20年も知事をしていたのか。どうりで名前に見憶えがあるはずだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):森林もメタボ化…排ガス窒素「食べきれず」渓流に影響 - 社会

    森林総研は土や雨の成分を分析し、「森のメタボ化」の実態を調査している=茨城県石岡市「森のメタボ化」のイメージ  大都市周辺の渓流に高い濃度の窒素が流入していることが、群馬高専や大阪工業大などの調査でわかった。排ガスに含まれる窒素酸化物が長年降り注いだ結果、窒素を栄養分として吸収している森が窒素飽和の状態になり、吸収しきれない窒素が川に流れ出ている可能性がある。この「森のメタボ化」による窒素流出は、森の衰退や湖などの水質悪化につながるおそれがあるとして、森林総合研究所(茨城県つくば市)も調査に乗り出した。  群馬高専の青井透教授(環境工学)らのグループが、首都圏の水源となる利根川の上流(群馬県安中市)で水質を計測したところ、窒素成分のひとつ、硝酸態窒素が1リットルあたり最大3.7ミリグラム、平均1.6ミリグラム検出された。湖沼などで定められている窒素の環境基準は同1ミリグラム以下。08年の1

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    地道に排ガスを綺麗にしていくしかないんだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):イラン大統領再選 改革派反発、街頭デモで警察と衝突 - 国際

    テヘランで13日、大統領選の結果に抗議する改革派ムサビ元首相の支持者たち=AP  【テヘラン=吉武祐】イラン大統領選は13日、保守派の現職アフマディネジャド候補(52)が得票率63%と圧勝、再選を決めた。敗れた元首相ムサビ候補(67)ら改革派は一斉に、不正選挙だと反発。一部は街頭デモで警察と衝突する騒ぎになったが、最高指導者ハメネイ師は結果を受け入れるよう呼びかけている。  イラン内務省が13日午後に発表した最終結果によると、ムサビ氏の得票率は34%にとどまった。投票率は前回選挙より20ポイント余りも跳ね上がり、85%と過去最高だった。  ムサビ氏は都市住民や若者、女性ら従来の「無関心層」に支えられ、高い投票率は有利に働くと見られていた。それだけに支持者らは信じられない様子だ。男子大学生は「投票操作が行われたと思う。ショックだ。うっぷんがたまっている」と話す。  ムサビ氏は13日午後に記者

    oguogu
    oguogu 2009/06/14
    イランの大統領選挙は現職が有利だと、その理由も合わせて報道されていたから、不正をやる必要があったとは思えないのだが。