タグ

2009年6月13日のブックマーク (14件)

  • 奨学金:返済延滞リスト化撤回を 学生ら署名提出 - 毎日jp(毎日新聞)

    学生支援機構(旧日育英会)が奨学金の返還延滞者の情報を信用情報機関に登録する「ブラックリスト化」を進めている問題で、学生や労働組合で作る「奨学金の会」(会長、三輪定宣・千葉大名誉教授)は12日、同機構を所管する文部科学省に撤回を求める要望書に3764人の署名を添え提出した。 ブラックリスト化は増加する延滞金の回収強化策として導入される。10年度から、3カ月以上延滞した人は全国銀行個人信用情報センターに個人情報を提供され、クレジットカードを作ったりローンを組むのが難しくなる。これに伴い、今年度から奨学金を申請する学生は情報登録への同意書を提出しなければならなくなった。既に借りている学生に対しては、提出しないと奨学金を打ち切る方針。 同会は「奨学金を借りるのに不安を感じ、進学を断念する人が出てくる可能性もある。教育の機会を保障するため撤回を」としている。【山崎友記子、加藤隆寛】

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    ちゃんと返せば良いだけの話だろ。署名をした学生は踏み倒す気が満々としか思えない。これを無批判に記事にする毎日新聞も何を考えているんだか。
  • 毎日新聞、「おわび」掲載 「首相の思い込み」批判は「記憶違い」

    毎日新聞は2009年6月13日付朝刊で、毎日新聞編集局顧問の政治評論家・岩見隆夫さんが同紙に連載しているコラム「近聞遠見」に事実誤認があったとして「おわび」を掲載した。 問題となったのは、09年5月30日のコラム「『殉じるとは言ってない』」。5月27日の党首討論で麻生太郎首相が「(小沢一郎氏と)『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている」と鳩山由紀夫・民主党代表に発言したことを取り上げた。岩見さんは「鳩山代表がそんな言葉を使ったという記憶がない」として、「麻生首相の思い込みではないのか」と首相の「言語感覚」を批判した。 しかし、「読者のご指摘もあり」調べると、鳩山幹事長(当時)が3月29日、フジテレビ系「新報道2001」に出演した際、「(小沢一郎代表に)殉じる時は殉じますよ」と発言していたことが確認された。このため、6月13日の同コラム欄で「筆者の記憶、調査が不十分だっ

    毎日新聞、「おわび」掲載 「首相の思い込み」批判は「記憶違い」
    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    新聞、特に毎日新聞には何も期待してはいないけど、本当は記事その物も残して、その記事にお詫びを添えるべきなんだけどな。
  • 「テレ朝系「僕らはやってない」に反響続々 続報放送へ」:イザ!

  • 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : らばQ

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 を含めて、ネコ科の動物はたいてい泳ぐのが苦手です。 しかしながらアジア南部などの温暖な地域に住む虎は、体を冷やすため水浴びや潜って泳ぐのが得意だそうです。 でもそこはネコ科の動物、来水中に適した体の構造ではないためか、少しばかり無理が必要なのです。 ホワイトタイガーの水中での戦慄の姿をご覧ください。 怖っ。 でも怒っているわけではなく、水中では、鼻や耳などの穴をふさぐため、物凄い形相になるそうです。 いや…、でも…。 ご、ごめんなさい、許して下さい。 繰り返しますが、このベンガルトラのodin君は暑いから気持ち良く泳いでいるだけなんです。 ……カメラマンとじゃれついている(つもりな)んです。 泳ぐのが得意なベンガルトラは、水中で獲物をべることだってできるそうです。 ……。 サーベルタイガーかっ! 驚きのあまり突っ込んでしまいましたが、虎にこ

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : らばQ
    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    見てみて―、でもアメリカじゃあな。日本の動物園には泳ぐ虎はいないのだろうか。
  • 「痴漢で感じる女なんていない」という暴力

    いるよそんなの。 嫌だと思ってても愛撫されて感じる時だってあるよ。 いいとおもってても感じない時だってあるよ。 痴漢されて感じる女だっているよ。レイプだっているだろうよ。 実際に快楽を感じてしまった女にどれだけ暴力的に響くか考えろよ。 感じたら免罪されるわけねえだろ。 それを、「感じる女なんていない」って言説が、自分を責める気持ちになることくらい想像しろよ。 嫌だっつってんのに犯したらそれで犯罪だよ。勝手に触ったら痴漢で犯罪だよ。 感じようが感じまいが関係ねえよ、犯罪だよ。それでいいじゃねえか。なんで余計なこと言うんだよ。 少しは、お前と違う人間がいることを想像しろよ。 応答とか http://anond.hatelabo.jp/20090614064200

    「痴漢で感じる女なんていない」という暴力
    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    否定する人にとっては「感じる」という言い方が悪いのかな。くすぐったくて笑ってしまっても痴漢は痴漢というのはどうだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国野球「夏」が来た 五輪・WBCで動員最多ペース - 国際

    釜山で5月2日開かれたロッテ対斗山戦。大勢のファンが集まった=東亜日報提供    韓国が野球人気にわいている。プロ公式戦の観客数は過去最高を上回るペース。昨年の北京五輪で優勝したうえ、3月の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でも準優勝し、「国民の関心が高まっている」(関係者)。低迷気味の日プロ野球を横目に、元気な韓国野球の人気と強さの背景を探った。  開幕から3カ月。球場はプロ野球ファンでいっぱいだ。12日現在、公式戦を43%消化した時点で、観客動員数は243万人を超えた。年間換算では過去最高だった95年の540万人を上回る勢いだ。  関連グッズも人気だ。光州のロッテ百貨店では、野球帽の売り上げが前年同期比13%の増。同店は「野球熱と、地元球団(KIA)が好成績をあげているのが理由」。インターネット衣類販売大手によると、野球ジャンパーの売り上げが前年比3倍増に。毎日約15

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    『エリートスポーツ制度』を誉めるなんて記者の気が知れない。そのエリートに選ばれなかった選手は、それで野球が出来なくなっちゃうんだぞ。韓国では草野球をするための場所だって無いというのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):イランに注目 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    イランは中東ではエジプトに次ぐ7千万人の人口を持つ。現在国連の経済制裁下にあるが、石油・天然ガスの埋蔵量世界第2位という優位性を生かし、今後石油化学産業、自動車産業などが大きく発展する可能性を秘める。国連の経済制裁決議前の05年末には900億ドルだったインフラ・基礎産業投資プロジェクトは現在2800億ドルが計画・実行中である。欧米、中国は水面下で経済連携強化に動いており、人口の3分の2が30歳以下という潜在成長力を秘めたイランからは目を離せない。  イラン経済の柱は石油関連産業で、イラン国有石油会社の売上高はサウジ・アラムコに次いで2位。日のイラン原油の輸入量はサウジアラビア、UAEに次ぐ。石油化学産業は国有で多くの設備は最新鋭である。油田の大半が陸上かつ天然ガスも産出するので世界的にも抜群のコスト競争力を持ち、石油化学製品の輸出も伸びている。自動車は政府が重点育成産業の一つとしており、

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    日本の経済評論家って、投資を進める時にリスクを語らないのはどうしてなんだろう。
  • 【経済深層】消費税12%へ一直線! 骨太09素案で“本性”露呈 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【経済深層】消費税12%へ一直線! 骨太09素案で“性”露呈 (1/3ページ) 2009.6.13 08:00 「消費税12%へ一直線」!」。9日の経済財政諮問会議で提示された試算で、財政再建派筆頭の与謝野馨財務相が影で操る麻生太郎政権の“性”が露呈した。政府は23日の閣議決定を目指す経済財政の運営指針「骨太の方針2009」の素案が公表したが、これに合わせ消費税率を12%に引き上げることを財政再建の大前提にしていることが示されたのだ。麻生首相は、与党の猛反発をよそに、消費税増税を来たる衆院選の選挙公約に掲げることにも意欲を示しており、増税路線をまっしぐらに突き進む構えだ。たどり着けない北極星 「北極星のようになってしまった」 ある経済官僚は、財政再建の目標として掲げてきた基礎的財政収支(プラマイリーバランス=PB)の黒字化をこう例え、大きなため息をもらした。 大航海時代の航路の指針と

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    『与謝野氏の口車に乗せられた麻生首相』これじゃ麻生総理は何も考えていないかのようじゃないか。最近の産経新聞の劣化ぶりは酷いな。
  • 【鳩山氏辞任】やく氏「ずいぶんちゃちな問題で大臣の首が変わるな」 - MSN産経ニュース

    鳩山邦夫総務相の更迭劇をどう見るか。識者に聞いた。 漫画家のやくみつるさんは「ずいぶんちゃちな問題で大臣の首が変わるなという印象だ。いくら規模が大きいと言っても、一企業の社長人事で大臣が辞任に追い込まれるのは奇異に思う。鳩山さんの強烈な悪玉キャラという個性も相まって、政治というよりドラマを見ているような気になってくる」と話す。 その上で「鳩山さんを切るという選択肢のほかに、いくらでも西川社長の代わりを立てられたのではないか」。 高木勝明治大学教授(経済・経営学)は「鳩山氏は西川社長の続投を強力に拒み、いちずに自分の考えを貫いたことは立派だったが、総務相としての立場をもっと考えるべきだったのではないか」と指摘。 「大臣の辞任という形で決着がついたが、『かんぽの宿』売却をめぐる西川社長のやり方は正当化されるものではない。反省すべきところは反省し、国民に信頼される日郵政を作るべきだ」 危機管理

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    絶対に政権を批判しかしない、やくみつるを識者として選ぶ時点で、この記事は意図的な物でしかない。しかし、どうして産経新聞は麻生総理が嫌いなのだろう。
  • “オリコン離れ”:エンタメ班:コラム:スポーツ報知

    最近、取材先のあちこちで“オリコン離れ”を耳にするようになった。 オリコン社が、全国のCD店の調査協力で収集したCDの実売数に基づいて、推定売り上げ枚数をランキング化したのがおなじみの「オリコン・チャート」。08年から米で有名なビルボードも日独自のチャートを展開し話題を呼んでいるが、これまでレコード会社やメディアのほとんどがオリコンチャートを人気の指標にしてきた。 レコード会社の宣伝担当が音楽番組に所属歌手を売り込む時に「オリコンで○位なんで、かなり人気があるんです」なんて感じだ。 だが、最近、各業界の反応が変わってきているという。まず最初に宣伝担当が売り込むのは、配信の「レコチョク」ランキング。某局の朝の人気情報番組は、毎週水曜日に放送していたチャート紹介を辞めた。 CDの売り上げが落ち、配信販売が伸びてきたことで、若者に人気の歌手は配信が好調でも、CDの売り上げがあまり伸びないケース

    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    アニソンを馬鹿にするわけじゃ無いけど、マニアしか買っていないはずのアニソンが上位に来るランキングに意味は無いよな。
  • 大手新聞社決算、広告・部数落ち込みで各社減収 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新聞全国紙5社の決算が出そろった。インターネットの普及や若年層の紙離れなどで新聞の販売部数が落ち込んだのに加え、昨年秋以降の急速な景気後退で広告収入が大きく減少し、そろって減収を記録するなど各社とも厳しい決算となった。このため、新たな収益源の確保に向け、ネット事業の強化などに取り組む構えをみせている。 新聞事業の収支を示す単体の業績をみると、朝日新聞社と毎日新聞社が広告収入の落ち込みに経費削減が追いつかず、営業赤字に転落した。朝日が営業赤字を計上するのは初めて。毎日は最終損益でも15年ぶりの赤字となった。 日経済新聞社は、景気の悪化で経済情報を求める読者が増えたことで「部数は堅調に推移した」(広報グループ)ものの、広告収入の落ち込みが響いて減収減益となった。また、産経新聞社は、夕刊フジやサンケイスポーツの販売部数が減少し、単体の営業利益を大幅に減らした。連結業績のみを公表した読売新聞グル

  • 消えた「ノーサイド」の象徴…秩父宮、改修で風呂なくなる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消えた「ノーサイド」の象徴…秩父宮、改修で風呂なくなる (1/2ページ) 2009.6.12 22:19 日ラグビーの“聖地”秩父宮ラグビー場(東京都港区)から「風呂場」が姿を消した。試合後に両チームの選手、審判が一つの浴槽で汗を流す光景がなくなった。国際ラグビーボード(IRB)の要請に伴う改修だが、ラグビーの試合を終えたら敵も味方もなくなるという「ノーサイド精神」の象徴が消え、改修を惜しむ声も上がっている。(榊輝朗) 「とても寂しい。昔は選手も審判も一緒に入っていた。僕は何度も選手に背中を流してもらったよ」。長くレフェリーを務め、現在は日ラグビー協会で後進を指導する冨澤政雄さんは思い出をかみしめた。 昭和22年に開場し、幾多の改修を繰り返したが、詳細な記録はない。浴槽設置は51年のメーンスタンド改修時というのが有力で、ロッカールーム内の設備として新設された。冨澤さんによると、それ以

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    oguogu
    oguogu 2009/06/13
    話が解り易いエコノミスト。最近、注目中。
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News