タグ

2010年10月19日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):公務中に兵庫・西宮市長ら飲酒 酒が縁の友好都市と懇親 - 社会

    兵庫県西宮市の河野昌弘市長、副市長ら幹部と同市議2人の計9人が今月15日昼、友好都市提携を結ぶ中国・紹興市の訪問団と市内の飲店で懇親会を開いた。そもそも、酒でつながった友好都市。紹興市側の希望もあって、西宮市側の参加者もビールや日酒を飲んだが……。  西宮市などによると、紹興市の市長や幹部、企業幹部ら10人を、14日から1泊2日の日程で招待。懇親会は当初、事と酒を予約していたが、「公務中に酒を飲むのはどうか」との指摘が市役所内であり、酒はキャンセルした。だが、紹興市側から「酒代は自分たちで払うから飲みたい」と言われ、「断るのは失礼かもしれない」と西宮市側がビールや日酒を注文した。  出席者によると、市長も含め西宮市側の出席者のほとんどが酒に口をつけた。その後、教育長は「何があっても公務中に飲んではいけない」と午後に休みを取った。ビールをコップ4、5杯飲んだという副市長の1人は午後も

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    タイトルに悪意を感じる。外国との友好を考えたら飲まないわけには行かないと思うのだけれど。
  • ワキ甘ぁ〜小沢側近・中塚議員“公費”で欧州家族旅行  - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の小沢一郎元代表(68)の側近として知られる中塚一宏衆院議員(45)=神奈川12区=が今年8月、衆院財務金融委員会が派遣した欧州議員視察に参加した際、と小学生の子ども2人と現地で落ち合い、日大使館が手配したバスに同乗させたり、観光旅行などをしていたことが分かった。中塚氏は「家族の旅費は私費。バス同乗で新たな負担はかけていないし、家族サービスで公務もおろそかにしていない」と説明するが、今回の視察は公的なもので、税金から出た議員1人あたりの予算は約170万円。こんなのありなのか。  衆院に提出された報告書によると、一行は8月19日に日を出発。海江田万里委員長(当時)をはじめ民主党4人、自民党2人の計6人が参加した。ギリシャ発の金融危機の実態調査などが目的で、28日までの10日間、ドイツ、ギリシャ、ベルギー、フランスの4カ国を歴訪した。  中塚氏によると、(39)と小学生の子ども2

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    こんな時でも「ジミンガ―」ですか。民主党の議員には与党になったという自覚が無いんじゃないのかな。与党は野党より注目される分だけ身綺麗にすることが必要なのに。
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    『寛容であることを強いられる側の思いというのをいかにして受け止め、寛容性をひき出すことが出来るか』という事は語られずに寛容だけを強制されると反動が出るのは当たり前かも知れない。
  • これで事故減らす!フロントガラスに印…ホンダ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ホンダは19日、狭い路地での接触事故などを防ぐため、全車種のフロントガラス2か所に小さな黒色の三角マークをつける方針を明らかにした。 一部車種で試験的に導入したところ、無意識のうちに視線が安定する効果が確認され、海外も含めたすべてのホンダ車にマークを順次つけることにした。日を含め、世界各国で特許を申請中だ。 マークは1辺4〜5ミリのセラミック製で、フロントガラス左右の両端に、視線よりもやや上の位置につける。ほとんど目立たないが、すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなり、接触事故を大幅に減らす効果が期待できるという。 ホンダは、車1台がやっと通れる幅3メートルの左折路を車で通過する際、運転手の視線がどのように動くか1000件以上のデータを集めて分析した。

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    どうしても本当に効果があるの?と思ってしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):マネジメント3.0 - 経済気象台 - ビジネス・経済

    いま話題のビジネス書「モチベーション3.0」で、著者のダニエル・ピンク氏は、コンピューターを動かすための基ソフト(OS)があるように、ヒトを動かすにもOSがあり、「アメとムチ」でヒトを動かすOSであるモチベーション2.0から、21世紀にはヒトが内発的に行動するモチベーション3.0の時代になる、と述べている。  企業経営という意味でのマネジメントでも、同様に組織を動かすOSがある。経営には、モノ・カネ・ヒトの3資源が必要であるが、マネジメント1.0はモノが主体のエンジニアリングの時代であった。この時代は品質管理の時代であり、ヒトは最大のばらつき要因であった。  企業が大規模化し、集約されるにつれて、資市場が発展を遂げると、カネを主体とするマネジメント2.0の時代となった。この財務の時代では、企業価値の最大化が経営者の使命となり、ヒトは処分可能な経営資源のひとつに過ぎなかった。また、企業価

    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    別に新しく定義するほどの事じゃ無いと思うんだけどね。昔から会社を成長させるのは「ヒト」だと言われてきたんだから。
  • 「政治的検察」を完全抹殺するために、 小沢氏はあえてガチンコの法廷闘争を

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 検察審査会が、小沢一郎元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反を不起訴処分とした検察の判断を「追及不足」として、「起訴相当」と議決した。今回は、これを約100年間に渡る「政党政治vs検察」の戦いの流れの中に位置づけてみたい。 「政治的検察」が動いた 典型的事例としての小沢問題 約100年前、平沼赳夫衆院議員の祖父で

    「政治的検察」を完全抹殺するために、 小沢氏はあえてガチンコの法廷闘争を
    oguogu
    oguogu 2010/10/19
    小沢一郎に法的責任を取らせるのは難しいと思うけど、4億円の出所については説明する政治的な義務があると思うのだけれど。