タグ

2012年1月15日のブックマーク (15件)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 死刑の存廃 議論の進展こそ職責に

    野田改造内閣の法務相に就任した小川敏夫氏が、ここ1年半ほど停止している死刑執行について「職責を果たしたい」と述べ、再開する姿勢を示した。 各種世論調査で、国民の多くが死刑の存続に賛成している。が、死刑制度の情報公開が不十分で、実態が知られていないためとの指摘もある。死刑に相当する事件を裁判員裁判で審理することへの異論も少なくない。 小川法相には、こうした世論を踏まえ、死刑制度の存廃について議論を深めることこそ「職責」と考えてもらいたい。 2010年に当時の千葉景子法相が、東京拘置所の刑場を報道陣に公開した。存廃議論の高まりが期待されたものの、民主党政権の法相はコロコロと交代し、あまり進展はみられなかった。 江田五月氏や前任の平岡秀夫氏ら、死刑に慎重な法相もいたため、昨年は19年ぶりに執行ゼロに。確定死刑囚は戦後最多の130人に達している。 長野地裁では昨年、長野市の一家3人殺害事

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    何が酷いと言うかというと、この社説では死刑反対とは全く言わない事。死刑廃止を問題にするのは良いとしても、こういう論説ばかりじゃ賛同者は増えなだろうな。
  • 田中防衛相:武器使用基準と輸出三原則混同 TV番組発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    この記事を読む限り大臣が混同しているというより、毎日新聞が大臣の些細な発言を膨らませたいというふうにしか思えないのですけれど。
  • アルツハイマー病は感染する? 米国の動物実験で示唆 : カラパイア

    アルツハイマー病も、狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)などのプリオン病と同じく感染性があるかもしれない。そんなショッキングな報告が、米テキサス大学ヒューストン医学部のR Morales氏らにより、英医学誌「Molecular Psychiatry」に報告された。マウスを用いた動物実験で、プリオン病と同様のメカニズムによる異常型蛋白質の蓄積が認められた。

    アルツハイマー病は感染する? 米国の動物実験で示唆 : カラパイア
    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    感染する経路が解らないと意味が無いと思う。
  • mochrom.jp - モクロム 企画 クロム アプローチ ティング テクノロジー デザイン リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    大人が楽しいという事を周知しないと何時まで子供のままの人間が減らないと思うんだ。
  • 大手紙社説 この異常/消費増税先にありき/国民無視し 政権後押し

    消費税増税と比例定数削減の強行に向けて「最強の布陣」とした野田佳彦首相の内閣改造(13日)を受け、大手メディアは14日、いっせいに増税支援の社説を掲載しました。自民、公明両党には「協議から逃げるな」と“3党体制”=事実上の大連立政治の構築を迫っています。消費税増税反対の国民多数の声を無視した“はじめに増税ありき”の横並び社説に、メディアの見識を厳しく問う声があがっています。 「読売」は「一体改革実現へ総力を挙げよ 自公は『消費税』から逃げるな」との見出しで大型社説を掲載。消費税率引き上げが持論の岡田克也民主党元代表の副首相への起用を評価し、「問題は、この難局でどう結果を出すかである」と断行を求める一方、「与野党で政治を動かせ」と自公両党に協議参加を求めました。 「毎日」は、野田首相が自ら説明の先頭に立ち、「火の玉のような熱意をもって局面を打開しなければならない」と激励。「朝日」は「(岡田氏

    大手紙社説 この異常/消費増税先にありき/国民無視し 政権後押し
    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    赤旗に同意せざる世の中になるとは思っていなかった。とっとと解散をしろとしか野田政権には言う言葉が無いな。
  • あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏が第1回の最優秀賞に選ばれて騒然となった「真の近現代史観」懸賞論文。第4回の選考では札幌医科大の高田純教授(57)による論文「福島は広島にもチェルノブイリにもならなかった~東日現地調査から見えた真実と福島復興の道筋」が最優秀賞(賞金300万円)となった。理系論文での異例の受賞で、現地調査を積み重ねた上での大胆な結論は世間に衝撃を与えそうだ。田母神氏も激賞する論文の中身とは…。(溝上健良) 昨年12月8日、日米開戦70年の日に開かれた表彰式では、主催したアパグループの元谷外志雄代表が「今回の論文はすばらしいが、近現代史という観点から(受賞は)どうか、という話もあった。ただ戦後の歴史は核をめぐるせめぎ合いの歴史であり、核を抜きにして歴史を論じることはできないのではないか、ということで審査員が全員一致で最優秀賞に選出した」と選考経緯を明かした。選考にあたっては氏名、経

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    批判している、はてサや放射脳は高田教授が以前からシナのウイグル核実験を批判していた事も知らないんだろうな。
  • ユーロ9カ国格下げ:危機脱出機運に冷水 - 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    これから国債が下落すると思うなら国内の金融機関だって損切りのために損を承知で売るはずなんだけどね。増税のために日本国債が危ないと煽っているから説明が苦しくなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):香川のうどん、エコに循環 廃棄せずにゆでる燃料に変身 - 社会

    印刷 うどんからエタノールを取り出すプラント。「うどんまるごと循環プロジェクト」の中核を担う=高松市香南町西庄のちよだ製作所  店であまったうどんでバイオエタノールをつくり、これを燃料にうどんをゆでる――。「うどん県」のネーミングで知名度上昇中の香川県で、うどんの循環型社会をモデル化する「うどんまるごと循環プロジェクト」が始まる。  高松市の機械メーカー「ちよだ製作所」の池津英二社長(72)は2年前、県内のうどん工場から年1千トン規模の廃棄うどんが焼却されていると聞き、産業技術総合研究所四国センターなどと一緒に、うどんからエタノールを取り出す研究に着手した。  1年前、裁断したうどんに酵母を加えて発酵させ、エタノールを蒸留することに成功。うどん200キロを一度に処理し、1週間でエタノール60リットルを抽出する大型プラントも建てた。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク〈MY 

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    うどん県の場合は茹で湯の処理の方が問題だったはず。茹で湯からエネルギーを取り出せたら、もっと凄いんだけどね。
  • 行革相と刷新相、政府内からも「違い分からず」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二つのポストが併存するのは初めてだ。いずれも行政の見直しを担当するため、政府内からも「違いが分からない」との指摘が出ている。 藤村官房長官は13日の記者会見で、「行政刷新相は内閣府の行政刷新会議の運営を通じて行政刷新を行う。行政改革相は内閣官房で行政の抜的な見直しを行う」と述べ、二つのポストの違いは所管する組織の違いだと説明した。 野田首相は消費税増税に向けた行革の徹底を最重要課題に位置付けており、「金看板の行政刷新をおろすわけにもいかず、併存させたのではないか」と見る向きもある。

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    民主党って身内の論理を優先して国民が理解できない事を平気でやるんだよな。消費増税の前に身を切る姿勢を示すことが重要なはずなのに一向にやろうとはしないし。
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪府庁、よみがえる大正ロマン 式典会場復元、公開へ - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹復元された大正時代の式典会場の「正庁」=13日午前、大阪市中央区の大阪府庁、中里友紀撮影  現役の都道府県庁舎では全国で最も古い大阪府庁館(大阪市中央区)にある式典会場「正庁(せいちょう)」が、建設当時の大正時代の姿に復元された。最近は職員の執務室に使われていたが、橋下徹前知事が昨春に「歴史的価値が高い。府民に来の姿を見てもらおう」と改修を決定。ほぼ工事が終わり、近く公開される。  府庁館は1926(大正15)年に完成。正庁は建物中央の5、6階部分にあり、吹き抜け構造で約250平方メートル。天井には計55平方メートルのステンドグラス、壁は金色の獅子や天使のレリーフで装飾されるなど豪華な造りになっている。  かつては府民や職員の表彰など公式行事の際に使用され、映画「ブラック・レイン」(1989年)にも登場した。しかし職員数の増加で執務室となり、約20年前からは

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    この部屋を執務室に使っていたとは勿体無い。民間に貸し出せば他に使い道があっただろうに。
  • asahi.com(朝日新聞社):ユーロ圏格下げ「あすはわが身」=安住財務相 - 政治

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    こいつは日本の格付けが現在どうなっているかを知らないんじゃないのだろうか。日本の格付けは、とっくに引き下げられているけど、それでも金利が世界最低である事も。
  • asahi.com(朝日新聞社):消費増税案に反対57%、賛成34% 朝日新聞世論調査 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦消費増税・政府案への賛否野田内閣の支持率  野田内閣の改造を受けて朝日新聞社が13、14日に実施した全国緊急世論調査(電話)によると、野田佳彦首相が政権の最大の課題に掲げている消費増税の政府案について、賛成は34%で、反対の57%が大きく上回った。内閣支持率は29%(前回12月31%)と横ばいで、不支持率は47%(同43%)。改造による政権浮揚効果は見られなかった。 世論調査―質問と回答〈1月13、14日実施〉  政府は、消費税を2014年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げる税と社会保障の一体改革の素案を6日に決めた。消費増税の具体的な案の賛否を聞くのは今回の調査が初めてだ。  これまで消費増税に比較的理解のあった男性でも賛成は40%にとどまり、反対は52%に上った。女性は賛成28%で、反対は61%。首相の足元の民主支持層でも賛成46%、反対46%と伯仲

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    減ったのは2%でも支持率が29%と30%の大台を割ったのを横ばいとは言わないと思うんだ。
  • 首相、民主内反対派けん制も…消費税解散に含み : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    野田首相は14日のテレビ番組で、消費税率引き上げ関連法案などの審議次第で衆院を解散する可能性に含みを持たせた。 社会保障・税一体改革の実現に、民主党内の反対派や野党の協力を促す誘い水とする狙いがあるとみられる。野田改造内閣発足を受けた読売新聞社の全国世論調査で内閣支持率が下落し、政府・与党内では危機感も強まっているが、首相は岡田副総理も活用し、国民への訴えを強める考えだ。 「一体改革と合わせて、やらなければいけない改革もきちっと実現していく。できるか、できないかの暁には、色々な判断があるかもしれない」 内閣改造から一夜明けた14日、テレビ東京の番組に出演した首相は、衆院解散の可能性を問う質問にこう答えた。「政治生命をかけてやり抜く」とも強調した。 首相がこれまで避けてきた「解散」の可能性に触れたのは、改革にかける「覚悟」を示すだけでなく党内の反対派をけん制する狙いもあるようだ。関連法案提出

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    どうして、こうも都合の良い評価をするかなあ。話し合い解散などという話が持ち上がれば民主党内が持たないし、公明党は来年衆参同時選挙をやるよりは今年選挙をやりたいだろうし。
  • 【日曜経済講座】名目成長4%の脱デフレ条項を 消費増税災厄を避けよ(編集委員・田村秀男)+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相は消費税率引き上げが不成立となれば衆院解散・総選挙で国民の信を問う構えのようだ。野田氏は深刻化する超円高デフレにお構いなく、消費税引き上げ法案という爆弾を抱え、いわば「自爆」してまで増税を実現する覚悟だというわけだが、国民が自爆の道連れにされてはかなわない。可処分所得の減少 増税爆弾はどのくらいの災厄を日国民と経済にもたらすのだろうか。財務次官OBで増税派と目される武藤敏郎理事長の大和総研が、消費増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」について大変参考になるリポートを出した。それによると、子供が2人いる年収500万円の標準世帯では消費税分16万円など負担増で可処分所得が約31万円も目減りする。可処分所得とは、家計の収入から税、社会保険料などを差し引いた手取りのことだ。それが月額平均で2万5833円、勤労日ベースで1日約1千円も減るではないか。 コンビニ弁当で昼を済ませていた

    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    インフレになって国債の金利が上がり利払いが増えても、それ以上に税収が増えるはず。
  • 大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって

    今年のNHK大河ドラマ「平清盛」では、法皇・上皇らによる院政体制を「王家」と呼んでおり、ネットでは「『皇室』『天皇家』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった気鋭の中世史家、郷和人 東京大学史料編纂所准教授と「肉と草の日史」(中央アート出版社)の共著もある作家の堀田純司氏に、「王家」問題について寄稿してもらった。(編集部) このような話題にうかつに首をつっこまずに過ぎ去るのを待つのが大人の態度だと思うのですが、この話題は実は「表現における用語の規制」に関わるものです。ですので非力かつ超末席ながら、言葉を使う商売のはしくれとして、あえて大河ドラマ「平清盛」における言葉の使い方について解説してみようと思います。いたらぬ人間の解説ですが、なにかの足しになれば幸いです。 今、一部で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」で使われる「王家」という皇室の呼称ですが、まずこれは

    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって
    oguogu
    oguogu 2012/01/15
    説が発表されたのが2011年8月って、それじゃあ全然学問上の評価が定まっているとは言えないだろう。