タグ

2013年10月30日のブックマーク (10件)

  • 沖縄タイムス | 琉球独立「誇り不可欠」国連活用も紹介

    琉球独立「誇り不可欠」国連活用も紹介 Tweet 独立実現に向け、何を始めるべきかを海外の事例から考えたシンポ=沖縄大学 [画像を拡大] 政治 2013年10月28日 09時34分(42時間32分前に更新) 琉球独立の実現へヒントを探るシンポジウム「グアム・台湾・パラオから考える琉球独立」が27日、沖縄大学で開かれた。龍谷大の松島泰勝教授、グアム政府脱植民地化委員会事務局長のエドワード・アルバレスさん、台湾パイワン族の牧師サキヌ・テピクさんが登壇。独立にはアイデンティティーの強い自覚と誇りが不可欠であることが強調された。人口約2万人で独立したパラオ共和国の事例報告や国連を活用する手法の提案などもあり、約150人が耳を傾けた。琉球民族独立総合研究学会の第1回大会の一環。 エドワードさんは「支配する側は、彼らがいなくては生活が成り立たないという観念を押し付けてくる。独立運動は、誇りと自己肯定感

    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    沖縄人はアメリカがキューバ・グアンタナモ基地を維持し使用料を支払っていない事を考えた方が良いと思う。独立したら日本からもアメリカからも金が来なくなる事を。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [夏の高校野球2024・新潟]帝京長岡の“絶対的エース”茨木佑太、制球定まらず涙 兄から受け継いだ背番号1、甲子園の夢「決め切れなかったのは自分の弱さ」

    47NEWS(よんななニュース)
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    もうNHKは国営放送にして、受信料は税金にしろよ。その方が少しは納得がいく。
  • 日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    暇ネタで恐縮ですが、NHKで婚外子に関する民法改正案を自民党が先送りにしたというニュースが流れてきまして。 自民法務部会 民法改正案の了承見送り http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html [引用] 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 この辺の話は確かにデリケートではあるため、一概に良いの悪いの言える立場にはないのですが、ただいまの結婚制度と日の家族のあり方というのは、ここ半世紀ぐらいの制度であって、日人の家族観は時代や状況により大きく変遷してきたというのもまた事実です。戦後といっても60年ほどであり、それをもって「伝統」というのも辛く、

    日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    問題は「家族制度」じゃなくて「家制度」だと思うんだ。「家制度」は夫婦養子を迎えても家名や店の暖簾を守るためにあったのだけれど。「家制度」が無くなると日本から長寿企業が無くなる可能性もある。
  • 福祉国家は死んだのか 壊れていく欧州~北欧・福祉社会の光と影(32) | JBpress (ジェイビープレス)

    オランダのウィレム・アレクサンダー国王は先月17日、2014年の政府予算案提出に伴って議会で演説し、「20世紀型の福祉国家は終焉し、『参加型社会』へ変遷している」と話した。演説の草稿は内閣が作成しており、この内容は国家施策の政府方針を直接国民に通達するものとなっている。 国王が言う、つまりオランダ政府が目指す「参加型社会」とは、国家の財政難により労働市場対策や公共サービスは賄えないので、国民は自助努力で何とかせよということだ。これまで国の福祉の保護下にあった失業者、病人、障害者、貧困層や年金受給者などへの保障が打ち切られ、その責任を国民とその家族が担うことが期待されていることになる。 福祉国家に別れを告げるオランダ オランダはこれまで「大陸型福祉国家」と言われる福祉システムを取っており、国家の社会保障制度は手厚い。昨年の国内総生産(GDP)に占める福祉支出(教育関連費を除く)の割合は24.

    福祉国家は死んだのか 壊れていく欧州~北欧・福祉社会の光と影(32) | JBpress (ジェイビープレス)
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    記事には書いていないけれど、負担を一番受けるのは投票率の低い若年層なんだよな。やっぱり投票に行かないと。
  • 東京でも半数超の区市村間に合わず…XP問題 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米マイクロソフト社の基ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が来年4月に終了する。読売新聞社が8月下旬、23区と武蔵野6市、島嶼(とうしょ)部の計38自治体に対し、保有するパソコン端末の更新状況を尋ねたところ、半数超の21区市村が期間内の更新に間に合わないことが分かった。 9区市村は更新完了時期が未定で、公的な情報を抱える端末が、ウイルス感染やサイバー攻撃に脆弱(ぜいじゃく)なまま使われ続けることになる。 調査は23区と武蔵野6市(武蔵野、三鷹、調布、小金井、狛江、西東京)、島嶼部9町村の計38区市町村を対象に行った。 更新が「間に合わない端末がある」と回答した自治体は、台東、新宿、世田谷、足立など14区と、三鷹、小金井、三宅など7市村だった。更新が間に合わないとされた端末は計約1万9000台で、38自治体が回答した端末総数(約11万4000台)の約2割を占めた。 間に合わない

    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    港区が間に合わないという事は財政力だけの問題じゃないんだな。
  • 宮城県議会:歴史教科書の点数評価採択 「つくる会」請願- 毎日jp(毎日新聞)

    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    もう現実に教科書を作成した以上、何時までも「つくる会」でも無いとも思うんだけどね。
  • 大気汚染で、日本企業に退去命令?:日経ビジネスオンライン

    金田 信一郎 日経ビジネス編集委員 日経ビジネス記者、ニューヨーク特派員、日経ビジネス副編集長、日経済新聞編集委員を経て、2017年より現職。 この著者の記事を見る

    大気汚染で、日本企業に退去命令?:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    そう簡単に大気汚染は無くならないという事か。
  • 中国・新快報記者はなぜ逮捕されたのか:日経ビジネスオンライン

    中国の新聞記者をめぐる状況がどうも不穏である。たとえば広東省広州市の「羊城晩報集団」傘下のタブロイド紙・新快報記者の逮捕事件。真相がはたしてどのようなものかはまだ分からないが、結果的に、記者は「金をもらって捏造記事を書いた」と自供し、逮捕直後に「記者を釈放せよ」と息巻いていた新快報は全面的に謝罪した。この事件は一体、何を意味するのだろうか。経過を整理して、その背景を探ってみたい。 「中聯重科ネガティブキャンペーン」 逮捕されたのは陳永洲記者。1986年生まれの若い経済記者で、中聯重科という湖南省長沙市に社を置く中国大手重機メーカーの不正や疑惑について十数の記事を2012年9月から書き続けてきた。 最初の記事「中聯重科 財テクによって、半年の利潤7億超え“虚増”」(9月26日)では、2012年上半期の重機市場が大幅に落ち込み、ライバルの三一重工や徐工機械や柳工などが軒並み20~70%の利

    中国・新快報記者はなぜ逮捕されたのか:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    省が違うと裁判の結果が変わってくるとか信じられない。共産党の意向で裁判の結果が変わる事はあると思っていたけれど。
  • アベノミクス、1年後に問われる真価:日経ビジネスオンライン

    2014年春の消費増税で、景気はどうなるのか。腰折れし、1998年やリーマンショック後のような不況に逆戻りしてしまうのか。 『日経ビジネス』10月28日号の特集「総点検 消費増税」では、日を代表するエコノミスト6人に2014年度の実質経済成長率の見通しを聞いた。結果は、10月1日に安倍晋三首相が打ち出した5兆円規模の景気対策を織り込んだ上で、0.6~1.9%のプラス成長だった。 6人の予想は低い順に並べると0.6%、1.0%、1.0%、1.2%、1.7%、1.9%。少し幅が大きいようにも思えるが、イメージとしては1%前後というところだ。 景気対策は成長率を0.5%ほど押し上げるとの見方が多い。すると、対策なしでの成長率見込みは0.5%前後。かなり心もとない数字になりそうなところ、景気対策で何とか一定のバッファー(緩衝材)があるところまで持っていくシナリオだと言えそうだ。 6人で日のエコ

    アベノミクス、1年後に問われる真価:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    日経BOが話を聞くのは増税賛成派のエコノミストなんだろうけれど、それでも1%成長としか予想していないのか。これはマイナス成長も有り得るな。
  • オバマケアに新たな火種、現行保険契約の解約迫られる例相次ぐ

    10月29日、オバマ米大統領の看板政策、医療保険改革法(オバマケア)をめぐる混乱が広がっている。写真は申請用紙。米ミシシッピ州で4日撮影(2013年 ロイター/Jonathan Bachman) [ワシントン 29日 ロイター] -オバマ米大統領の看板政策、医療保険改革法(オバマケア)をめぐる混乱が広がっている。現在加入している保険が同法で定める条件を満たさないとして、保険会社から解約通知を受ける例が相次いでいるためだ。 オバマ大統領はこれまで、オバマケアの下でも、加入済みの保険は継続できると約束していた。大統領の説明は国民に誤解を与えたと批判の声も上がっており、保険の比較・申し込みを行うポータルサイトの不具合に加えて、オバマ大統領にとっては新たな頭痛の種になりそうだ。

    オバマケアに新たな火種、現行保険契約の解約迫られる例相次ぐ
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    これで共和党が、また勢いづくな。