タグ

2014年3月6日のブックマーク (11件)

  • 河野談話検証 強制性を直視すべきだ - 琉球新報デジタル

    近隣国との関係悪化がのっぴきならない局面に至るだろう。菅義偉官房長官は、従軍慰安婦問題をめぐる1993年の河野洋平官房長官談話について、作成過程を検証する方針を明言した。 日は、過去の事実を正面から見据えず、後になって歴史を塗り替えようとする「歴史修正主義」の国とみなされるはずだ。世界から「異質な国」と烙印(らくいん)を押されかねない態度は、直ちに改めるべきだ。 国会で菅氏は、談話当時、日韓の間で文言の擦り合わせ作業があったか検証する考えを示した。 元慰安婦から再び聴取する計画はないようだが、どう取り繕っても元慰安婦の証言を疑っているとしか思えない。過酷な体験をした被害者をうそつき呼ばわりするのに等しい。韓国が猛反発するのは必至であり、当然だ。 2007年、前回の第1次安倍内閣は、朝鮮半島で日の軍や官憲が直接、強制連行したことを示す資料はないとの答弁を閣議決定した。河野談話を攻撃する論

    河野談話検証 強制性を直視すべきだ - 琉球新報デジタル
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    『朝鮮半島から来た慰安婦の多くは未成年者だった』、これは新しい。そのような証拠があるとも思えないのだけれど、サヨクの想像力は無限だな。
  • ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか?

    ウクライナでは、クリミア半島にロシア軍が展開する中で、ウクライナ軍との睨み合いが続いています。一方で、アメリカやEUの行動には毅然とした姿勢が見られずプーチンが「やりたい放題」のようにも見えます。 ですが、週明けの情勢を分析してみると、その奥には「プーチンのロシア」の苦境がチラチラと姿を見せている、今回はその辺をお話しようと思います。 まず、プーチンの行動ですが、クリミアが欲しいとか、東ウクライナがどうとか、あるいはウクライナを丸ごと「ユーラシア連合入り」させたいなどというのは、全て求心力維持のためのポーズだと思います。2~3月にかけての彼の一連の行動の動機は別にあり、その正体を見せてしまうと権威が失墜してしまうので、「強がる」ために軍隊を見せて領土がどうとか、戦争がどうという「イメージ」を流させているだけです。 実はプーチンは困っているのです。というのはウクライナでは金融危機が再燃してい

    ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか?
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    クリミアのロシア黒海艦隊の存在に全く言及していない。オバマ大統領の弱腰な足元を見られている事も。
  • 慰安婦問題 駐韓米大使が「性奴隷」と表現 NHKニュース

    韓国に駐在するアメリカ大使が、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題について、「性奴隷」という言葉を使いながら、重大な人権侵害だとして日政府が解決に向けて努力すべきだという考えを示しました。 韓国に駐在するアメリカのソン・キム大使が6日、ソウルで記者らの質問に答え、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題について「慰安婦問題、性奴隷問題は重大な人権侵害だというのがアメリカの明確な立場だ」と述べて、性奴隷という言葉を使いながら深刻な問題だと指摘しました。 そのうえで「日の指導者が女性たちの苦痛を和らげるよう、この問題に取り組むことを強く求める」と述べて、日政府が解決に向けて努力すべきだという考えを示しました。 そして、安倍総理大臣の靖国参拝を巡る質問に「挑発的と受け止められる行為を控えるなど、日が周辺国の懸念に対処することをアメリカは望んでいる」と答えるなど、アメリカ政府として日韓関係の改善を重視する姿勢

    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    韓国系アメリカ人は韓国第一、アメリカ第二だからなあ。RAAの事を日本が問題化しても良いという宣言だよね。
  • (政々流転)西川公也・自民党TPP対策委員長 斜陽の農林族、滅私奉公:朝日新聞デジタル

    ◇西川公也・自民党TPP対策委員長(71歳) 大臣目指し、TPP交渉で勝負 出世のためには自分もなくして組織に尽くす。その一念で上司に仕え、融通無碍(ゆうずうむげ)に行動する西川公也を、周囲はちょっと古い「昭和のサラリーマン」に重ねる。落ち目の農林族議員の中で今、生き残りをかけて動き続ける。…

    (政々流転)西川公也・自民党TPP対策委員長 斜陽の農林族、滅私奉公:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    当選5回で農水大臣は微妙かな。6回で大臣になっていない議員も多いし。それでも昔ほど重要度が無いからこそ可能性はあるのかも。
  • 「責任はA級戦犯だけではなくすべての国民にある」

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 住宅地を少し歩く。細い路地を抜けると突然視界が開ける。異様な光景だ。敷地いっぱいに墓石が並んでいる。でも普通の墓石ではない。ほぼすべては高さ50センチメートルほどの小さな直方体(先端は少し尖っている)。台石は1枚だけ。すぐ足もとの墓碑には「陸軍歩兵加藤周一郎之墓」と彫られている。 大阪市天王寺にある真田山陸軍墓地。徴兵令が初めて発令された明治4年、当時の兵部省が設置した日で最初の兵士の墓地だ。当初の面積は2万8040平方メートル。そして今は1万5077平方メートル。 ここには戦

    「責任はA級戦犯だけではなくすべての国民にある」
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    国内的には全国民有責論も良いかも知れないけれど、シナ韓国は余計に調子に乗るよ。それに不満が高まれば戦争という事になっても不思議じゃない。
  • 外国人実習生に休日与えず、社長ら略式起訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東証2部上場の土木機械メーカー「フリージア・マクロス」(東京都千代田区)の関連会社が、外国人労働者に適切に休日を与えていなかったとして、東京地検は6日、「フリージア・マクロス」の奥山一寸法師(いっすんぼうし)社長(53)と関連2社を、労働基準法違反で東京簡裁に略式起訴した。 起訴状では、奥山社長が2012年9月、関連の輸入住宅販売会社と建設会社にそれぞれ勤務していたベトナム人の技能実習生計3人に、同法で定められている1週間に1回の休日を与えなかったとしている。奥山社長は両社の社長や役員を兼務している。地検によると、両社では、外国人実習生に月2~3回しか休日を与えないことが常態化していたという。

    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    親は何を考えて「一寸法師」と名づけたんだろうか。
  • ネット選挙の効果あった? 昨夏参院選95人、4割当選:朝日新聞デジタル

    「ネット選挙」が初めて解禁された昨年7月の参院選で、全候補者のうち少なくとも95人がホームページ(HP)の作成・更新や動画制作の費用などに計約4950万円を使ったことがわかった。95人が届けた選挙運動費用の総額約11億円の4・4%で、このうち当選したのは39人(41%)。ネット運動の効果は、まだまだ未知数のようだ。 選挙区と比例区の全候補者433人のうち、選挙運動費用収支報告書を提出した431人について調べた。残り2人は報告書を提出していない。選挙運動費用とは別にまとめる政治資金収支報告書(2013年分は今秋に公開)に報告する例もあり、実際のネット選挙に絡む支出はさらに多いとみられる。 使途として多いのは、インターネットのHPの作成・更新料で、街頭運動で忙しい候補者や陣営スタッフに代わり、業者に委託していた候補者が多かった。費用が高かったのは動画関連。多い候補者は100万円単位の経費を使っ

    ネット選挙の効果あった? 昨夏参院選95人、4割当選:朝日新聞デジタル
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    選挙の時にだけネットを利用しても意味が無いのに金を掛けてボラレた人も居るようだな。
  • モジラ、JPEGサイズ圧縮を目的とする「mozjpeg」プロジェクトを発表

    JPEGという画像フォーマットは何年も前から使われてきており、消え去る気配はいまだに見られない。Mozillaが米国時間3月5日に、同フォーマットで圧縮された画像のサイズをさらに10%削減するプロジェクトを発表した理由はそこにある。 「Firefox」の開発元である非営利組織のMozillaは、JPEGフォーマットの画像をより巧妙に圧縮することを目的とする「mozjpeg」プロジェクトを発表した。ファイルサイズを縮小することで、ウェブページはより迅速にロードできるようになる。Mozillaはウェブのパフォーマンス向上に大きな関心を抱いているのである。 Mozillaの上級技術ストラテジストであるJosh Aas氏はブログへの投稿で、「ウェブページのロードにおいて、写真(データ)は簡単にそのネットワークトラフィックの大部分を占めるようになる」と述べたうえで、「こういったファイルのサイズを小さ

    モジラ、JPEGサイズ圧縮を目的とする「mozjpeg」プロジェクトを発表
  • 中国強制連行問題は「裁判」でなく「政府間交渉」に:日経ビジネスオンライン

    天児:習近平氏が国家主席に就任して約1年になります。この間、同主席は安倍晋三首相が日中関係についてどう考え、どう行動するか、観察してきたのだと思います。そして、安倍政権は中国に対する「抵抗勢力」であると見極めた。 中国が設定した防空識別圏への対応などは、その一例と言えるでしょう。中国は自らに有利となるルールで日中関係を築きたい。しかし、安倍首相がそれを受け入れることはありませんでした。加えて、安倍首相の行動は中国から見れば、中国包囲網を築こうとしているように見えます。ASEAN諸国への訪問しかり、ロシアのプーチン大統領との5回にわたる首脳会談しかり。アフリカ諸国への歴訪しかりです。 抵抗勢力である安倍政権を弱める手立てとして選んだのが、日を孤立させる策だと思います。そのためのツールとして最も使い勝手がよいのが歴史問題です。 安倍首相は歴史問題に関して抑制してきたと思います。しかし、やはり

    中国強制連行問題は「裁判」でなく「政府間交渉」に:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    日本が宣伝戦で負けるのが前提になっている。
  • (特派員メモ)おもてなしの値段 @ワシントン:朝日新聞デジタル

    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    朝日新聞は、こういうコラムでも安倍下げをしていたのか。民主党政権でも公式訪問は出来なかったのにね。
  • 朝日新聞デジタル:東学農民戦争を掘り起こす 井上勝生 - 北海道 - 地域

    北の文化【北の文化】東学農民戦争を掘り起こす 井上勝生 北大で見つかった頭骨に添えられた書き付けの文面 ●井上勝生 北海道大学名誉教授 ■明治日の史実の直視 必要 1995年、北海道大学古河講堂に複数の古い頭骨が放置されているのが見つかった。一体には「髑髏(どくろ)」という書き付けが添えられていた。韓国・珍島(チンド)で、1906年に「採集」された遺骨だという。珍島で東学党主導者「数百名」が殺され道に横たえられ、「首魁(しゅかい)者」たちは梟(さら)し首、その一体だと記されていた。 古河講堂は文学部の所管で、文学部教授だった私は遺骨の調査委員になった。調査の目的は、遺骨の人物を探ることと、東学農民戦争の実際の姿を明らかにすることだった。   ◇  ◇  ◇ 東学は1860年に崔済愚(チェジェウ)が創始した。その思想は「人すなわち天」というもので、貴賤(きせん)、男女、老幼の平等も唱えた。

    朝日新聞デジタル:東学農民戦争を掘り起こす 井上勝生 - 北海道 - 地域
    oguogu
    oguogu 2014/03/06
    慰安婦が怪しくなってきたから再び歴史をコリエイトしようというのか。どっちみち日韓基本条約で終わった話なんだけどね。