タグ

677地図に関するoguoguのブックマーク (18)

  • 送電線:電子地形図から消える 電力10社情報拒否 - 毎日jp(毎日新聞)

    地形図の電子情報化に伴い、国土地理院が電力会社10社に送電線や鉄塔の位置について情報提供を求めたところ、全社がテロなど安全上の問題を理由に提供を拒否し、送電線などの表記が最新の電子地形図から消えたことが分かった。送電線の記載は、登山などで現在地を確認する際に利用されており、日地理学会などは掲載の継続を求めている。【中西拓司】 送電線や鉄塔の記載が消えたのは、国土地理院の電子国土基図。従来の紙の地形図(縮尺2万5000分の1)に代わるものとして、昨年2月からインターネット上で公開している。 従来の地形図は現地での測量に基づいて作製していたが、電子国土基図は航空写真に、自治体や法人などから寄せられた道路や建造物の位置情報を反映させて作っている。 送電線や鉄塔などは航空写真では確認しにくいため、国土地理院は昨年末までに電力各社に位置情報の提供を求めた。ところが、いずれも「保安対策上の問題」

    oguogu
    oguogu 2012/01/30
    最初は隠すのはどうかと思ったけれど、メリットが登山者くらいにしかないんだったら公開する必要もないんじゃないのかな。
  • ひとの住んでない町めぐり :: デイリーポータルZ

    885万人ほどの人口を擁する東京都特別区。 そんな大都市東京の中にも、住民全く居ない「人口0」の町がいくつか存在する。 そんな「ひとの住んでいない町」とは一体どんなところなのか? 行って確かめてみた。 (西村まさゆき) 意外とある「人口0の町」 東京都の各区のウェブサイトには必ず「町丁目別人口」という資料が公開されている。 世帯数、男性人口、女性人口、総人口が町丁目別にまとめられた統計データだ。この資料はダウンロードして眺めてるだけでもけっこう面白いのだけれど、たまに人口が0の町があるのだ。 例えば、大田区の京浜島の倉庫街や羽田空港などが、「人口0」というのは納得出来る。しかし、都心の人口密集地帯に、突如エアポケットのように現れる「人口0の町」というのもいくつか存在する。 今回、各区で公開されている統計資料を元に、ぼくが個人的に気になる「人口0の町」をピックアップしてめぐってみた。 新宿区

    oguogu
    oguogu 2011/01/29
    舎人公園の膨脹ぶりに、ちょっと驚いた。
  • 欧州で日本海と「東海」の併記目立つ 韓国が書き換え求める (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】韓国政府が在外公館を通じて日海の呼称を「東海」の単独表記か「東海」との併記に書き換えるよう呼びかけてきた結果、欧州の出版社の地図や新聞の記事で日海と「東海」を併記するスタイルが定着し始めた。韓国は「日海の呼称が支配的になったのは日の植民地主義の結果だ」と主張しており、日は「江戸後期から日海の呼称は世界に広がっていた」と巻き返しに懸命だ。 韓国は、北朝鮮と国連への同時加盟を果たした翌年の1992年から国連地名標準化会議などで、日海(Sea of Japan)について「東海(East Sea)」の単独表記か、「東海」との併記にすべきだと主張し始めた。 国連は2004年、日海が標準的な地名であると公式に認めたが、韓国政府はその後も海外の地図出版社、新聞社、美術館などに働きかけを続けてきた。 英国ではタイムズ・アトラスなど3社の地図が「日海(東海)」と併記し

    oguogu
    oguogu 2010/08/21
    これは、こういう事を続けていると韓国が不利益になると思わせる行動を日本が取るしかないんだけど、それをやろうとするとメディアが騒ぐからなあ。日本のガンはメディアだと本当に思う。
  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    oguogu
    oguogu 2010/07/20
    これは通り名が問題なんじゃなく「上がる」「下がる」「西入る」「東入る」が問題なんでしょ。端から番号を振るだけで解決しそうな気もするのだけれど変えたくないという意識が強すぎるのでは?
  • QRコードで位置確認、消火栓標識が“道しるべ”に - MSN産経ニュース

    観光都市・神戸の街に立てられている消火栓を示す標識に、携帯電話を使うと現在位置や避難場所がすぐ分かる「QRコード」を張り付けるサービスを、兵庫消火栓標識株式会社(神戸市中央区)がスタートさせた。災害が起きても土地勘のない観光客が避難できる“防災標識”となる一方、将来は観光やグルメ情報を盛り込むことも可能で、1の標識が神戸の防災と魅力の発信拠点として期待される。 同社は標識の設置・管理を手がけており、「神戸の街中にある標識を防災や観光に行かせないか」という圓井洋介社長(31)らのアイデアで、昨年春からQRコード添付を計画し、市内約800の標識に順次張り付けている。コードを読み込めば、現在地が表示され、さらに避難所の位置や気象警報、天候などの防災情報もチェックできる。 携帯電話を使ったサービスには有料のものも少なくないが、同社は「阪神大震災の教訓を生かし、広く防災意識を持ってほしい」と、無

    oguogu
    oguogu 2010/02/03
    これは面白い。神戸だけじゃなくて渋谷などの繁華街に広がりそう。
  • 「核保有国ではない」 台湾、朝日新聞に抗議へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝日新聞が、北朝鮮の核実験を受けて掲載した地図で、台湾を「核保有5大国」に分類していたことが問題になっている。台湾の外交窓口は「おかしい。厳正に申し入れたい」と反発している。台湾の領土や主権をめぐっては、かつて「中国の一部」とした地球儀が社会問題化したこともある。 朝日新聞は5月26日付朝刊6面で、「核兵器をめぐる現状」という地図を掲載。「NPT(=核兵器不拡散条約)で認められた核保有5大国」として、米国とロシア、英国、フランス、ロシア中国が赤に色づけされており、台湾も赤くなっていた。 台湾は、第2次世界大戦が終結した1945年以降、中華民国の統治下にあるが、49年に成立した中華人民共和国(中国)も統治権を主張している。日政府は72年の日中共同声明で、台湾を自国の領土とする中国の主張を「十分理解し、尊重する」としたが、認めたわけではない。政府は2005年11月、「台湾の領土的位置付けに

    oguogu
    oguogu 2009/06/03
    朝日新聞に抗議しても仕方が無いけど、産経新聞が記事にしてくれるなら意味はあるのか。
  • 分かりづらい! 長野市の複雑な住所表記 - MSN産経ニュース

    長野県長野市稲里町(いなさとまち)中氷鉋字(なかひがのあざ)大北(おおきた)○○番-。大手パチンコ店がある住所だ。「初めて来店される客には分かりづらい」と店の関係者も頭を抱える。長野市内には「大字(おおあざ)」や「小字(こあざ)」、「通称名」とさまざまな住所表記が混在する。このため、県外出身者は「長野の住所は分かりづらい」とこぼす。解決の糸口はないのか、探ってみた。(太田明広) 市役所の住居表示係によると、所在地を示す際に(1)小字は省略する(2)大字のうち「長野」、「南長野」、「鶴賀」の3つは自治会の名称を後につける-などの決まりが定められている。住民票は、この基準に基づいて作成される。 だが、実際には市の基準に合わない事例も少なくない。特に官公署や事業所の所在地に関しての表記にみられる。例えば、県庁の所在地は「長野市大字南長野字幅下692番2」と登記簿やホームページ、職員の名刺などに表

    oguogu
    oguogu 2009/01/30
    これは長野市だけの問題なのか、長野県全体の話なのか。
  • 地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE

    地図制作元が地図を無断で転用された場合の著作権侵害の証拠とするため、架空の町「ペーパータウン」を地図に載せているらしいという話はよく聞きますが、当にそのようなものがあるのでしょうか? 知られざる「著作権トラップ」の詳細は以下から。「Paper Towns」または「Copyright Traps」、「Key Traps」 などとして知られる「地図にしかない町」の存在は都市伝説のように語り継がれており、たまたま通りがかった旅行者は、あるはずの町が存在しないパラレルワールドに来てしまったような不思議な感覚に陥るようです。 The Straight Dope: Do maps have "copyright traps" to permit detection of unauthorized copies?(地図には無断転用検知の罠が仕掛けられてるってほんと?) 地図のパクリ検知器という性質上、

    地図にしかない町「著作権トラップ」は本当に存在するのか - GIGAZINE
    oguogu
    oguogu 2008/11/26
    地図会社の言い訳に一票。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ナビが誤り」看板林立なぜ 山梨・ほったらかし温泉 - 社会

    「ナビが誤り」看板林立なぜ 山梨・ほったらかし温泉2008年9月28日14時0分印刷ソーシャルブックマーク カーナビの案内通りに行かないよう呼び掛ける、ほったらかし温泉の看板=山梨市矢坪 露天ぶろから、富士山や甲府盆地の夜景を一望できることで有名な人気の温泉「ほったらかし温泉」(山梨市矢坪)。年間約45万人も訪れる県内屈指の人気スポットだが、標高700メートルの山中にある温泉に車で向かうと、「カーナビが間違いです」という看板がいくつも現れる。なぜ?  「最初に来た時は、カーナビと看板のせいで道に迷ってしまいましたが……」と話すのは友人と埼玉県から来た20代の看護師の女性。笛吹川フルーツ公園からほったらかし温泉は、そこから車で近い。温泉へ向かう道を上っていくと、沿道5カ所に看板がある。Uターンの赤い印とともに、「カーナビが間違いです」「フルーツ公園を通り抜けて下さい」と書いてある。 うっかり

    oguogu
    oguogu 2008/09/28
    まあ、新聞記事になれば来年は修正されるのだろうから、カーナビが間違うところを見たい人にとっては今が最後のチャンスかも。
  • 日本海か東海か――Google Earthが海洋名の記載方針を発表 - ITmedia News

    Googleが公式ブログで、Google Earthでの海洋名の表記方法に関する方針を明らかにした。今後、地名の呼称の決め方や国境の位置の定め方、一部の地域や場所の画像が不鮮明になっている理由などについても説明していくという。 複数の国々が接する海洋の名称をめぐって合意できない場合、Googleはほかの地図製作会社同様、綿密な調査を実施する。「太平洋」など、大半の海洋は一般的な名称を持つが、地域や文化によって異なる名称で呼ばれているものもある。単に言語の違いによって異なる場合もあるが、日側では「日海」、韓国側では「東海」と通称されるなど、政治的、歴史的、文化的な論議を呼んでいるケースもある。 Googleは地理的参照ツールを発行する立場から、国際的な地理的論争問題において、どちらか一方の肩を持たないとしている。この立場を守るため、「Primary Local Usage」方針を制定し

    日本海か東海か――Google Earthが海洋名の記載方針を発表 - ITmedia News
    oguogu
    oguogu 2008/04/10
    韓国の「東海」だけが注目されがちだけど「ペルシャ湾」も「アラビア」と呼べとか、色んな国で問題になってるからしかたないのかな。f5攻撃までやるのは韓国だけだろうけど。
  • アナーキーになるセカンドライフとグーグルアースによる町おこし - アンカテ

    グーグルアースが仮想社会に発展する意味とセカンドライフの焦り : SNS,ソーシャルネットワーキング.jp メディア・パブ: “Second Earth”,Google EarthとSecond Lifeを組み合わせると何が? 原文までは読んでないけど、グーグルアースがセカンドライフになるらしい。つまり、グーグルアース内をアバターで行ったり来たりして、他の人と会話したり、仮想オブジェクトを取引したり、その他いろいろなこと、セカンドライフ内で行なわれているようなことができるようになるらしい。 今後1−2年後か2−3年後に始まると思われる新しい時代に備えてリンデンラボも焦っているようです。だから今年に入ってセカンドライフ・サーバーソフトのソースコードのオープン・ソース・ソフトウエア化を提唱している訳ですね。 これは簡単に言えば、パソコン通信からWEBへの進化と同じことを3D仮想空間システムにも

    アナーキーになるセカンドライフとグーグルアースによる町おこし - アンカテ
  • iza:イザ!

  • Google Earthでも「書籍の中の場所」を表示

    Googleは8月20日、Google Earthに新レイヤー「Google Book Search」を追加した。書籍検索とGoogle Earthをリンクさせたもので、レイヤー上のアイコンをクリックすると、その場所に関連する書籍内の記述がポップアップ表示される。 また、書籍のリンクをクリックすると、Google Book Searchの書籍検索の該当ページを読むことができる。この機能は、パブリックドメインの書籍に関して利用できる。 Googleでは、地図サービスGoogle MapsとGoogle Book Searchをリンクし、書籍に登場する地名を地図上に表示する機能を1月に追加している。

    Google Earthでも「書籍の中の場所」を表示
  • アメリカのどの地域で何教徒が多いのかを表した地図

    アメリカのそれぞれの州をさらに細かく区切って、どの地域でどんな宗教が盛んなのかをまとめた地図です。例えば、一口にキリスト教といってもいろんな宗派がありますが、どれが強い勢力なのか一目でわかるようになっています。 詳細は以下の通り。 Map Gallery of Religion in the United States カトリック。全体的に広く分布している。 北部に多いルーテル教会。代表的なプロテスタントの流れをくんでいる。 よく小学校の前で小冊子みたいなものを配っていたりするバプテスト。南部で圧倒的に強い。 ユダヤ教。ユダヤ人はお金持ちという印象があるので、都会に集中しているのかも。 ユタ州といえば末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)。熱心な布教活動で知られ、宣教師として来日した人物としてはケント・デリカット、ケント・ギルバートが有名。 東方正教会。アラスカ州で多いのは、もともとロ

    アメリカのどの地域で何教徒が多いのかを表した地図
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007061800581

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    oguogu
    oguogu 2007/03/15
    知らんかった
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
  • 1