タグ

書籍に関するoiranoのブックマーク (120)

  • ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記

    こないだAndroid機体を初期化してアプリインストしなおして、 久々にヤマダ電気の電子書籍アプリを立ち上げたら何だかショップに不穏なメッセージが ↓たぶん、会員で尚かつSIMの入ったモバイル端末でないと見れないと思う http://ebook.mymd.jp/page/index/pageid/901432/index.html …ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ、なんだよこれ。引き継ぎくらいあってもいいじゃん。 安心サービスとあるのに安心じゃねーーww Amebaコミックといい、コミックキングといいJマンガといい、こんなんばっかだな。 やっぱし電子書籍は信用できない。 ラインナップは悪くなかったしヤマダのポイントが使えるのがいいかなと思ってたけど ショップが消えて読めなくなるならまだしも、続くのに消えるのはちょっとひどいよ。 サービスの向上が名目なのに、それでユーザーの財産を消すなんて現象を起こし

    ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記
    oirano
    oirano 2014/05/29
    大手出版会社もKindleボイコットして「Kindle一択だろ(キリッ」みたいな人が涙目になる日が来ますように……
  • 電子書籍の欺瞞

    Kindle便利だよーとかいうエントリーをみるたびに思うんだけど、 そもそも読みたいKindleで配信されてるとは限らない。 Kindle化されてるかどうかはジャンルにもよるんだろうけど、そういったことを考えると Kindle肯定派はKindle化されている中からを選んでるだけなんじゃないか疑惑。 単に囲い込まれてるだけじゃん。 そうじゃなかったらKindleと実を持ちあるくの面倒じゃないの? 実を読む時はKindle持ち歩かないかもしれないけど、それ自体が私にとっては面倒臭い。 その選択肢が現れること自体がね。 だったら素直に自炊して全部タブレットに入れればいいじゃんって思う。

    電子書籍の欺瞞
    oirano
    oirano 2014/04/07
    ソニーReader Store のいつサービスが終わるか分からないという緊張感が、より真剣な読書に繋がるんだよ。
  • 出版社別売上げランキング2012 紀伊國屋書店 VS. アマゾンジャパン

    Hiroshi Tanaka @yomitaina 左側、紀伊國屋書店の濃いブルーは紀伊國屋書店の上位100位位内にしか名前がなかった出版社。薄いブルーは紀伊國屋書店のほうがランキング順位が高かった出版社。右側、アマゾンのオレンジの背景色も同じルールです。 Hiroshi Tanaka @yomitaina 紀伊國屋書店は医学書が強い印象。外商が強いのでしょうか。廣川書店、鍬谷書店は紀伊國屋にしか名前がありません。ただし、羊土社、メジカルビューのようにアマゾンのほうがランキングが高い医学書出版社もありますね。地方・小出版流通センター、星雲社の存在も印象的。 Hiroshi Tanaka @yomitaina アマゾンジャパンはゲーム音楽、写真集、コミックといった趣味系に強い印象です。攻略を多く抱える5位のエンターブレインは紀伊國屋書店のランキングには名前が入ってきません。26位の一迅社

    出版社別売上げランキング2012 紀伊國屋書店 VS. アマゾンジャパン
    oirano
    oirano 2013/03/01
    竹書房がAmazonで強い理由って何だろう?(すっとぼけ)
  • Webcat Plus

    いつもWebcat Plusをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2018年以降のサービス運営を担当してきた研究室解散に伴い、2024年3月31日をもちまして、Webcat Plusのサービスは終了いたしました。 2002年以来、長年のご愛顧に心より感謝いたします。 今後は、下記のサービス等をご利用ください。 CiNii Books(国立情報学研究所) https://ci.nii.ac.jp/books/ NDL Search(国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/ -- Webcat Plus運営チーム一同

    Webcat Plus
  • さらば、愛しの山下書店東京ドーム店。“文系野球の総本山”が閉店間近!!(村瀬秀信)

    山下書店東京ドーム店・岡野淳一店長の雄姿を店頭にて撮影。ちなみに、1月29日は東京ドームではイベントが無く、後楽園ホールでは、お昼からDDTプロレス、夜には新日プロレスの興行が開催予定である 後楽園。仰ぎ見るは東京ドーム。駅から続く陸橋を渡り、ゲートをくぐれば、ようこそ夢と魔法の男世界。眼下に舞い散るハズレ馬券。ホール前にたむろする男らの怪気炎。黄色いビルのゲーセンで戯れる学生らを横目にしつつ、オリオンズカラーなのぼりのマリオンクレープに旧ロッテとの関係性に悩みつつ、立ち寄る先は決まって同じ。 そこは活字プロレスの梁山泊か、はたまた読む競馬のメッカともいうべきか。いやいや、それぞれのファンにも強い思い入れはあるだろうが、ここではあえてこう呼ばせてもらう。 “文系野球の総山”山下書店東京ドーム店。 そこは後楽園時代からおよそ半世紀にわたり、男たちのハートを熱くしてきた専門書店。たまのジャ

    さらば、愛しの山下書店東京ドーム店。“文系野球の総本山”が閉店間近!!(村瀬秀信)
    oirano
    oirano 2012/01/20
    輪島www
  • 『怪獣ウルトラ図鑑 [復刻版](大伴昌司)』 販売ページ

    《ウルトラマンシリーズ45周年記念》特別出版 昭和特撮史上に輝く“伝説の名著” オリジナル仕様で、ついに復刊!! (昭和43年/1968年初版) 誕生45周年を迎えた国民的ヒーロー=ウルトラマン。それを記念して、復刊ドットコムと秋田書店のコラボレーション企画として、特撮ファンの間で“伝説の名著”と言われた『怪獣ウルトラ図鑑』が、ついに復刊! 昭和40年代、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「ウルトラQ」の写真やイラスト図解を満載し、全国の子供たちにとって、まさに“一家に一冊”のバイブル的存在だった『怪獣ウルトラ図鑑』。現在、古書市場で超高額がつく人気ぶりの同書は、そのレア度ゆえに美を探すことは困難と言われ、「どうしても、もう一度読みたい!」という熱心な復刊リクエストが、弊社(復刊ドットコム)に寄せられ続けていました。 怪獣博士と異名をとった名編集者・大伴昌司が手がけた、日特撮史上に燦然

    『怪獣ウルトラ図鑑 [復刻版](大伴昌司)』 販売ページ
  • 美術展図録制作 | これ、誰がデザインしたの?

    編集宮後です。 美術展図録(カタログ)のことについて書かないとなーと 思ったまま時間がたってしまいました。 美術展に行くと必ず眼にする図録ですが、 実際、誰がどのようにつくっているのか あまり知られていません。 これ誰取材班としては、ここでひとつ、 図録制作とデザインについて考察してみたいと思います。 まず、美術展といっても 新聞社がからんでいる大規模展(印象派のなんちゃら展とか、 たくさん集客が見込めそうな展覧会)から、 美術館主催の比較的小規模なものまで、いろいろあります。 新聞社系のものは、新聞社内の展覧会事業部が主体となって 図録制作を請け負う会社に発注します。規模が大きいので、 制作会社同士の入札になることが多いと聞いています。 そこで仕事をゲットした制作会社が図録制作をまるごと請け負い、 編集、デザイン、印刷管理まですべて行って、 の形で美術館に納品するわけです。 美術館側の

    美術展図録制作 | これ、誰がデザインしたの?
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    oirano
    oirano 2011/08/02
    面白そうだけど、もう少し安くして欲しい
  • ドラッカーの二匹目ドジョウとしては持ってくる偉人が画期的すぎて吹いた。斜め上すぎる。

    ドラッカーの二匹目ドジョウとしては持ってくる偉人が画期的すぎて吹いた。斜め上すぎる。

    ドラッカーの二匹目ドジョウとしては持ってくる偉人が画期的すぎて吹いた。斜め上すぎる。
    oirano
    oirano 2011/05/27
    まっさーかねぇ
  • 10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect ⇒10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect とかいいながら、けっこうこれらは私は10代で読んだな。背伸びしたいころであった。 プラトン『国家』 これは存外に面白いなんだが、いろいろと手順みたいのが必要なんで、「プラトン入門 (ちくま新書): 竹田 青嗣」を先にきちんと読んでおいたほうがいい。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 れいのサンデル先生というかコミュニタリアンで再評価されつつある。現代的な文脈でいうなら、サンデル先生の説明をきちんと理解するだけでよいと思うよ。 ⇒[書評]これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル): 極東ブログ ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 これ1

    10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記
    oirano
    oirano 2010/09/29
    内田樹先生級なのは「つまらん」なのか「説教大杉」なのか。または両方か。
  • j1nn.com - このウェブサイトは販売用です! - j1nn リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    oirano
    oirano 2010/09/29
    世の中恥ずかしい人だらけという事が分かった。もちろん自分も含めてだけど!
  • asahi.com(朝日新聞社):ボーイズラブ雑誌、R18に 大阪府が「有害図書」指定 - 社会

    大阪府は26日、少年同士の恋愛を題材にした「ボーイズラブ(BL)」を扱った漫画が掲載された8雑誌を「有害図書」に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止することを決めた。一般図書と区分した陳列も義務づける。  BLは主に女性読者らの人気を集め、近年、専門の棚を設ける書店もある。府は書店の売り場などを調査し、少年少女の手に取りやすい場所にあることなどを確認したという。学識経験者らでつくる府青少年健全育成審議会が取り扱いを協議していた。  府青少年健全育成条例では、漫画雑誌について「性行為などを掲載するページ数が総ページ数の10分の1、または10ページ以上を占める」ものなどを有害図書に指定している。BLは同性愛という性的少数派を扱っており、「誰もが性的感情を刺激されるものではない」などの理由でこれまで対象外だった。  有害図書をめぐっては、東京都で、18歳未満と判断される登場人物の性描写を掲載し

    oirano
    oirano 2010/04/27
    年齢制限だけなら良いんじゃないの。そんな事より、そろそろAVのモザイクは撤廃すべきだと思うんだ。
  • ファイナンスを勉強するためのいい本5冊 : 金融日記

    今日はファイナンスを勉強するためのいいを各分野からピックアップしたいと思います。 ファイナンスは直訳すると金融ですけど、英語でFinanceというと資産運用や保険や金融工学などまで含むかなり広い意味で使われています。 狭い意味でいうと文字通り「金融」で、お金を融通する、つまりお金を貸すことです。 経済というのは、お金があまっている人や企業が、お金をより有効に使えるけどお金が手元にない企業や国などに貸し出すことにより、より効率的になり、より豊かになっていきます。 日政治や経済を考える上でファイナンスを勉強する意味は大いにあるのですが、個人レベルではむしろ買った株や不動産が上がるのかどうかとか、どんな保険に入ればいいのかといった問題になります。 こちらも立派なファイナンスです。 さて、今日はそんなファイナンスを勉強するためのとっておきのを5冊紹介しましょう。 ところでファイナンスの

    ファイナンスを勉強するためのいい本5冊 : 金融日記
    oirano
    oirano 2010/04/19
    あとで
  • 天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found

    2010年03月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Culture 天声を克えた人語 - 書評 - 日語は亡びない 筑摩書房松様より献御礼 日語は亡びない 金谷武洋 書に至るまで過去834点あったちくま新書の中で、最も感動した一点。 ここに、「日語が亡びるとき」は完美に論破された。 書が感動的なのは、2009年度小林秀雄賞を受賞した憂国の書を論破したという結果ではない。書の感動は、その過程にあるのだから。結果は引用できても、過程は引用できない。全世界1億4000万の日語話者は、それぞれの読み方で書を味わっていただきたい。 書「日語は亡びない」は、「日語が亡びるとき」が提示した懸念、あるいは仮説に対する、否定的かつ「ポジティブ」な回答である。 目次 はじめに 第一部 日語は亡びない 第一章 水村美苗『日語が亡びるとき』を読む なぜ日語ブームなのか/日

    天声を克えた人語 - 書評 - 日本語は亡びない : 404 Blog Not Found
    oirano
    oirano 2010/03/09
    そう立ち上がった評者に、私も立ち上がって拍手を送らずにいられない。
  • Amazon.co.jp: J2白書―51節の熱き戦い: J's GOAL J2ライター班: 本

    Amazon.co.jp: J2白書―51節の熱き戦い: J's GOAL J2ライター班: 本
  • iPadで拡大する日米の情報格差

    話題を呼んでいたアップルのタブレット端末iPadが27日、発表された。ほぼ予想どおりで、iPhoneを4倍に拡大したような感じだ。ソフトウェアもiPhone用アプリケーションがすべて動くので、日でもソフトバンクが対応するだろう。問題は端末ではなく、iPadで読めるが日にほとんどないことだ。 アメリカの出版社は、アマゾンの電子端末「キンドル」による配信を積極的に進めており、昨年はAmazon.comでの電子書籍の販売部数が紙の書籍を上回った。iPadにもNYタイムズ、マグロウヒル、サイモン&シュースターなど大手の新聞・出版社がコンテンツを提供する予定だ。ところが日では、キンドルも端末(英語版)は発売されたが、は(一部のマンガを除いて)読めない。アマゾンは日の出版社と交渉しているといわれるが、難航しているようだ。 iPadについても同様の交渉が行なわれているが、いつ話がまとまるかわ

    iPadで拡大する日米の情報格差
    oirano
    oirano 2010/01/28
    iNob なんとなく思いついた。
  • 私本管理Plus【マニュアル】

    管理Plus 【マニュアル】

  • 中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程

    iPhone情報整理術 の話が続いて恐縮ですが、が出て以来意外に反響があるのに、一方であまり信じてもらえなかったのが**「漫画を裁断して iPhone にいれてゆく」**というテクニックです。 「大事にしろよ!」という意見もいくつかいただいたのですが、こうした極端な方法はなにもすべてのに対して行うのではなくて、「場所がないから捨てなくてはいけない、でも捨てるには惜しい」という一部のに対して行うことを想定しています。特に私にとってはそれが漫画です。 私はちょうど4月に引っ越したばかりなのですが、引っ越しで書斎の面積が少し狭くなり、その分だけいくらかを手放さなくては棚が機能しないところまできていました。そこで、とても好きで惜しくはあるのですが一年に一度程度しか読まない漫画「三国志」の PDF 化に着手しました。 その一連の流れを以下に写真付きでまとめてみましたので、同様の「書籍

    中身を捨てずに空間をすてる。漫画も本も iPhone に入れる全工程
  • ジュンク堂が文教堂の筆頭株主に - MSN産経ニュース

    首都圏中心に書店などを展開している文教堂グループホールディングス(川崎市)は14日、書店チェーン大手のジュンク堂書店(神戸市)が文教堂株式の24・95%(議決権ベース)を保有する筆頭株主になった、と発表した。経営環境が厳しさを増す中、提携で競争力を高めるのが狙い。 筆頭株主だった文教堂の前会長が持ち株を売却した。両社は今後、販売・在庫データの共有化や、情報システム、店舗の共同開発などを進める。文教堂は、ジュンク堂の親会社である大日印刷グループとの関係強化も検討する方針。 文教堂はジャスダック証券取引所に上場している。

    oirano
    oirano 2009/09/15
    日販CCC同盟とDNP連合。なんかややこしいな。取り敢えずブッコフでもゲオでも良いので、株価を何とかして下さい。
  • カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット