タグ

言葉に関するoiranoのブックマーク (10)

  • 上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい

    上司がつくった資料にいろいろなベッドの種類を列挙してあったのだが全部ベットだ。 ベットシングルベット ダブルベット ソファーベット ローベット ハイベット 二段ベット ロフトベット ハンモッグ つらい。 ていうかハンモッグってなんだよ。そっちは濁点いらねえよ。 これお客さんにだすの? つらい

    上司がベッドのことをベットだと思い込んでいてつらい
    oirano
    oirano 2016/08/23
    ティーバッグとティーバックだけ間違えなきゃ社会人としてやっていける。
  • 「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる

    ゲームをクリアする」を海外では何という? 世界標準語と呼ばれる英語であっても、国が変われば慣用句的な使われ方は変わる。アメリカではゲームをクリアすることを「beat」というが、ロンドンではそうは言わない。 それは当然である。アメリカゲームをクリアすることを「beat」(打ちのめす)と呼ぶのは、アメリカには資主義的な競争文化が深く根付いているからであって、イギリスでは「finished」(終わる)だとか「completed」(完結)なんて、アメリカに比べて控えめで実際的な言い方をする。 さまざまな国や地域で ゲームをクリアする をどのように表現するのか、Twitter で少し話題になっていたようだ。 ちなみに日ではクリアすることを英語では「clear」と表記し、STAGE CLEAR などと日ゲームは演出するが、イギリス的な すっきりする という意味合いで用いられるようになったと

    「ゲームクリア」を海外では何と言う?様々な言い方から文化的な違いが見えてくる
  • 美濃加茂市が話題になってるのに乗じて

    漢字なのに読み数と文字数が同じ言葉っていいですよね。 ちゃんとした読みなのに当て字っぽいし、なんか無駄に豪華な気がします。 地名はちょっとズルいけど、一般名詞で「座椅子」「居留守」「付加価値」とか。 中でも、音の響きも楽しい「予備日」が最高です。 ヨビビ。yobibi。ゲシュタルト崩壊するともはや日語に聞こえませんよね。 他にも愉快な言葉があったら教えてください。

    美濃加茂市が話題になってるのに乗じて
    oirano
    oirano 2015/12/04
    古事記、作務衣、柚子茄子、荏胡麻、歯科医師、不起訴
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース
    oirano
    oirano 2015/08/06
    引っかかるのが50代、60代なら時間の問題。
  • 「二字熟語を繋いで目的の熟語に辿り着けゲーム(仮称)」を考えた! - 灰色の棚

    二字熟語を用いた国語のゲームを考えつきました。 かなーり難しい気もしますが、ルールを説明しますのでぜひ遊んでみてください! では、いってみよー。 ※16:06に誤字(二次→二字)を修正しました ルール スタートの二字熟語から一文字ずつ変えていって、ゴールの二字熟語に辿り着かせる。 基はこれだけです。 例を挙げると、 スタート「未来」 ゴール「幸福」 としたら、 「未来」→「未然」→「自然」→「自前」→「眼前」→「眼福」→「幸福」 みたいな感じで。一文字変える時、場所を動かすのはNGです。「未来」→「来年」はだめです。 とりあえず、一発変換できればOK(バラバラの言葉として変換ではNG)ということでやってみました。 けっこう難しいですよ! このゲームは六次の隔たりというものから連想して作りました。あんまり関係ないけど、着想元はこれです。 六次では難しいかもしれませんが、このゲームも10個く

    「二字熟語を繋いで目的の熟語に辿り着けゲーム(仮称)」を考えた! - 灰色の棚
    oirano
    oirano 2014/06/26
    目前→目算→暗算→暗闇/海底→海上→山上→山頂/福岡→福天→沖天→沖縄 面白い!
  • 「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合
    oirano
    oirano 2013/07/17
    神取は李白杜甫クラス
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    oirano
    oirano 2012/06/26
    辞書で広まったのか、広まったから辞書に収録されたのか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    oirano
    oirano 2012/01/17
    辞書じゃなくてただの宣伝じゃん
  • 「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。

    nofrills/文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など @nofrills "なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観 " …こんな記事でまで、翻訳された「女性」は無条件に「だから、私は言ったわ」文体とか、もうね…。 http://is.gd/Lh1zZd 日のGKが「だわ・のよ」語尾でしゃべるのでUSのGKも、というわけではあるまい。 2011-07-28 12:49:39 Kaoru @blossom_kaoru 良記事なのに残念 RT @nofrills: "なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観 " …こんな記事でまで、翻訳された「女性」は無条件に「だから、私は言ったわ」文体とか、もうね…。 http://is.gd/Lh1zZd 日のGKが「だわ・のよ」語尾でしゃべる(略 2011-07-28 16:19:54 なでしこ報道で露呈した

    「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。
    oirano
    oirano 2011/07/29
    男がやたらマッチョ言葉なのも含めて、バタ臭い洋物の香りがして嫌いじゃない
  • 1