タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (3)

  • WordPressのコーディングテクニック10 – creamu

    Smashing Magazineで、WordPressのコーディングテクニックが紹介されています。 これは自分的にもタイムリー。ざっとご紹介しますね。 エントリーごとのスタイルを変える post_class()を使って、「.henry」「.sticky」「.category-tutorials」「.tag-wordpress」といったクラスにCSSを指定できるようにする。post IDでは例えば「#post-876{} 」にCSSを適用できる 関連するエントリーをサムネイル付きで表示する PHPの画像リサイズスクリプトであるTimbThumbを使って、画像を40 x 40pxにリサイズ トップページの見せ方を変える 新着3件のエントリーを、他と違ったデザインで見せるテクニック 複数のループを使う WPの標準機能である「rewind_posts()」を使って、1番目のループをリセットし、2

  • 高解像度の紙のフリーテクスチャ80+ – creamu

    もうかなり知られてるけど構わずエントリー。 The Roxorというサイトで、高解像度の紙のフリーテクスチャが紹介されています。 いくつかご紹介。 ↑はOld Ages Paper 2。 Grungy Paper Textures by Bittbox High Res Brown Paper Textures by Spoongraphics Crumpled Paper Paper Texture リンク先がそれぞれ違うので、ライセンスについては確認してください。 » 80+ Free High Res Paper Textures ブログ書きたい熱が、、ようやく収まってきたかな。でもまだ書くぞ♪

  • Ricoで簡単角丸作成!『rico.js』 – creamu

    Ricoで角丸を実現するのはとても簡単。 prototype.jsとrico.jsを読み込む。 functionを作成する。 対象のタグにfunctionで指定したclassを設定する。 Ajaxのを2冊買って、ちょっとどっぷりAjaxな感じなのでご紹介。 rico.jsを使って角丸を実装してみました。 なかなか綺麗な感じにできますね。ただしRicoで実装できるのは単色の角丸です。background-imageでチェックパターンなどもやってみましたが、上下が結局単色になるため、工夫したとしても難しそうですね。 あと角丸の度合いは2つのみ。大きいか({compact:false})小さいか({compact:true})ですね。 ↑の例は大きい方の角丸です。 ■HTMLは↓ <div class="rico_round"><p>Ricoで角丸を実現するのはとても簡単。<ol><li>pr

  • 1