タグ

ブックマーク / mzp.hatenablog.com (5)

  • 103139

    エミュレータを作ってみたいなぁという漠然とした思いがずっとあったので、ファミコンのエミュレータを書いている。スクリーンショットにあるような表示はできる。 ファミコンにした理由 エミュレータは作りたいが、よく知らない機械のエミュレータを作ってもつまらないので、多少は親しんだファミコンにした。 一番印象深いゲーム機はスーパーファミコンだが、スーパーがついてないほうが簡単かな、と思ってファミコンにした。 買ったもの カートリッジからROMイメージを吸い出すために、吸い出し機をAmazonで購入した。 GAMEBANK-web.comオリジナル「FCダンパー」 / ファミコン ファミリーコンピュータ Famicom Kazzo DUMPER レトロゲーム 吸い出しツール [0217] 出版社/メーカー: GAMEBANK-web.comメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ゲーム

    103139
    okagawa
    okagawa 2016/09/05
  • AquaSKK(OS X yosemite対応版) - みずぴー日記

    サマリ yosemiteでAquaSKKが動かないとのウワサを聞いて悲しみにつつまれている。— みずぴー (@mzp) August 6, 2014 AquaSKKが動かないとYosemiteに移行できないので、@banjunに教えてもらいながらパッチを作った。バイナリも含めてGithubで公開している。 https://github.com/codefirst/aquaskk/releases 追記(2014/10/18) 何人の方からの報告によると、Yosemite正式版しているらしい。自分のところでも問題なく動作している。 ところで何かプレゼント送ってくれてもいいんですよ? -> wish list 追記(2014/10/22) @uasiさんによる入力モードが切り替わり続ける問題を修正する変更(参考:Yosemite で AquaSKK の入力モードが切り替わり続ける問題を適当に直

    AquaSKK(OS X yosemite対応版) - みずぴー日記
    okagawa
    okagawa 2014/08/25
    Aqua SKK for Yosemite PB
  • OCamlMeeting / なごやまつりで発表してきました #ocaml2013jp #ngmatsuri - みずぴー日記

    よくわからないアレで、イベントが密集した週末を過していました。 OCamlMeeting: 「OCamlでWebアプリケーションを作るn個の方法」 OCamlでWebアプリケーションを作るn個の方法 from Hiroki Mizuno 要約すると「Eliomで作ったWebアプリを、Herokuで動かそうぜ」です。OCamlで作ったWebアプリをHerokuで動かす方法(2) 〜Ocsigen/Eliom編〜を発表用にまとめた感じです。 がちがちに型で守られたEliomで作ったアプリを、Heroku上に楽でホスティングできるのはたのしいので、ぜひやってみると思います。 なごやまつり: 「TypeSafe OSの試み」 TypeSafe OSの試み from Hiroki Mizuno 前半はMirageOSの紹介、後半はMirageOSが使っているMiniOSの紹介になっています。 最近、

    OCamlMeeting / なごやまつりで発表してきました #ocaml2013jp #ngmatsuri - みずぴー日記
  • MinCamlをLLVMに対応させました - みずぴー日記

    きつねさんでもわかるLLVM【電子書籍】柏木子, 風薬 達人出版会 発行日: 2013-02-08 対応フォーマット: EPUB, PDF 詳細を見る 先日、表紙がかわいかったので、「きつねさんでもわかるLLVM」を買いました。 なので、MinCamlを改造して、バックエンドにLLVM対応コードを追加してみました。 とりあえずテステケースは全部通ったので、まとめておきます。 MinCamlとは 別名「美しい日のMLコンパイラ」。住井先生によるMLサブセットであり、以下のようなコードを書けます。 let rec fib n = if n <= 1 then n else fib (n - 1) + fib (n - 2) in print_int (fib 30) 詳しくは解説スライドあたりを読んでください。 やったこと バックエンド部分をLLVMにきりかえた。 LLVMの作法に合せるた

    MinCamlをLLVMに対応させました - みずぴー日記
  • Node.jsによるPusherクローン「Keima」をリリースしました #codefirst - みずぴー日記

    http://keima.herokuapp.com/ 「えーpolling!? pollingが許されるのは小学生までだよねー、キャハハハ」というわけでpush通知にWebSocketをお使いのみなさま、こんにちは。 しかし、毎回、WebSocketを扱う機能を実装するのは、いくつかの理由で面倒ですよね! WebSocketは様々なバージョンがあるので、すべてに対応するのは面倒。 同様の理由で、個別のアプリで作り込んでしまうと、WebSocketのバージョンアップに追従するのが面倒。 WebSocketは大抵別サーバになっているので、設定が面倒。 Heroku等のPaaSではWebSocketを使えないことが多い。 (2015/1/23追記: HerokuはWebSocketをサポートするようになりました) そこで、WebSocketによるpush通知に特化したWebサービス Keima

  • 1