タグ

関連タグで絞り込む (277)

タグの絞り込みを解除

Linuxに関するokishima_kのブックマーク (700)

  • Arch LinuxにBraveをインストールする - Qiita

    インストールしたての、ほぼまっさらのArchにBraveをインストールしたときのメモです。 このリンク通りにしましたが、必要なパッケージが多くて、割と面倒くさかったので残しておきます。 エラーを出して、pacmanでインストールしてということを繰り返したので、その手間を少しでも減らせればと思います。 ※再現したら必ず成功するとは限りません。間違っていたらすみません。 インストール手順 まずこのあたりをインストールします。 sudo pacman -Syu \ fakeroot \ go \ go-tools \ python \ python-build \ python-installer \ python-setuptools \ python-docutils\ gcc \ pkgconf \ make \ autoconf \ base-devel

    Arch LinuxにBraveをインストールする - Qiita
  • LinuxでDocker使うと、Docker側で生成したファイルがrootになる問題

    状況 ホストマシンがLinuxDockerを使う場合、rootで実行する必要がある → いちいち sudo docker-compose とrootで実行する必要あり → コレについてはzshでalias張れば解決なのでまぁ、手間ではない コンテナ内で自動生成する場合 (Laravelとかでファイルを生成させる場合とか) → 生成されるファイルが root:root になる → Read onlyになってローカルから触れないので、いちいち sudo chown する必要が そもそもrootでDockerを実行する = dockerに変なの仕込まれたら終わり → セキュリティ面でも非常に良くない これらを解決したい Rootlessモード この問題には userns-remap という解決方法があったが、 Docker v19.03からは rootlessモード というものが用意されたよう

    LinuxでDocker使うと、Docker側で生成したファイルがrootになる問題
  • 【Rootless Docker】 Dockerを安全に一般ユーザで実行する | ぺんぎんや

    世の中では,Dockerの利用者がかなり増えてきていますね.ただ,Dockerはまだまだ発展途上?なのかユーザが多くなって開発が盛んになったためか,日々機能が更新されています. 今回は,Dockerのユーザ権限周りに関してのまとめてみました. Dockerでは,通常管理者権限(root)を通じて操作します.そのため,Root以外のユーザはDockerを使用することができません. しかし,一般ユーザであったとしてもDockerを使用したいといった要望は割と多いです.その方法として,以前までは,Dockerの実行許可を与えるユーザにグループに追加する方法が一般的でした.ただ,セキュリティ面に問題があったため,あまり推奨される方法ではありませんでした. そこで,Docker Engine v19.03で実験的にRootlessモードが導入され,Docker Engine v20.10から実験的な

  • Arch系のパッケージマネージャ Pacman の使い方 - Qiita

    はじめに Raspberry Pi 4 に Manjaro を入れた。 初めてのArch系で、恥ずかしながら緊張しているよ。 Pacman とは Arch系ディストリビューションで採用されているパッケージマネージャおよびコマンド。 パッケージマネージャというのは、Debian や Ubuntu でいうところの apt, apt-get コマンドのこと。 または、RHEL や CentOS でいうところの dnf, yum コマンドのこと。 Arch Linux系である Manjaro では pacman コマンドを使用して各種ソフトウェアをインストールできるよ。 Pacman の重要設定 Pacman の名の通り、pacman コマンド内で表示されるプログレスバーをパックマンにできるらしい。 最優先で設定変更するべきだ。 Pacman の設定ファイルを開く

    Arch系のパッケージマネージャ Pacman の使い方 - Qiita
  • [Arch Linux] systemd-nspawnで軽量コンテナを建てよう! - Qiita

    はじめに Systemdには軽量コンテナ(というよりはすごいchroot)を建てる機能がなぜか備わっています。 Dockerをわざわざ入れるまでもないような場面で活躍してくれるかもしれません。 それでは早速Arch Linuxに導入してみましょう。 Arch Linuxのコンテナを作る Arch LinuxなのでArch Linuxのコンテナを作るのが一番手っ取り早いです。試していきましょう。 依存関係の解決 冒頭に示したとおり実体としてはすごいchrootなので、Linux一式をどこかに準備する必要があります。 Archはpacstrapというすてきなものがあるので、これを使えるようにしておいてください。 chroot環境の構築 では早速chroot環境を作っていきます。適当にコンテナ用のディレクトリを用意して、その中に入れてしまいます。 Linuxカーネルはホスト側と共有するのでインス

    [Arch Linux] systemd-nspawnで軽量コンテナを建てよう! - Qiita
  • 私的Arch Linuxインストール講座

    身内ネタてんこ盛りのArch Linux布教記事を書いたら、Arch LinuxGoogle検索すると何故か上から5番目ぐらいに出てくるようになってたので、身内ネタを極力削いで書き直したいと思います。 あと、なんか最近archinstallなるものが付属するようになったらしいですが、正直そっちはあまり触ってないので普通のインストール方法で行きます。 そもそもArch Linuxとは? シンプル、軽量なディストリビューション Arch Linux のウェブサイトにようこそ。Keep It Simple を標榜する、軽量で柔軟性に優れた Linux® ディストリビューションです。 公式パッケージは x86-64 アーキテクチャに最適化されています。さらに公式パッケージを補足するものとしてコミュニティによって運営されているパッケージリポジトリがあり、日々、その質量ともに成長しています。 Arc

    私的Arch Linuxインストール講座
  • BlackArchの紹介 - 拾い物のコンパス

    Gentooにはセキュリティ用にチューニングされたPentooがある.Arch Linuxにもあるんじゃないのかなと思って探したら案の定あった. という訳で,今回はArch Linuxセキュリティ特化ディストリBlackArchを紹介する. BlackArchとは ペンテスターやセキュリティ研究者向けのLinuxディストリの一つ.Arch Linuxを基盤としてしているため,使い方自体はArchと同じ. レポジトリは非公式のものを使用している模様. そして,現在(2016/1/5)レポジトリには1337のツールがある.ツッコミ待ちなのかと疑いたくなる数字だ・・・. インストール インストール方法は以下の2つがある. * ISOからインストール * Arch LinuxBlackArchのレポジトリを追加する ISOからインストール まずは公式サイトからISOイメージを落としてくる. D

    BlackArchの紹介 - 拾い物のコンパス
  • Linuxのトラックパッドを制御する - Qiita

    Linuxデスクトップでトラックパッドのジェスチャが使えない問題 LinuxのDesktopではトラックパッドの対応がMacWindowsに比べて非常に遅れている。 いまやMacのトラックパッドによるジェスチャはかなりの市民権を得ていて、トラックパッドを指の動かす方向の逆向きに動かすナチュラルスクロールはLinuxを含め様々なOSに提供されるようになった。 WindowsでもWindows10よりジェスチャの扱いが強化されていて、完全ではないものの、Macbookに近い操作を出来るようになっている。 Linuxのトラックパッドやマウスなどのデバイス制御には以前はSynaptics(GUIパッケージマネージャのSyanpticと間違えやすい)を利用していたが、近年、Ubuntuでは15.04頃からWayland由来のlibinputを利用している。 なお、synapticsはこれからメンテ

    Linuxのトラックパッドを制御する - Qiita
  • Linux OS ubuntu のlocale 設定 - Qiita

    手元の環境構築で言語設定、時間、地域などのlocale設定をしてないと、何かと不便であると感じることが多かったので、日語環境の設定手順を記録しておきます。 $ locale LANG= LANGUAGE= LC_CTYPE="POSIX" LC_NUMERIC="POSIX" LC_TIME="POSIX" LC_COLLATE="POSIX" LC_MONETARY="POSIX" LC_MESSAGES="POSIX" LC_PAPER="POSIX" LC_NAME="POSIX" LC_ADDRESS="POSIX" LC_TELEPHONE="POSIX" LC_MEASUREMENT="POSIX" LC_IDENTIFICATION="POSIX" LC_ALL= LANGとLANGUAGEが空になっているので、 デフォルトの言語設定担っている。 この状態だと、日語のよう

    Linux OS ubuntu のlocale 設定 - Qiita
  • Download Ubuntu Desktop | Download | Ubuntu

  • UbuntuにPTF(The PenTesters Framework)をインストール - たれながし.info

    はじめに PTFについて PTFのインストール インストール手順 ツールのインストール場所指定 PTFの起動とモジュールインストール ツールの利用 PTF使ってみた感想 はじめに Ubuntu 22.04.1にPTFをインストールする方法を紹介します。 PTFについて PTF(The PenTesters Framework)は、Debian/Ubuntu/ArchLinux用のペネトレーションフレームワークです。 PTFを使うと、ペネトレーションテストでよく使うツールをまとめてインストールしたり更新できます。 PTFはPythonで実装されていて、GitHubで公開されています。 github.com PTFのインストール インストール手順 ■パッケージのインストール sudo su - apt-get install git python3-pip ■PTFのダウンロード git cl

    UbuntuにPTF(The PenTesters Framework)をインストール - たれながし.info
  • Hack The Boxでペネトレーションテストを学習するために必要な環境 - Qiita

    Hack The Boxでペネトレーションテストを勉強しています。 そもそも、Hack The Boxってなによ?って方は、以下ご確認ください。 今日は、Hack The Boxでペネトレーションテストを学習するための環境についてご紹介します。基的には、以下のような環境を用意しましょう。 パソコン(メモリ8GB以上を推奨、OSはWindowsでもMacでも構いません) 仮想環境(VMwareまたはVirtualBoxをパソコン上に導入します) Kali Linux(ペネトレーションテスト用のLinuxディストリビューション) <準備する環境のイメージ> 上記図のような感じで、普段使っているパソコンの中に仮想環境を構築して、仮想マシンを利用します。 どうしても環境の準備が難しい方は、ページの最後に記載した「Webbブラウザだけで利用可能なPwnbox」の利用を検討してみましょう。 では、

    Hack The Boxでペネトレーションテストを学習するために必要な環境 - Qiita
  • 第783回 Ubuntu 23.10の変更点 | gihyo.jp

    今回は10月12日にリリースされる予定のUbuntu 23.10の変更点の概要をお知らせします。 Ubuntu 23.10 明日10月12日に、Ubuntu 23.10とそのフレーバーがリリースされる予定です。コードネームは「Mantic Minotaur」で、「⁠卜占(ぼくせん)のミノタウロス」という意味です。そもそもミノタウロスは動物というよりも怪物ではなかろうかと思いますが、Ubuntuが動物というなら動物なのでしょう。 ミノタウロスはギリシャ神話に登場する怪物もとい動物で、迷宮に閉じ込められたという伝承があります。したがって壁紙は迷宮(というか迷路)でミノタウロスの頭(≒角が生えた牛の頭)がかたどられているのでしょう(図1⁠)⁠。 図1 Ubuntu 23.10のデスクトップ 大きな変更点としては、インストールプロセスの見直しとともに「Ubuntuソフトウェア」が「アプリセンター」

    第783回 Ubuntu 23.10の変更点 | gihyo.jp
  • [Linux] UFWで最低限のファイヤーウォールを設定する

    Linuxセキュリティが優れていることでよく知られていますが、 素の状態では話が違います。ディストリビューションによっては全くセキュリティ設定が行われていません。なので最低限のセキュリティを確保するために自分でファイヤーウォールや AppArmor の設定を行う必要があります。特にデスクトップ用途だとおろそかになりがちです。 まあ Linuxデスクトップはユーザが少なく、的が小さいので攻撃対象にされる確率は低いでしよう。ですが、万が一に備えて守りを固めておくに越したことはありません。 ページでは簡単なファイヤーウォールの設定方法を解説します。 ファイヤーウォールを導入する意義 ファイヤーウォールを導入することでポートの管理を行えます。ポートとは物理的なものではなく、プログラムやサービスが使う理論的な接続プロトコルです。 複雑そうに聞こえますが、Linux でファイヤーウォールの設定を

    [Linux] UFWで最低限のファイヤーウォールを設定する
  • 【悲報】日経Linux、休刊を発表。25年の歴史に幕 : IT速報

    日経BPが隔月で発行してきたオープンソース技術情報誌「日経Linux」が、2024年1月号(2023年12月発売)で休刊する。1999年の創刊から25年で幕を閉じる。 同誌の公式Xが10月6日に発表した… 続きはソース元で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/06/news145.html 【休刊のお知らせ】日経Linuxは、1999年の創刊から25年間にわたって皆様に支えていただきましたが、次号の2024年1月号をもって休刊することになりました。Linuxをはじめとしたオープンソースの技術情報は、ムックや書籍の形で、より充実した情報をお届けしていきます。https://t.co/PAgDFm1l9M — 日経Linux | ラズパイマガジン (@nikkei_Linux) October 6, 2023

    【悲報】日経Linux、休刊を発表。25年の歴史に幕 : IT速報
  • Japanese characters are not displayed correctly

  • archLinuxをインストールして日本語化 - Qiita

    USBでもハードディスクでもSSDでも同様にしてインストールできます。 最近はarchinstallというものがあり、簡単にインストールできるようですが、うちではなぜか、archinstallが落ちます。 環境・準備するもの /dev/sdbがドライブで、/dev/sdb1にルートパーティションがあるものとします。/bootと/は分けないものとします。 ユーザー名はhogeとします。ホスト名はfooとします。 DEもインストールします。 DEはmateにしました。 ブラウザはgoogle-chromeです。 display managerはlightdmです。 imはfcitx5です。 archLinuxのインストールメディアを用意して下さい。 ここでのストレージはUEFIではありません。MBR/BIOSです。 手順 ・ディスクにfdiskでパーティションテーブルを作る。 ・パーティション

    archLinuxをインストールして日本語化 - Qiita
  • 多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を

    Qualysの脅威調査部門(TRU)は米国時間10月3日、GNU Cライブラリ(glibc)でセキュリティーホールを発見したと報告した。この脆弱性(CVE-2023-4911)は「Looney Tunables」と呼ばれ、深刻度をスコアで表す「脆弱性評価システム(CVSS)」では7.8、「重要」(Important)と評価されている。 最もリスクが高い「深刻」(critical)ではないものの、このglibcの脆弱性はバッファオーバーフローであるため、厄介な問題だ。さらに、多数の「Linux」ディストリビューションに含まれている。 TRU の研究者らによると、「(ローカル権限を昇格して完全なroot権限を付与する)この脆弱性を、『Fedora』37と38、『Ubuntu』22.04と23.04、『Debian』12と13のデフォルトインストール」で、実際に悪用できたという。また、他のディス

    多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性--パッチ適用を
  • 第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第717回Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 今回はUbuntu 22.04 LTS時点のWayland上で各種アプリケーションを快適に動作させる勘所を紹介します。 WaylandとX Window System 第663回で言及したように、Ubuntu 21.04、すなわち22.04 LTSの2つ前のバージョンからWaylandがデフォルトのセッションになりました(図1⁠)⁠。セッションというのは簡単に表現するとログイン時点で有効にする設定や自動実行されるプログラムのことです。 図1 「⁠Ubuntu」がWaylandセッション、「⁠Ubuntu on Xorg」がXセッション。デフォルトで前者が選択されている Waylandはディスプレイサーバーと呼ばれる機能で、これまでその役割を担っていたの

    第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp
  • 「Ubuntu」の「Wayland」モードで「Firefox」を実行するには

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-10-05 07:45 「Ubuntu 23.10」がまもなくリリースされる。素晴らしいリリースになりそうな雰囲気がすでに漂っている。Ubuntu 23.10の特徴の1つは、「Wayland」モードで動作する「Snap」版「Firefox」が標準で搭載されていることだ。 読者の皆さんが何を考えているのかはもう分かっている。皆さんは、すでにWaylandがデフォルトのLinuxディストリビューションを使用しており、Firefoxも問題なく動作している。しかし、だからといって、皆さんの使用するバージョンがWaylandグラフィックススタックを最大限に活用しているとは限らない。実際、皆さんのFirefoxが「XWayland」経由で実行されている可能性もある。その場合、完全なWaylandサポート

    「Ubuntu」の「Wayland」モードで「Firefox」を実行するには