タグ

旅行に関するonwebooのブックマーク (15)

  • マイナー展望台めぐり :: デイリーポータルZ

    高い所や端っこに何か作ろうという時に、わりと安易に「展望台でも作っとくか」というノリで作られてそうなもの、展望台。数ある建造物の中でも「台」とか言われている数少ない建造物だ。 (仲間は灯台) そんな展望台、東京など首都圏だったら、それなりにデートスポットであったり人が集まるスポットとして賑わってるであろうが、地方の…例えば私が住む長崎ともなると、逆に賑わっている展望台など数少なく、大部分は一日の利用者がどれくらいいるのか不安になるほど人けが無かったりする。 しかしそれらは人けの無さとは裏腹に、ものすごい絶景を誇っていたりするもので、たまに訪れる訪問者に「これでもかっ!」って感じで実力を見せつけ、驚かせたりもする。今回はそういうところを巡ってみることにしてみた。 (text by T・斎藤) 求めてるのはスターじゃない 長崎の展望台で一番有名なのは、稲佐山展望台だ。 日3大夜景と言われる長

  • 平日、仕事帰りに箱根へ。“1.5泊”の「ナイトアライバル」から温泉旅館が進化する - 日経トレンディネット

    小田急のロマンスカーが、08年3月15日から地下鉄千代田線に乗り入れ始めた。ビジネス街の大手町駅にライトブルーのロマンスカーが迎えに来る。現在のところ、家路に向かうお父さんたちを乗せ、厚木までしか走ってくれないのだが、いずれは、仕事帰りのカップルを乗せ、箱根路の温泉へと向かう日もやってくると想像している。 「古くさい体質で利益の出なくなった業界には、いずれイノベーターが生まれ創造的革新を起こす」と言ったのは経済学者・シュンペーターだった。古くさい制度・商慣習に縛られた温泉旅館業界にも、「異業種」という名のイノベーターが生まれ始めている。 06年、箱根に開業した、「ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ」。このホテルは、「1泊2」という旅館業界では当たり前のようなスクリプトに小さな風穴を開けた、イノベーターの先駆けだ。その風穴というのが「ナイトアライバル」というシステム。 ナイトアラ

    平日、仕事帰りに箱根へ。“1.5泊”の「ナイトアライバル」から温泉旅館が進化する - 日経トレンディネット
  • http://www.asahi.com/life/update/0328/TKY200803280353.html

  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    ニンテンドーDS用ソフト「nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション」(アルケミスト、5980円)のゲームアイテムなどが16日から、全国3300のマクドナルドで提供している「マックでDS」で配信されている。5月6日まで。 「モデル☆おしゃれオーディション」は、女子中学生に愛読されているファッション誌「nicola(ニコラ)」(新潮社)のモデル兼編集者になり、注目されるトップファッションリー...

  • たった600円で行けるスキー&グルメ&温泉の旅 - OhmyNews:オーマイニュース

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • Luxury Travel | Luxury Vacations | Best Travel Agents | Zicasso

    STEP 1Describe your dream tripTell us about your perfect vacation. Destinations, preferences, and what you would like to see and do.

    Luxury Travel | Luxury Vacations | Best Travel Agents | Zicasso
  • 「中身」も重視する航空券比較サイト - InsideTrip

    一風変わった航空券予約サイトが New York Times で紹介されていました。「(空の上の)旅の中身」も考慮して、チケットを提案してくれるサービスとのこと: ■ A Web Site Tries to Redefine Value (New York Times) 紹介されているのは"InsideTrip"というサービス。文字通り「旅の(Trip)中身(Inside)」を連想させる名前なわけですが、実際に検索した画面を見てもらった方が早いかもしれません。以下はテスト的に、ボストン発-成田着というチケットを検索したところ: 中央に価格と共に表示されている行が、個々のチケットを示します。「近接する空港から出発する便も含める」というオプションにしたため、先頭の行はプロビデンス発-成田着という便になっていますが、最後尾に点数が付いているのが分かるでしょうか(この便の場合は76点)。これがチケ

    「中身」も重視する航空券比較サイト - InsideTrip
  • 巣鴨VS石切 お年寄りの聖地、東西対決! - ココロ社

    こんにちは。 JapanBlogAwardの最終選考に残っていて絶賛投票受付中のココロ社です。投票はここからです! 我慢できなくて自薦で応募してしまったのですが、推薦してくださった人、ありがとうございます!他のブログに比べて場違い感が濃厚で受賞は難しいと思いますが、がんばります! と、宣伝はさておき、質問なのですが(宣伝が終わったと思ったら今度は質問かよ!)、このブログを読んでくださっているみなさまは、概ねヤング層であり、今大雨が降ってきたら肌が水滴をバシンバシン弾く感じでしょうか???ぼくはキミたちが憎い!憎くてしょうがない!36歳のオッサンともなると、水滴が肌にまとわりついたままです。水滴がね。いつまでもいつまでもべったりと!!!!! …ということで、冒頭から若さへの嫉妬を大爆発させてしまい、申し訳ありません。まあ、ヤングな皆さんもいずれ歳を取り、歳を取ったときのライフスタイルをどうし

    巣鴨VS石切 お年寄りの聖地、東西対決! - ココロ社
  • 自転車で大黒埠頭へ行く - 日毎に敵と懶惰に戦う

    8時過ぎに起床。先週は、遊んだり遊んだりその合間に仕事したり、なかなか忙しい一週間だった。きょうは久しぶりに予定が無く、のんびりした日。明日のTOEICに備えて勉強もしないといけないが、まあ、今更なので、ほどほどに。 朝飯に余っていたミートソースでスパゲッティと、余っていた大根を軽く湯がいて、また大根サラダ。部屋の片付けなどをして、11時半頃、自転車で出かけてみる。 みなとみらい大通りから国道15号線。子安付近に出てみると、国道沿いに沢山のラーメン屋、行列を作っている店も数件あって、このあたりはラーメン屋集積地帯なのですね。はじめて知りました。ラーメン激戦区って、いったい何箇所あるんだ… 新子安から守屋方面に出て、ビクターの社工場の脇を抜けて、おお、ここでVHSが…と感慨に耽りながら(チガウノカナ?)、さらに進んで右に曲がれば、そこはもう大黒町だ。近い。 船が通る高さを確保するためなのだ

    自転車で大黒埠頭へ行く - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • スカイゲート、「地球の歩き方」より格安航空券の販売事業を譲受

    スカイゲートは2月18日、地球の歩き方より、格安航空券販売サイト「アルキカタ・ドット・コム」における、格安航空券の販売事業を譲り受ける契約を締結したと発表した。4月中に譲受を完了し、以降、2社共同でアルキカタ・ドット・コムを運用する予定。 DeNAの子会社であるスカイゲートは、リアルタイム空席照会、即時予約、即時決済のワンストップ提供や、携帯電話対応を行う総合旅行サイト「スカイゲート」を運営している。 一方地球の歩き方は、1999年より格安航空券の販売サイトである、アルキカタ・ドット・コムを運営。国内主要都市からの、格安航空券、海外ツアーやホテル、レンタカー予約などのサービスを提供している。 このたびの事業譲受により、アルキカタ・ドット・コムでは、これまでのオペレータ対応に加え、スカイゲートが持つ航空券販売システムを導入。リアルタイムの空席照会や即時予約、即時決済など、インターネットでの2

    スカイゲート、「地球の歩き方」より格安航空券の販売事業を譲受
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 東京都内の渓谷、「等々力渓谷」

    等々力渓谷への行き方:東横線渋谷〜自由ケ丘、大井線乗換、等々力下車。等々力のいわれGO 世田谷百景のひとつ。世田谷区用賀から多摩川にそそぐ谷沢川下流の約1kmの渓谷を区が公園として整備したもの。遊歩道があり、渓谷そのもの。都内にこんな場所があるなんて驚きです。 写真を撮りながら、不動尊にも登って、約45分ほど。日中は暑くなりましたが、渓谷は涼しく、せせらぎの音はやすらぎでした。

  • 旅行したい人とボランティアでガイドしてもいい人を結びつける『Hi Everywhere』 | 100SHIKI

    善意で成り立つサービスは見ていて気持ちがいい。 Hi Everywhereもそうしたサービスのうちの一つだ。 このサイトでは海外旅行に行きたい人と、ボランティアでガイドしてもいいよー、という人を結びつけるためのコミュニティだ。 またそのように旅行したあとはこのサイトで日記をつけることができる。ただのツアーだったり、観光地をガイドブックそのままにまわる旅行よりも、よっぽど地に足のついた経験を書き記すことができるだろう。 人と人が会うことなので問題がないわけではないと思うが、こうしたサービスから一生の思い出ができるのかもしれませんな。そういうサービスがもっと増えればいいですね。

    旅行したい人とボランティアでガイドしてもいい人を結びつける『Hi Everywhere』 | 100SHIKI
  • 海外旅行をすることで得たものって何よ?:アルファルファモザイク

    とりあえず現地に行って滞在すれば言葉なんてすぐ解ってくると思ふ。 周りに日人いなけりゃサイコー。言葉できなきゃ生活出来ないくらい自分を追い詰めればもう覚えるしかないからいくら語学に疎い日人でもすぐいける。俺もその口だったりする。

  • 1泊2食1万円以下。ふところにもあったかい温泉宿 - 日経トレンディネット

    セルフサービスを取り入れて、 豪華施設で温泉三昧を実現! あったかーい温泉が恋しい季節がやって来た。でも、ふところ具合はちょっと寒い。そんな時でも手軽に利用できる、1泊2付きでも1万円以下で泊まれる宿が増えている。それも、豪華な施設が利用できるのがポイントだ。 まず紹介するのは、全国に100のホテル・旅館がある四季倶楽部。ここの最大の特徴は、365日いつでも1泊朝付き5250円という料金の安さだ。レストランでの夕(施設により2100円~4200円)を付けても1万円以下で収まる計算。会員制リゾートなどではなく、空室があれば誰でも利用できる。 安さの秘密は、その運用形態にある。100の宿泊施設というのは、直営22施設と78の提携施設に分けられ、22の直営施設は実は一般の企業が所有する保養所なのだ。その企業の社員用の部屋と、一般の利用客用の部屋を区分。企業と契約を結んだ三菱地所グループの四

    1泊2食1万円以下。ふところにもあったかい温泉宿 - 日経トレンディネット
  • 1