タグ

ブックマーク / qiita.com (1,539)

  • AWS CodeBuildでSnyk IaCを使用してみた - Qiita

    はじめに はじめまして!たかくにと申します! この記事は「Snykを使って開発者セキュリティに関する記事を投稿しよう!」というテーマに沿って投稿しています! 普段もIaCやAWSを中心にブログを書いているので、ご覧いただけると嬉しいです。 突然ですが、みなさん!IaC使っていますかー? IaC便利ですよね! Googleトレンドでも、年々IaCの人気が増加していることが伺えます。 では、IaCで使っているコードのセキュリティを気にしていますか? 気にしていなくても、これから気にすれば大丈夫です! 今回は、AWS CodeBuildでSnyk IaCを使用してみた感想、詰まった点をご紹介します! まずはじめに、Snyk IaCは、IaCのコードに対してセキュリティスキャンを行うツールです。コードに潜在した脆弱性を是正することで、各コードの品質を整えることができます。 具体的な使い方は私のブロ

    AWS CodeBuildでSnyk IaCを使用してみた - Qiita
  • モバイル『コンテナ・クラスタ』を作る! - Qiita

    夏!もほぼ終わりかけてますが、8月の残り数日で、夏休みの自由研究がてら 「コンテナをもっと勉強したい」あるいは「RaspberryPiを使って何か作ってみたい」 そんなニーズはありますかね? 今回は、その両方を実現する『モバイル・コンテナ・クラスター』のご紹介です。 目的 (やりたいこと) 楽に持ち運べる『コンテナ・クラスタ』を作る! 背景・動機 業務ではコンテナでサービスを組むことが増えているのに、プライベートでは未だにVMばっか触ってる。 そろそろプライベートでも、がっつり「コンテナ・オーケストレーション」していきたい。 せっかくだから、持ち運べるようにして、みんなに自慢したい☆ そんな思いから、作りました。 作ったもの さっそくですが、まずは完成品を見てもらいましょう! コンテナだけに~♪ …って、すみません。 要はこいつに、DockerやらKubernetesやら、なんならAmaz

    モバイル『コンテナ・クラスタ』を作る! - Qiita
  • Contentfulの料金と使い方を整理しつつ、Nuxt.jsと組み合わせてブログを作る - Qiita

    Contentfulを使ってみたくなったので、印象に残った邦画を書き残すブログを作りました。ブログを作って満足してしまったので、記事の中身は(仮)です。Contentfulの考え方に馴染むのに少し時間がかかったので、そこのところの整理がメインの記事です。 ヘッドレスCMSというもの CMSというと、WordPressとMovable Typeぐらいしか知らなかったのですが、最近ヘッドレスCMSという言葉を耳にするようになりました。ヘッドレスCMSは、WordPressのようにテンプレートを表示する部分を持たず、APIでデータを提供することに特化している点が特徴です。 ヘッドレスCMSの選択肢は、こちらのサイトにたくさんありましたが、そのなかで、ContentfulというCMSのサービスが気になったので、Nuxt.jsと組み合わせて簡素なブログを作りました。 headlessCMS | A

    Contentfulの料金と使い方を整理しつつ、Nuxt.jsと組み合わせてブログを作る - Qiita
  • CentOS6にLet’s Encryptをインストール - Qiita

    # wget https://dl.eff.org/certbot-auto --2018-08-02 09:41:52-- https://dl.eff.org/certbot-auto dl.eff.org をDNSに問いあわせています... 151.101.72.201, 2a04:4e42:11::201 dl.eff.org|151.101.72.201|:443 に接続しています... 接続しました。 HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK ## 略 完了しました! Creating virtual environment... Installing Python packages... Installation succeeded. Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt

    CentOS6にLet’s Encryptをインストール - Qiita
  • 現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita

    ウェブアプリケーション開発における、現代的なCSSの基礎技術についてまとめました。 ちまたには「CSSとは何か」を学ぶ教材はたくさんあっても、「CSSをどうやってうまく使うか」についてはあまり詳しく触れられません。 仕様をたくさん記憶したところで、いつになっても開発力はあがらないのです。 記事は「CSSをうまく使う技術」に焦点をあてて、実際に現代的なウェブアプリケーションに求められるレベルのCSSを書くための知識を紹介します。 特に プログラミング経験はあるもののウェブフロントエンドの経験が浅い方 初級レベルのCSSはある程度理解したものの、次にどうしたらいいかわからない方 にお勧めです。 プロローグ CSSの書き方は一通りではありません。 好きな書き方を自由に選ぶことができます。 これは一見すると良いことですが、裏を返すと最適ではない書き方がたくさんあるということです。 この場において

    現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • 2020年後半版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita

    2020年後半版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTipsJavaScriptTypeScriptVue.jsフロントエンドvue-cli はじめに 最近iCAREさんの所でVue.jsを一緒にやらせていただいているのですが、フロントの技術スタックがGraphQL + Vue.js + TypeScriptで開発しており、そこでのVue.jsの開発体験がかなり良く、iCareさんの詳細なノウハウを公開しても良いと言っていただけたので、言語化し、整理して、共有出来たらと思います. ※ いつも通り記事の内容に意見がありましたら直接編集リクエストをください 前置き 今回のサンプルは@vue/cliを利用し、プリセットはTypeScriptだけいれときました. versionは2020年7月16日

    2020年後半版Vue.jsを使ってる人には必ず知っていてほしいVue.jsの武器とドキュメントに書かれていないコンポーネントやメンテナンスの際に役立つTips - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • 【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作るMarkdownVisualStudioCodeDraw.ioMarpvega TL;DR Visual Studio Code上で、Markdownから、こんな感じのデッキを生成できるようにします。 使用したファイル類は、GitHub tomo-makes/marp-styles にまとめました。 きっかけ 叩き台となる資料がなく、急ぎプレゼンをする機会があり、Marpで作成した 内輪では使っていたが、多くの目に触れるのは初めてで、もう少しデザインを調整したいと思った 今後も使いまわせるものを、スニペット、およびサンプルテーマ化しておこうと思い立った ついでにいろいろな図表の生成とデッキへの入れ方、必要そうな配色、素材のリンクをまとめておきたい Marpとは Marp: Markdown

    【VS Code + Marp】Markdownから爆速・自由自在なデザインで、プレゼンスライドを作る - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • 5分でAWS Elastic Beanstalk(作って、修正して、お片付け) - Qiita

    AWS Elastic BeanstalkをCLIから動かし体験するのは簡単です。操作する時間は5分程度でした。 AWSのスライドにあったサンプルを参考に実施しましたが、若干CLIの操作感が違ったのでまとめてみました。 Elastic Beanstalkとは?は省略します。 まずは動かしたほうが良いと思いましたので概要が記載されている参考スライドのURLは最後に記載しました。 目次 1. アプリケーションの作成、環境の作成(3分) 2. コードを修正しデプロイ(1分) 3. お片付け(1分) 1. アプリケーションの作成、環境の作成(3分) Elastic Beanstalk用のCLIをインストールしていない方はインストールします。 サンプルコードを公式のawslabsからクローンします。 # ebcli $ pip install --upgrade awsebcli # clone s

    5分でAWS Elastic Beanstalk(作って、修正して、お片付け) - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • Sequel AceでMySQLに接続する(Sequel Proの後継) - Qiita

    ついにSequel Proの後継アプリが登場しました!! Sequel Proの正式版がMySQL8.0に対応しないまま月日が流れ... ついに Sequel Pro に続く、MySQL・MariaDBデータベースを操作するための高速で使いやすいMacデータベース管理アプリケーションが登場しました!!

    Sequel AceでMySQLに接続する(Sequel Proの後継) - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • リモートから削除されたブランチ/タグ/コミットをローカルからも削除する - Qiita

    fetch --pruneだと消えてくれないので、上記のようにrefspecを指定する。 gitのバージョンが古いとうまくいかない場合もある。 その場合は仕方ないので、一旦ローカルのtagを全て消してからリモートのtagを取得し直す。

    リモートから削除されたブランチ/タグ/コミットをローカルからも削除する - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita

    今日は週末に勢いでGIFアニメ生成アプリを作ったので開発の流れ&技術的なポイントを共有します。ソースコードも全て公開しているので、ご自由に流用して遊んでみてください。 作ったもの アプリ: https://fulful.web.app/ ソースコード : https://github.com/yuneco/fulful 珍しく、ちょいバズりました(※当社比) ふるふるふるえるGIFアニメを生成できるWebサービスをリリースしました!あそんでみてね #フルフルネコチャンhttps://t.co/x49XIjEBuN — ゆき (@yuneco) May 10, 2020 この記事で書くこと ちょっとした個人開発アプリを短期間でリリースする流れ&ポイント 技術解説:SVGフィルタの作り方 技術解説:ブラウザでGIFアニメを生成するアプリの作り方 なお、このアプリはもともとお仕事で↓の記事を書く

    VueとSVGでGIFアニメ生成アプリ作ったのでソース全公開&解説 - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • PHPでCSVエクスポート時の改行されてしまう問題解消 - Qiita

    今さらな感じですが、よく忘れてしまうので備忘録程度になります。 phpでエクスポートすると、文字コードやら改行コードを気にしなきゃいけなくて何かとめんどくさい。 ライブラリーを使った方が確実ですが、メモリやCPUに負担がかかるのを避けたいので、 オレオレコードでエクスポートしています。 表題とずれてしまいますが、まずはメモリ問題を抑える方法を書いておきます。 phpの消費メモリを抑える あくまでもphpのメモリを抑えるためのコードなので、サーバーのバッファに使っているメモリは ここでは気にしないことにします。 CSVを出力するときはいろんな方法があると思います。foreachで変数等に入れて、最後に出力したり、 ファイルに直接1行ずつ書き込んだり、ストリームに出力したり。 変数等にデータを貯めこむとメモリは使ってしまうし、ファイルへの出力は書き込みが遅いかったり、 出力時にfopenで開く

    PHPでCSVエクスポート時の改行されてしまう問題解消 - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • 納期守れない系エンジニアが遅延無しでちょっと頼りにされるまでに学習したこと - Qiita

    初めに この記事は、私が納期をまともに守れなかったころから、 遅延しなくなり後輩の遅延を手助けするまでに 学習したことや心がけていること及び失敗談を記述します。 暇つぶしに読んでいただければ幸いです。 前提:どれぐらいできなかったか ・イケると思った機能が1週間遅延して更にバグまみれ。 ・プロトタイプ版開発に時間をかけすぎて仕様変更によって結局遅延。 ・ユーザーが欲しいと思った機能が、完成とほぼ同時に不要になってしまった。 この記事の内容は、主観と経験に基づくものが多いです。筆者はよく言っても中堅エンジニア なので、記述内容が必ず参考になるとは限りません。 勉強した事 交渉&見積もり編 ・正確な工数見積もりは「不可能」である事を認識する。 実際に機能を作る前には、「だいたいどれくらいでできるのか」という事を絶対に確認されます。 その時に、過去の経験からn日でできるな…と考えても、それはたい

    納期守れない系エンジニアが遅延無しでちょっと頼りにされるまでに学習したこと - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • WordPressで最初から入れておくとよいプラグイン - Qiita

    久々にWordPressでサイトを構築したのですが、その際に最初から導入したプラグインを紹介します。 フォームを作る Contact Form 7 お問合わせフォームを簡単に作れる Contact Form 7 Conditional Fields Contact Formの入力項目の値によって関連する項目の表示・非表示を切り替える Contact Form 7 Serial Numbers Contact Formの入力内容をメールで送信する際に、タイトルや文などに連番やタイムスタンプを挿入する Flamingo Contact Formのメール送信に失敗したときに備えて、データベースにも同じ内容を格納する 画像関連 WP Offload Media Lite デフォルトでは画像はWebサーバの中にそのまま置かれるが、これをクラウドストレージなどにオフロードできる。例えばS3に保存して

    WordPressで最初から入れておくとよいプラグイン - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • ネイティブアプリWEBViewでRemote Debug まとめ - Qiita

    ネイティブアプリでよくあるシーン 「なんかWEBViewでバグってんだけども」 って言われたら真っ直ぐアプリエンジニアさんに投げつけるサーバーエンジニアのあなた。 私です!! こんなことを毎回していたら、「あの人仕事してくんない」って嫌な目線が飛んで来るかもしれません。 そこでアプリの開発環境をビルドしてエミュレーターで確認するまでしない程度の動作検証方法を iOS Android 両方で紹介します 環境 MacOSX(10.12.6) Chrome (64.0.3282.167) Safari (11.0.1) 対象者 サーバーエンジニアでアプリのビルドとかしないんだけどもWEBViewの開発をしている人 事前準備で必要なもの iPhone Remote Debugをしたい対象アプリ(XCodeでビルドしたものに限ります。AppleストアからDLしたアプリは開けません) Android

    ネイティブアプリWEBViewでRemote Debug まとめ - Qiita
    oppara
    oppara 2020/07/26
  • PHPの非同期処理ライブラリを漁ってみた - Qiita

    みなさんこんにちは 非同期処理やろうって言うと、やはりjavascriptとかgoとかjavaとかでやって、PHPでやるなんてどうかしてるぜ!とか言われるわけですが。。。 PHPで実装できるということ自体に意味があるのです 目的の設定は、「非同期処理で何かをやる」ではなく「PHPで非同期処理をやる」なのです そう考えていたら、PHPの非同期処理ライブラリのまとめサイトがあるじゃないですか! というわけで、サラリと読んでみました Asynchronous PHP 肝心のまとめサイトはこれです Asynchronous PHP 2ヶ月くらい前に一時期Reactを調べたりしていたのですが、いやいや、世界は広かった。。。 ライブラリ紹介の前に、非同期の概念について参考となるところを紹介してくれているので、それらを読み返してみるのも一興でしょう それはさておき、ライブラリ群を早速見ていきましょう 検

    PHPの非同期処理ライブラリを漁ってみた - Qiita
    oppara
    oppara 2018/11/22
  • 最短一致・最長一致・独占的量指定子つき最長一致のベンチマーク - Qiita

    はじめに 言語別:パスワード向けの正規表現 で議論をしているうちに、バックトラックについての疑問がわいてきたので、ここで実際に調査してみることにします。 「文字列 ~ 正規表現 (最長一致の基形)」の見出しとします。 Case 1: "aaa...aaa" ~ /\Aa+a\z/ 最短一致と最長一致を比較する際に用いられる典型的な例です。このケースはマッチ成功を期待します。 予想 最短一致は、1回ごとに後ろとマッチするかどうかを検証するので遅い。 最長一致は、末尾まで消費した後1回のバックトラックでマッチするので速い。 独占的量指定子付き最長一致は、最長一致と速度は同等だがマッチしない。 結果 <?php $try = 10000; $length = 100000; $patterns = [ '最短一致' => '/\Aa+?a\z/', '最長一致' => '/\Aa+a\z/',

    最短一致・最長一致・独占的量指定子つき最長一致のベンチマーク - Qiita
    oppara
    oppara 2018/11/21
  • placeholder のブラウザごとの違い&その対処法など - Qiita

    HTML5で追加されたフォーム部品(しかしXHTMLでもみんな平気で使っていたりする)の placeholder について、少しだけ細かい話をまとめます。 未対応ブラウザ おそらく現状で気にする必要がある未対応ブラウザは、IE8・9くらいだと思います。もしバージョン4未満の Android に対応する必要がある場合はさらに色々と細かい話がありますが、長くなるのでここでは省きます。 placeholder 属性をIE8・9でも有効にするためのプラグインはいくつかあるので、適当なものをIE9以下の場合だけ使用するように記述すると良いです。たとえば筆者は以下の jQuery プラグインを使っています。 https://github.com/mathiasbynens/jquery-placeholder このプラグインの使い方は簡単で、jquery.placeholder.min.js を配置し

    placeholder のブラウザごとの違い&その対処法など - Qiita
    oppara
    oppara 2018/11/14
  • Angular+Firebaseでチャットアプリを作る - Qiita

    はじめに 今、最も注目されているJavaScriptフレームワークの1つであるAngular(9.xx)と、同様に注目度の高いBaaS(Backend as a service)であるFirebaseを使って、チャット用WEBアプリをハンズオン形式で書いていきます。 「Angular+Firebase」のリアルタイム更新に興味がある方はご一読ください。 (追記:2017/6)記事は元々「Angular2+Rails5でチャットアプリを作る」と題していましたが、ここ半年ほどひたすら「Angular+Firebase」を触ってきたので、「Angular+Firebaseでチャットアプリを作る」として、現時点(2017年6月)での最新の内容に書き換えています。 (追記:2018/1)現時点(2018年1月)での最新の内容に書き換えています。 (追記:2018/9)現時点(2018年9月)での最

    Angular+Firebaseでチャットアプリを作る - Qiita
    oppara
    oppara 2018/11/11
  • ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家

    記事は下記のtweetから始まるスレッドに触発され、@qnighyや@na4zagin3からアイディアを拝借して書いた。 i18n力が最強の国は国内に複数の言語があり、そのうちいくつかは他国でも使われている言語の方言で、1バイト文字での代替表記が困難で、歴史的にISO-2022ベースの文字コードとUnicodeと独自エンコーディングが混在していて、フリガナなどの特殊な組版規則があり、右書き左書き縦書きを併用し、 — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 皆さんのおかげで最強のi18n国家が建設されつつある。一瞬で滅びそう — Masaki Hara (@qnighy) 2018年8月6日 長い前置き ソフトウェアのi18nは難しい。自文化では当たり前と思っていてハードコードしてしまった仮定が崩れて、大幅な再設計を余儀なくされるからだ。気づいて再設計できればまだ良

    ぼくたちのかんがえたさいきょうのi18n国家
    oppara
    oppara 2018/11/07