タグ

2006年12月20日のブックマーク (20件)

  • なんと、あの『Line Rider』がWiiやDSに移植されるそうです! | POP*POP

    ネット発で多くの人々を熱狂させたFlashゲームLineriderが、なんとWiiとDSに移植されるようです。 PS3などにもゲームを提供しているアメリカのinXile entertainment社が権利を買収したそうな。発表によると、時期は2007年春を予定。 Lineriderはスロヴェニアに住むBostjan Cadezさんが、大学のイラストの授業で作成したもの。それが、権利を買われWiiやDSに移植されるというのは夢がある話ですね。ちなみに今までに1,500万ビューを記録し、Youtubeには11,000のビデオが上がっているそうです。 今後も、個人がつくったものでも良いものは認められ、世界に広がるという傾向は強まっていくのではないでしょうか。これはネットビジネスの一つのケーススタディとして話題になりそうですね。 ■ 関連記事 » あのラインライダーがバージョンアップしたようです

    なんと、あの『Line Rider』がWiiやDSに移植されるそうです! | POP*POP
  • bb1.jtb.co.jpでJTBのパンフレットを入手

    bb1.jtb.co.jp bb1.jtb.co.jpはパンフレットサイト、bb1.jtb.co.jpで行きたい場所を探せる!bb1.jtb.co.jpで検索、bb1.jtb.co.jpから印刷できる! bb1.jtb.co.jp 旅行の行き先を決める際、旅行会社のパンフレットを見て決める人が多いのではないでしょうか。 最近はインターネットで旅行を申し込む人が増えていますが、それでもやはりパンフレットを見比べて予約する人は多いと思います。 インターネットで予約する時代なんだから、パンフレットもインターネットで見れれば・・・という方には、このサイト「bb1.jtb.co.jp」がおすすめ。 「bb1.jtb.co.jp」って何?「bb1.jtb.co.jp」っていうくらいだからJTBのサイト? そんな「bb1.jtb.co.jp」を紹介します。 パンフレットと支店予約 旅行代理店や駅の中はも

  • 旅行各社の「場貸しモデルサイト」新設と思うこと。

    都内の企画会社で新規ビジネス構築を担当するコンシェルジュ『J』の、Web 2.0時代の「地域ブログ」、「旅行業界のマーケティング」、「地域の観光振興」、「雑記雑感」などを綴る  備忘録ブログ。 大手旅行各社がホテルなど宿泊施設に料金やプランの企画を任せ、手数料だけ徴収する 宿泊予約サイトを相次ぎ開設している。楽天トラベルなどと同じ形態の予約サイトで、売れ残りを 格安販売するなど従来の自社仕入れ方式ではできなかった柔軟な値付けが可能になる。 急成長するネット勢を追撃する狙い。 JTBは2007年3月、新たな宿泊予約サイト「るるぶ トラベル」を開設する。旅館、ホテル、ビジネスホテルの 1万軒を掲載。サイトでは宿泊施設が客室を直販する 仕組みで、プランや料金を自由に設定する。このため 宿泊日間際に価格を下げるなど機動的な値付けが 可能になる。JTBは販売額の6~10%を宿泊施設から 受け取る。

    旅行各社の「場貸しモデルサイト」新設と思うこと。
  • 【らくらく幹事さん】Foodiun Bar一瑳 渋谷道玄坂店

  • 【らくらく幹事さん】旨い豚と炭焼料理 和風居酒屋 AIRA 渋谷道玄坂店

  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
  • ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト

    0:00 0:30 1:00 1:30 2:00 2:30 3:00 3:30 4:00 4:30 5:00 5:30 6:00 6:30 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 1名 2名 3名 4名 5名 6名 7名 8名 9名 10名 11名 12名 13名 14名 15名 16名 17名 18名 19名 20名 21名 22名 23名 24名 25名 26名 27名 28名 29名 30名 31名 32名 33名 34名 35名 36名 37名

    ぐるなび - レストラン・宴会予約 グルメ情報サイト
  • YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI

    ここまでYouTubeが充実してくると、すっかりテレビのかわりに使っている人も多いのではないだろうか。 しかしYouTubeとテレビではインターフェースに大きな違いがある。YouTubeは検索して能動的に見るのに対し、テレビはつけっぱなしで受動的に見ることが多い。 したがって、YouTubeをテレビがわりにするにはテレビ的に見られるインターフェースが必要だ。 そこで登場したのがYouTube Shuffleだ。このサイトでは検索語を指定するとそのキーワードを含む動画を自動的に連続再生してくれる。これならテレビ的にYouTubeを楽しめる。 ネットなものを非ネット的なインターフェースで。ネットが普及してきている今こそこうした発想が必要なのかもですね。

    YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI
  • あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE

    GIGAZINEでも何度か取りあげた、大人気の「Line Rider」がついにWiiとニンテンドーDSで発売されるそうです。前にLine Riderについて書いた記事の中で「そのうちNintendo DS用ソフトとかになったりしないのでしょうかね。かなりいけそうな気がするのですが……。」などと書いていたら当にそうなるとは…。 詳細は以下の通り。 InXile社が明かしたところによると、Line Riderの権利をInXile Entertainmentが取得、2007年春ごろにWiiとニンテンドーDSで出せるように考えているとのこと。ネットで公開されていたものに新しい要素を加えるとのことで、どのようなものに仕上がるのか楽しみです。すでにいろいろな改造バージョンが出ていて、加速する線や背景を描く用の線などが追加されたものがありますが、それらを取り込んだものになれば面白いのですが…。 なお、

    あの「Line Rider」が2007年春にWiiとニンテンドーDSで発売されます - GIGAZINE
  • 脳波でロボットをコントロールする実験に成功 | スラド

    テクノバーンの記事によると、ワシントン大学のRajesh Rao助教授を中心とするグループが、BCI(brain-computer interface)という装置を用いた脳波によるロボットの制御を発表した(ワシントン大学のニュースリリース)。 この装置は32個の電極を用いて、ノイズを除外しながら脳の表在する(大脳皮質の?)脳波のみを拾い、それによりロボットをコントロールする。ロボットについているカメラの映像はロボットの視点としてディスプレイ上に表示される。このディスプレイ上のオブジェクトへ注視することにより、ロボットが移動し、物体をつかみ、離す動作をコントロールするというもの。 実際にロボットを動かしている動画も見る事が出来るが、脳波センサーのヘルメットといいロボットが動いている様といい、非常にアレゲだ。

  • これは驚き!顔の「平均値」を計算する『Make An Average』 | POP*POP

    「あの人との子供はどんな顔になるかしら・・・」とお考えのあなたに最適なサイトがあります。 こちらでは、ある顔と顔を選べば、2つの顔の「平均値」を出してくれます。これを運営しているのはスコットランドにある大学の心理学者だそうですよ。 自分の顔写真をUPすることも可能です。 » Face Research | Computer Graphics | Demos | Make An Average 下記、簡単にご説明。 ↑ こんな女性2人の子供が産まれたら・・・(産まれませんが)。 ↑ こんな顔になるのでしょうか。 ↑ 男性同士でも融合します。 ↑ 心なしか中性的な顔になりました。 ↑ 男女ですると・・・。 ↑ あらかわいい。 アイディア次第でいろいろ使えそうですね(結婚祝いとか)。そんな「Make An Average」はこちらからどうぞ。 » Face Research | Computer

    これは驚き!顔の「平均値」を計算する『Make An Average』 | POP*POP
  • 本質を学ぶ 失敗しない中堅企業の情報化(第19回)

    岩井 孝夫・佐藤 三智子 どんなに高機能の情報システムを構築しても,社内の利用者が使ってくれなければ話にならない。システムを構築する時に最も重要なのは,「どうやったら利用者に使ってもらえるか」を考え抜くことである。システムの内容にかかわらず,「使ってもらえる仕掛け」を用意したり,時には会社の仕組みや業務ルールを変更し,利用者の意識改革を促すことも必要になる。システムの機能・内容そのものの工夫が功を奏すこともある。 利用者に情報システムを「使ってもらう」ための工夫は臨機応変に凝らす必要がある。利用者のニーズは千差万別で,使い方も予想がつかない。あらかじめ全てを想定してシステムを作ることなど不可能である。 利用者に使ってもらえるシステムの構築に成功した2社と,構築に苦労した2社の事例から,この工夫の勘所を汲み取っていただきたい。 使われたシステム (1) 機能を絞って開発 販売業のA社は販売

    orangehalf
    orangehalf 2006/12/20
    システムはつかわれてこそ
  • ピンチに陥った時の対策:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ■ここから先は、NBonline(日経ビジネスオンライン)会員の方だけがご覧いただけます。 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す

  • 「プレゼンテーションは総合的パフォーマンス」であることを忘れてはいけない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「プレゼンテーションは総合的パフォーマンス」であることを忘れてはいけない:日経ビジネスオンライン
  • あなたが知らない(かもしれない)Googleコマンドまとめ | p o p * p o p

    Googleを電卓や単位変換として使う・・・というのは有名ですが、「birthday」や「president」はどうですか?「music:」は? よくある検索テクニックまとめ、ではありますが、自分が知らなかったものもあるのでメモとしてエントリー。ご存知の方はどうかスルーにてお願いいたします。 » Exploring Google’s Hidden Features では、全部で10カテゴリーをどうぞ! 【1】 計算する 足し算、引き算などの一般的な計算ができます。この使い方は有名ですね。電卓を使うよりも手っ取り早いです。 3+5 ややこしい計算もへっちゃらです。 3/5*4-2*0.2+9^2 ある数値の一定割合もこうやって調べられます。 50% of 123 【2】 定数を知る 各種の定数を出すことも出来ます。 円周率(3.14159265)が出ます。 pi 光の速度(299,792,4

    あなたが知らない(かもしれない)Googleコマンドまとめ | p o p * p o p
  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション

    Emacs エディターで C 言語のプログラムを書く人向けに、入門用の解説がないように思う。そこで、知っておくと便利な機能をまとめてみた。 読者は、Emacs の操作とカスタマイズが最低限できる人を対象にしている。つまり、C-x C-f といったショートカット・キーが使えて、.emacs の設定ファイルがいじれる人。各機能について、基的な使い方とその効果、あと最低限の設定について書き出した。 目次 ソースの色付け インデント アラインメント コメント info マニュアル スペル・チェック タグ・ジャンプ 関数名の補完入力 コンパイルとエラー行ジャンプ ChangeLog ファイル 1. ソースの色付け Emacs は、C 言語のソース・ファイルを解析して、if や for といったキーワードに対して、自動で色を付ける。 色を付けることでソースにメリハリが生まれ、可読性が上がる。また、ス

    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
  • 出る杭は打たれる : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 出る杭は打たれる http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166487059/138 138 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 15:55:04 ID:RDLl/v7f0 ◆ライブドア粉飾疑惑額 15.8億円 ⇒社長逮捕・上場廃止 (耐震偽装証人喚問にぶつけた不可解) ⇒検察「数10億もの巨額を堀江社長が知らないはずがない!タイホだ!」 ◎安晋会理事の野口氏の自殺をライブドア匿名投資の野口と強調してリーク ◆日興コーディアル粉飾疑惑額 140億円 ⇒訂正勧告・課徴金ちょびっと ⇒検察「140億なら訂正と罰金でOK」 ◆nec子会社粉飾「確定」額 363億円 ⇒会社おとがめなし ⇒検察「363億程度な

  • [独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは? | Web担当者Forum

    Tim O'Reilly独占直撃インタビュー Web 2.0の父が語る「Web 3.0」とは? 11月7日から9日にかけてサンフランシスコで開催された「Web 2.0サミット」会場で、「Web 2.0」という言葉を世界に広めたTim O'Reilly氏人に独占直撃インタビューを行った。 Tim O'Reilly氏が考えるWeb 2.0のその先にあるもの、そしてWeb 3.0とは? 協力:インプレスR&D インターネット生活研究所 堀田 有利江 Web 2.0の今後の展開について教えてください。Web 2.0の先にあるものは何と考えていますか? Tim: いくつかあると思う。 1つには、ユーザーデータのみならず、様々な端末やセンサー機器などから収集されるデータの活用法の進化だ。 これはすでに起ったことだが、Web 2.0では、ユーザーにとって容易にアクセスできるアプリケーションが数多く開発

    [独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは? | Web担当者Forum
  • 「仕事を超高速で片付ける88のコツ」 | シゴタノ!

    いつもチェックしているLifeHackerのメンバーが執筆・編集した、その名も 『Lifehacker: 88 Tech Tricks to Turbocharge Your Day』 というが今日届きました。まだパラパラとめくってみている段階ですが、内容盛り沢山な1冊です。 以下、章構成。 1.メンタルメモリを解放する(Free Up Mental RAM) ・未来の自分にメールする ・個人用Wikipediaを作る ・超ノート術 など 2.余計なことに注意を奪われない(Firewall Your Attention) ・時間浪費サイトにアクセス制限をかける ・メールに仕事を邪魔されないようにする ・机周りの最適化法 など 3.繰り返しタスクを自動化する(Automate Repetitive Tasks) ・自動バックアップ ・自動ダウンロード(音楽映画など) ・自動リブート ・自

  • 創造的労働者の悲哀 - 内田樹の研究室

    興味深い記事を読んだ。 12月18日毎日新聞夕刊に東大で行われた学生実態調査の報告についての短信である。 学部学生3534人(回答者は1367人)対象のアンケートで「自分はニートやフリーターになるように思う」と答えた学生が7.4%、「ニートにはならないが、フリーターになるかもしれない」と答えた学生が20.9%。 あわせて28.3%の東大生がいずれニートかフリーターになる可能性を感じている。 この数値の経年変化にも興味があるところだが、記事では触れられていない。 個人的予測を述べさせてもらえれば、数値はこの後も増え続けるだろうと思う。 東大生が就職にきわめて有利なポジションにいることはどなたでもご存じである。 だから、彼らがそれでも「ニートかフリーターになるかもしれない」と思っているのは、「就職できない」からではない。 新卒でちゃんと一流企業や官庁に就職はするのである。 オフィスにばりっとし