タグ

2007年9月3日のブックマーク (7件)

  • 脳内メーカーの体内版「体内メーカー」:phpspot開発日誌

    体内メーカー 体内イメージを診断した結果がここに出ます。 脳内メーカーの体内版「体内メーカー」。 脳内の次は体内、ということで、体内の状態を図示してくれます。 体内メーカー 胃が辛く心臓も疲れているという結果が出てしまいました。 じん臓からは臭いが発生するようです。 関連エントリ 正面から脳を分析できる「脳内メーカー(正面)」 脳内イメージを画像にしてくれる「脳内メーカー」 成分を並べるだけで独自の脳内メーカーが作れる「脳内イメージ解析機メイカー」

  • Life is beautiful: チームとは (The Discipline of Teams)

    今日紹介するのは、Harvard Business Reviewの記事の中でも特に評価の高い、Katzenbach & Smith による「The Discipline of Teams(このリンクをたどれば全テキストが原文で読める。日語で詳しく読みたい人は右に紹介した「好業績チームの知恵」を参照)」。彼らは「単なる人の集まりはチームと呼ぶべきではない。メンバーそれぞれの力を合計した以上の力が出せる人の集まりだけをチームと呼ぶべきだ」と主張し、チームを以下のように定義する。 a small number of people with complementary skills who are committed to a common purpose, set of performance goals, and approach for which they hold themselves

  • あなたが死んだら大事な人にそれを知らせてくれる『DeathSwitch』 | 100SHIKI

    これ、つくろうかな・・・。 DeathSwitchではあなたが万が一死んでしまったり、動けなくなってしまったときに周りの人にそれを知らせてくれるサービスを提供している。 仕組みは簡単で、定期的に送られてくるメールに返信していくだけである。ただし、あなたが一定期間返信できなかったら、あらかじめ指定された人に指定した内容のメールを送ってくれるのだ。 あなただけしか知らないパスワードや大事な情報を知らせるのに使えるのかもしれない。 似たようなツールは昔からあるが、昨日この話題が出たので紹介してみた。 あ、ちなみに有料サービスです。年間20ドルほどかかります。

    orangehalf
    orangehalf 2007/09/03
    デスノートを思い出した
  • 一流企業の一流社員に求められる泥臭い馬力 - Thoughts and Notes from CA

    大企業のぶらさがり社員に対して一貫して厳しいid:essaさんが下記のようなことを書かれているが、これはかなり正しい。 社会にとって有用な価値を創造してそれで稼ぐ企業が当の一流企業である。そういう意味での「(物の)一流企業の(物の)正社員」というのは、当は既にもの凄い狭き門になっているけど、既に入っている人が残っているから目立たないだけなのだ。 私は幸いなことに「(物の)一流企業の(物の)一流社員」と仕事をする機会を頂いている。そういう方々は一流大企業の資力、技術力などの各種のビジネスインフラと自分自身の知見、経験、スキルを卓越した思考力とハードワークによって組み合わせ、お客様、ひいては社会全体に高い価値を提供している。 では「(物の)一流企業」にはそういう社員ばかりかといったらid:essaさんの指摘通り、決してそんなことはないし、むしろそういう「(物の)一流社員」は少

    一流企業の一流社員に求められる泥臭い馬力 - Thoughts and Notes from CA
    orangehalf
    orangehalf 2007/09/03
    一流企業だろうが小さい会社だろうが、優秀な人はそんなにいない。ごく一部の優秀な人が利益を生み出しているのが常。大企業だと余計な人間も多い分、パワーが必要になる
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:腹回りの肉を簡単に落とす方法を教えろ。今すぐに

    県の巨漢課長が減量を宣誓 県民のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策を任務とする 県健康対策課の山崎理課長(43)が県の健康づくり懇談会の席上、減量を誓った。 自治医大を卒業し県庁入りした「医師」の同課長。 身長180センチ、体重112キロ、ウエスト103センチの大きな体で自ら 「メタボリックが強く疑われる」と語り年度内に体重とウエストを2けたにすると宣言した。 この春、課長に就任。メタボ対策を意識してか、 既に体重が10キロ超、ウエストは10センチ超減ったという。 「理由はよく分からない」というが、「春からはよくかんでべるよう心掛け、 毎朝果物とヨーグルトもべている」と笑顔で語る。 新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=2236

  • Going My Way: Ctrl Alt A でフライトシュミレーター機能が利用できる

  • 利用者の観察から必要なデザインの形を理解するプロセス: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 デザインというのは人が必要とする道具の形を決める作業にほかならないと思っています。 それゆえ、デザインを行う過程では、自分たちがデザインしようとする道具がどのような人に、どのような目的で使われているのか、また、どんな場所でどんな時に用いられているのかを知っておかないと、使う人が使いやすいと感じたり、使いたいと思えるようなデザインをつくりだすことはむずかしいのではないかと思います。 デザインのプロセス、方法論を明示して、それを伝えることができる形にすることがいま非常に必要なことだと感じていますが、利用者の観察からユーザー要求を導き出し、必要なデザインの形を理解するというプロセスも何らかの形で明示しなくてはいけないと思っています。 使い人の体験を知ることデザインする人はまず自分