タグ

2009年1月26日のブックマーク (12件)

  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
  • 商用サイトでも制限無しで利用できる無料の写真素材サイト集

    Cats Who Codeのエントリー「50のフリー写真素材サイト集」から、商用サイトでも、リンクやクレジット表記の制限無しで利用できる無料の写真素材サイトをピックアップして紹介します。 50 sites to find free stock images 上記サイトでは、他にも個人サイトのみやリンク・クレジット表記のフリーサイトが紹介されています。 [ad#ad-2]

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • asahi.com(朝日新聞社):女子高生スカート丈「短すぎる」 新潟の教員が啓発運動 - 社会

    生徒指導のために作った啓発ポスター  女子高校生の制服のスカート丈が全国的にも短いと、写真週刊誌で05年に指摘された新潟県。生徒指導の教員らが、長くするよう指導するため、啓発ポスターを作った。  標語は「勉強もスカートも、やる気次第でまだまだのびるんだ」。指導の中心となる内川洋・新潟市立高志高校長は「足が冷えると体によくない。全校で足並みをそろえて指導する」。  でも、女子高生は「短いのがカワイイ」と気にかけない。スカートの下にジャージーをはいてでも丈を死守する。

    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    "「短いのがカワイイ」と気にかけない。スカートの下にジャージーをはいてでも丈を死守する。"ジャージを下に履いたらカワイイとは言わんだろ。なぜそれがわからん!!
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 40歳男、恋愛経験なし。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    普通の生活を送っていれば、有り得ない話ですよね・・・。 経歴を少し話しておきます。 小学校;転校で3箇所、何時もやっと人間関係ができつつあった時に転校。 中学校:最後の小学校とも別の場所で、家は一緒でも、知り合いゼロで実質転校と同じ。 高校;不意に入学した、評判悪い男子校。 19~24歳まで病気や怪我で入退院を繰り返し、何とか専門学校(男子校)だけは卒業。バブル華やかなりし頃、孤独に闘病生活を送っていました。 24で就職、男ばかりの体育会系の職場、同僚とのコミュニケーション能力さ無く、27歳でクビになり、単身海外へ。 海外では、出会いはあったものの、語学力ならぬ、コミュニケーション力の無さで全くダメ。 29~30 日で男ばかりの職場 30~現在 海外で、数名女性は居る職場。コミュニケーション能力の無さ、物事を楽しむ能力の無さで、出会いすら無い現状。 自分で書いていて、改めて酷い人生だな

    40歳男、恋愛経験なし。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    そんなことないですよって言って欲しいの?共感してほしいの?どうして欲しいの?さっぱりわからん...なるほどコミュニケーション能力がないと書いてある
  • たださ、やっぱり売ってくれる人がいて、という思いとか。 - 雑 念

    技術屋と営業脳は一生相容れない http://d.hatena.ne.jp/hrkt0115311/20090121/1232513576 どっちも分からんでもないっす。両方やっていましたから。今はどちらかというと「技術屋」に分類されるのかな。売る、というか、まぁそっちの方は他の人に任せているから。というより、任せる事が出来るから、か。 ただ、摩擦、というか対立みたいなのって基知らないから起こると思うんすよね。話すと大抵なんとかなる。もちろんなんとかならない事もありますけど。でも、体験すると分かるってのはやっぱあるので。 でも、両方に矛盾はあると思うんですよ。両方の面から見た、技術屋の矛盾、営業脳の矛盾ってヤツ。で、その矛盾をお互いに補完しあうからこそ、市場というか、物が流れていくっていう。なんか陳腐な一般論ですけど、そういうものなんかなと。 プライドの高さゆえに、増田さんみたいに考える

    たださ、やっぱり売ってくれる人がいて、という思いとか。 - 雑 念
    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    営業は売るのではなく買ってもらうもの。正しいから正しいんだって言い張るんじゃなく、説明して納得してもらってお客さんに買いたいと思わせるのが営業の仕事。どんなに良いモノも使ってもらえないと意味ないじゃん
  • 技術屋と営業脳は一生相容れない

    技術屋だから、自分の作ったものには責任を持ちたい。 他人が作ったものだったとしても、それを売ったら、 それはその人間のプライドと責任感込みだと思ってる。 だから、売ったら最後、後はその場しのぎさえできれば良い、 という営業脳とは一生相容れない気がしてならない。 例えば俺が鉛筆を作って売ったとする。 それは特注品で、10万円するとする。 それを買った客から、削るの面倒くせぇよ、と言われたら それが鉛筆である限り、削り方を教える。 あるいは楽な削り方を考え、実現する方法を模索する。 だが、営業は100均でシャープペンを買って、客に渡す。 鉛筆をいかに使い続けてもらうかではなく 今目の前の問題さえ解決すればよしとする。 売ってしまった鉛筆はどうでもいい。 次の客に10万円で同じ鉛筆を売る事しか考えていない。 売った商品やコンテンツに、 営業が責任やプライドを持つことはできなのなら 技術屋はそうい

    技術屋と営業脳は一生相容れない
    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    営業としては100円のシャープペンで満足するユーザに10万の鉛筆を売る営業は信用できない//それ以前に営業脳だろうが技術屋だろうが削るのが面倒とか..利用状況を考慮しないものを作っている時点で単なるオナニーだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):東京ヴ譲渡先、3社と交渉中 - スポーツ

    身売りを検討しているJ2の東京ヴが、経営権の譲渡先として企業3社と具体的な交渉を進めていることが21日、わかった。  複数の関係者によると交渉先は、ゴム、プラスチック製品などを製造販売する協同(東京都墨田区)、個別指導塾「TOMAS」を運営し、04年からクラブのスポンサーも務めるリソー教育(同豊島区)、元日本代表の中田英寿氏のマネジメントを手がけるPR会社のサニーサイドアップ(同渋谷区)。  協同とリソー教育が出資する場合、サニーサイドは参加しないという。協同とリソー教育が出資する案では、どちらが筆頭株主になるのかは未定で、経営負担を軽くするため、出資企業が増える可能性がある。サニーサイドは独自にパートナーとなる企業を探し、一緒に新たな会社を作って出資する策を考えている。経営参加の条件などで協同とリソー教育の出資案が優位だという。いずれの場合も日テレビの出資比率は20%以下になる見込みだ

  • 岡田ジャパン 寺田は元気な姿見せる(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    岡田ジャパン 寺田は元気な姿見せる サッカーのアジア・カップ最終予選のバーレーン戦に臨む日本代表は25日、敵地のマナマで夕方から練習を開始。ウオーミングアップやパス回しなど冒頭の約15分を公開した後は報道陣を締め出して調整し、28日の試合に備えた。 前日に合流したばかりのMF田(VVVフェンロ)と発熱で前日練習を休んだDF寺田もグラウンドに元気な姿を見せた。右ふくらはぎの肉離れと診断されたGK川口(磐田)は宿舎で休養したが、松葉づえなしでは歩行困難な状態ということで、試合出場は厳しくなった。 (共同)

    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    "松葉づえなしでは歩行困難な状態"代表に帯同しているドクターじゃなくて日本に帰してちゃんとしたドクターに見せた方がいいんじゃないか?
  • 福西が引退決意、今後はタレント活動も(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    福西が引退決意、今後はタレント活動も 02年日韓、06年ドイツ大会と2度のW杯に出場した元日本代表MF福西崇史(32)が現役を引退することが25日、明らかになった。昨年11月30日に東京Vから戦力外通告を受けて移籍先を探していたが、オファーのあったJ2愛媛や韓国Kリーグの釜山とは条件面で合意せず、引退の意思を固めた。近日中に正式発表される。 福西は愛媛・新居浜工から95年に磐田入り。3度のJリーグ年間王者に輝くなど、FW中山、MF名波らとともに磐田の黄金期形成に貢献した。99年から選出された日本代表でもレギュラーをつかみ、うまさと強さのあるボランチとして02年日韓で1試合、06年ドイツ大会では2試合とW杯で計3試合に出場した。 07年にFC東京、08年に東京Vに移籍。J2降格が決まった昨年12月6日の川崎F戦は微妙な判定で一発退場し、敗戦に涙を流して悔しさをにじませたが、その試合

    orangehalf
    orangehalf 2009/01/26
    ぜんぜん走らないけど引退は早いと思う。大宮あたりなら...と思ってたのだけど
  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ