タグ

2019年12月26日のブックマーク (7件)

  • 伊藤詩織さんの検察審査会に疑惑 異例ずくめ「審査されたのか疑問」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山口敬之氏に対する東京地検の不起訴処分について日刊ゲンダイが報じている 検察審査会は2017年9月に不起訴相当と判断したが、審査に疑惑があるという 審査員選定の立会人は不開示で、審査が不透明で異例ずくめだと識者は述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    伊藤詩織さんの検察審査会に疑惑 異例ずくめ「審査されたのか疑問」 - ライブドアニュース
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    補助弁護士をつけず立ち会った検事と判事の名前を黒塗り、提出された証拠も議論の内容も不明となると検事と判事が不起訴相当になるよう審査員を誘導した可能性もありうる。そう思われたくなければちゃんと開示すべき
  • 人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    川崎製鉄とNKKの統合により誕生したJFEグループのトップとして、鉄鋼業界の国際的な再編のなかで経営を指揮、その後NHK経営委員会委員長や東京電力会長を歴任したプロ経営者でもある數土文夫さん。製鉄所のエンジニアとして技術畑を歩み、やがては経営の道へと進むなかで、歴史中国古典を座右の書に「人間学」を学び、財界きっての教養人としても知られる。そんな數土流マネジメントの流儀の一部と、リーダーのための組織運営の知恵をご紹介しよう。(第3回/全3回) 【写真】世界最大の規模を誇るJFEスチール西日製鉄所福山地区の高炉。 ■失敗も危機も経験したことがない 経営には人間学が必須です。人間に興味がない人が、人間の集団を率いることはできません。私が川崎製鉄の社長だった時代も、「人間に興味がない者を上級管理者にするな」と、口癖のように人事部に言っていました。 人間に興味を持つことは経営者として成功するため

    人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    ガイアの夜明けの取材も受けたら良さそう。人を叱る時は周りに人がいないところで、ほめる時は直接本人にではなく周りから褒められてたよと伝え聞かせるようなほうが効果的だと思う
  • 電車内で大を漏らした話

    飲み会帰りの終電間際。 電車に乗って寝て気付いたら電車が止まっていた。 どうやら人身事故で止まっているようだ。 止まってすぐだったようで1時間は動かない模様。 そして、すぐに訪れる便意。酔いも冷めていく。 困った事に電車内にはトイレがない。 アナウンスでは車両先頭から下車可能との事。 しかし、便意の中、先頭まで歩けるのか、また下車してもトイレまでもつのかなど、 考えた結果、座って我慢する事にした。 だが、心を無にするも時間が進まない。 最悪、車両連結部で隠れて持っているビニール袋に用を足すかなど、色々な考えが頭をめぐる。 いつ気を抜いたら出てもおかしくない状態で運転再開時刻に近づいたとこで、 再開見込み時間の延長アナウンス。絶望。 そしてその後もさらに延長。 もうそこで腸は限界を迎え、わずかに漏らした事に気づいた。 漏らしたとはいえ、まだ気になる程度ではない。 幸い、終電間近で電車内に人も

    電車内で大を漏らした話
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    年末に増田らしいエントリー来たなと思ったのに...滲みた程度ならノーカンだろ
  • 記者の目:公文書クライシス 官邸の隠蔽体質 もはや民主主義ではない=大場弘行(特別報道部) | 毎日新聞

    各府省から送られてきた数々の不開示決定通知書。首相との面会に関する文書は「不存在」と記されていた=東京都千代田区で4月10日撮影 「霞が関には闇から闇に消える文書がある」 2017年の春、こんなミステリアスな話を官僚OBから聞いたのがきっかけだった。私は同僚と「公文書クライシス」取材班を発足させた。2年以上に及ぶ取材で見えたのは、あらゆる手段を使って記録の公開を避けようとするすさまじい隠蔽(いんぺい)体質だった。 私たちの取材に、20人近い現役官僚が重い口を開いた。彼らが明かした公文書を隠す手口は大胆かつ巧妙だ。 表に出したくない記録があれば、業務で使っている明らかな公文書であっても、「個人のメモだ」と言い張って情報公開請求の対象から外す。近年は電子メールで重要なやりとりをし、それが残っているのに「メールは電話で話すのと同じだ」などという理屈で公文書にはしない。ウェブで公開されている公文書

    記者の目:公文書クライシス 官邸の隠蔽体質 もはや民主主義ではない=大場弘行(特別報道部) | 毎日新聞
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    内閣人事局で官僚の人事を政府が握っていることがどのくらい悪影響を及ぼしているのだろう。
  • 「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン

    制度開始から11年が経ち、5000億円規模の市場に成長したふるさと納税。一方で、過熱する「返礼品」競争を受けて、総務省は今年6月、ついに法規制を余儀なくされ、改正地方税法施行で「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品」と基準が設けられ、それを満たさない大阪府泉佐野市などは制度の対象から除外された。すると泉佐野市は国を訴え、来年1月に大阪高裁での判決を迎えるなど騒動が続いている。 こうした混乱が起きることを危惧し、警鐘を鳴らしてきた官僚がいた。この官僚がこの度、ノンフィクション作家の森功氏の取材に対し、ふるさと納税は税制として間違っていること、そのことを「制度の生みの親」を自任する菅義偉官房長官に直言したが聞き入れられなかったことなどを詳細に証言した。 取材に応じたのは、かつて総務省内で事務次官候補と見られていた平嶋彰英氏。「ふるさと納税」をさらに広めるための寄付控除の上限倍増や、確定申告を不要

    「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    "菅さんは『俺の意図に応えてくれ、本当に地元に貢献したいと寄付してくれる人を俺は何人も知ってる。(返礼品目当てで納税する)こんな奴ばかりじゃない』というばかり" じゃあ返礼品もらう場合は控除対象外にしよう
  • 新宿駅で迷う人のすべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」

    真塚なつき @truetomb 新宿駅で迷う人すべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」です。一度外に出てぐるりを回る方がわかりやすいと思うのですが。 2019-12-25 05:53:13

    新宿駅で迷う人のすべてに共通して言えることは「なんで移動を屋内だけで済ませようとするの?」
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    新宿は立体迷路だから自分がいま何階にいるのかがわからなくなりがち。迷ったら南口に出るのが一番よいと思う、南口もバスタとかできて南口方面の出口もわかりにくくなってるけど
  • サンフレッチェ広島サポが「#紫を取り戻せ」 「赤い」アウェーユニに激怒、クラブに対応を聞いた

    サッカーJ1・サンフレッチェ広島が来シーズン着用する新しいアウェーユニフォームのデザインに、インターネット上で反発の声が殺到している。クラブを象徴するカラーである「紫」を排し、ライバルクラブをイメージさせる「赤」を使用したのが最大の要因だ。ツイッターでは「#紫を取り戻せ」のハッシュタグも作られ、サポーターの疑問や怒りがやまない。 サプライヤーのナイキジャパン(社・東京都港区)は、赤を選んだ1つの理由としてプロ野球・広島東洋カープのチームカラーにインスパイアされたとしており、クラブの説明もこれを踏襲している。J-CASTニュースの取材にサンフレッチェ広島は、「セカンド(アウェー)のユニフォームカラーは今までも、それほど『紫』にこだわってこなかった」とし、これほどの反発は「想定外の反応」だったと話す。「赤」の意図を詳しく聞いた。 「ナイキと各クラブの理念が反映されています」 ナイキジャパンは

    サンフレッチェ広島サポが「#紫を取り戻せ」 「赤い」アウェーユニに激怒、クラブに対応を聞いた
    orangehalf
    orangehalf 2019/12/26
    単に赤だからじゃないだろ。浦和「クラブカラーなので赤にしました」、鹿島「クラブカラーなので赤にしました」、広島「カープに合わせて赤にしました」なぜフロントはこれで広島サポが納得すると考えたのか