タグ

ipodに関するorangehalfのブックマーク (37)

  • 窓の杜 - 【NEWS】エクスプローラ風のインターフェイスでiPodをフル活用できる「I氏のつぼ」

    エクスプローラ風のインターフェイスでiPodの音楽を管理できる「I氏のつぼ」v1.87が、6月29日に公開された。Windows 2000/XPに対応する1,260円(税込み)のシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、ライセンスキー未登録時は一部の機能が制限されている。ただし、バージョン情報ダイアログで取得できる試用キーを入力することで、1日間に限りすべての機能を制限なく利用することが可能。この試用キーは何度でも取得・登録できる。 「I氏のつぼ」は、エクスプローラ風の画面でiPod内の音楽ファイルを管理できるソフト。iPodへの音楽ファイルの転送やプレイリストの作成といった「iTunes」とほぼ同等の機能を、Windowsで見慣れたエクスプローラ風の画面で操作できるのが特長。さらにiPodから音楽ファイルを取り出すなどソフト独自の機能も多数備えている。 画面は

  • iTuneなどで再生中の曲情報、歌詞、アルバムジャケットを自動で取得してくれる『moretunes』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    iTuneなどで再生中の曲情報、歌詞、アルバムジャケットを自動で取得してくれる『moretunes』 管理人 @ 6月 15日 03:08pm google code 「Google Code」で便利なソフトを見つけました。 『moretunes』は、iTuneやWindows Media Playerなどで再生する曲を自動で読み取り、アルバムリスト、歌詞、カバージャケットなどの情報を自動で取得してくれます。 また、id3タグ、ファイル名を自動修正したり、似ている音楽を探すこともできます。 その他に、Winamp 5、Media Monkeyにも対応しています。 再生中の曲が含まれるアルバムがピンクでリストアップされます。 lyricsボタンを押すと歌詞サイトが表示され歌詞を見ることができます。いちいち歌詞サイトで検索する手間が省けます。 「Cover」タブでは、アルバムのジャケットが表示

    orangehalf
    orangehalf 2007/07/03
    便利そう
  • 外部ソフト - iTunes for Windows まとめ

    歌詞表示 Evillyrics 歌詞表示ソフト。洋楽のみ。 Lyrics Master 複数の歌詞サイトから歌詞検索、表示、ファイルに歌詞埋め込みも可能。 Swit 歌詞、アートワークを自動でネットから検索、表示、登録。iTunesの再生回数も変更可能。 無料歌詞探索衛星 Cassini (ポップアップ注意) 国内外の複数の歌詞サイトから歌詞を検索して表示。対応サイトの数は同種のソフトでは随一。 取得した歌詞をテキストファイルで保存したり、ファイルに書き込んだりすることも可能。 アートワーク(CDジャケット) Voralent Broadway CDジャケット、歌詞の検索、埋め込みソフト。 artTunes! アーティスト名及びタイトルからアートワークを検索して表示。 iArt CDジャケットを探してきて適用する。(有料$10) iArtwork (Amazonからジャケットをダウンロード

    外部ソフト - iTunes for Windows まとめ
  • 窓の杜 - 携帯動画変換君

  • テクノロジー : 日経電子版

    orangehalf
    orangehalf 2007/05/23
    ちょい逆ギレっぽい?
  • iPodのケースを作り放題の『iPapercraft』 | 100SHIKI

    いつも持ち歩いているiPod。たまには気分を変えて持ち歩きたいなぁ、と思っている方に便利ツールのご紹介。 iPaperCraftではiPodのカバーを自分で作ることができる。しかも好きな写真をもとに作れるので何通りものバリエーションが可能だ。 かつ、利用は無料。しかも歴代iPodのすべてに対応している(新型シャッフルだけはないようだ)。 ただ難点は作られるカバーがペーパークラフトである点(笑)。 生成されるカバーはPDF形式で、カラープリンターで印刷してきちんと折りたたんで糊付けすればできあがり、というわけだ。 紙なので強度に問題ありだが、iPodケース以外にも、お手軽に気分を変えられるアイテムは他にももっとあって欲しいですよね。 管理人の独り言 『POP*POPのタイトル』 さりげなくPOP*POPのタイトルを変更。いままでは「World News」とかなんとか適当なものだったのですが、

    iPodのケースを作り放題の『iPapercraft』 | 100SHIKI
    orangehalf
    orangehalf 2006/12/15
    iPodケースをペーパークラフトで
  • Nike+iPodであなたの行動をトレースできる | スラド アップル

    Nike+iPodのSport Kitは、あなたの行動をトレースすることに使うこともできるというレポートがワシントン大学の大学院生によって発表された、という記事がEngadgetに掲載された。 レポートの鍵は、Nike+iPod Sport Kitが危険ということではなく、大企業によってさまざまな機器に無線が搭載される中で、それらを利用する人々のプライバシーや安全に深刻な問題が起こる可能性がある、というところのようだ。 RFID周りではこのような問題はよく取りざたされるが、今回は無意識にNike+iPod Sport Kitをつけたを履いていてもトラッキングが可能、ということで、より未来の問題を明確に示していると思う。使うと便利だけどほっとくといろいろ漏れる、みたいな機器がどんどん増えてくることと思いますが、あなたならどうしますか?

  • urbanretro.co.uk

  • iPod発売から5年--このガジェットが変えたもの、変えるもの

    Apple Computerの精神は「Macintosh」にある。しかし家計は「iPod」が握っている。 2001年10月17日、シリコンバレーの「象徴的存在」Apple Computerは、前年同期比22%ダウンの14億5000万ドルを四半期収入として報告した。利益は半減。さらにDellなどの競合企業による低価格PC攻勢。Appleの泥沼が永遠に続くことを危惧する声もあがった。 しかし、Appleのファンは気をもむ必要などなかった。それから6日後の2001年10月23日、AppleはiPodを発表した。以来同社と音楽業界の運命は劇的な変化を遂げることになった。 その勢いは5年たっても止まらない。同社は、米国時間10月18日、9月30日までの第4会計四半期に870万台のiPodを出荷したことを報告した。この四半期に計上したiPodによる16億ドルの売り上げは、実に2001年10月におけるA

    iPod発売から5年--このガジェットが変えたもの、変えるもの
  • カスタマイズと所有と達成と (PodFitness.com) | 100SHIKI

    カスタマイズと所有と達成と (PodFitness.com) April 2nd, 2006 Posted in 未分類 Write comment 自分も含め、世の中には「あー、運動しなくちゃなー」と思っている人が多いだろう。 そのためのサービスはすでにたくさんあるが、PodFitnessもなかなかよさそうだ。 このサイトではあなたの目的に沿った、ジムで聞くためのトレーニングオーディオをカスタマイズしてくれる。 使い方は簡単で、サイト上で今回の目的(やせたいのか、筋肉をつけたいのか、等)を選び、次に好きなトレーナーを選び、最後に音楽を選ぶのだ。 そうすると自動でプログラムが生成され、それをMP3プレイヤーにダウンロードすることができる。なーるほど。 トレーナーを選べたり、音楽を選べたりするところがなかなかユニークだ。自分で作ったプログラムだからこそやる気も湧いて来るだろう。 カスタマイズ

    orangehalf
    orangehalf 2006/10/31
    トレーニングプログラムをpodcastで
  • DVDをiPodやPSPで再生できるMPEG4に変換する「HandBrake」 - GIGAZINE

    GPLライセンス下でオープンソースソフトとして作られており、現時点ではMac OS XとLinuxで動作します。Windows版も鋭意制作中で、もともとのオリジナル版はBeOS用だったそうです。 DVDからリッピング後、MPEG-4かH.264形式のファイルに変換が可能で、なおかつ自動的にiPod用には4:3に、PSP用には16:9に変換可能。かなりお手軽っぽい。 ダウンロードは以下から。 HandBrake http://handbrake.m0k.org/ ファイルは以下に置いてあります。 HandBrake >> Download 使い方はいろいろなサイトで解説されているようです。 DVDのバックアップ HandBrakeの使用方法と映像比較 W-ZERO3用のファイル変換ソフトとしても優秀なようです。 GOGO SmartPhoneBLOG: TCPMPとHandBrakeで最強動

    DVDをiPodやPSPで再生できるMPEG4に変換する「HandBrake」 - GIGAZINE
  • 今年の12月にタッチスクリーン方式のiPod登場か

    散々出る出ると言われて久しいタッチスクリーン方式のiPodですが、とある情報筋からのある程度確かな情報として、今年の12月には発表されるそうです。画素数は720×480のアスペクト比16:9、いわゆる「480p」だそうで。 噂の詳細は以下の通り。 TrustedReviews - Touchscreen iPod Comes This December ちなみに既にAppleはタッチスクリーン方式のユーザーインターフェースについて特許を取っており、それがどう見てもiPodの操作に関わるものだったため、延々とこのような予想やら噂やらが続いている次第。下記がその特許。 なお、この情報筋というのはiPodの各種アクセサリを作る会社の担当者らしく、正式にiPod用の各種いろいろなものを作っているようで。Appleとしてもこういう会社の存在がiPodの価値を高めるのに貢献していると考えているらしく、

    今年の12月にタッチスクリーン方式のiPod登場か
  • Re: podcast journal

    何か久しぶりにニュースを見たらポッドキャストが改めて盛り上がっていたので、時間あるときにちょこちょこ書いてみようと思います。 ポッドキャストといえば昔から配信ベースは「iTunes」が主流でした。 iTunes以外でも各種ポータルサイト経由でポッドキャストは配信されてました。 さて、Googleのポッドキャストはどのように番組登録・配信されているのかがまずは気になりました。 "ニュース"・"カルチャー"・"教育教養"など色々なカテゴリ別に番組を探すことが出来ますね。さて配信したい人はどのように登録するのかな?各番組で配信しているRSSフィードを登録は出来ますが、このポータルに掲載されたいですね。 Googleのサイトでは「Google Podcasts はポッドキャストのディレクトリです。」との記載あり。独自のディレクトリがあるのかな。 ググってみたところ「Google Podcasts

    Re: podcast journal
  • nebo blog

    iKara [ヘルプ] iKara は WindowsiTunes 用の歌詞表示ビジュアライザプラグインです。歌詞テキストは使用者自身が作成しなければなりませんが、それを支援するための機能が付属しているので作成は簡単です。 曲に連動した歌詞表示 インターネット歌詞検索 タイムタグ編集/歌詞テキスト編集 iPodへ歌詞転送 曲ファイル内歌詞の表示(iTunes5以降) iKaraはフリーソフトです。 2015年08月30日 更新です・・・iKaraベータ 0.69.0.2 ご指摘を受けた箇所を中心に細かい修正を行いました。 iKara06902setup.exe iKara06902setup_x86.exe チクチクやってるのでどこを弄ったかあんまり覚えてなかったりしますが。。 だいたい以下のとおり。 ・歌詞の右寄せ、中寄せが正しく行われなかったのを修正 ・アートワークを大きくすると

    nebo blog
    orangehalf
    orangehalf 2006/10/02
    itunesに歌詞を表示させる(カラオケ風)
  • Lyrics Master - Liquid Melody

    Lyrics Master の最新バージョン 2.5.5.1 では、Windows 11 の正式サポート、Genius.com への対応、歌詞サイトの最新仕様への対応を含む様々な改善とバグフィックスが行われています。 (macOS 版のみ、macOS Catalina 以前の OS との互換性問題を解消した v2.5.5.2 が最新版となります。上記の v2.5.5.1 のリンクからダウンロードできます。 (2022-05-15)) すべての変更点のリストは更新履歴をご覧ください: Mac / Windows バージョン 2.4 から、ボーカロイドの歌詞検索 (初音ミクWiki)にも対応しています。

    Lyrics Master - Liquid Melody
    orangehalf
    orangehalf 2006/10/02
    i tunes用歌詞取得ツール
  • 『iTunes の音楽ファイルに効率良く歌詞を埋め込む方法: PISCES』

    iTunes 5 で歌詞の入力/表示ができるようになり、特に歌詞も表示できる iPod nano を購入された方は、この機能を利用して楽しんでいるのはないかと思います。 Dashboard ウィジェットの Sing that iTune! と TunesTEXT が、歌詞の自動埋め込みに対応してくれたので、いずれかを起動して音楽を再生していれば歌詞が埋め込まれたファイルがどんどんできあがっていくわけですが、ライブラリ内の曲が多いとすべての曲に歌詞を埋め込むのも時間がかかってしまいます。といって、歌詞が埋め込まれた頃に、自分で次の曲の再生を始めるのも面倒です。そこで、もっと効率良く歌詞を埋め込む方法を考えてみました。 Tom が考えついたのは、iTunes Music Store Player を併用する方法です。だいぶ以前にご紹介したことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、も

    『iTunes の音楽ファイルに効率良く歌詞を埋め込む方法: PISCES』
  • [α]超絶あるふぁ:【YouTube】iPodやDivXに変換しながらDL RSS生成 Podcast化 vixy.net

    ■vixy.net 少し前からあったサイトですが、物凄く便利な割に余り知られておらず、動作も安定してきたようなのでご紹介。 YouTube公式RSSPodcast化する「YouTube Podcaster」や、動画をiPod向け(MP4)やDivX形式に変換しながらダウンロードできる「FLV Lossless Converter」、RSSを含んだページからYouTube動画のRSSを生成する「YouTube RSS Generator」など便利なツールが満載のサイトです。 詳細なマニュアルが無いようなので以下に少し書いておきます。 まず「YouTube Podcaster」ですが、ここのRSSやユーザー別のRSSが対象です。 URLを入力し、下のボックスから形式を選択(だいたい真ん中の「.mp4」を選べばOK)すると下にアイコンがずらずらっと出ます。 iTunesのアイコンを