タグ

人間に関するorangewindのブックマーク (104)

  • その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録

    思ったこと。 誰かを大切に思う気持ちというのは、その人がいつ来てもいいように座れる席を用意しておくのと似ているな、と思いました。 わたしにはひとり妹がいるのですが、わたしの誕生日にあわせて、彼女から贈り物と手紙が届いたんですね。妹とはそんなに頻繁に連絡を取ってるわけではないのですが、こういう節目には必ずやりとりをするし、いざというとき何も言わなくても通じ合うものがあって、ああ姉妹だなあと思います。 我が家はわたしが小学生の頃から母が入院しがちで家にいないことが多く、妹の幼稚園のお迎えに行ったり、クラブ活動を辞めて家事の手伝いをしたりしてたんですが、そのときも「わたしが家事の手伝いをすれば、妹は大好きなクラブ活動を続けられる」と幼いながらにお姉ちゃんぶって、自分に何があってもこの子のことだけは守るぞと決めていたことを思い出しました。 そこまで来るともはや母親みたいな心境になってて、彼女の結婚

    その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録
    orangewind
    orangewind 2015/09/02
    良い文章。書いている内容に非常に共感できる。
  • ストレスを友達にする方法

    Kelly McGonigal / 青木靖 訳 2013年6月 (TEDGlobal 2013) 告白することがあります。でもその前に、まず皆さんに告白して欲しいことがあります。この1年比較的ストレスが少なかったという人、手を挙げてもらえますか? どうです? 中くらいのストレスだったという人は? ものすごくストレスがあったという人? ああ、私もです。でも告白というのはそのことではありません。告白というのは、私は心の健康が専門の心理学者で、みんなをより健康で幸せにするのを仕事としていますが、この10年間私が人に勧めてきたことは利よりも害が大きかったのではと恐れているんです。それはストレスに関することです。「ストレスは人を病気にする」と私は説いてきました。風邪から心血管疾患まで、あらゆる病気のリスクが高くなるのだと。基的に私はストレスを敵視してきました。でも私のストレスに対する見方は変わりま

    orangewind
    orangewind 2013/10/25
    ストレスに対する見方が180度変わる内容だな。
  • 「相手に対する興味」を欠いたまま、「コミュ力」とかいうものを身に着けようとしてもあんまり意味ないんじゃないだろうか: 不倒城

    先に言いたいことをまとめておく。 1.コミュニケーションというものは、基的には「興味のやり取り」である、と思う。「私はあなたに/あなたのいうことに興味があるよ」という意志表示の交換が、コミュニケーションの根底にある、というのは確かだと私は考えている。 2.だから、「相手に対する興味、関心」「相手の、自分に対する興味、関心」というものを上手に扱える人程、「コミュニケーションが上手い」ということになる、と思う。 3.いわゆる「コミュニケーション術」「コミュ力の鍛え方」的なものは山のようにあるが、「相手から上手く話を引き出す」ことが重要だ、というのは割と共通しているように感じる。 4.つまり、根的には「相手/他人に対する興味」を持っている、ということが重大な要件になる。「他人に対する興味をもっている」ないし「興味をもっている振りをすることが出来る」というのがクリティカルだ。 5.世間一般の、

    orangewind
    orangewind 2012/12/21
    7つの習慣の5つ目が、理解してから理解される、となっているので、ご興味があるようでしたら、ご一読されるのをオススメします。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson596 くだらないことこそ、ちゃんとやれ。 おかんが、「富士山を見たい」という。 この梅雨のさなか。 ことのほったんは、 先日、スーツケースを片付けようと、 ポケット深く、手をつっこんだら、 1万円札が3枚出てきたことだった。 「こんなことをするのは、おかんしかいない。」 おとなになってからも、母は時々お金をくれる。 正面切って渡すと、 私が「いらない」と言うので、 いつからか、バッグのポケットなどに そっと入れて置くようになった。 で、久々に、田舎にいる母に電話をすると、 やはり、私が連休に帰省したときに、 母が入れたものだった。 あまりにひかえめ、不器用な愛情表現のため、 私は2か月、まったく気づかず、 このスーツケースで、あちこち講演の旅に出て、 あやうく気づかずじまいになるとこだった。 ひとしきり、確認やらお礼やらいって 電話を切ろうとすると、 母は、もぞもぞと、まだ、

    orangewind
    orangewind 2012/07/18
    「くだらないことこそ、ちゃんとやれ!」確かにその通りだと、こちらも深く頷くなど。自分がやりたいことを客観的に判断せずに、躊躇なく動くのが大切だよな、と改めて思うなど。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson595  鬼 「集団がいっこうにうまくいかないとき、 1人の鬼を作り出し、 なにもかもその人に原因をおっかぶせて 排斥することで安定を保つ。 だとしたら鬼はなんとヒトに優しい存在ではないか。 ヒトのほうが鬼ではないか?」 少し前、 私は、出かける前に、 新しい腕時計をはめるか、やめるかで、迷っていた。 ちょうど、この腕時計が届いた日から、 よくないことが続いたのだ。 災難というか、理不尽というか、 自分ではどうにもならない不幸が、 2つ、3つ…と重なっていき、 気持ちも、体も弱った私は、 「もしかして、コイツ(新しい腕時計)のせいか?」 と、ゲンの悪そうな腕時計をはめるのを、 躊躇した。すると、たちどころに、 「そんなの思考停止だよ!」 ともう一人の自分がツッコミを入れる。 私は、自分の頭で考えたい人間だ。 占いに頼らないし、 リクツに合わないことは信じない。 だけど、10年に

    orangewind
    orangewind 2012/07/18
    「状況を上向かせるのは、コツコツとした地道な努力の積み重ね以外にない。」確かにその通りだよな、と思った。
  • 不倒城 : 結婚生活を割と愉快に過ごす為のたった一つのキーワード。

    大事なのは、関心量の調節、だと思う。というか、当にそれだけだと思う。 最近幾つか、「結婚が上手くいかなかった人」の視点で書かれたお話を読んだ。この視点が注目を集めていることを見ていると、結婚に全然不満を持っていない人の視点も一応書いておいた方がいい様な気がしてきた。 なので書く。 例えば結婚生活が上手くいっている話とか、上手くいっていない話とか、色んな人のお話を聞く。色んな人のお話を読む。 決まって思うことがある。結婚生活が上手くいっていない人というのは、つまり関心量に大きない違いが出てしまっている様に見えるなあ、と。 関心というのは、大きく言うと勿論お互いへの関心である。更には、お互いが関心をもっているものへの関心、でもある。 AさんがBさんに関心をもつ。あるいは興味をもつ。何をしているのか、どんな人間なのか知りたいと思う。 全ての人間関係はそこから始まる。お互いへの関心のバランスが

    orangewind
    orangewind 2012/07/05
    これ、結婚生活もそうだけど、人間関係全般にも言えることだよなーと思った。少なからず関心量の増減をしながら日々生きている気がするので。自分の持つ関心量に上限があるため、うまく関心量の調節をする必要がある
  • 年を取るというのはどういうことか考えてみた - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくは20歳のころから老化による自分の能力の低下に対する恐怖があった。 たぶん、そういうひとはほかにも多いと思う。 いったい何歳まで自分は働けるのだろう。年を取ったときにどれぐらい能力が現実問題として下がるのかということにずっと関心をもって、自分のまわりを観察してきたのだが、現時点での結論を簡単に書いてみようと思う。ぼくの主観的な感覚なので正しいかどうかはわからないし、どの程度、一般性があるのかどうかもさだかではないが、実際のところ、年をとるっていうのはどんなかんじなのという疑問への回答のサンプルにはなるだろう。 (1)記憶力 子供の時分から他人よりも物覚えが得意なタイプのひとがいる。ぼくもそのタイプだった。特に努力をしなくてもいろんなことを覚えてしまう。 テストの点数もそこそこいい。こういうタイプは20歳を過ぎるころから記憶力の低下に苦しむことになる。 記憶力というのは分かりやすい指標な

    年を取るというのはどういうことか考えてみた - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    orangewind
    orangewind 2012/07/03
    面白い。大体オイラが普段思っている感触に近い。
  • 松下幸之助 [一日一話] | お楽しみ | PHP研究所

    メディア 2024.03.04 3/11 Eテレ「100分de名著 for ユース」にて紹介 <ベストセラー『道をひらく』にまつわるニュース>

    松下幸之助 [一日一話] | お楽しみ | PHP研究所
    orangewind
    orangewind 2012/06/19
    確かに人間には「美と醜」があるよなぁ、と思ったり。相手の醜の部分を見たとしても、暖かい寛容の心が必要だよな。ほんと。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson590  イカリとむきあう 小さなことに怒って、 相手を糾弾しているとき、 結局、相手や周りに伝わっているのは、 その人間の小ささだ。 先日、そう思い知らされる出来事があった。 ひごろ私は、 感情は豊かでいい、 でもふりまわされてはいけない、 自分は感情の主(あるじ)でいたい、 と念じてきた。 にも関わらず、 つまらぬ怒りにふりまわされて、 人を傷つけたり、 大事なものを失ったり、 自分でなんとかしなければとわかっていても、 自分でなかなか制御できず、 苦しんでもきた。 そんな矢先、反面教師にあった。 いわゆる「キレる中年」というのに、 たまたま遭遇した。 周りの人が、必死でとりなし、 なだめ、もちあげ、している様子から察するに、 立場のある人そうだった。 ここではかりに「シャチョウさん」と呼ぼう。 彼は、筋とは関係のない、 さまつな、ささいなことで、瞬時に腹を立て、 怒りを

    orangewind
    orangewind 2012/06/06
    論旨にはむちゃくちゃ同意なのですが、シャチョウに感じた「イカリ」に対して、クリエイティブで対抗できるのかなぁ?とか、そんな事を思ったりした。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    orangewind
    orangewind 2012/05/28
    メールだと事実確認が出来ないので誤解を招くことが多いのと、言葉が刃となって相手に突き刺さる確率が上がるので、直接表情を見ながら話をした方がリスクが少ないのは確かにこの通りだと思う。
  • 女の子が一カ月に使う美容費について。 | 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」

    なんでついてるのかっていうと、 なんとなく、そういう機能があってもいいんじゃないかと思ったわけですが、 (まあ深い話しはまたいずれ) その話をきっかけに、友人とこんな会話をしました。 ♂「男に生まれたせいで、おごらなきゃいけないから男って大変だよな」 私「でも女の子は美容費が半端なくかかってるんだよ。それ計算したら釣り合うかもよ?」 ♂「とはいえ、男を落とすのに、必須なのは化粧だけじゃない?つまりネイルとかは必要経費じゃなくて自己満足なわけで。男にとってネイルしてることが『付き合いたい』にはならないと思うんだけど」 私「といいつつ結局男の子はネイルにも行ってるようなオシャレを楽しむ心の余裕と、 細部にも手を抜かない女の子が好きだとは思うけどね」 …化粧は必要経費って名言だと思います。 # まあそれは置いといて、 こんな会話をきっかけに、ふと 一体私たち女子はいくら美容費、 (まあ婚活費みた

    女の子が一カ月に使う美容費について。 | 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」
    orangewind
    orangewind 2012/05/23
    凄いお金がかかるんだなぁ、というのが客観視できて面白いと思う反面、女子には全力でごちそうしないといけない気分になった。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    orangewind
    orangewind 2012/05/22
    こういう勧誘のTELは何かを口に出したら負けなので、理屈を言わない、約束をしない、というのが正解な気がする。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ!「博多 一風堂」店主 河原成美×糸井重里 一風堂のラーメン進化論

    ラーメンとは関係ないんですけど、 もうすぐ60歳を迎えようとしているんですね。 で、人生っていうのは簡単にいかないというか、 迎える年ごとにいろんなことが起こって、 常にわからんもんだと思うんですよ。

    orangewind
    orangewind 2012/05/11
    これ面白い連載だったなー 良い上司に恵まれなくても、良い上司にはなれるんだよなーと、そんな事を思ったりした。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ゼロからはじめるジャーナリズム

    例えば今だと原子力のことを一生懸命ネットで見ても、 混乱するばかりで、なにもわからないんですよね。 ここにもし誰か1人、 「ゼロから自分はここを調べて 勉強しようと思います」と言って、 その過程を全部ネット上で見せてくれたら、 これは当に今、資産になるのかなと思います。 私が今イギリスでやってる金融ブログも たぶん、日での原子力に対する姿勢と ちょっと雰囲気が似ていて‥‥。

    orangewind
    orangewind 2012/04/03
    「当たり前だと思っていたとが、実は思い込みだったことに気づく想像力のことを、想像力の反射神経」という。なるほどね。確かにこの反射神経は必要な気がするな。
  • 初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴

    津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしをらった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ

    初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴
    orangewind
    orangewind 2012/03/26
    最後のオチを読む限り「何も反省してないんじゃないの?そこはふざけるところじゃないんじゃないの?」とか脊髄反射的に思ってしまった。まぁ、ネタなんだろうけどさ。ともあれ普通に美味しい店連れていこうよ!
  • 知らない人に悪口を言われたら - 南極の図書館

    若いうちからネットでハッスルしていると、叩かれる理由には事欠かない。 私も好きにやっていた15~19歳あたりが一番叩かれた時期だった。そういえば、当時は「炎上」という単語は無かったと思う。 最近は叩く技術も多様化、高度化しているので反撃も難しいと思うが、当時はなんとか反撃のやりようもあった。 最終的には人数と時間を費やせるほうが勝つことが多かった。 2000年頃から、2007年まで そんな中、記事のタイトルに対する私の解答は10年以上前に固まっていた。 これはネットだけでなく、職場などでも当てはまる。タイトルのとおりの状況ならどこでも適用できる。 その私なりの解答について、自分以外の人の言葉で「これだ」と思ったのは、今から5年ほど前。 「一生ディナーをともにすることのない人に何を言われても気にする必要はない」 森理世さんが2007年にミスユニバースになった後、週刊誌でいろいろ書かれて悩ん

    知らない人に悪口を言われたら - 南極の図書館
    orangewind
    orangewind 2012/03/01
    「一生ディナーをともにすることのない人に何を言われても気にする必要はない」「知りもしない人から嫌われたら、それはあなたが素晴らしいことを示している。」なるほどね。確かにそのとおりだと思った。
  • うるう日婚を致しました - GoTheDistance

    2012年2月29日、婚姻届を最寄りの区役所に提出し受理して頂きました。初めてのデートが台風で、入籍の日が降雪という。何をやるにも波瀾万丈な感じで僕らしく、また雪のおかげで思い出深くなりました。 えっと、いわゆるひとつのツイ婚です。出会ったきっかけはTwitterです。僕のブログを読んでくれた彼女がTwitterで僕を見つけてくれて、そこから徐々にコミュニケーションを取るようになりました。どこかの貴族の方と奇しくも同じ流れです。実際会ってみて初見で「オレ、多分この子とずっと一緒にいるんだろうなぁ」と何の根拠も無く思ったんですが、彼女も同じことを思ってたようです。僕と彼女の手相、「完全に一致」というレベルでそっくりなのも驚き。 埋めたくても埋められなかった心の隙間を彼女が埋めてくれました。それが、すごく嬉しかったです。あ、僕はこのコが差し伸べてくれた手を握っていいんだな、二人で同じ道を歩ける

    うるう日婚を致しました - GoTheDistance
    orangewind
    orangewind 2012/02/29
    おめでとうございます!縁というのは本当にあるんだな、とそんなことを思ったりしました。
  • 呪いには笑いを。場を瞬間に凍らせるオヤジギャガーの意外なネット力(藤野 英人) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    呪いには笑いを。場を瞬間に凍らせるオヤジギャガーの意外なネット力(藤野 英人) @gendai_biz
    orangewind
    orangewind 2012/02/14
    「呪いには笑いを! 怒りにも笑いを! 」っていいなぁ。オイラもこういう人になりたいなーと思うなど。
  • 寝逃げでリセットはNG? 眠れないときは無理に寝ない方が良い!? : ライフハッカー[日本版]

    orangewind
    orangewind 2012/02/09
    なるほどねー 参考にしたい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson574  チームの責任 「連帯責任」という考え方が、 これまで、もうひとつ腑に落ちなかった私だった。 それが、すとん!と腑に落ちる、 ある出来事があった。 この秋学期、大学でのことだ。 大学では、 「SA」と呼ばれる学生のアシスタントが、 1授業に3人いる。 2授業を持つ私は、 6人のSA(=学生アシスタント)と チームで授業を運営しているのだが、 そのチームで、 ちょっとしたカンちがいによる ちいさな「弁償騒ぎ」が起こったことがあった。 授業収録のために、 レンタルしたビデオの「コード」が、 返す段になって見当たらない。 もし、紛失したのであれば、 「弁償」しなければならない。 実際には、コードはちゃんとあった。 キャリーバックのポケットにちゃんとしまってあり、 係の人が見落としてしまっただけで、 なにも紛失してなかった。 ただのカン違いだった。 だけど、それがわかるまで、

    orangewind
    orangewind 2012/02/08
    「人間は行動をする限り間違えるものだ」という言葉を思い出した。行動しているからこそミスが増えるわけで、ミスを恐れるあまりに行動をしないのはあまりにもったいないな、とそんなことを思った。