タグ

2009年12月16日のブックマーク (24件)

  • 中国当局、個人でのWebサイトの開設・運営を禁止する政策を発表 - スラッシュドット・ジャパン

    中央日報によると、中国当局は個人でのWebサイトの所有を禁止する措置をとるそうだ。 関係者によると、「社会に有害な情報を広げるのを防ぐため、今後、個人的目的によるサイトは厳しく禁じる」とのことで、すでに開設されている個人のWebサイトは段階的に閉鎖するという。今後、ブログなどの個人サイトはインターネットポータルやビジネス向けのサイトでのみ許される模様。 もちろん中国のネットユーザーは「文化大革命時の抑圧と同じで、取り消されるべき」とこれに反発している。

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    中国のオタク文化終了のお知らせ。
  • WordPress テーマBANK – ワードプレス テンプレートの情報を発信しています

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

  • 職場へのセールス電話拒否リスト(閉鎖のお知らせ) - Masaca's Blog 2

    リストをご利用の皆様 とうとう脅迫めいたメールが届いてしまいましたので、ページを削除することにしました。これまでに多くの情報をコメントを通じて頂きましたことに深く御礼申し上げます。 このリストは、私個人がどこからでも見られる、且つ友人その他と情報を共有できることから始めたものですが、ネットを通じて多くの皆様にご協力頂き、当初を大きく上回る収録数となりました。しかし、そのように多くの方の目に触れる状態になることで、今回のようなリスクも背負わねばならなくなったことも事実です。 注意書きにも示しておりましたが、リストは、その会社が悪質かどうかを問うものではなく、受ける我々が迷惑と感じるかどうかという視点で作成したものです。さらに、私の記入には一切「迷惑」という言葉は使われていないのですが、どうもこのリストを見る側の立場によっては「迷惑」という文字が見えてきてしまうようです。これも受ける側の状

    職場へのセールス電話拒否リスト(閉鎖のお知らせ) - Masaca's Blog 2
  • 豪政府、不認可海外コンテンツのフィルタリングを義務化する法案提出へ

    オーストラリア政府は現地時間12月15日、海外サーバでホストされる不認可コンテンツのブロックをすべてのISPに義務付ける法案を提出する予定であることを発表した。これはBroadcasting Services Actへの修正案で、2010年の半ばごろまでに議会へ提出される予定である。可決された後、フィルタリング技術を導入して稼働させるための1年間の期間が設けられるという。

    豪政府、不認可海外コンテンツのフィルタリングを義務化する法案提出へ
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    あれー、オーストラリアって検閲制度導入してたか?
  • AMNと腰抜けブロガー

    アジャイルメディア・ネットワーク,略してAMNが,ブロガーをモニターとして企業から対価を受け取る「AMNソーシャルレビュー」というサービスを開始した。以下,C-NETのニュース記事から引用。 アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は5月26日,ブロガーに商品やサービスの体験記事を書いてもらう広告商品「AMNソーシャルレビュー」と「AMNモニターパッケージ」を販売開始した。 AMNソーシャルレビューは,同社のパートナーブロガー81名にモニターを依頼するもの。ある程度影響力のあるブロガーに限定してサンプルを提供し,各ブロガーの読者向けにプレゼント企画も実施するという。価格はモニター数ごとに異なり,モニター5人で103万円から。 一方のAMNモニターパッケージは,パートナーブロガーに加え,AMN登録ブロガー約1000名からもモニターを公募する。価格はモニター商品を返却するか,しないかで異なる

    AMNと腰抜けブロガー
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    ブロガーが企業の提灯記事を書くとは決まっていないよなぁ。ブロガーの良さって、たとえ企業から金をもらっていようがその企業のサービスをけちょんけちょんに批評できることなのでは。
  • 著作権法違反容疑:読売旅行と社長ら書類送検 - 毎日jp(毎日新聞)

    読売新聞東京社子会社の「読売旅行」(東京都中央区)が著作者の許諾を得ずに写真を無断使用していた事件で警視庁生活経済課は16日、同社社長の巣瀬一社長(63)や須賀信二副社長(61)ら役員3人と社員2人の計5人と、法人としての同社を著作権法違反容疑で東京地検に書類送検した。 送検容疑は、08年夏ごろ写真貸し出し会社「アイフォトス」(新宿区)が著作権を持つ熊県の天草五橋や北海道の美瑛などの風景写真4点を、新聞折り込みチラシなど数万~数十万部に無断掲載したとしている。同課は、巣瀬社長らの認否を明らかにしていない。 捜査関係者によると、読売旅行は97年までア社と写真の使用契約を結んでいたが、契約が切れた後も使用していたため、ア社が08年8月に警視庁に告訴していた。 読売旅行は同年10月▽無断使用は相当以前から恒常的にほぼすべての営業所で行われていた▽約半数の営業所は色彩やレイアウトなどを無断で改

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    うーん、書類送検は「しない」という選択肢がないらしいので、起訴についての意見のほうを読みたいなぁ。役員起訴は筋が悪すぎますよ。
  • 東京ビッグサイトから一番近いホテル【東京ベイ有明ワシントンホテル】コミックマーケット77 ミッドナイト休憩プラン

    受 付 各日、21:45〜 3階 宴会場前(1階正面玄関前のエスカレーターをご利用ください) 料 金 お一人様3,000円 その他 各日、先着100名様(事前予約はできません)といたします。 飲物等のお持込は自由ですが、飲酒はご遠慮ください。また館内は全て禁煙です(ご飲は会場内指定場所にてお願いいたします)。 一時退場は可能ですが、再入場時に受付にて領収書等のご提示をお願いします(確認できない場合はご入場をお断りする場合があります)。 法令、または公序良俗に反する行為となる恐れがある場合、あるいは他のお客様に ご迷惑をおかけすると当ホテルが判断した場合は、その時点でご利用をお断りする場合があります。

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    ……これ、ホテルに対する法的規制に照らして本当に合法なのか?
  • 「努力だけは認めて」=政権3カ月で鳩山首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    「すべてがまだ完ぺきとは言えないと思う。一生懸命努力していることだけは認めていただきたい」。鳩山由紀夫首相は16日午前、政権発足3カ月を迎えたことについて、記者団を前にこう訴えた。 米軍普天間飛行場移設問題や2010年度予算編成作業などの懸案に関し「閣僚の中でいろいろと声が上がって、(首相の)指導力がどうだって話がある」と認め、「それは分かっているが、いずれ国民もこの答えが最適だったと分かるときが来ると思う」。重要課題の政策決定で足踏みが目立つことへの理解を求めた。  【関連ニュース】 ・ 辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方 ・ 鳩山政権を取り囲む二重三重の「不安」 ・ 亀井金融相を止められない民主党政権の弱み ・ 米国はいつまでも鳩山政権にやさしくはない ・ 現行計画、実行可能な最善策=普天間飛行場移設問題で

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    ドイツ人が未だにユダヤ人皆殺しを本心では望んでいる、という話とパラレルに聞こえるなぁ。
  • 「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」――JASRAC菅原常務

    不正商品対策協議会(ACA)とコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権関連の6団体は12月15日、P2Pファイル交換ソフト使った著作権侵害撲滅に向けた取り組みを強化すると発表した。 来年1月1日施行の改正著作権法によるいわゆる「ダウンロード違法化」に合わせ、違法録音・録画物に関する啓発を強化するほか、著作権法やプロバイダ責任制限法など関連法制度の改善要請も検討する。 「スリーストライク法の導入が可能か国内でも可能かどうか検討したい」――JASRACの菅原瑞夫常務理事は話す。スリーストライク法は、繰り返し違法ダウンロードするユーザーのネット接続切断を法で強制するもので、6月にフランス議会で可決、10月に違憲審査機関が承認した(違法DLでネット切断の「スリーストライク法」、仏裁判所が承認)。「まだ具体的に詰めているわけではないが、議論は必要だ

    「違法DLでネット切断、国内でも可能か議論したい」――JASRAC菅原常務
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    さすが。著作権侵害が死刑オンリーになる日が、視野に入ってきたぞwww
  • プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog

    国際会議で欧米の人のプレゼンテーションを聞いたとき、こんなことを思ったことはありませんか? 内容的には、それほど大したことないが、彼らはプレゼンテーションがうまい。大したことない話でも、いい話のように聞こえる。その点、日人は下手だよなぁ、と。 実は、欧米の人たちは、子供の頃から、下記に述べる「構造的プレゼンテーション」の教育を受けているのです。下記は口頭プレゼンテーションを前提に述べますが、文章でも、基は同じです。以前、ドイツで、小学校の時からドイツで暮らしている日人の方から伺いましたが、ドイツでは小学校のときから、文章を書くときは構造を意識せよ、ということをしつこく叩き込まれるそうです。 プレゼンテーションの世界は実は非常に奥深く、極論すれば、内容に応じて、内容の数だけ、それにふさわしいプレゼンテーションのスタイルがあります。ですが、まずはプレゼンテーションの基形を身に付けましょ

    プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog
  • アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。 一部の皆様より質問いただきました、弊社サービスのセキュリティ対応について、 ご報告いたします。 弊社では新規サービスの開発時はリリース前に、 既存サービスは定期的に、外部セキュリティ監査会社による調査を必ず実施しております。 調査報告は深刻度別に分類され、これまでユーザーの皆様のデータ漏洩や 破壊につながる可能性がある部分については即時の対応を、 それ以外の部分については一定期間内での対応実施を徹底して参りました。 現在、昨今の事情を鑑み、影響の大きな部分については優先度を最上級にし、 緊急対応を行っております。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。

    アメーバスタッフ『Amebaのセキュリティ対策について』
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    どこの監査会社使ってるか公開してください。そこの監査は認めないことをうちの会社に進言しますんで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • 地方にはあまり存在しない!? おたくの半数が関東に | RBB TODAY

    “おたく専門SNS”の「おたくま」が、4月27日から12月4日までの期間に収集された13,757名分の情報を元に、“おたく”属性の趣味をもつ人の所在地や人気ワードランキングをデータとしてまとめ、「日全国おたくマップ2009年度版」として発表した。 今回の調査で、おたく人口の半数は関東圏に集中していることがわかった。1位の東京は2位の神奈川に15%もの差を空けての堂々のトップ。千葉、埼玉、茨城など関東と呼ばれるエリアを合わせると、実に全国のおたく人口の約50%近くが関東に集まっているという結果となった。 また、世代別統計データを見てみると、男女ともに21歳から25歳の間をピークに“おたく趣味”をもつ世代が存在していることがわかった。21歳〜25歳以降は半数近くへと減少し、40歳までゆるやかに減少。女性にいたっては、46歳以上はほぼ皆無に等しく、男性にいたってはわずかながらの数にまで減少した

    地方にはあまり存在しない!? おたくの半数が関東に | RBB TODAY
  • [やじうまミニレビュー] タカラトミー「ぱぱっとパン屋さん」 ~おもちゃといえど侮れない! 本格的なパンが焼けるクッキングトイ

  • 親が迷惑料要求、鬱病で校長休職 理不尽続発、都が全教員に手引書(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都内の公立小学校で、親が子供に対する学校側の指導に不満を持ち、「迷惑料」などの名目で現金10万円を校長に要求していたことが15日、都教委の調査で分かった。校長は要求を拒否したが、親は給費の不払いを宣言してトラブルに発展した。理不尽な要求をするモンスターペアレント(問題親)に悩む学校は急増し、校長が病(うつびょう)で休職するケースも出ている。事態を重視した都教委は新たにモンスターペアレントへの対応策を示した手引書を作成し、都内公立学校の全教員に配布することを決めた。 関係者によると、トラブルを起こした親は今年夏、子供に対する運動指導中に起きた問題で、学校側の対応の悪さを指摘。当初は校長に通信費名目で現金1000円の支払いを求めたが、要求はエスカレートし、最後は「迷惑料」として現金10万円を求めた。校長が拒否すると、親は給費不払いを宣言した。 今年5月に都教委が専門家らで設置した

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    教職は聖職だから死ぬまで仕事しろ、とは言わないけど……せめて、校内を武装警官隊で警備するくらいしていいじゃん。
  • <ブログ市長>阿久根市の賞罰委委員全員を解任 規程改定し(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、職員の懲戒処分などを協議する市長の諮問機関「市賞罰審査委員会」の委員(4人)を9日付で全員解任したことが分かった。委員は従来、市幹部で構成していたが、市長は規程を改定。市長による民間からの任命も可能にしたほか、委員会の招集権者も委員長から市長に改めた。市関係者は「懲戒処分をよりスムーズに行うのが狙いでは」と指摘している。 市長が掲示させた人件費総額の張り紙をはがした元係長(45)の問題では、賞罰委が前例などから「文書戒告相当」と判断。市長はこれを覆し、懲戒免職処分を命じた。当時の賞罰委は、来委員長となる副市長が不在だったため、総務課長が委員長代行。他の委員は課長3人だった。 竹原市長は「職員の賞罰に関する規程」の一部を改定。委員構成を「委員長及び委員は、民間及び職員の中から市長が任命する者」とした。委員会の招集権者は委員長だったが、改定により「市長」

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    独裁者バンザイ。ハイル・竹原!……さて、自衛隊にもそろそろ実戦を経験してもらわないといけないし、まず最初は阿久根市制圧からはじめてもらおうか。軍隊ともあろうものが3万人くらい殺せなくてどうする。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 米国空軍がPS3 2500台で380TFLOPSのスパコンを作ることにしたらしい

    でスパコン産業支援のための予算が事業仕分けで見送りになった件については、Twitterとかでつぶやいても来たが、そろそろ「産業支援のありかた」を根的に見直すべき時が来ていると思う。特にIT産業においては、勝負すべきレイヤーが大幅に変化している時期でもあり、過去の産業構造に捕われた支援の仕方をしても税金が無駄になるだけ。 特に今朝米国で報道された「なぜ米国空軍がPS3を2200台を追加発注したのか」という記事は、この業界の変化を顕著に表すもの。要約すると、 1. 米国空軍はさまざまなシミュレーション(空軍なので、弾道ミサイル、迎撃ミサイル、戦闘機の性能シミュレーションと考えられる)にスパコンを使って来ているが、現時点では、(IntelのチップやGPUよりも)CELLチップで構成したスパコンがもっとも現実的である。 2. ただ、CELLチップを二つ搭載したサーバー(1チップあたり200G

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    何度でも言うが、その背後には「対象はPS3 2500台で効率良く計算できる種類の問題である」という判断がある。地球シミュレータはひとつの極であると同時に、PS3クラスタも反対側の極点であることは銘記すべき。
  • PHP逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック261 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    鈴木 憲治, 安藤 建一, 山田 直明, 八木 照朗, 山 義之, 河合 勝彦 定価 : ¥ 2,730 発売日 : 2009/06/30 出版社/メーカー : 翔泳社 おすすめ度 : (7 reviews) 最初に正直に言いますが、750ページあるこのティップス、隅々まで読んではいません。このはタイトルにレシピとあるように、PHPの利用時に何か新しいことをする必要がでた際に、そのやり方を調べるために使うです。僕の場合PHPはそれなりに親しんでいるので、まだそれほど使う機会が無いのですが、いくつか見た感じでは、かなり丁寧に書かれています。 PHPだけの問題か、PHPでより目立っているだけかわかりませんが、PHPというのはたくさんある割に、PHPのインストールからとても簡単な初歩のスクリプトを動かすまでのものが多く、またそれらの書籍の中には実際に使うとエラー処理やセキュリティ対策

    PHP逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック261 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 仏刑事司法で導入されたe-filingシステムの悲劇 - Matimulog

    フランスの裁判所では、刑事司法のためにトータルなe-Filingシステム<>を導入しつつある。この新しいコンピュータシステムは、全部の大審裁判所(日の地裁相当)に導入され、刑事司法の処理一切(法廷管理から法廷スケジュール管理、e-filing、記録の電子的保存、統計調査の改善)を革新するもののはずだった。 Les Echo:Le coût galopant du nouveau système informatique de la justiceより 現在63の大審裁判所で導入され、2011年の最初の四半期には配備が完了する予定だという。 ところが、このシステムはエラーとバグの嵐で、しかも旧システムと互換性がないものだから従来のデータや基礎データはすべて入れ直す必要がある。おまけに、ある強盗事件の手続を入力するのに、従来のシステムで1時間かかるところ、新システム・カシオペアでは11時間も

    仏刑事司法で導入されたe-filingシステムの悲劇 - Matimulog
  • 宮内庁長官過去も次々苦言 正論なのか「はみ出し」なのか

    宮内庁の羽毛田信吾長官が、天皇の特例会見についてまた苦言、反論を展開して波紋を呼んでいる。政治家ではなく役人だが、過去にも皇室問題で発言を繰り返している。皇室を代弁しているのか、単にでしゃばりなだけなのか。 「自分は官房長官の指揮命令に従うと同時に、陛下のお務めのあり方を守る立場にある。辞めるつもりはありません」 羽毛田信吾長官は、民主党の小沢一郎幹事長が「辞表を出して言うべきだ」と述べたのに対し、こう公然と反論した。2009年12月14日に記者団の取材に応じたときのことだ。 役人ながら、新聞や週刊誌を度々にぎわせた 閣僚ならともかく、役人としては異例の発言だ。天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例扱いで決まったときに、「二度とあってほしくない」と苦言を呈してから、発言を控えるそぶりさえ見せない。頑として、皇室政治的中立や陛下の健康への配慮などを理由に、「1か月前ルール」を守る考

    宮内庁長官過去も次々苦言 正論なのか「はみ出し」なのか
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    結果的に天皇陛下が政治的なことに巻き込まれた、という事実はあるなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • STRIKE HOLE : 2ちゃんねるジャンルの盛衰から、東方グッズサークルの未来を視る

    2009年12月15日21:36 カテゴリ同人評論 2ちゃんねるジャンルの盛衰から、東方グッズサークルの未来を視る 東方オンリーと2ちゃんねるオンリー。 コミケで言えばどちらも同じ「同人ソフト」のカテゴリーに当たるジャンル(東方は肥大化して単独ジャンルになったが)である。 コミケでは4桁のサークル数の東方。20サークル程度の2ちゃんねる。 この両者に共通点がある、と申した所で実感は沸きにくいかもしれない。 …だが、この両ジャンルには、極めて大きな類似点が存在する。 今回は、この両ジャンルに共通する特徴を取り上げたい。 一言で言えば「歴史は繰り返す」。東方ジャンルのグッズ中心なサークルさんにとっては、今後の活動方針の足しになるかもしれない。 その前に、先ずは皆が余り知らない、マイナージャンルたる【2ちゃんねる】というジャンルが、いかなるジャンルかについて、取り上げたい。「2ちゃんねる」という

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/12/16
    ちょwwwIOSYSを企業と紹介している件wwww