タグ

ブックマーク / macrobiotic-daisuki.jp (13)

  • 注目されている、ドイツ発「ゲルソン療法」とは何か?

    余命半年、ステージⅣの末期ガン。 大腸からのガンは肝臓にも転移し、肝臓の2/3を既に蝕んでいました。 たとえ手術をしても、待っているのは「抗ガン剤に苦しむ1年ちょっとの延命」。 私の母は西洋医学から「見放された組」でした。 母の他界から1年ぐらい経った後、私はある治療法に出逢います。 知り合った方のお姉さんが、ガンをその療法で克服したという「ゲルソン療法」。 米国でマクロビオティックとともに、事療法として知られるいわずと知れた療法・・・ それがゲルソン療法です。 もちろん生まれながら丈夫な人もいます。 その一方、私の母がそうだったように、子どものころから体が弱いにもかかわらず、 自分の体力以上のタスクを、体の声を無視してこなし生活している人もいます。 丈夫な人ならば、耐えられるであろう、わたし達の身の回りに溢れる有害物質。 国が決めた基準、「体に(すぐには)害はない」という基準に基づいて

    注目されている、ドイツ発「ゲルソン療法」とは何か?
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/07/10
    ゲルソン療法では多くのビタミンを摂取するために果物や生野菜で作った大量のジュースを飲んだり、 塩分・脂肪・動物性タンパク質の摂取を禁止する厳しい制限があったりと…     /
  • あなたの使っているそのお味噌、本物ですか?毎日使うものだからこそ今すぐ見直したい調味料 〜味噌編〜

    人の卓に欠かせないお味噌。 お味噌汁や和えもの、漬け床、煮物の味付けに・・と味噌の出番は数多し。 ところで、皆さまの使っている味噌は物ですか? 昔は蔵から買うか、各家庭で作るか、でしか手に入らなかったものですが、今やネットやコンビニでも当たり前に買える時代。 スーパーへ行っても沢山の種類の味噌が陳列されていますよね。 その中にいくつ物があるでしょうか。 と、その前に、味噌の歴史について少し触れていきましょう。 味噌のルーツは古代中国 味噌は、古代中国の「醤(動物の肉や魚と塩を混ぜて漬け込み発酵させたもの)」や「豉(大豆と塩を混ぜて発酵させたもの)」が、 中国大陸や朝鮮半島を渡って日に伝わり、独自の発展をす遂げて現在のカタチになったと考えられています。 日で初めて「未醤」という文字が登場するのは701年(大宝元年)の『大宝律令で、これが「みしょう」→「みしょ」→「みそ」と変化し

    あなたの使っているそのお味噌、本物ですか?毎日使うものだからこそ今すぐ見直したい調味料 〜味噌編〜
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/03/27
    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食    /
  • 「その食べ方」では深刻な栄養不足まっしぐらです。私が出会った全身に活力がみなぎる健康法「オーソモレキュラー的食事」の驚くべき有効性

    皆さんは健康である状態を、具体的にどんな状態だと思っていますか? もしも、 ・病気ではない状態 ・痛いところがない状態 ・病気が見つからなかった状態 などと思っているとしたらそれは誤りです。 私は、健康であるとは 病気じゃない状態ではなく、「活力が全身にみなぎり、心身ともにハッピーである状態」だと考えています。 言い換えると「全身に栄養が行き渡り、やる気があり、生き生きとしている状態」のことです。 もちろん、メンタルも重要です。 一体どの健康が正しいのかわからない! ところで、最近ではヴィーガン、マクロビオティックを始めとし 糖質制限、グルテンフリー、ゲルソン療法、ローフード、ケトンなどなどあらゆる事法がもてはやされたと思えば、あるニュースでは「やっぱり危険だった!」などの情報が飛び交い、それに振り回され続ける現代人。 もはや、何が正しいのかわからなくなっているのではないでしょうか。

    「その食べ方」では深刻な栄養不足まっしぐらです。私が出会った全身に活力がみなぎる健康法「オーソモレキュラー的食事」の驚くべき有効性
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/03/16
    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食 #断糖 #ローカーボ #オーソモレキュラー    /
  • 酵母と酵母エキスは全く違う!酵母エキス=カラダに良いは間違い!市販物に含まれる危険な酵母エキスの実態と真実。

    酵母と酵母エキスは全く違う!酵母エキス=カラダに良いは間違い!市販物に含まれる危険な酵母エキスの実態と真実。 テレビ番組や女性誌などでもたびたび取り上げられ、注目を浴びている発酵品。 なかでも「酵母」は、パン屋のセールスポイントになっていたり、 オーガニックな自然品店で売られるレトルト商品などにも添加されていたりと、 一度は目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 ですが、 「売り文句にもなるほどだし、発酵品なんだからカラダにいいんでしょ?」 と思っている方も多い酵母。 残念ながら、一概にそうだとは言えないのです。 まずは、そもそも酵母とは何なのかを一緒に見ていきましょう。 酵母はあなたのすぐそばにもいる?! 「酵母はあなたのお宅にもいますよ」なんて言うと怖いでしょうか? しかし、酵母には当にたくさんの種類がいて、自然界では主に葉っぱや果汁、花や樹液などの植物に。 さ

    酵母と酵母エキスは全く違う!酵母エキス=カラダに良いは間違い!市販物に含まれる危険な酵母エキスの実態と真実。
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/03/13
    イースト   #糖質制限 #ケトジェニック #ケトン体 #MEC食      /
  • カゼインフリーとグルテンフリーを実践したら、なんと6年間悩まされた主婦湿疹が一ヶ月で完治した話。

    腸の炎症を招く恐ろしい、牛乳のたんぱく質カゼインとは? カゼインって聞いたことありますか。 意識の高いIN YOU読者の方はご存知かもしれませんね。 カゼインとは、牛乳や乳製品に含まれるたんぱく質のことです。 身体に良いと言われたり悪いと言われたり、、、 専門家によっても主張がい違う牛乳。 IN YOUでも牛乳については、度々取り上げています。 ◎カルシウム不足を補う手段として「牛乳」は正しいのか?カルシウム不足の知られざるリスクと対策。人体とカルシウムの密接な関係 ◎日人の85%は「乳糖不耐症」!27年間治らなかった副鼻腔炎が、牛乳を辞めたことによって一瞬で完治した話。 牛乳賛成派、反対派、どちらの意見も聞いたうえで、私個人は反対派。 体感的にも牛乳を飲まないときの方が調子が良いように感じています。 そんな牛乳反対派の私ですが、 牛乳を避ける理由の一つがこのカゼイン。 牛乳のタンパク

    カゼインフリーとグルテンフリーを実践したら、なんと6年間悩まされた主婦湿疹が一ヶ月で完治した話。
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/03/12
    【カゼインが含まれる食品】  ・牛乳  ・チーズ  ・ヨーグルト  ・生クリーム  ・アイスクリームなど    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食    /
  • 糖尿病、アトピー、認知症の予防治療食になるケトン食・糖質制限は不健康な人類を救うスゴイ食生活だった。

    ただのブームでは終わらない糖質制限の実力。 ダイエットとしてもブームになっている糖質制限。 読者の皆さんはどういうイメージでしょうか? 「肉中心」で男性的、油っぽい生活というイメージでしょうか? これまでの常識を覆す新しい理論もあるので、誤解も多いようですね。 肉やラード、乳製品といった動物性品が推奨されるのでそこでまず悪い印象をもたれがちです。 また、ブームになっているからこそ反感を覚える人も多いようですが よく知ってよく考えてみると、すごいことが起こっていると理解できると思います。 糖質制限によってケトン体を活用する事法は 医療の大転換を巻き起こし、人類を救う! といっても過言ではありません。 ブームになっているダイエットや健康維持のための事法でなく 治療としての糖質制限ケトンの可能性についてお伝えします。 ケトン体っていったい何?? ケトン体とは、一言でいえばブドウ糖

    糖尿病、アトピー、認知症の予防治療食になるケトン食・糖質制限は不健康な人類を救うスゴイ食生活だった。
    otauwohikki
    otauwohikki 2018/01/27
    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食    /
  • 「アミノ酸等」と「アミノ酸」は全く違います。遺伝子組み換え技術を用いた菌からできた味覚を狂わせる化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)とは、やっぱり完全に縁を切ったほうがいい本当の理由。

    みなさま、こんにちは 私は、薬剤師の資格を取得しましたが、西洋医学とは決別し、長年東洋医学を勉強してきました。 東洋医学におきましても事は、健康にとってとても大切な要素です。 ところが現代の事は、有害な品添加物にとても汚染されています。 当たり前になりつつある、化学調味料:グルタミン酸ナトリウムの恐ろしさを知らない人が多すぎる 今回は、過去に何度か取り上げられたと思いますが、 「化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)」について再度取り上げたいと思います。 あー●●の素でしょう!知っているわ! と,思われるかもしれませんが、 今回改めて取り上げる理由は、 この成分が、添加物の中でも非常に有害であるのにもかかわらず、 その恐ろしさが今一つ伝わっていない、また現代の生活において体に取り入れる機会が多く、 その使用量も他の添加物と比べて、とても多く危険性が高いと思ったからです。 化学調味料(

    「アミノ酸等」と「アミノ酸」は全く違います。遺伝子組み換え技術を用いた菌からできた味覚を狂わせる化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)とは、やっぱり完全に縁を切ったほうがいい本当の理由。
    otauwohikki
    otauwohikki 2017/12/24
    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食    /
  • イチゴにかけられる農薬散布回数は65回。多くの国内食材に残留農薬が含まれていることが明らかに。私たちは今何を選ぶべきか。

    農薬を使って行う慣行農法に頼る日の農産物。 現在の私たちが日々口にしている野菜や果物。 それらは現在大半が農薬に頼っているのが現状です。 消費者としては、残留農薬の不安を考えると極力農薬使用は避けてほしいものですよね。 国がちゃんと検査をしているから、残留農薬など、含まれていないだろう 残留農薬についてシビアになるのは神経質だ そんなこと言っていたら何もべられなくなる こんな意見を言う人もいると思いますが、 実際調べたところ、残留農薬が含まれているということが明らかになりました。 そういわれると、「神経質だ」などとは言っていられなくなるのではないでしょうか? 消費者の思いに対して、国や生産者は当に何もしていないのでしょうか? 今回は、農薬の使用に関する現状を紹介し、私たちはどのように野菜や果物を選んでいくべきなのかを考えていきましょう。 実際のところどうなの? 卓に並んだ献立の残留

    イチゴにかけられる農薬散布回数は65回。多くの国内食材に残留農薬が含まれていることが明らかに。私たちは今何を選ぶべきか。
    otauwohikki
    otauwohikki 2017/10/17
    #糖質制限 #ケトジェニック #ケトン体 #MEC食    /
  • マクロビ&ヴィーガンでも低糖質生活はできる!低糖質な大豆粉を使いこなすための活用術と簡単レシピ集。 | IN YOU | Organic Life to all the people.

    マクロビもヴィーガンもグルテンフリーもそして糖質制限もそれぞれに優れたのあり方ですが 同じようにそれぞれに相容れないところもありますね。 どちらが正しいとか、間違っているとかではなくお互いのいいところを取り入れていくのがベストです。 今回はそれら全てを仲良くつなぐ材、大豆粉についてお伝えします。 大豆粉が大活躍!低糖質高タンパク以外の特徴とは 低糖質、高タンパクで栄養豊富な大豆粉を 小麦粉の代わりに使うにはいくつかの問題があります。 ・大豆特有のニオイがキツすぎる ・大豆の摂り過ぎによる健康への不安 ・小麦粉よりも吸水力があるので水加減が変わる ・グルテンがないので生地がまとまりにくい、ふくらみにくい など これらの問題点をひとつづつ解消していきましょう。 大豆粉にもいろんな種類があります。 使いみちによって選択することで ニオイや健康不安の問題は解決します。 大豆粉は安全なの?? 大

    マクロビ&ヴィーガンでも低糖質生活はできる!低糖質な大豆粉を使いこなすための活用術と簡単レシピ集。 | IN YOU | Organic Life to all the people.
    otauwohikki
    otauwohikki 2017/09/05
    #糖質制限 #ケトジェニック #ケトン体 #MEC食    /
  • 【検証】「豆乳は体に良いの?悪いの?」大豆製品のウソとホント。

    牛乳がダメなのはわかった。 「じゃあ豆乳でしょ!」というアナタへ。 牛乳が乳がんやアレルギー、アトピー、消化器疾患、骨粗しょう症などを引き起こすリスクを高め、 身体に良くない影響を及ぼすということは「IN YOU」でも何度か取り上げてきている通り、 牛乳は人間の体に不要であり、これを見ている方の中でも乳製品を控えようと思っている方は多いでしょう。 乳製品の害を知ったり、マクロビにシフトしたりするようになって、家にある牛乳をすべて豆乳に置き換えたという方も多いかもしれません。 豆乳を常備し、「健康に良いから」と毎日大量に摂取されている方もいるのではないでしょうか。 しかし実際のところ、 豆乳は当に健康にとってよいのでしょうか? 検証してみましょう。 もともとは飲み物じゃなかった豆乳 そもそも、「豆乳」は豆腐を作る工程にある液体に過ぎず、 日常的に常飲するようなものではありませんでした。

    【検証】「豆乳は体に良いの?悪いの?」大豆製品のウソとホント。
    otauwohikki
    otauwohikki 2017/08/10
    発酵豆乳ヨーグルト     /
  • 未発酵の大豆製品は体に毒?!貴重なタンパク源「大豆」を摂る時に気を付けたいこと。

    ベジタリアンにも欠かせないたんぱく質「大豆製品」。 べ過ぎると毒になることをご存知ですか? マクロビオティックをはじめ、べ物の嗜好が菜に移行すると、お肉やお魚といった動物性品の摂取を控えはじめるかと思います。 そこで不足したタンパク源を補おうと、植物性のタンパク質の「大豆」を積極的に摂っている、という方多いのではないでしょうか。 大豆は「畑のお肉」とも呼ばれるほどタンパク質が豊富で、タンパク質含有量は動物性品を超えるほどです。 大豆から作られる品はコレステロールゼロに加え高たんぱく、栄養豊富な為、ダイエット中の方や体脂肪を気にされている方、マクロビオティック、菜の方はべる機会も特に多いと思います。 実際、マクロビオテッィク・ビーガンカフェでは大豆ミートにお豆腐やお揚げ、凍り豆腐・大豆などを使っていることが多く、 スイーツもバターや生クリーム、ミルクを使わない代わりに豆腐や豆

    未発酵の大豆製品は体に毒?!貴重なタンパク源「大豆」を摂る時に気を付けたいこと。
    otauwohikki
    otauwohikki 2017/08/10
    未発酵の大豆製品は、豆腐・油揚げ・厚揚げ・おから・凍り豆腐・大豆ミート・大豆粉・豆乳・豆乳飲料・きな粉・枝豆など。    #糖質制限 #ケトジェニック #MEC食    /
  • がんと糖質の関係性。がん予防やダイエットに「糖質制限食」を行うことは果たして正しいのか?

    最近多くのニュースやブログでがんについて言及されるようになり、また現代人の間ではがんへの注目が高まっているように思います。 一般的に糖質はがんの餌、と言われて、中でも糖質になる「ごはん」が目の敵にされつつあるようですが 実際のところ、がんと糖質にはどのような関係性があるかご存知でしょうか。 白砂糖が体に悪い、ということはご存知の方も多いと思いますが、根菜類やごはん、そうしたものも糖質の一種です。 がん予防のため、またはアンチエイジングやダイエットのために砂糖や甘味料だけでなく、そうしたものを一切絶っている、という方もいらっしゃるのではと思いますが今回はがんと糖質の関係性、そして糖質制限の問題点について解説していきます。 「がんは糖質が大好き」から見えること 以前記事でもお伝えしたようにがん細胞は、エネルギーを作る効率が私たちに比べて非常に悪いです。 その理由が、ミトコンドリアを活かした酸素

    がんと糖質の関係性。がん予防やダイエットに「糖質制限食」を行うことは果たして正しいのか?
  • http://macrobiotic-daisuki.jp/?p=14969

  • 1