タグ

2010年3月16日のブックマーク (23件)

  • へたれPGの備忘録 redmine0.9.2を入れました

    ひさしぶりに更新。 redmine0.9.2 にupdateしました。 (※このネタをメモしたまま放置していたら、 いつの間にか0.9.3がリリースされてしまいました・・・ でもせっかく纏めたから載せることにします) 例によってこけました。 ruby 1.9、rails 2.3.5 を入れて臨んだところ、 db:migrateの段階でエラーでこけ、 いろいろ頑張ってもダメで 家を調べたら「1.9まだ対応してないから1.8.6か1.8.7使ってよ」 というチケットを見つけてあぼーん、となりました。 ということで、手順を整理しました。 別環境インスコは以下の手順で上手くいったので、もし何かの参考になれば。 (DBmysql使ってます) ------------------------------------------------------------ 【1】rubyのインストール --

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    「基地局ロケーション」が何を指すのかはっきりしない?もしITX網まで含まれるなら納得。結局は身ぐるみ剥がされて終わりか・・・
  • ツールを使った情報共有#1(仕事で Wiki を使いたい)

    社内での仕事術 #1 社内での仕事術について紹介したいと思います。 ソフトウェア開発は一つ一つの案件をプロジェクトとしてすすめるため、はじめにプロジェクトチームを作ります。 プロジェクトチームは提案内容や得意分野により主担当がかわります。 プロジェクトでは複数のメンバーが集まって仕事をすることになるため、情報共有はとても重要。 オープングルーヴではどのようにしているのか、ツールを使った情報共有#1として「Wikiを仕事で使う」について書きたいと思います。 Wikiとは「ウィキ」と言いますが、ウェブブラウザを使ってページの作成・編集ができるコンテンツサービスです。一人でメモ書きとして利用している方もいると思いますが、けっこう書込のためにページを開く。という動作が面倒になりがちということはあると思います。 弊社で利用する場合は、複数のメンバーでプロジェクトを進める上でガリガリ書き込みます。これ

    ツールを使った情報共有#1(仕事で Wiki を使いたい)
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    おそらく典型的な思考。ネット以外に目を向ければ、このような考え方が蔓延し、多くが「良識ある大人」を気取るだろう。それが何に繋がっていくのかは、このブクマを見れば想像できる。釣りなら狙い通り。
  • オンライン・サポート・サービス付きの偽ウイルス対策ソフト

    今や偽ウイルス対策ソフト(別名:ミスリーディング・アプリケーション、悪質なウイルス対策ソフト)はもうかる商売になっている。当社(米シマンテック)が調査したところ、2008年7月1日~2009年6月30日の1年間で250種類を超えるこの種のマルウエアが4300万回以上もパソコンへの侵入を試みていた(PDF形式の調査レポート)。偽ウイルス対策ソフトによる被害金額は一人当たり30~100ドルもあり、犯罪者にとって実入りのよい手口といえる。 詐欺師たちは言葉巧みに被害者をだまして金銭を奪い取ろうとして、多種多様なソーシャル・エンジニアリング攻撃を行う。「Live PC Care」として知られる偽ウイルス対策ソフトは、なんとオンライン・サポート・サービスまで提供してパソコン・ユーザーをだまそうとする。ユーザーがOSなどのセキュリティ・ホールを悪用されたり、ソーシャル・エンジニアリング攻撃を受けたりし

    オンライン・サポート・サービス付きの偽ウイルス対策ソフト
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメ・漫画・ゲームの児童ポルノ規制 都が条例改正案 - 社会

    記者会見で、条例改正案への反対を表明する漫画家の(右から)里中満智子さん、ちばてつやさん、永井豪さん、竹宮恵子さん=15日午後、東京都新宿区の都庁、池田敦彦撮影  東京都がアニメなどに登場する18歳未満と判断される架空の人物の性描写を規制対象にする、青少年健全育成条例の改正案を都議会に提出している。都は「対象は著しく社会規範に反する表現に限る」としているが、指定の基準にはあいまいな部分があり、出版界などは「表現の自由が侵される」と批判。15日は漫画家らが記者会見して規制への反対を表明した。  条例の改正案では、アニメのほか漫画ゲームなどで18歳未満の実在しない人物が登場し、強姦(ごうかん)など著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写した作品について、第三者でつくる都の審議会が「不健全図書」に指定。18歳未満には売らないことを販売者に義務づけることなどを定めている。最終的に従わなかった場合

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    『見出しってイデオロギーが凝縮するんです』との言葉を思い出す
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    この文書の内容、本題とは関係無いが、常に注意すべきこと:『相関関係は因果関係を含意しない』
  • 「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回は珍しく、書き下ろし原稿に関して(続きものの対談でなく、という意味です)・・・たぶん連載を始めてから最初と思いますが・・・前回の末尾で次回のテーマ「ロリコン」と「いじめ」から ツイッター(Twitter) などメディアの問題を考えてみる、を予告してみました。これについて僕のツイッター上で「東京都の青少年育成条例の話題を扱うのか?」とお問い合わせを頂き、「まさにその、都の言うところの<非実在青年>の話題が半分ですよ」とお答えしたりしました。 さてはて、偶然とは面白いもので、小田嶋隆さんの先週の記事が「『非実在青年』という概念はアダルトっぽくないよね。」 で<非実在青年>がモロにカブってしまいました。僕は小田嶋さんの軽妙な筆致には到底及びもつ

    「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン
  • 「非実在青少年」という概念は、アダルトっぽくないよね。:日経ビジネスオンライン

    非実在青少年。 どういう意味だろう。 「不在地主みたいなものか?」 「むしろ無産階級かと。不在小作人。でなければ透明労働者?」 「前衛気取りのたわごとだろ。可塑的必然性みたいな。70年代に流行した思わせぶりのパラドックス。それだけの話さ」 「ズバリ" Nowhere man "だな。ビートルズの歌にある。邦題は「ひとりぼっちのあいつ」。イエローサブマリンの主人公にして自失したインテリの象徴。具体的にはナリのデカい迷子ってとこかな」 「不登校の言い換えかもしれないぞ」 「素直に読めば無戸籍児童の成れの果てだろ。無戸籍で無国籍な法令上のブラックホール。人権のエアポケット。哀れな……」 「違うね。正反対。非実在青少年は、子ども手当受給のために近未来の悪党が捏造する実体を伴わない戸籍だよ。戸籍上だけ存在する幻の扶養家族。クニに置いてきたとか言って、山ほど申請者があらわれると思うね」 「普通に虚無的

    「非実在青少年」という概念は、アダルトっぽくないよね。:日経ビジネスオンライン
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    『真の論点は露骨な描写の漫画作品を見てどう思うかというところには無い』『児童ポルノ作品を資料として机の上に展開しながら、委員の人々が次第に冷静さを失っていく様子が目に浮かぶ』後半はおなじみの強烈な皮肉
  • アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン

    第1回と第2回のコラムで、財務諸表の基的な仕組みと財務分析の手法について説明しました。そして、それ以降の3回(第3回JALとANA、第4回ユニクロと丸井、第5回フォルクスワーゲンとスズキ)の分析でPLとBSを図にすれば企業の実態が直感的に把握できることをご理解いただけたと思います。 今回はアップルとグーグルを比較してみましょう。アップルは、iPod(アイポッド)、iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)と斬新なデジタル機器を世に出し続けています。まさに「アップル革命」といっていいでしょう。また、グーグルも検索ツールだけでなく、Gmail、Googleマップなど斬新なサービスを立て続けに世に出し、いまやネット業界に君臨する先進企業です。アップルやグーグルの名前を聞かない日はないくらいですが、これらの2社は財務的にはどのような会社なのでしょうか。 アップル(2009年9月期)とグ

    アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン
  • TestLinkCnvMacroを活用しよう - プログラマの思索

    テスト管理ツールTestLinkの補助ツールTestLinkCnvMacroの使い方の記事をメモ。 【元ネタ】 [Testlink]TestLinkCnvMacro を活用しよう! | バシャログ。 (引用開始) 実際の作業の流れ ↓ まず、reqSpecシートにて、要件の落し込みを行いました。ユースケース一覧と画面遷移図から仕様を洗い出し、ガンガンとデータ行を作成。 ↓ 次に、作成したreqSpecシートのデータをマクロでXMLエクスポート。生成されたXMLファイルをTestLinkでインポート。 ↓ インポートされた要件からテストケースを一括生成できますので、その機能を使って、テストケース生成。 ↓ 生成したテストケースを、XMLエクスポート。caseToSheetを使って再度Excel側にインポートして、テストケースの編集。 ↓ テストケースが編集できたら、XMLエクスポート→Tex

    TestLinkCnvMacroを活用しよう - プログラマの思索
  • ついにRedmineのtrunkにSubtasking がコミットされた! - プログラマの思索

    ついにRedmineのtrunkにSubtasking がコミットされたのでメモ。 【元ネタ】 Twitter / yusuke-kokubo: #redmine ついにtrunkにSubtaking がコミットされた! Twitter / yusuke-kokubo: #redmine 1.0ではチケットの親子関係がサポートされます。 Redmine - Feature #443: Subtasking - Redmine Redmine - リビジョン 3573 - Redmine (下記引用開始) Adds subtasking (#443) including: * priority, start/due dates, progress, estimate, spent time roll-up to parent issues * descendant issues tree d

    ついにRedmineのtrunkにSubtasking がコミットされた! - プログラマの思索
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    Redmine1.0にチケットの親子関係をサポートする機能が正式追加。いよいよ乗り換えの時期か。WikiにWYSIWYGエディタが付けば完全に導入の障害無くなるかなあ
  • 東京都青少年健全育成条例改正問題についてまとめようとしたけど無理だった。 - 酔拳の王 だんげの方

    遅くなりましたが自分のまとめです。まずどんな人達なのかなーと思ったので【表現の自由】第28期東京都青少年問題協議会【問答無用?】: 弁護士山口貴士大いに語るから、委員名簿(PDF)をチェックし、内容についても、第28期東京都青少年問題協議会・議事録を確認。読んでみた所、漫画表現とジュニアアイドルのDVDとを一緒に話していて、論点が全くまとまっていないけど自分たちが嫌いな物はみな規制すべきという形。 というわけで、心引かれたリンク集になります。 出版労連の「東京都の青少年健全育成条例の改訂に反対する要請」全文 http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20100316/p1 Wisteriaさんの東京都の青少年健全育成条例の改訂に対するわかりやすい意見書 http://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310 規制関連、漫画家さんの言葉。あ

    東京都青少年健全育成条例改正問題についてまとめようとしたけど無理だった。 - 酔拳の王 だんげの方
  • ソフトウェアの自動テストについて - 小宮日記

    http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100312#p1 楽天技術理事の人が自動テストの手法を紹介 米国なんかの大規模ソフトウェアはちゃんと自動テストしてたんですね。 新卒のころ、少しだけハードウェアの業界にいたんですが、 テストは入力と出力を定義したものを流して自動テストしてたんですよ(テストする機械がある) 去年FPGAをちょっと試した時も、テストは自動でやるのが当たり前の世界 しかしソフトの世界は、テスト仕様書を書いて、テスターにテストさせて結果を障害台帳につけて という「やりました」という言い訳を作るための仕事みたいで、なんか違うなああ と長年思ってまして、 C#でブラウザ部品をつかってWEBサービスを自動巡回できるソフトを作って、その結果自動テストを行えるソフトを作ったんですが、 なかなか小規模な会社では自動テストが工程に乗らないですね。 あと、SI

    ソフトウェアの自動テストについて - 小宮日記
  • 大規模受託開発におけるCI - wyukawa's diary

    そろそろ大規模ソフトウェア開発に一言いっておくか。デイリービルドとリグレッションテスト すばらしいスライドだ。ディリービルドとリグレッションテストを大規模パッケージ開発において適用したときの雰囲気が良く現れている。10年前の話のようだが今で言うCI(継続的インテグレーション)だよね。 僕も2年ぐらい前にパッケージ開発でCruiseControlを適用したことがある。junitのテストケースがあったがメンテされていなかったので使わなかった。結合レベルの自動テストもあったがこれもメンテされておらずそんなに使わなかった。スローテスト問題もあったしね。その代わり新たに結合レベルの自動テストを作っていってそれなりにうまくいったように思う。ただ実質一人プロジェクトだったこともあり途中から面倒になってやらなくなった。一人だと自分のローカルがマスターといってもいいので大規模に比べるとCIのメリットは薄い。

    大規模受託開発におけるCI - wyukawa's diary
  • 出版労連の「東京都の青少年健全育成条例の改訂に反対する要請」全文 - 酔拳の王 だんげの方

    出版労連 - 出版および出版関連産業に働く人たちが集う、産業別労働組合 http://www.syuppan.net/ 要望と問題点が完結にまとまっている文章だったので、全文引用します。元の文章がWordで書かれているために、簡単に確認が取りにくいため引用させていただきました。問題等有りましたらメールにてご連絡ください。 mail:john4126@hotmail.com 原文ファイルはこちら http://www.syuppan.net/modules/smartsection/item.php?itemid=114 2010年3月12日 東京都議会各会派 御中 東京都議会総務委員会所属議員 各位 日出版労働組合連合会 中央執行委員長 大谷 充 青少年条例の改定・強化に反対してください(要請) 私たち日出版労働組合連合会は、出版社、取次、書店、専門紙、フリーランスなど出版関連産業に働

    出版労連の「東京都の青少年健全育成条例の改訂に反対する要請」全文 - 酔拳の王 だんげの方
  • 第11回 2進数と10進数のビミョーな関係

    原始,人間は指を折って数を数えた。デジタルの語源であるdigitは「指」を意味する。11以上の数は,ほかの人の手を借りて数えた。要するに桁上がりだ。しかし,コンピュータは人間とは違って2進数で演算処理を行う。そんな「機械と人の数の数え方」について調査した。 2進数だって人間の都合でできている 2進数とは「0または1のどちらかの値しか持たない,数の数え方」だ。コンピュータの処理がこの2進数を基にしていることは,皆さんご存じだろう。なぜ,コンピュータは10進数ではなくて2進数で計算するのだろう? もしかすると,コンピュータの都合で決まっているように見えるかもしれない。 実のところ,0とか1とか2進数とかいった考え方自体もまた非常に人間寄りなものだ。CPUは,自分の扱っているデータが0か1か,ましてや,それに基づく数の数え方が2進数かどうかなんて,みじんもわかっていない。 CPUに判断できるの

    第11回 2進数と10進数のビミョーな関係
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    とりあえずブクマ・・・内容の細かい点に色々とツッコミが入りそうな記事
  • 東京都青少年健全育成条例改正についての意見書 - MIYADAI.com Blog

    ──────────────────────── 東京都青少年健全育成条例改正についての意見書 ──────────────────────── 2010年3月15日 宮台真司 私は大学で社会学を教える東京在住の大学教員で、3歳と0歳の女児の父親でもある。映画批評や音楽批評や漫画批評に長らく関わってきた者として、今回の条例改正、とりわけ非実在青少年に関わる非罰則規定(第七条 二)について意見を申し上げたい。 第七条 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの(以下「非実在青少年」という。)を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る非実在青少年の姿態を視覚により認識することができる方法でみだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    『表現ではなく受容環境の問題』『表現規制が一般に伴う運用恣意性の危険』
  • Trick or Treatment ? 第4部 - 深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

    「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。 何と第4部を書くことになってしまったぁー 第3部では『代替医療のトリック』(新潮社)の言説に対して、自分なりの反論の1つを示したが、「代替医療で治療効果と言われているもののほとんどは、科学的根拠の(ほとんど)ない単なるプラシーボ(プラセボ)にすぎない」という、このの主張の根幹に明確に反証できる材料を持っていないのだから、反論もどうしてもスパッと胸のすくようなものになりようがない。今回も、そんな搦(から)め手からの反論を2つほど。 『代替医療のトリック』が主張しているのは、実は「代替医療はダメで、通常医療はいい」ということではなく、「医療とは、そこで用いられる治療法が厳密な意味で効果が科学的に実証されていなければならない」ということなのだ(これが前提にあるからこそ、「代替

    Trick or Treatment ? 第4部 - 深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室
  • 気になるイベントいろいろ - rabbit2goのブログ

    ソフトウェア開発に関連して、気になるイベントがいろいろ有るのでチェックする。 日経コンピュータセミナー「東京証券取引所に学ぶ、発注力強化の勘所」 「トレーサビリティを追求した開発」の詳細が聞けるかも知れない。優れた方法なら是非とも取り入れたいのだけど、何か上手いテクニックが紹介されるのだろうか?効果の程はある程度予測できるので、むしろその導入形態の方が気になる。 arrowheadの開発プロジェクトにあたって、東証は要件定義書に記載した一つひとつの要件が基設計書や詳細設計書のどこに反映してあり、テストケースのどれに対応しているかを可視化して管理した。この「要件トレーサビリティ」が手戻り防止にどうつながったのかを明かす。 日経コンピュータセミナー 東京証券取引所に学ぶ、発注力強化の勘所 「ソフトウエア・プロダクトライン工学(SPLE)の基礎と実践」(Tech-On!) 「ソフトウェアプロダ

    気になるイベントいろいろ - rabbit2goのブログ
  • TDD Boot Camp 北陸に参加してきた! - ぐるぐる~

    3 月 13 日、14 日に行われた TDD Boot Camp 北陸に参加してきました。 12 月 19 日に東京で開催された第一回にはとある理由で参加できなかったので、「次こそは是非!」と思い、参加受付開始直後、というかアナウンス前に参加登録をしたくらい気合いを入れてました。 で、感想ですが、いや、素晴らしいイベントでした。企画してくれた id:katzchang (かっちゃん) さん、当にどうもありがとう! 書いたコードはそのうち公開するかも・・・ 以下 2 日分の感想なので長いです。注意。 オープニング id:t-wada (和田さん) による入門講演で、TDD の勘所を押さえつつ、分かりやすい発表でした。 まだ読んだことのないもあったので、余裕ができたら買います。 その後、id:t-wada と id:katzchang によるペアプロの実演があり、昼休みをはさんでペアプロに

    TDD Boot Camp 北陸に参加してきた! - ぐるぐる~
  • ソフトウェア品質の12の属性

    システム開発において「品質の向上」という標語がしばしば掲げられますが、 「品質の属性」については無頓着なケースが多いのではないでしょうか。 ひとくちに品質といっても多様な属性があります。 顧客と品質の話で揉めたことはありませんか? 品質には多様な属性があり、単一の軸で良しあしを決められないという側面があります。 そのため、単に「品質」と言ってしまうと認識に齟齬が生じるのです。 Karl E. Wiegers氏が著書 「ソフトウェア要求」 で挙げた、すべてのプロジェクトが検討すべき12の属性は以下のとおりです。 可用性availability 動作可能時間の指標。システム故障までの平均時間MTTF(Mean Time To Failure)を 平均修復時間MTTR(Mean Time To Repair)とMTTFの合計で割った値。稼働率とも呼ばれる。 効率性efficiency 同じ処理性

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    『Karl E. Wiegers氏が著書「ソフトウェア要求」で挙げた、すべてのプロジェクトが検討すべき12の属性』
  • TDDはテスタビリティの保証をしてくれるのかも - プログラマーの脳みそ

    TDD Boot Camp 北陸行ってきました。 TDDはテストドリブンデベロップメントの略で、自働テストを書いてから実装を書くというスタイル。ここでよく誤解されるのだけど、業務でおなじみ単体テストや結合テストといった網羅的なテストを記述してから実装を書くわけではない。目の前の1歩分、ひとつだけテストを書き、すぐさま実装を書いて自働テストをグリーンにする、というやり方をするのだ。こればかりは実際にやってみないと誤解は解けないかもしれない。 さて、深夜のテストTL - Togetterや、TDDはテスト手法か否か - Togetterで議論されている「TDDは品質保証の手法ではない」という部分に関する議論。ここでいう「品質保証」はバグがないこと、ソフトウェア品質の12の属性でいう信頼性(reliability)が高いことを指す。 TDDのスタイルには網羅的な検査をしてバグをあぶりだすようなフ

    TDDはテスタビリティの保証をしてくれるのかも - プログラマーの脳みそ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/16
    『後付けで自働テストを加えるのは難しい。レガシーコードはテスタビリティが低いのだ。』『試験性の向上は信頼性に+の作用をもたらすのだ!』