タグ

2010年11月16日のブックマーク (12件)

  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 時事ドットコム:「反響大きく驚いた」=業務に役立つと持ち出す−映像流出で海上保安官・警視庁

    「反響大きく驚いた」=業務に役立つと持ち出す−映像流出で海上保安官・警視庁 「反響大きく驚いた」=業務に役立つと持ち出す−映像流出で海上保安官・警視庁 沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で、流出を告白した神戸海上保安部の海上保安官(43)が警視庁などの事情聴取に「反響が大きく驚いた」と話していることが16日、捜査関係者への取材で分かった。  警視庁捜査1課と東京地検は国家公務員法(守秘義務)違反容疑での逮捕を見送り、任意捜査を継続。同課は一連の流出経緯を解明した上で、書類送検する方針だ。  捜査関係者によると、保安官は10月中旬ごろ、公用USBメモリーや私用USBメモリーを使い分けるなどして、巡視艇「うらなみ」の共用パソコンに保存された映像を自宅パソコンに取り込んだ。  以前から持っていた私用メモリーを使っており、映像持ち出しの理由については「業務に役立つと思った」と

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    文面から、いかに海外でおサイフケータイ的機能が認知されてないかよくわかる。
  • Windows で hudson サービスが再起動できない場合の対処法 - miauのブログ

    Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP2 の環境に新たに Hudson 環境を構築しているのですが。hudson サービスの再起動がどうもうまくいかないので原因調査してみました。 Hudson のバージョン 1.353 と 1.384 で試しています。 現象 Hudson の各ページ(/restart とか /safeRestart とか)から再起動すると、一回目は再起動できるけれど、二回目以降は「Hudsonが再起動するまでしばらくお待ちください....」で止まってしまう。 一度この状態になってしまうと、hudson サービスを MMC(services.msc)から再起動しても現象は解決せず、java.exe のプロセスを強制終了させる必要がある 二回目の再起動時に、hudson.out.log には java.net.BindExcept

    Windows で hudson サービスが再起動できない場合の対処法 - miauのブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    Windows 上の hudson に再起動をかけたとき起動に失敗する問題の詳細。解決方法もあり。
  • 土俵をずらす戦略 - レジデント初期研修用資料

    たとえば大量の戦車や火砲で攻めてくる大軍相手に、物量で劣った側が、より強力な対戦車兵器で応戦を試みても、 物量に押しつぶされて、敗北を避けるのは難しい。 物量で勝てない敵を相手にして、相手の土俵で勝負してしまうと、戦況は間違いなく泥沼化する。 こんな状況で戦うときには、まずは「相手の土俵」を見定めて、「そこでない場所」で全力を尽くせるような状況を考えないといけなくて、 相手が「戦車」であるときには、そこは「地下」なんだという。 まずは穴を掘る 戦車が武器として成立する条件は厳しくて、戦車はたしかに協力だけれど、スピードは遅いし、視界は極端に悪い。 見えない場所から近寄る手段があるのなら、ちょっと大きな地雷を一つ放るだけで、たいていの戦車は動けなくなるし、 壊れた戦車を内側から直すことはできないから、その時点でもう、武器としての戦車は、その意味を失ってしまう。 戦車を運用するときには、だから

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    本題は「携帯電話のこと」から先で戦車の話は前置きの例え話だと思うんだけど、なんとなくこっちにツッコミ入りそう。何でも乗る携帯としてはVMware MVPみたいな仮想化があるけど、「空のさらに上」には何が必要だろう
  • HudsonとAndroid - kinneko@転職先募集中の日記

    http://www.slideshare.net/InfraDNA/hudsonandroid テスト部での資料。 https://sites.google.com/site/androidtestclub/

    HudsonとAndroid - kinneko@転職先募集中の日記
  • 都の漫画規制条例、修正案を再提出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると認識される」ものを「非実在青少年」と定義。それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。

  • グルーポンで倒産詐欺的案件 | Base Views

    公開 2010年11月15日(月) スポンサーリンク 倒産詐欺というものがある。金を集めるだけ集めて倒産し、それを返さずに済ませるという詐欺だ。グルーポンで、一歩間違えればこの倒産詐欺になりかねない出来事があったようなので、その経緯をメモ。 クーポン販売店舗、突然の閉店 舞台は日GROUPONで、問題のクーポンは2010年9月に販売された『厳選京野菜や玄界灘の旬魚7品+ドリンク2杯』。提供は京都市下京区の「幕末維新館」という土産物屋と和風創作ダイニングを併設した店。クーポンの内容は2名で5700円のコースが半額の2800円になるというもの。購入者は165人だった。 このクーポン、当初設定された使用期間は9月28日から12月31日までだった。ところが11月9日に、GROUPON上で幕末維新館が11月28日で閉店するので、クーポンの使用期限も11月28日までに変更されるとの告知が行われる。

  • 「3×5≠5×3」なんて指導するくらいだから、「日本人には創造性が無い」「創造性の芽を潰す」と言われるのももっともだ - あらきけいすけの雑記帳

    注:2010.11.18に「追記」を書いた。それと同時に表題を『「3×5≠5×3」は「ノーマライゼーション」あるいはその逆の「ファシズム」の問題だ、「算数・数学」の問題ではない!』から変えた。村上春樹の『卵と壁』を念頭におくと、ここには二人の『卵』がいる。ひとりはもう既にフルボッコ状態のトピ主の教師であり、もうひとりはこの教師に算数を習う児童である。ここでは幼い『卵』を擁護する。 かけ算の5×3と3×5って違うの? - Togetter まず、これは思想統制であり、ノーマライゼーションの逆である これを「算数・数学」の問題としてみるから議論が平行線になる。これは「ノーマライゼーション」あるいは逆の「ファシズム」という文脈で捉えるとすっきりするはずだし、ひょっとしたら建設的な議論ができたかもしれないとも思う。 極端に簡略化して言うと、児童全員に同じ解法を強制している(試験でバツをするというの

    「3×5≠5×3」なんて指導するくらいだから、「日本人には創造性が無い」「創造性の芽を潰す」と言われるのももっともだ - あらきけいすけの雑記帳
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    『ここに欠けているのは「ペケ答案には、ペケ答案に至るまでの、その児童にとっての考え方の筋道」があるはずだという認識である』『悪しき「正答主義」』『もうひとつの『卵』も多少は擁護したい』
  • 年齢を重ねるに従って磨かれる能力 - ひがやすを技術ブログ

    僕は今31歳ですが、末恐ろしいヤングライオンがいっぱいいることをひしひしと感じています。ある能力で局地戦を挑まれたら負けちゃう。経験はつんでも、時の流れで陳腐になっちゃうスキルはいっぱいある。 それをふまえた上で、「年をとってもヤングライオンに負けないようにする為には何を実施し、何を辞めるのか」を決めることがキャリア戦略というものだろう、と思うようになりました。誰もこの辺語ってくれないんだけどね。経験が能力に勝つ為にはどうすべきか。考えないといかん。 そんな迷えるごーざ先輩に年齢を重ねるに従って磨かれる能力を教えてあげよう。 それは、「勘」。 「勘」は偶然ひらめくものではない、また、「勘」が当たるのも偶然ではない。 これは、あくまでも自己の経験からくる個人的な感覚だけど、「勘」というのは自分の中に蓄積された膨大な経験から、右脳が瞬時に似たパターンを見つけ出したものだと思う。 自分の過去の記

    年齢を重ねるに従って磨かれる能力 - ひがやすを技術ブログ
  • TracLightning 3.0.0 正式版 リリース - Natural Software

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    RC1から正式版への変更でUIを変更したとのこと/MLより『Hudson勉強会で、TracのUIはダサいとディスリマっくていた人が居たので、先進的なUIに変更しました』やるう
  • チケット駆動開発の参考書「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」 - rabbit2goのブログ

    Tracを使い始めたきっかけは、情報共有用のWiki(PukiWki)、障害管理(影舞)、ソースコードビューワ(ViewVC)というツール類を一つに統合出来ると分かったからだ。元々、リポジトリ内のソースコードや障害情報をウェブブラウザ経由で参照していたのだけど、それらのURLリンクを辿って、例えば「障害情報からソースコードの該当箇所を参照」したり、「打合せ時にソースコードの該当箇所を参照」するようにしたら便利だと分かり、あちこちにリンクを貼りまくった記憶がある。当時はこんな素朴な仕組みでも快適に使っていたのだ。 しかし、一旦Tracを知ってその便利さに慣れてしまうと、もう元のツールには戻れなくなってしまった。Wikiからソースコードやチケットへのリンクが容易に作成出来て、マイルストーン毎に何の作業がどれだけ残っているのか「見える化」可能なのだ。こんな便利なツールは他に無い!と判断して、さっ

    チケット駆動開発の参考書「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」 - rabbit2goのブログ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    『自分たちのやり方と良く似ていることに気づいて驚いた』『Redminならチケット駆動開発が出来るけどTracでは出来ないという趣旨の発言を聞いたことがある。これはチケット駆動開発の本質を理解していない証拠』