タグ

ブックマーク / www.naturalsoftware.jp (31)

  • Agile Japan 2011 に行ってきました #aj11 - Natural Software

    Agile Japan 2011に行ってきました AgileJapan2015 Agile Japanは今回が初めての参加だったのですが、感じたのは他のイベントに比べて、アットホームというか、あったかいといかのんびりしているというか、そんな感じです。 普段のイベントは淡々とセッションが行われているのですが、Agile Japanは人間味があるというか、良くも悪くも内輪感があるイベントでした。 僕はこの雰囲気は好きですね。 さて肝心のセッションですが、午前中はさすがAgile Japan実行委員セレクションだけあって、心に響くセッションでした。 Linda Risingさんからは技術者として人間としての心の持ち方を、當仲さんからは「難しいものを簡単にする難しさ」をとても簡単にできそうに噛み砕いてお話してくれました。 Linda Rising さんのセッション 「Fearless Change

    Agile Japan 2011 に行ってきました #aj11 - Natural Software
  • CSMの集い - Natural Software

    Done,Done,Done Ready,Ready,Ready TDD,BDD,ATDD ALM DAYとAgile DAY ざっくり思ったことをはき出してるので適当に ALM DAYで TFSのことを考えていたら、個々の機能、プラクティスに注目してみればアジャイルでもウォーターフォールでも大差はない。 今の日ではアジャイルは駆け出しで、従来型(ウォーターフォール)が主流である。アジャイルがどうだという議論はあれど、従来型からアジャイルへの道程はあまり見かけない。 その誤解がハイブリットアジャイルというなんちゃってアジャイルを生んでいる。 従来型からアジャイルへの進み方をプロセス視点で考える場にしたい。 従来型→ハイブリットウォーターフォール→アジャイルへと遷移する ハイブリットウォーターフォールの時点で、アジャイルの思想を知ることで、顧客視点と各プラクティスを学ぶ ハイブリットウォー

    CSMの集い - Natural Software
  • ProjectLocker - Natural Software

    最近 ProjectLocker という Trac+SVN,Gitのホスティングサービスを使っています。 https://projectlocker.com/ ProjectLocker は 3ユーザー、500MB まで無料で使えるサービスで BTS として Trac、リポジトリとして SVN,Git が使えます。 ちなみに Trac は 0.11.7 の模様 ちょっと使ってみた感想です UI英語だけど普段使ってるUIなので特に問題ない 最初はほぼ素のTracだけどpluginは結構インストールされていて無効になっている リポジトリにGitを選択するとTracGitPluginが有効になり、ソースブラウザからGitリポジトリが見える Gitを使ってコミットフック(refs,closed は確認)ができる プラグインの中には TracGanttCalendarPlugin や Workfl

    ProjectLocker - Natural Software
  • iPhoneアプリ開発記(6):Objective−C + Xcode で ユニットテスト と CI - Natural Software

    新しい開発環境を試すと、TDD と CIのやり方を調べたくなる病気にかかっているワタクシです。 自分の観測範囲内でiPhone開発で単体テストとかCIとかの話題を聞かないので調べてみました。 それでも日語の情報は少ないですね。開発者の方はどうやってテストしてるんだろう?? #秘密保持だかなんだかに引っかかる?? 参考になる情報があればコメントもらえると嬉しいです。 とりあえずTDDとCIのやり方が載ってるサイトを見つけたのではっときます。 TDD(というか、ユニットテストのやり方)は動画を見てなんとなくやってみました。 CIはサイトは見つけたのですがまだやってないので、後で書こうと思います(多分) 個別のエントリにしました iPhoneアプリ開発記(6−1):Objective−C + Xcode で ユニットテスト iPhoneアプリ開発記(6−2):Objective−C + Xco

    iPhoneアプリ開発記(6):Objective−C + Xcode で ユニットテスト と CI - Natural Software
  • 分散バージョン管理勉強会に参加してきました #shibutra - Natural Software

    今日は12月17日 分散バージョン管理勉強会(東京都)に参加しました*1。 Shibuya.tracでありながらShibuya.tracではない、そんな勉強会という感じでした。 @bleisさん、@you_and_iさん、@cpp_akiraさん、そしてスピーカーの@monjudohさんなど、普段のShibuya.tracとはまた違った顔ぶれでした。 今日の収穫は gitとHudsonでゲートビルド TortoiseHgがとてもイイ! Bazaarがとてもイイ! もちろんGitもイイ! bleisさんの内容で privateリポジトリのCIでは単体テスト それに通ったらcentralリポジトリにpushして結合テスト という構成、流れで開発の速度を維持しつつ、CIの旨味を引き出す構成がとても理想的でした。 さぼてんさんの発表でも同様の内容があったので、今後の方向性はCIとリポジトリの段階構

    分散バージョン管理勉強会に参加してきました #shibutra - Natural Software
  • TracLightning 3.0.0 正式版 リリース - Natural Software

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/11/16
    RC1から正式版への変更でUIを変更したとのこと/MLより『Hudson勉強会で、TracのUIはダサいとディスリマっくていた人が居たので、先進的なUIに変更しました』やるう
  • Hudson勉強会 〜日本ビルド職人の集い〜 に参加しました #hudsonstudy - Natural Software

    先週の金曜日に行われてたHudson勉強会 : ATNDに参加しました。 主催の川口さん、司会のさぼてんさん、とりまとめのikikkoさん、発表者のみなさん、などなど楽しい勉強会をありがとうございます! 自分の観測範囲内での当日の様子、まとめ、感想などはこちらです。みなさんの素敵なまとめがありますので、僕は自分とHudsonとの関わりなどつらつら書こうと思います。 #hudsonstudyに関するkaorun55のはてなブックマーク Hudsonさんとのお付き合い 僕とHudsonさんとの出会いは2008年8月15日までさかのぼるようです(Hudson を始めました - かおるんダイアリー)。勉強会で飛び込みLTしたかぬさんからもあったようにTracLightningにはHudsonも含まれているので、それを使い始めたんですね。 Trac Lightning Wiki - Trac Lig

    Hudson勉強会 〜日本ビルド職人の集い〜 に参加しました #hudsonstudy - Natural Software
  • 開発プロジェクト運営について雑感 - Natural Software

  • 小さなチーム、大きな仕事 - Natural Software

  • TDD BootCamp 名古屋で訓練しますた #tddbc - Natural Software

    7/10 に 名古屋で開催された、TDD BootCamp 名古屋に参加しました。 #一日目のTDD体験のみ参加しました 最初に、とても楽しい「場」を作ってくれた主催の id:bleis-tift さん、前回よりもさらに楽しい講演をしてくれた id:t-wada さん、スタッフのみなさんありがとうございました! #blogに書くまでが訓練です:) 感想など 7月10日 TDD Boot Camp名古屋(愛知県) TDDBCは去年の12月に東京で開催された時にも参加しました。 前回はC#、今回はC++での参加、今年はC++での開発が多いので、C++でTDDBCに参加できたことはとてもラッキーでした。 TDDBCで得たことは、会社に持ち帰って業務にも生かしたいです(結構気) その他つらつらと 和田さんの講演から 「TDD被験者の感想:96%の被験者がデバッグ工数が減ったと感じた。92%の被験

    TDD BootCamp 名古屋で訓練しますた #tddbc - Natural Software
  • 第7回 Shibuya.trac勉強会 〜Tanabata.trac〜 - Natural Software

    Shibuya.trac初の渋谷区開催のTanabata.tracに参加しました! 相変わらずとても楽しかったです:) みなさん、ありがとうございました! 7月7日 Shibuya.trac 〜 Tanabata.trac 第7回勉強会 〜(東京都) 感想など BTS(Trac,Backlogなど)+SVN+Hudson(+TestLink) の組み合わせは結構多いと感じた。 Hudsonはビルドやテストのエラー早期発見のほかにも、お客さんがすぐにソフトが欲しい場合にも対応できると思うので、環境(JavaやC#,C++,組み込みなど)に関係なく環境は作った方がいいと思う。 前の勉強会で、うちの事例もあったので紹介しときます。 次、Visual Studio + Hudson っていうのもやりたいな。 Shibuya.trac第4.5回勉強会 - かおるんダイアリー あと、興味があったのがT

    第7回 Shibuya.trac勉強会 〜Tanabata.trac〜 - Natural Software
  • リスバーガー - Natural Software

    CSM研修中に紹介されたリスバーガー、これはみんなに知ってもらいたいなー、と思い探していたら@kanu_さんが教えてくれました。 http://flux88.com/blog/don-t-make-squirrel-burgers/ これを会社の人に訳してもらって、公開の了承ももらったので載せておきますね。 #より良い訳があったら教えてください Don't Make Squirrel Burgers あなたのマネージャが席まで来て、話しかけてきます。 「なぁ、ジョー、ちょっといいかい。ヘルプデスクコールの動向をおさえるために新しいシステムを開発したいんだ。ナビゲートしやすいなめらかなユーザーインタフェースで、速くて、SAPの統合も必要だね。」 あなたは、似たシステムがないか熟考します。 「どれくらいかかるかな?」彼が続けます。 もちろん、あなたの能は、概算して彼に折り返し連絡するよう囁き

    リスバーガー - Natural Software
  • Scrumのチートシートを日本語にしてみた - Natural Software

    Ryuzeeさんのところにあった、Scrumのチートシートを日語にしてみました。 元ネタ Scrumのチートシート | Ryuzee.com 日語にしたやつ(ライセンスとか大丈夫かなぁ) OneDrive このくらいならできるかなー、と思ってやってみました。 もともと英語は全然できない上に意訳が多いので、間違いや良い訳があれば教えてください。 いや〜、疲れたw

    Scrumのチートシートを日本語にしてみた - Natural Software
  • Shinnnihonbashi.trac 第6回 勉強会 - Natural Software

    meeting/06 - Shibuya.trac Wiki - Shibuya.trac - OSDN 相変わらず[プロセス>Trac]の勉強会ですが(笑)今日は、いろいろなプロセスの話が聞けて楽しかったです:) また、となりのAgileJapan2010 再演の方とのコラボレーションも実現し、いつもとは違ったお話も聞けたことが収穫でした! お品がき id:kanu-orz さんで、ウォーターフォール+Trac id:ryuzee さんで、Scrum + Trac id:kompiro さんで、Scrum + Kanban (と、Trac 少々) id:wayaguchi さんで、@kkd さんの Trac+bzr と @shibukawa さんの Spinx 感想など 今日、一番の収穫は、こんぴろさんの Kanban。 話には聞いていたけれど、どんなものなのかは知らなかったので、それを

    Shinnnihonbashi.trac 第6回 勉強会 - Natural Software
  • アジャイルな新人研修 - Natural Software

    うちは今年、新人は入らなかったんだけど、ちょっと話題になったので備忘録的に。 #妄想です。こんな研修ならいいなぁ、ってことで アジャイルな新人研修 研修全体を通して、学ぶことを一覧にし、自分が学ぶべきこと、学びたいことを優先度付けする たとえば、先に研修スケジュールを渡して、概要を予習させておく 研修の一項目は2週間のタイムボックスにする 新人は5〜9人のチームにする(ペアプロの関係上、偶数がいいかも) タイムボックスが始まる前 チームで今回の研修で学ぶこと、ゴールを話し合う 今回の研修でのタスク(学ぶ内容) タイムボックスが終った後 チームで今回得たこと、わからないことを話し合う 研修中は毎日、昨日やったこと、今日やること、わからないことをチームで話し合う 言語研修 ペアプロ TDD ソースコード管理 総合演習 プロセス(アジャイル) 実は今までやってきたこと! BTS CI ねらい 自

    アジャイルな新人研修 - Natural Software
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/04/19
    『やっぱり最初の一歩が肝心で、そこで必要なことを教えてあげれば、それが彼らにとっての"普通"になるのだと思った』
  • TestLinkの概念とユースケースの整理 - Natural Software

    TestLinkについてのまとめ記事を見つけたのでポイント TestLinkの概念とユースケースの整理 — ありえるえりあ TestLinkを検証しました — ありえるえりあ TestLink使用レポート — ありえるえりあ TestLinkの概念とユースケースの整理 — ありえるえりあ TestLinkのUI考察 — ありえるえりあ TestLinkについて、まとまった情報はなかなかないので、とても参考になります:) TestLinkが素晴らしいOSSであることも同意しますし、UIが難しいことも同意します^^; 起動して、TOP画面がでて、どうすればいいんだろう?? で、止まった人も多いのではないでしょうか? そのあたりは慣れればなんとかなりますが、あと個人的に必要だと感じているのは、オフラインからのテスト登録ができるアプリケーションの充実。 Excelからテスト項目を登録できるツールは

    TestLinkの概念とユースケースの整理 - Natural Software
  • アジャイルやってる人にも、やってない人にも見てもらいたい! - Natural Software

    3/19(金)のMS Agile Day 2のワークショップ中に後ろで行われた、番外編: 「@ryuzeeと@KenTamagawaの "ここだけの話"」。司会、進行は@kawagutiさんです。 #かわぐちさんにはUstreamの録画をはてなダイアリーに埋め込む方法も教えていただきました。ありがとうございます! この動画の中で、みなさんのアジャイルな開発に対する思い、この業界に対する思いが語られています。 アジャイルやってる人にも、やってないに人も、ぜひ見てもらいたい動画です。

    アジャイルやってる人にも、やってない人にも見てもらいたい! - Natural Software
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/29
    『3/19(金)のMS Agile Day 2のワークショップ中に後ろで行われた、番外編: 「@ryuzee@KenTamagawaの "ここだけの話"」。司会、進行は@kawagutiさんです。』
  • CSpec で BDD - Natural Software

    C言語のテストフレームワークって、動かすまでが大変だよねー。 なんて話をついった上でしてたところ、CSpecの存在を思い出したので、川西さんのところを見ながら学習中。 Toshiyuki Kawanishi Toshiyuki Kawanishi インストール 川西さんのgithubから一式を落とす(toshi-kawanishi/cspec · GitHub) 展開とインストール $ cd <展開したフォルダ>/src $ make $ su $ cp libcspec.a /usr/local/lib $ cd ../inc $ cp * /usr/local/include ビルドと実行 $ gcc test.c -l:libcspec.a $ ./a.out 結果 Describe:under_test_function() - it return sum arguments. O

    CSpec で BDD - Natural Software
  • オープンソースカンファレンス2010 Spring・1日目 - Natural Software

  • TracLightning の Apache 環境で TestLink を動かす - Natural Software

    Slashcolon /: » TestLink 1.8.1インストール…Windows向け邪道暫定版 ここを読んでいて、そういえば TracLightning の 環境で TestLink を動そうと思って忘れてたことを思い出したのでやってみた。 #長いので注意 必要なもの TracLightning 2.1 TestLink 1.8.1 PHP 5.2.9 MySQL 5.1.33 インストール TracLightning のインストール 1. TracLightning を通常通りインストールし再起動します PHP のインストール 1. PHP のインストーラを起動します 2. 「Web Server Setup」の画面で「Apache 2.2.x Module」を選択し「Next」を押します 3. Apache の設定ファイルの場所を聞かれるので、TracLightning 付属

    TracLightning の Apache 環境で TestLink を動かす - Natural Software