タグ

2011年7月4日のブックマーク (11件)

  • 継続的インテグレーションについて、Ruby勉強会@札幌-18 で発表しました - 2nd life (移転しました)

    先日行われたRuby勉強会@札幌-18で、Ruby勉強会にもかかわらず空気を読まず、継続的インテグレーションについて発表しました。 継続的インテグレーション - Ruby勉強会@札幌-18 View more presentations from hotchpotch 継続的インテグレーションは複数人開発ではやるべき価値がある手法だと思ってますが、実際に実践してみないと価値をなかなか体験できない物だと思っています。 継続的インテグレーションについて語る際に、言葉で伝えにくい部分がある。それは、継続的インテグレーションは開発全体に関わる「パターン」への移行をもたらすものだということであり、こればかりは、実地で体験してみないと理解しがたいのだ。 継続的インテグレーションの恩恵 スライドの中では、実際にクックパッドで継続的インテグレーションを行っていて感じた価値、その結果変わった開発サイクル・プ

    継続的インテグレーションについて、Ruby勉強会@札幌-18 で発表しました - 2nd life (移転しました)
  • 放射性物質による先天性の異常のデータを読む。

    今朝の纏めです。チェルノブイリにおける先天性異常のデータについて。飲酒の影響や葉酸の不足の影響についても。

    放射性物質による先天性の異常のデータを読む。
  • 結いと手間換え

    「ったく、あの役員には心意気てェもんが無いのかよォ!」。やれやれ、部長が朝から吠えてますヨ。「またあの役員かィ? 今度は何をしでかしたんだい、誰かに悪さをしたんじゃないだろうナァ」。 「悪い事じゃないけれど、善意てェもんが、通じないんだよ。何とかの穴が小さいというか、要するに、良かれと思ってやる事に、いちいちケチを付けやがる。しかも、こちらには何の損害も無いのに、損をしたように言うから、当に頭にくるぜェ!」。 事の顛末は、いつもお世話になっている協力企業、緊急で製作しなければならない試作品、その材料が手に入らないと言うので、丁度、ウチに余っている同じ材料があったから融通したということですヨ。端材(はざい)で十分なので、ほんの少しだけ、しかも随分昔に買った材料の端材ですから、製品でもあるまいし、売り物でもありませんヤネ。それを、タダで譲ったってんで、例の役員が怒ったという訳ですヨ。 「ええ

    結いと手間換え
  • asahi.com(朝日新聞社):「自殺者急増、上原美優さんの影響」 内閣府参与が報告 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺の影響だった――。清水康之内閣府参与(NPO自殺対策支援センター・ライフリンク代表)が4日、内閣府の自殺対策会議でそう報告した。  減少傾向にあった月別自殺者数が5月、前年比19.7%増と急伸したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していた。  その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人だったが、タレントの上原美優(みゆ)さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20〜30代が占め、女性の伸び率が高かった。清水氏は原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘した。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/07/04
    こんな報道の仕方をしてるから、「メディアにガイドライン策定呼びかけろ」とか言われるんでしょ
  • Redmineの大規模化の壁 - プログラマの思索

    昨日、meeting/17 - Shibuya.trac第12回勉強会~チケット管理システム大決戦 第二弾~Shibuya.trac Wiki - SourceForge.JPが開かれた。 UStreamで観戦して、とても面白かったです。 スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 実際の議論を聞いて参考になったとともに、Redmine派の自分としては、@daipresentsさんの話がもっと聞きたかったな、と思っている。 今の僕の興味は、一プロジェクトITSを使ってプロジェクト管理することよりも、1個の事業部、1つの会社全体へRedmineのようなITSを導入して運用して、ソフトウェア開発の基幹業務システムにしてしまいたいという思いに移っているから。 僕もRedmineを4年間使ってみて、一プロジェクトの事例はたくさん経験したし、ボトムアップで成功例を作ることで他チームへ影響させることができる

    Redmineの大規模化の壁 - プログラマの思索
  • なぜお父さんは正しい「ネギ」を買えないのか?:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    ほとんど家事をしないお父さん、お母さんに「今日はすき焼きにするから、帰りにネギ買ってきて」と言われ、「よし、きた!任せとけ!」と答えました。 駅前のスーパーに立ち寄り、「ネギ」を探します。 「えっ!?」 ネギ、こんなにたくさんあるの?え、どれを買えばいいの?値段もまちまちだし、でも、相場がわからないし・・・。 「ええい!これでいいか!」と買って意気揚々と帰宅。 「ネギ、買ってきたぞー。ほら」 「ありがとう、お父さん・・・。え?何、これ!?」 「何、これ?ってネギだよ」 「なんで、こんなもん買ってくるの。すき焼きって言ったでしょ?」 「だから、ネギ買ってきただろ」 「もーーーーーーー、お父さんったら、ネギもちゃんも買えないんだからっ!(怒)」 「なんだよ、せっかく買ってきたのに。それだったら、もう、買い物なんかしない(怒)」 ・・・・ お父さんは、「万能ネギ」を買ってきてしまったのでした。薬

    なぜお父さんは正しい「ネギ」を買えないのか?:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • チケット管理システム大決戦 第二弾でパネラーしてきました Shibuya.trac vol12 #shibutra

    Shibuya.trac第12回勉強会 ~チケット管理システム大決戦 第二弾~ でパネリストを初めて経験しました。Shibuya.tracや参加者の皆様。貴重な場を提供していただきありがとうございました。とても楽しかったです。 大決戦なので、はじめは「怖いなー」というイメージでしたけど、他のツールの利用者の声を聞くことができて、当に勉強になりました。資料は100ページを超えるものですが、開発現場でプロセス改善されている方の魂がこもっているので、興味のある方はぜひ一読ください。 パネルディスカッションだったため、話せる時間が限られていたのですが、そのあたりは別途ブログで公開しようと思います。勉強会には間に合わなかったのですが、世界のスクラムマスターの使うツールを調べたりしたので、それもまた。 以下、資料や発表を聞いていて思ったことなどをば。 僕は、オープンソースアプリケーションは、無料で使

    チケット管理システム大決戦 第二弾でパネラーしてきました Shibuya.trac vol12 #shibutra
  • 松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 松大臣の感じ悪いけど、言ってることはマトモだと思う。大切なお客が来たなら、自分のところに招かないといけない。別室に待たせてあとから入ってくるようじゃ、お願いごとがうまくいくはずがない。RT @sosoao: 松という名の汚物 http://bit.ly/kdRs7u 2011-07-04 04:54:58

    松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事
  • Rails を知らない人のための Redmine プラグイン開発ガイド - プログラマの思索

    r-labsにRedmineプラグイン開発ガイドが公開されていたのでメモ。 これは素晴らしい。 【元ネタ】 Twitter / @haru_iida: こんな大作ができていた。Yoshidaさん、素晴らしい。 / Rails を知らない人のための Redmine プラグイン開発ガイド r-labs - プラグイン開発ガイド - Redmine RedmineはOSSのプロジェクト管理ツールとしてかなり優れていると思うが、PM層からはまだまだたくさんの改善要望をもらう。 PM層はガントチャートPDFExcelの課題一覧など、帳票(紙)やビューにすごくこだわっている。 だから、プラグインを作って彼らが欲しいと言うビューを実現できれば、簡単に解決できる問題が多い。 RedmineRailsなので、Rubyが書ける人なら誰でもカスタマイズできる。 JavaやC#が書ける人なら、Rubyはすぐ

    Rails を知らない人のための Redmine プラグイン開発ガイド - プログラマの思索
  • Trac0.12でGitのコミットログを可視化してみた - wadahiroの日記

    ふとまだ開発中のTrac-0.13のリリースノートを見ていたら、「Added a visualization of the revision graph in the revision log.」なんてものを発見。 対応するチケットはこちら。どうやら、GitなどのDVCSに限った機能のようですが、チケットに添付されているようにリビジョングラフが表示されるようです。 既にtrunkにもコミットされているので、0.13devをチェックアウトすれば動きそうですけど、変更点を見てみると0.12でもPlugin化すれば動きそう! できたら現在運用中の0.12で使いたいので、0.12向けにプラグインとして作ってみました。とりあえずそれっぽく動く物ができましたので、Shibuya.tracで公開しておきます。 最新のGitPluginとの組み合わせでしか試していないですが、もしかすると他のDVCSでも動

    Trac0.12でGitのコミットログを可視化してみた - wadahiroの日記
  • Mercurial いろいろ - hokorobi’s diary

    MQ の基 Mercurial MQ について - daily dayflower http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20090520/1242794877 設定 %userprofile%\Mercurial.ini に MQ を使うように設定する。 コンソールでの色付けがあると便利なので color も一緒に。 [extensions] mq= color=hg qinit hg qnew homu #作業履歴を放り込むパッチ homu を指定 hg qrefresh -m "ほむほむ" #homu に作業履歴を放り込む git add。実行するたびに homu を更新。-m でコメント hg qseries -s #パッチスタックがどのようになっているか調べる。-sでコメントも表示 hg qnew homuhomu #新しく作業履歴を放り込むパッチ h

    Mercurial いろいろ - hokorobi’s diary