タグ

2007年9月15日のブックマーク (10件)

  • Yahoo! Shoppingに「色で商品検索」機能が登場

    Yahoo!は9月12日、社内向けに2005年から実施している「Yahoo! Internal Hack Days」で誕生した2つの新しいサービスを紹介した。 Yahoo! Shoppingの新サービス「Shop by Color」では、消費者は56色のカラーパレットを使って、自分が求める色の商品を見つけることができる。パレットで色を指定すると、Yahoo! Shoppingに掲載されている衣類、化粧品、家庭用品、ガーデン用品、電化製品を含む、1000万種類以上の商品をスキャンし、検索結果を表示するという仕組み。 Yahoo! Maps向けの「MapMixer」は、Yahoo! Mapsにほかの地図を重ねることで、特定の場所に関する詳細な情報が表示可能になる機能。例えば、グランドキャニオンの詳細を示した国立公園サービスの地図をYahoo! Mapsのアリゾナ北部の地図に重ねれば、ハイキン

    Yahoo! Shoppingに「色で商品検索」機能が登場
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯のエラーメールの種類

    harukiです。 メールを送信するサイトの場合、メールアドレスのクリーニングは定期的に行うべきです。 そのためにはエラーメールを解析しなければなりません。 そこで、エラーメールの種類をまとめてみました。 SMTPエラー 存在しないメールアドレスや、正しい形式でないメールアドレスの場合は、 DoCoMo,au,SoftBankの3キャリアともSMTPエラーになります。 例として、以下の条件でメールを送信したとします。 From: sender@example.com Return-Path: bounce@example.com To: アドレス@docomo.ne.jp MTAにより異なりますので、ここではPostfixを例にします。 Postfixではmultipart/reportのメールがbounce@example.comに届きます (※ 必要な情報のみに省略しています

  • 負荷分散講習会 Apache編 | feedforce Engineers' blog

    ゴール 負荷分散のいくつかの方法に関して理解する mod_proxy_balancerによる負荷分散クラスタが構築できる 基礎知識編 基的な資料 主にクラスタによる負荷分散の資料。 - Apache モジュール mod_proxy_balancer - mod_proxy_balancerで中?大規模サーバー運用するときの勘所 - cyano あと社外秘資料。 負荷分散? 複数台のサーバにアクセスを分散して、個々のサーバにかかる負荷を減らし、全体的に処理できるアクセスを増やすこと。 以下のようなアプローチがある。 DNSラウンドロビン DNSでひとつのホスト名に複数のIPアドレスを割り当てる方法 シンプル しかしダウンしているホストにもアクセスが振り分けされてしまう 冗長化と併用でなんとかなるかな? 機能ごとにホストを分割 ウェブサーバとDBサーバの分割(基過ぎるが一応これも負荷分散)

    負荷分散講習会 Apache編 | feedforce Engineers' blog
    p_chopin
    p_chopin 2007/09/15
    最初のお勉強に
  • Twitterも使っている、猫に気持ちを代弁させる“猫メソッド” - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    海外で話題沸騰らしいTwitterの404 Not Foundのページには画像が使われています。 (http://twitter.com/の後ろにデタラメな文字をつけてみて。) ごめんなさい!という気持ちをに代弁させています。これを見せられると思わず許してしまいそう。 このように「画像でに気持ちを代弁させる」方法を今日からメソッドと呼ぶことにします。 前回のエントリーでもメソッドを使ってみました。 TechnoratiやGoogleブログ検索にインデクシングされなくても悲観する必要はない がいるだけで記事の雰囲気が変わります。批判的なエントリーを書くときにメソッドを利用すれば、炎上すら防げるかもしれません。 この画像はフリーの素材をFireworksで編集して作ったのですが、もっと簡単に作りたい場合は、はてなセリフとか使うとよさそうです。はてなセリフでを検索してみましょう

    Twitterも使っている、猫に気持ちを代弁させる“猫メソッド” - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • ウノウラボ Unoh Labs: MP4/3GPP/3GPP2ファイルフォーマットの基礎知識

    各ボックスはその先頭8バイト(オクテット)がボックスを識別するためのヘッダで、最初の4バイト(オクテット)がボックスのサイズ、続く4バイトがそのタイプです。 上の例では先頭の4バイトが0x1Cなので、最初のボックスは0x00~0x1Bまで、続く4バイトの「ftyp」がそのタイプです。ftypボックスの中身は具体的なデータですが、続くmoovボックスは、さらにmvhdボックスを含む構成になっています(そして実際にはこの後さらに複数のボックスが入れ子になっています)。 +--ftyp +--moov | +--mvhd | +--drm | | +--dcmd | +--trak | | +--tkhd | | +--mdia | | +--(以下省略) | +--trak | | +--tkhd | | +--mdia | | +--(以下省略) | +--udta | +--titl +-

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)

    こんにちわ。山下です。 最近、私の周りではJavaScriptライブラリといえば、jQuery の名前がまず最初に挙がってくるようになってきました。今回は、jQueryって何が便利なの?っていう人向けに、ポイントを掻い摘んで説明します。 1.名前空間を汚さない 他のJavaScriptライブラリとかだとStringとかArrayを直接拡張してたりしますが、jQueryはグローバルな名前空間を汚しません。eachとかmapのような便利な関数もすべてjQueryオブジェクトの属性として定義されています。 jQuery.each, jQuery.extend, jQuery.grep, jQuery.map, jQuery.merge, jQuery.trim, etc. また、標準では $ にショートカットが割り当てられるのですが、jQuery.noConflict()と書くことで proto

  • RailGo - 経路探索Webサービス

    RailGoの使用している「駅すぱあと」は現在2023年12月版です。(2023/12/20更新) RailGo(レイルゴー)は、「駅すぱあと」の機能部品をメソッド化し、イースト(株)がWebサービスとして適用可能とした、インターネットサービスです。 RailGoの特徴 駅すぱあとのデータを、随時、取得することができます。 月額のアクセス料金のみですので、とても安上がりです。 Microsoft Excel等との連係が可能です。 ※注: 社内イントラネット向けのWebサービスの為、不特定多数向けのご利用はできません。

    p_chopin
    p_chopin 2007/09/15
    『RailGo(レイルゴー)は、「駅すぱあと」の機能部品をメソッド化し、イースト(株)がWebサービスとして適用可能とした、インターネットサービスです。』
  • Kazuhiro's Weblog: Javaで手軽にフィード(RSS、Atom)を扱うライブラリ 「ROME」

    情報収集にフィードリーダを使っているという方が、多いのではないでしょうか。 フィードリーダを利用すると、それぞれのサイトを回る手間を省ける、 情報が更新されたことを通知してくれるといったメリットありますね。 情報を配信する側にとってもフィードを提供することは、 不可欠な要素となってきているのではないでしょうか。 そんな便利なフィードですが、さまざまなフォーマットが乱立している状態です。 フィードを利用して新しいサービスを提供しようとする人にとっては、悩みのたねです。 そんななか、Google は 「Google AJAX Feed API」の提供を始めました。これによって、JavaScriptから簡単に フィード情報を取得することができるようになりました。 「Google AJAX Feed API」の使い方については、「「Google AJAX Feed API」で一段上の情報収集を目指

    p_chopin
    p_chopin 2007/09/15
    なかなか使いやすい
  • イースト辞書Webサービス

    p_chopin
    p_chopin 2007/09/15
    商用なら50種類の辞書が利用可能
  • CodeZine:DeNAの人気サイトに学ぶ LAMPによるWeb-DBシステム構築/運用の極意(前編)(モバオク, モバゲー)

    シングルマスタの非同期レプリケーション機能では、マスタサーバーが1台に限定され、マスタからスレーブへの複製は非同期で行なわれるため遅延が生じ、短時間のスケールで見ると全スレーブとの同期が保証されない。しかし、その反面スレーブの台数を増加させていってもマスタサーバーの更新負荷は大きくならず、スケーラビリティを維持できるという利点がある。DeNAによる運用実績でも、マスタとスレーブ間の遅延は通常数秒程度以内に収まる。 このレプリケーションを利用する場合、アプリケーション側ではデータ更新時にはマスタサーバーへ接続し、データ参照のみを行なう場合はスレーブサーバーへ接続するように作成する必要がある。 Webや携帯電話向けサービスの場合、小さな規模で始めてユーザー規模、データ規模、ページビュー数を徐々に増加させていくことが多い。小さな規模のためDBの負荷分散が不要な場合でも、マスタサーバー1台、スレー

    p_chopin
    p_chopin 2007/09/15
    MyDNS(+パッチ、独自カラム)による負荷分散、Senna+TritonnによるMySQL全文検索、キューによる処理の直列化