タグ

食に関するpalm84のブックマーク (483)

  • 蕎麦vsラーメンvsうどんvsパスタ

    あらゆる勝負をしても蕎麦が最下位で 紆余曲折あるがうどんとパスタの一騎打ちになり うどんが勝利するだろう うどんが勝利する決定打 パスタソースをうどんにかけても美味いが めんつゆをパスタにつけてもうまくない 汎用性でいうと蕎麦とラーメンは弱い

    蕎麦vsラーメンvsうどんvsパスタ
    palm84
    palm84 2022/04/07
    同じものばかりは飽きるので全部あるのがいいw
  • 麻婆豆腐がおいしすぎる

    一人暮らし始めてから週に2回ぐらいのペースで欠かさず2年以上べ続けている。 麻婆丼にできるので白米の消費も進む。 レトルト調味料、サトウのごはん、常温保存豆腐、冷凍ひき肉、 これらをそろえればマメにスーパーに通う必要もなく毎日麻婆豆腐がべられる。 最高か!?(長ネギは省略する)

    麻婆豆腐がおいしすぎる
    palm84
    palm84 2022/04/04
    材料が全部長期保存可能なとこがイインジャネ(手抜きバンザイw)
  • イギリスのマナー講師が教える「フォーマルなライスの食べ方」にアジアから疑問の声

    人が愛する主といえば米で、日々の事で米をべる際は基的に箸やスプーンを使います。しかし、イギリスの自称マナー講師が「西洋式のフォーマルな場面では、ライスをべるときはフォークの背にナイフでライスを押しつけてべましょう」というムービーを公開した結果、アジアから疑問の声が届きまくって炎上しました。 Asians keel over as British etiquette expert eats rice with fork & knife - Mothership.SG - News from Singapore, Asia and around the world https://mothership.sg/2022/03/eat-rice-fork-knife/ British Etiquette Expert Shows How To Eat Rice With Fork

    イギリスのマナー講師が教える「フォーマルなライスの食べ方」にアジアから疑問の声
    palm84
    palm84 2022/04/03
    ごく普通のような… / マナーとかはイヤやけどw
  • 正しい知識がないとヤバい食材

    ジャガイモで中毒になって大変だったって話がtogetterに上がってたので、ついでに普段べてるもので中毒になるやつを書いてみる。 中毒は細菌やウイルス、寄生虫の方が一般的だけど、こういう成分的なやつで中毒になるのは鮮度とか関係ないので知らないとやばいのよな。参考までにどうぞ。 ・ジャガイモ 芽が危ないってのは聞くけど、緑っぽくなってるやつもだめ。ソラニン、チャコニンって成分が嘔吐、下痢などを引き起こす。光に当てたり、未成熟なジャガイモ、皮や皮付近で出やすいので注意。べた時に渋味とピリピリする辛味があるやつは、有害物質ができてる可能性が高いのでべないようにする。 ・ワラビ 水煮で買うことや処理済みを買うことが多いと思うけど、自分で調理する場合はアク抜き必須。抜けが悪いと渋い味になる。神経系なので、だるくなって嘔吐を繰り返す。 ・タケノコ こちらもアク抜きして使うこと多いけど、採れ

    正しい知識がないとヤバい食材
    palm84
    palm84 2022/03/31
  • 超一流ラーメン職人おすすめ「インスタント麺の食べ方」 最高にハマる…

    超一流ラーメン職人おすすめ「インスタント麺のべ方」 最高にハマる… 家でべるときに、ちょっと一手間を加えるだけで劇的にうまくなる? 忙しいとき、ご飯を作るのが面倒なとき、ちょっと小腹がすいたときに便利なインスタントラーメン。そのままべてもおいしいが、ちょっとのひと手間で醤油味のインスタントラーメンが「プロの味」にグンと近づくという。 22日放送の『ラヴィット!』(TBS系)で、超一流ラーメン職人たちが市販の醤油ラーメンをランク付けする企画を実施。その中で、らぁ麺 飯田商店の飯田将太氏が考案したアレンジレシピが最高だった。 画像をもっと見る ■電子レンジを使ってひと手間 飯田氏いわく、このアレンジは「どのインスタントラーメンでもおいしい」とのこと。 今回、記者が使用した醤油ラーメンは、東洋水産の「マルちゃん正麺 醤油味」。生麺のような感と格的な味わいの人気商品で、同番組のおいしい醤

    超一流ラーメン職人おすすめ「インスタント麺の食べ方」 最高にハマる…
  • 【茹で不要】欲しい時に必要なだけ!「小松菜」冷凍保存テクが話題に - 自然解凍でおひたしに、そのまま味噌汁や炒め物にも

    【茹で不要】欲しい時に必要なだけ!「小松菜」冷凍保存テクが話題に - 自然解凍でおひたしに、そのまま味噌汁や炒め物にも 安い時に沢山買っておきたいけど、傷むのも早い葉物野菜。そんな時に役立つうえに、料理の幅が広がりそうな小松菜の保存方法が話題になっています。 全農広報部公式Twitterアカウント(@zennoh_food)が「いぇい」と小躍りしそうなコメントとともに投稿したツイートをご紹介します。 小松菜は刻んで保存袋に入れて冷凍しておくと、とっても便利です。好きな量だけ取り出して、自然解凍して水気を絞ったらおひたしにできますし、凍ったままでお味噌汁や煮浸し、炒め物にも使えます。今回は冷凍エビと一緒に中華風の炒めものに。まな板を出さずに気楽に作れてうまうまでした!いぇい。(@zennoh_foodより引用) (@zennoh_foodより引用) その保存方法は、「小松菜を刻んで保存袋に入

    【茹で不要】欲しい時に必要なだけ!「小松菜」冷凍保存テクが話題に - 自然解凍でおひたしに、そのまま味噌汁や炒め物にも
    palm84
    palm84 2022/03/27
    確か業務スーパーでこれっぽいの買った。やさしく扱わないと粉々になってしまうけどw / 1回分ずつラップしとくとそのままチンできるから便利
  • 頂き物のお菓子を一口食べて急に態度が豹変する事、ありませんか?「これは万全の体制でお口に運ばないといけないやつ!ってなる」

    リンク 一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス Powered by ライブドアブログ べた瞬間ハァ!????って言ってしまった人気商品 : 一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス Powered by ライブドアブログ 一人暮らしを愛する独身イラストレーター カマタミワです。このブログでは、長年の一人暮らしの日常や、日々出会うかなり個性的な人々のことを描いていきます。>>ブログを最初から読む>>自己紹介はこちら日2回目の更新です。1回目の更新はこちら↓ みなさまピカールをご存 1 user 42

    頂き物のお菓子を一口食べて急に態度が豹変する事、ありませんか?「これは万全の体制でお口に運ばないといけないやつ!ってなる」
    palm84
    palm84 2022/03/26
  • そのままバリボリ食べる専用の「0秒チキンラーメン」爆誕、ノーマルのチキンラーメンと食べ比べてみた

    世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」をこよなく愛する人々の中でも「そのままかじる派」に向けた新商品「0秒チキンラーメン」が2022年4月4日に登場します。この0秒チキンラーメンは「そのままかじる」というべ方に特化したテイストになっているとのことなので、その変わりっぷりを一足先にべてチェックしてみました。 「0秒チキンラーメン」(4月4日発売) | 日清品グループ https://www.nissin.com/jp/news/10485 というわけで、これが0秒チキンラーメン。チキンラーメンのマスコットキャラクターであるひよこちゃんの顔が大きく描かれたパッケージです。 0秒チキンラーメンはそのままかじる派から出ていた「そのままかじると、少ししょっぱい」という意見に応えて開発された塩分約50%カットのチキンラーメン。そのままかじるべ方専用なので、パッケージにも「湯戻しして

    そのままバリボリ食べる専用の「0秒チキンラーメン」爆誕、ノーマルのチキンラーメンと食べ比べてみた
    palm84
    palm84 2022/03/24
  • レシピ通りに調理してるはずなのに美味しい料理ができないのはなぜ?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、リモートワークや外の自粛が進み自宅で事をする人が増えているようです。最近はネットのレシピサイトも充実しべたい料理レシピや調理手順をその場で調べられますので、料理初心者でも自炊を気軽に始められそうです。 料理の初心者でありがちなのが、頑張ってレシピ通りにつくったはずなのに、期待した味に仕上がらない、美味しくできないという悩みです。 私の経験上、これを意識するだけで料理の失敗を防げる、調理のコツを紹介したいと思います。初心者だけでなく手順通りちゃんと作っているはずなのになぜか失敗してしまうようなタイプの人にもおすすめです。 ■手順を守っていますか? 料理上手な人は、有り合わせの材料でびっくりするぐらい美味しい事に仕上げてしまいますが、料理初心者であれば、レシピを確認し、必要な事前準備をしっかり行い、最後まで全ての手順を守って調理を行うことが大切です

    レシピ通りに調理してるはずなのに美味しい料理ができないのはなぜ?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 相模原の中古タイヤ市場で「うどんそば自販機」の中身を見る

    昭和時代から平成時代にかけて作られた、いわゆる「レトロ自販機」だとか「懐かし自販機」といった古い自動販売機を修理し、稼働させている神奈川県相模原市の「中古タイヤ市場」を訪ね、「うどんそば自動販売機」が稼働する様子を見せてもらうことになった。 想像以上におもしろかったので、皆様にお知らせします。 懐かしい自動販売機がめちゃくちゃあるぞ 相模原市の「中古タイヤ市場」にやってきた。 中古タイヤ市場 懐かしい自動販売機がずらりと並ぶので、ひとまず見てほしい。 古い自販機がどっさりある うどんそば自販機 うどんそば自販機。これを見たことがある人、そしてこの機械に懐かしさを感じる人はどれぐらいいるだろうか。 ぼくが子供のころ、今から40年ほど前に家族で大阪まで行くさいによく立ち寄った勝央サービスエリア(岡山県)にこの自販機が置いてあり、ぼくは必ずうどんをねだって買ってもらっていた。 田舎の子供だったぼ

    相模原の中古タイヤ市場で「うどんそば自販機」の中身を見る
  • コメダ珈琲でバーガー系を食べたことがない親子、窮地に立たされるの巻「コメダ未経験民震える」

    @moftt33 【漫画】コメダのバーガーの餌になる親子 マクドナルドくらいのバーガーのデカさを想像したらえらい目にあった時の話。 (持ち帰りもできるそうですが瀕死になりつつ完した) #漫画が読めるハッシュタグ #コミックエッセイ pic.twitter.com/t50qP5skMP 2022-02-25 21:13:12

    コメダ珈琲でバーガー系を食べたことがない親子、窮地に立たされるの巻「コメダ未経験民震える」
  • なぜ東洋水産には約50ものローカル即席めんがある? かつての全国商品も生き残るワケ - ぐるなび みんなのごはん

    僕らが愛する即席めんには、「地区限定商品」なるものが全国各地にある。 地域の嗜好やエリア展開の都合により、限られた地域で提供される商品だ。たとえば1980年前後はチキンラーメン(日清品)ですら、西日限定商品に近い存在だったという。 その中でも、ソウルフードとして愛される地区限定商品を多数もつのが東洋水産だ。ラインナップは、 やきそば弁当 焼そばバゴォーン 激めん ワンタンメン ダブルラーメン などなど。地元民が愛し、旅先で見かければとびっきりうれしくなるような、キラ星のローカルスターめんを生みだしてきた。 東北・信越限定の「焼そばバゴォーン」と、北海道限定の「やきそば弁当」 しかし、そもそもなぜこんなに地区限定商品を販売しているのか? 赤いきつね・緑のたぬきの全国的ベストセラーをもつ東洋水産にとって、手広く全国の味も同時にカバーするメリットとは何だろう。 ローカル即席めんが生まれた背景

    なぜ東洋水産には約50ものローカル即席めんがある? かつての全国商品も生き残るワケ - ぐるなび みんなのごはん
    palm84
    palm84 2022/02/24
  • 「香川では美味しいうどん屋ができると近くの飲食店やコンビニが潰れて不便になる上に、うどん屋無限増殖状態になる」は本当か?

    ゴル @glty07 news.yahoo.co.jp/articles/88645… 香川は美味いうどん屋ができると近場の飲やコンビニが潰れてめちゃ不便になる上に、うどん屋に勝てるのがさらに美味いうどん屋しかないので無限増殖するウイルスみたいになってる 2022-02-20 09:47:52 リンク J-CAST ニュース 丸亀製麺が「場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声 トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も

    「香川では美味しいうどん屋ができると近くの飲食店やコンビニが潰れて不便になる上に、うどん屋無限増殖状態になる」は本当か?
    palm84
    palm84 2022/02/20
    うどんがウマソーw
  • 「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱

    環境破壊や乱獲による水産資源の減少を背景に、将来の料不足に備えようと細胞を培養して作る魚肉の研究が進んでいる。先行する海外では年内の販売を目指す動きが出ており、日でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す。日は開発資材の細胞をそろえるうえで多様な魚種が流通する利点があり、早期の実用化への期待が高まっている。 培養魚肉は、生きた魚の細胞に養分を含んだ培養液を与えて大きくする。成形には培養牛肉と同様に3Dプリンターを使うケースが多い。すり身状のものが主流だったが、米企業のワイルドタイプは味や見た目も天然のサケに近い切り身を作ることに成功し、試会で握りずしを披露した。 国連糧農業機関(FAO)によると、持続可能な水準にある水産資源の割合は1974年の90%から2017年には65・8%に減少する一方、過剰利用か枯渇状態の資源の割合は10%から34・2%に増えた。発展途上国の消

    「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱
    palm84
    palm84 2022/02/20
  • インスタントラーメン、生でそのままバリバリ食べて一番うまいのはどれだ! - エキサイトニュース

    小学生の頃、仲の良い友達の家で二人だけで遊んでいたところ、ふいに台所の方へ手招きされた。戸棚から彼がガサゴソと取り出したのが、袋めんのベストセラー「サッポロ一番 みそラーメン」。 友達はそれを袋の上からバリバリと砕き、袋をあけて中の粉末スープを振りかけ、シャカシャカ振ってべ始めたのだった。「これうまいんだよ! べてみ」とか何とか言われるままに一口もらってみるとその美味さに衝撃を受けた。スナック菓子のようなガリッザクッとした感と粉末スープのパンチの強いうまみ。一瞬で虜になってしまった。いわゆるジャンクでチープな味だが、それがいいのだ。 これは発明だ! と思い、以来、大人になってもたまにそうしてべている。 過去コネタにもある通り、韓国ではおやつ感覚で「袋めんバリバリい」をしているそうだし、最初から麺に味がついている日清品の「チキンラーメン」を生でべるという話は私の周りでも普通に聞

    インスタントラーメン、生でそのままバリバリ食べて一番うまいのはどれだ! - エキサイトニュース
    palm84
    palm84 2022/02/18
    まともな食事とってなくて、ちょっと固いものをバリバリ噛んで食べたくなる時によくやってたw
  • レンコン掘り放題は最高のレジャーだった

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:イカうどんを作ってみる > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 レンコンは肥大化したハスの根 レンコン掘りの顛末を紹介する前に(先に書いてしまうと最高だったんですよ)、まず「レンコンとは何か」という話を一応しておく。 レンコンは漢字で書くと「蓮根」。ご存じの方も多いと思うが、蓮(ハス)の根(肥大した地下茎部分)がレンコンだ。 レンコンの産地に行くと、ハスが茂った広い水田(という呼び方でいいのだろうか)があり、この泥の中にレンコンができるのである。 夏に撮影した霞ヶ浦付近のレンコン畑。 ハスの葉が枯れてからがレンコンの収穫時。ホースからすごい圧力の水を泥の中にブシューっと送り込んで、レンコンを収穫する様子をテレビなどでみたことがある

    レンコン掘り放題は最高のレジャーだった
    palm84
    palm84 2022/02/08
  • 野菜の専門家が教える、カット白菜の選び方に「目からウロコ」「逆だと思ってた」有益な情報を得て頷く皆さん

    リンク ヨムーノ - 住まいと暮らしの情報サイト えっ緑色はNG!?意外と知らない【白菜の選び方】スーパー青果部暴露「もうカスカスは買わない」 | ヨムーノ 野菜はアタリハズレがあり、甘さや柔らかさなど個体差が出やすい品です。美味しい野菜の選び方を知っておくことで、ハズレの野菜を買うことがなくなりますよ。今回は、「美味しい白菜の選び方」を紹介していきますね。 10 青髪のテツ|野菜のプロ @tetsublogorg 【八百屋からのお願い】 カットされた白菜は 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! 黄色いものを選んでください! その方が長持ちします。 白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。 ぜひ黄色いものを選んでください! pic.twitter.com/aMDkOuMzQ0 2022-02-01 21:38:21

    野菜の専門家が教える、カット白菜の選び方に「目からウロコ」「逆だと思ってた」有益な情報を得て頷く皆さん
    palm84
    palm84 2022/02/02
  • おでんの大根に一瞬で味を染み込ませる方法がこちらです「いいこと聞いた」「やってみたらめちゃめちゃしみしみ大根になった」

    青髪のテツ|野菜のプロ @tetsublogorg 野菜販売歴10年以上|現在は経営者|毎日17:00に野菜のツイート|僕の活動が漫画になりました(固定ポスト参照)|NHKからタメになるアカウントと紹介されました|野菜関連のを5冊出版|ブログ「やさいのトリセツ」運営|お仕事のご依頼はteccha5357@gmail.comまたはDMまで tetsublog.work 青髪のテツ|野菜のプロ @tetsublogorg おでんの大根、 一瞬で味を染み込ませる方法 ①大根をレンジで加熱 ②熱いまま冷たいダシに入れる ③他の具材が温まるまで火を入れる 通常長い時間煮る必要がある大根。 この方法だと長時間煮込まなくともすぐに味が染み込みます。お試しください! 2022-01-24 18:22:01

    おでんの大根に一瞬で味を染み込ませる方法がこちらです「いいこと聞いた」「やってみたらめちゃめちゃしみしみ大根になった」
    palm84
    palm84 2022/01/25
    箸でぶすぶす穴をあけるのです / 残念な外観となりますがw
  • アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初

    アサヒビールは1月6日、主力ブランドである「アサヒスーパードライ」を2月中旬以降の製造分からフルリニューアルすると発表した。同製品のフルリニューアルは、1987年の発売以降初めての試み。中身やパッケージ、コミュニケーションを同時に刷新し他社製品との差別化を図る。 今回のフルリニューアルでは、スーパードライの特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させたという。 煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与しつつ、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整。“発酵由来のビールらしい香り”を向上させたと説明する。 パッケージは、従来品よりもシンプルで洗練させたデザインを採用。「Asahi」と「SUPER“DRY”」ロゴの視認性を向上させた。 また、缶体裏面には

    アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
    palm84
    palm84 2022/01/08
    CMに出てたあの人は今・・・
  • 年越しそばに憧れる蕎麦アレルギー持ちが「蕎麦に限りなく近い麺」を作ってみた

    トゥギャッチ編集部のふ凡社鈴木です。 年末大晦日といえば「年越しそば」。 しかし私は蕎麦アレルギーなので、年を越すことができない。 私はこれまで美味しそうな蕎麦の話を聞くたびにその味を夢想してきた。蕎麦っていったいどんな味がするんだろう。年末には年越しそばをべる人たちを横目に『どん兵衛 かき揚げうどん』を寂し気にべながら年を重ねてきたのだ。 蕎麦に憧れて二十数年が過ぎた今年の師走、ふと「蕎麦に近い麺を自分で作れないか」と思い至った。この記事は、蕎麦アレルギーの人間が、なんちゃって代替え蕎麦を作って年越しするお話である。 あらかじめ断りを入れておくと、大変長い記事になった。当に苦労したので、ぜひ最後までお付き合いいただきたい。 「蕎麦の味」を人に聞いてみて分かった衝撃の事実 幼少期にアレルギーが発覚して以来、私は蕎麦をべたことが無い。そもそもアレルギー発覚のきっかけになったべ物も、

    年越しそばに憧れる蕎麦アレルギー持ちが「蕎麦に限りなく近い麺」を作ってみた
    palm84
    palm84 2021/12/31
    すごいw