タグ

知る権利に関するpandora_0のブックマーク (2)

  • 日米貿易協定承認案、参院で可決 異例のスピード発効へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日米貿易協定承認案、参院で可決 異例のスピード発効へ:朝日新聞デジタル
    pandora_0
    pandora_0 2019/12/05
    日米貿易協定の承認案は4日午前参院本会議で自民、公明の与党と日本維新等の賛成多数で可決※投票総数240・賛成161・反対79。大手メディアと野党議員は桜を見る会に時間を割いていた+致命的法案の議論は一切報道せず
  • 日米新貿易協定承認議案 参議院で審議始まる | NHKニュース

    日米の新たな貿易協定の国会承認を求める議案は、参議院で審議が始まり、安倍総理大臣は日が人口減少に直面する中、海外の活力を積極的に取り込む必要があるとして、自由貿易圏を拡大させる意義を強調しました。 この中で、立憲民主党の那谷屋正義氏は貿易協定発効後のアメリカとの交渉をめぐり「日政府は、サービス分野などを加えた包括的なFTA=自由貿易協定になることをかたくなに否定しているが、アメリカがそれを目指す方針であることに疑いの余地はない」と指摘しました。 これに対し安倍総理大臣は「今後は、どの分野を交渉するか、その対象をまず協議することになっているが、わが国の国益に反するような合意を行うつもりはない」と述べました。 そのうえで「日が人口減少に直面する中、海外の活力を積極的に取り込むことは不可欠だ。TPP協定などとあわせ、世界経済の6割を占める自由貿易圏の誕生は大きなチャンスで、これからも自由貿

    日米新貿易協定承認議案 参議院で審議始まる | NHKニュース
    pandora_0
    pandora_0 2019/11/26
     その後マスコミ報道なし(ネットニュースでは23日あたりまでの記事)。日米貿易協定承認案(日米FTAの中身)と危険性を多くの国民は知る由もなく、また参院成立で強行採決の映像→事後報告なのだろう。
  • 1