タグ

2020年3月24日のブックマーク (9件)

  • 東京五輪「遅くとも来年夏」 首相、バッハ会長会談

    安倍晋三首相と国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が24日夜、電話会談し、首相は7月24日に開幕予定の東京五輪について、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1年程度延期することを軸として検討するよう提案した。バッハ氏は「100%同意する」と答え、遅くとも来年夏までに東京五輪・パラリンピックを開く方針を確認した。

    東京五輪「遅くとも来年夏」 首相、バッハ会長会談
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    1年程度延期することを軸として検討するよう提案した。バッハ氏は「100%同意する」と答え、遅くとも来年夏までに東京五輪・パラリンピックを開く方針を確認した。
  • IOC古参委員「7月24日には開幕しない」 米紙に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IOC古参委員「7月24日には開幕しない」 米紙に:朝日新聞デジタル
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    東京五輪をめぐり国際オリンピック委員会(IOC)ディック・パウンドが米紙USAトゥデーに対し「延期が決まった。7月24日には開幕しないことはわかっている」と述べた。IOC関係者が延期の「決定」を明言したのは初めて
  • COVID-19で閉鎖される世界 パンデミック阻止に大金投入、行く手に待ち受ける苦渋の選択 | JBpress (ジェイビープレス)

    人々の生命と経済を救うための闘いで、各国が苦渋の選択を強いられる公算が大きい。 地球全体が扉を閉めつつある。 新型コロナウイルス感染症「COVID-19」を制御しようと、市民に人付き合いを控えるよう求める国が相次いでいる。 各国経済が大混乱に陥ると、死に物狂いの政府は支援金や融資保証の形で数兆ドルの資金を投じ、企業や消費者にこの事態を乗り切ってもらおうとしている。 こうした救済策がどれほどの成果を上げるのか、確かなことは誰にも分からない。 しかし、もっとひどいことがある。 このコロナウイルスについて新たに得られた厄介な知識によれば、パンデミック(世界的な大流行)を阻止するには閉鎖措置を何度も繰り返すことが必要かもしれないのだ。 その一方で、そんな戦略を実行すれば、世界経済に大変な損害――恐らく耐えがたいほどの損害――が生じることも今や明白になった。 行く手には、非常に厳しい選択肢が待ち構え

    COVID-19で閉鎖される世界 パンデミック阻止に大金投入、行く手に待ち受ける苦渋の選択 | JBpress (ジェイビープレス)
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    しかし、日米貿易協定のような二国間協定、TPPのような多国間貿易協定は破棄されることはない。前者、第二弾交渉へ進み。後者は参加国が拡大。パンデミックで破棄されることもない。
  • NYの刑務所で46人が集団感染、囚人の早期釈放求める声も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ニューヨーク市更生局(DOC)は3月22日、市の刑務所の服役囚や職員ら46人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染拡大が米国全土に広まるなか、衛生環境が劣悪な刑務所内での感染の広がりを危惧する声が高まっている。 DOCによると刑務所の職員17人と、服役囚29人の感染が確認されたという。AP通信の報道によると、感染者のうち38人はイースト川に浮かぶ世界最大規模の矯正施設のライカーズ島刑務所にいるという。 ライカーズ島刑務所内では、さらに58人が隔離され、経過観察中とされている。更生局の暫定チェアウーマンを務めるJacqueline Shermanによると、囚人の多くは過去数週間を共有エリアで過ごしており、他の服役囚や職員と密接な距離にあった。感染者は今後、急増する見通しだ。 大人数を収容し、衛生管理も行き届かない刑務所はハイリスクな施設とみなされている。Shermanは感染拡大防止に

    NYの刑務所で46人が集団感染、囚人の早期釈放求める声も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 人口密集のガザ地区で初の感染者 懸念される拡大 パレスチナ | NHKニュース

    中東パレスチナのガザ地区で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認され、世界的にも人口が極めて密集している地域として知られることから、支援活動を行う国連機関は感染の拡大を強く懸念しています。 パレスチナ暫定自治政府は21日、パキスタンからエジプトを経由して陸路でガザ地区に入境したパレスチナ人男性2人について、検査の結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 イスラム原理主義組織ハマスによる実効支配が続くガザ地区は、イスラエルの経済封鎖で人と物の移動が厳しく制限され、狭い土地におよそ200万人が密集して暮らしていることから「世界最大の監獄」とも呼ばれています。 住民は慢性的な水不足に悩まされ、水道水も汚染されていて衛生状態は悪く、医療環境も人工呼吸器を備えた集中治療室は60室ほどしかないなど、ぜい弱です。 現地で支援活動にあたっているUNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関

    人口密集のガザ地区で初の感染者 懸念される拡大 パレスチナ | NHKニュース
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    イスラエル経済封鎖で人と物の移動が厳しく制限され、狭い土地におよそ200万人が密集して暮らしていることから「世界最大の監獄」とも呼ばれる。住民は慢性的な水不足、水道水の汚染、衛生状態は悪く、医療環境も脆弱
  • 東京新聞:<新型コロナ>イタリア外出禁止守られず GPSで把握、厳罰化:国際(TOKYO Web)

    【パリ=竹田佳彦】新型コロナウイルスの感染による死者数が中国を超えたイタリアで、住民の外出が止まっていない。10日から全国で原則外出禁止にしたが、違反の摘発は8日間で5万1000人に上った。業を煮やした政府は、外出許可証の申告項目を増やし、厳罰に問えるように変更。自治体は携帯電話の位置情報を使った行動把握を始めた。 伊内務省によると、導入当初は一日二千件ほどだったが、最近では一日八千件のペースで急増。ローマ在住の男性(72)は電話取材に「たばこ屋の前で数人が談笑しながら喫煙する姿を見る」と話す。ペットの散歩は許されるため、知人から犬を借りて、友人宅を訪れる人も後を絶たない。

    東京新聞:<新型コロナ>イタリア外出禁止守られず GPSで把握、厳罰化:国際(TOKYO Web)
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    欧州メディアは英作家オーウェル名著「一九八四」に描かれた監視社会を引き合いに出し批判。イタリア個人情報保護庁のソロ長官は「自由を犠牲にする面がある。長所と短所のバランスを慎重に評価しなければならない」
  • 東京新聞:米ハワイが全域「閉鎖」 25日から外出禁止措置:社会(TOKYO Web)

    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    米ハワイ州は新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、25日から原則として自宅にとどまるよう住民に命じる外出禁止令/ハワイ全域が事実上の閉鎖状態となる。年間1千万人が訪れる人気観光地の経済に大きな打撃
  • 世界17億人に外出制限 新型ウイルス対策、AFP集計

    新型ウイルス対策で外出制限が課されている仏首都パリで、医療従事者らに拍手を送る人々(2020年3月18日撮影、資料写真)。(c)Martin BUREAU / AFP 【3月23日 AFP】(更新)新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)対策を各国政府が講じる中、外出制限を受けている人が50以上の国と地域で合わせて約17億人に上っていることが、AFPの23日の集計で明らかになった。 新型ウイルスの拡散を阻止するため、一部の国では外出制限の強制や勧告が行われている。 世界第2位の人口を抱えるインドの一部地域で施行されている封鎖措置だけでも、約7億人が外出制限の対象となっている。 さらにフランス、イタリア、アルゼンチン、米カリフォルニア州、イラク、ルワンダ、ギリシャなど少なくとも34の国と地域でも外出禁止が強制され、約6億5900万人に影響が出ている。 さらにコロンビアで24日から、

    世界17億人に外出制限 新型ウイルス対策、AFP集計
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    外出禁止を強制、フランス、イタリア、アルゼンチン、米カリフォルニア州、イラク、ルワンダ、ギリシャ等34の国と地域で約6億5900万人ーコロンビア、ニュージーランドも外出禁止令施行。イラン、ドイツ、英国外出自粛
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    pandora_0
    pandora_0 2020/03/24
    イランの最高指導者ハメネイ師は22日のテレビ演説で、同国の新型コロナウイルス対策に米国が支援を申し出ているのは「奇妙」だと述べ、拒否する考えを示した。「米国でも資源が不足しているのに奇妙な話だ。」