タグ

2011年4月17日のブックマーク (4件)

  • 家の近くのパン屋がおぞましいパンを作ってた。

    家の近くのパン屋がおぞましいパンを作ってた。

    家の近くのパン屋がおぞましいパンを作ってた。
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/17
    古河パンで絶賛販売中。
  • はてサの人、教えて。 (追記あり、さらに追記)

    はてサじゃなくてもいいや。保守派でも、中道でも、ノンポリでもいい。だれか相談にのってください。 この間、チャットを通して知り合った異性と、はじめてリアルで顔合わせしました。言っておくけど、最初から恋愛やセックスをお目当てに会ったわけじゃないですよ。まずは友達として仲良くなるのが前提でした。 ただ、私が隠しもってるハレンチな音をあかすと、友達じゃなくてイチャつける恋人がほしいし、せめてセックスのお相手だけでもしてもらいたいと思ってます。まあ、それはこっちが望んでも強要できることじゃないから、今後の進展と、相手の気持ちにゆだねてますけど、それゆえ当面は友人ってことでいいから、関係を続けていきたいと考えているんです。 以上が前置き。 しかし、私にはもう自信がなくなったんです。今ではメールがちょっと滞りそうになってます。 こちらが非コミュだの非モテだのっていうのは問題ではありません。その人のこと

    はてサの人、教えて。 (追記あり、さらに追記)
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/17
    むしろ、『私が安心して「隠しもってるハレンチな本音」を実現できるように、彼女を脱政治化・脱ネトウヨ化する方法を教えて下さい」ではないか。
  • 【東日本大震災】非常事態規定なく危機対応に障害 現憲法の“欠陥”浮き彫り +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故での政府の対応を見ると、非常事態規定がないに等しい現憲法の欠陥が、効果的な危機対応を妨げている実態が浮かび上がる。 88年前の関東大震災時、政府は明治憲法の非常事態条項を使って対応した。震災翌日に治安維持のため戒厳令(明治憲法14条)を出すとともに「臨時非常徴発令」を発して、物資を調達した。明治憲法8条が、公共の安全保持や災厄を避けるため、帝国議会閉会中に緊急勅令を臨機応変に出すことを認めていたためだ。次の議会が認めなければ失効する仕組みだった。勅令は閣僚のサイン(副署)によって発せられ、今の政令に当たるものだ。 今回の東日大震災や原発事故でも、臨時非常徴発令のような措置をとっていれば、ガソリンや医薬品などの必需品はもっと速やかに被災者に渡っただろう。 国民に最大限の自由と権利を認める平時の体制で戦争や内乱、大災害などの非常事態を乗り切ろうとすると、逆に国民の生命

    parallel-world
    parallel-world 2011/04/17
    そんなに民主主義が邪魔か。/例えば「非常事態」を安易に連呼して危機対応に障害を起こさせるメディアを差し止めるようにするとか、そんなんでもいいの?
  • 武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ

    ネットでは武田邦彦氏を信用している人がそれなりにいる。武田邦彦氏を信用する理由もさまざまあるだろうが、「『御用学者』たちは原子力発電所は安全だなどと言っていた。武田氏は震災前から原発の危険性を指摘していた」「政府は言うことがコロコロ変わっている。武田氏のほうが信用できる」というものがあるようだ。少なくとも、そのような理由で、武田氏を信用するのは妥当ではないと私は考える。武田氏は、震災前は原発は安全だと言っていたし、震災前後で言っていることがコロコロ変わっているからだ。いくつか引用し、検証してみよう。強調はすべて引用者による。引用部分や強調が恣意的ではないか、という批判が予測される。引用元はすべて明示しているので、恣意的な引用がなされていないかどうかは、読者は適宜検証をおこなって欲しい。武田氏は、しばしば、引用元を明示せずに論評を行うが、私の引用の仕方を気にするような人は、武田氏はさらに信用

    武田邦彦氏の過去の発言を検証してみる - NATROMのブログ
    parallel-world
    parallel-world 2011/04/17
    逆に、あの人どうしてあんなに信用されているんだろう。