タグ

2019年12月18日のブックマーク (27件)

  • 「就労ビザを取得できると騙されて、お金とられた」 ベトナム人留学生7人が集団提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    「就労ビザを取得できると騙されて、お金とられた」 ベトナム人留学生7人が集団提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (参入規制してるので事前に相談できるだけの充分なローヤーがいなくて申し訳ない)「だまされて、とても悲しいです。同じようにだまされた外国人が何人もいます」
  • 日本での生活に溶け込むために努力するベトナム人実習生たち

    paravola
    paravola 2019/12/18
    11月24日、福岡市の九州産業大学において、日本の九州地方で働くベトナム人実習生による日本語スピーチコンテストが初めて開催された
  • 特定技能、突貫のひずみ 「実習生の方がもうかる」声も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    特定技能、突貫のひずみ 「実習生の方がもうかる」声も:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (誰が?)「実習生の方がもうかる」
  • ロジャー・ウォーターズら、英労働党党首のジェレミー・コービンを支持する公開書簡に署名 | NME Japan

    ロジャー・ウォーターズやブライアン・イーノ、サーストン・ムーア、ケイト・テンペスト、ロバート・デル・ナジャ、ロウキーらはミュージシャンを初めとした30人以上の著名人と共にイギリス労働党党首のジェレミー・コービンへの支持を表明する公開書簡に署名している。 今回の公開書簡は、先日、開催まで1ヶ月を切った現地時間12月12日に行われる来たるイギリス下院の総選挙に向けて「反ユダヤ主義に関連した人物が首相になる可能性」を恐れているとして、多くの著名人がジェレミー・コービンを非難する公開書簡に署名したことを受けてのものになっている。 ジャーナリストのナオミ・クラインや言語学者のノーム・チョムスキーら多くの著名な作家や学者らも署名している新たな公開書簡は、ジェレミー・コービンについて彼は「人生を通じて人種差別に反対してきた」と反論するものになっており、「ジェレミー・コービンや労働党以上に反ユダヤ主義の問

    ロジャー・ウォーターズら、英労働党党首のジェレミー・コービンを支持する公開書簡に署名 | NME Japan
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (コービンはこういうところで簡単に折れないところが好感)「ジェレミー・コービンや労働党以上に反ユダヤ主義の問題に対処してきた政党や党首はいない」
  • 「反ユダヤ」カーニバルの無形遺産抹消、ユネスコ決定をイスラエルが歓迎

    ベルギー・アールストのカーニバルに登場した山車(2019年3月3日撮影)。(c)NICOLAS MAETERLINCK / BELGA / AFP 【12月15日 AFP】国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)がベルギーのアールスト(Aalst)で行われている毎年恒例のカーニバルの無形文化遺産(Intangible Cultural Heritage of Humanity)登録を抹消したことをめぐり、イスラエルのイスラエル・カッツ(Yisrael Katz)外相は14日、ユネスコの決定を歓迎した。 カッツ氏はさらに、同カーニバルの取り締まりをベルギー政府に強く求めた。今年3月に行われたカーニバルには、かぎ鼻で金袋に座った姿で描写することで正統派ユダヤ教徒を風刺した山車が登場していた。 カッツ氏は英語での声明で、「アールストのカーニバルをユネスコの無形文化遺産登録から抹消するという

    「反ユダヤ」カーニバルの無形遺産抹消、ユネスコ決定をイスラエルが歓迎
    paravola
    paravola 2019/12/18
    イスラエルのイスラエル・カッツ(Yisrael Katz)外相ははさらに、同カーニバルの取り締まりをベルギー政府に強く求めた
  • 「少数派から多数派への差別、ヘイトスピーチは存在するか、しないか?」についての議論

    小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi 小野田紀美(おのだきみ)日常呟き&岡山宣伝アカウント。人だけど非公式。Twitterでは個人的な趣味や日常話も多いのでご注意下さい。 オフィシャルはFBにて。facebook.com/OnodaKimi.Okay… 岡山県瀬戸内市邑久町虫明育ち。 onodakimi.com 小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi 私は邦外出身者です。幼少期には「外人アメリカに帰れ」等の言葉を何度も繰り返され、追いかけ回されたり暴力を振るわれたりも日常でした。悪意ある差別は、酷いものです。だからといって、日人を差別したいなどと下卑た事は全く思いませんでした。「誰に対しても差別はダメだ」と思いましたよ。 2019-12-09 19:21:35 小野田紀美【参議院議員/岡山】 @onoda_kimi また「少数派を差別してはいけないが

    「少数派から多数派への差別、ヘイトスピーチは存在するか、しないか?」についての議論
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (危なっかしい)法の付帯決議 「本邦外出身者...」以外のものであれば、いかなる差別的言動であっても許されるとの理解は誤りである」/本文と附帯決議を同じ重さだと言うのでしょうか?あまりに無理があります
  • スタバでコーヒー注文の警官、「ブタ」と印字のカップ受け取る 米

    (CNN) 米オクラホマ州で感謝祭の28日、警官がスターバックスの店舗でコーヒーを注文したところ、ラベルに警官を侮蔑的に示すスラングの「ブタ(PIG)」と印字されたカップを受け取る出来事があった。同州キーファー警察の署長が明らかにした。 ジョニー・オマラ署長のフェイスブックによると、問題のカップを受け取った警官はこの日、共に祝日勤務していた通信司令員にコーヒーを買おうと店舗を訪れていた。スターバックスの広報は同日、警官に謝罪したことを明らかにし、調査が終わるまでバリスタを停職処分にしたと述べた。 オマラ氏はラベルに「PIG」と印字されたカップの写真を投稿。「私にとっていら立たしいのは、自宅で家族と事やフットボールの試合を楽しむ代わりに、地元の小さな町でパトロールに当たる警官を完全に軽蔑していることだ」と書き込んでいる。 国勢調査の数値によると、キーファーの人口は1700人以下。同州タルサ

    スタバでコーヒー注文の警官、「ブタ」と印字のカップ受け取る 米
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (こういうのか)スターバックスの広報は今回の件について、「絶対に受け入れられない」と表明
  • 少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    togetter.com これに関する資料一覧を、作っておこう 人種差別撤廃条約 過去記事で書いているので該当部分を(項目別に分解しつつ)再掲載しよう m-dojo.hatenadiary.com 【ヘイトスピーチを「対少数派」に限定するのは、端的に間違っている】 「ヘイトスピーチの質は差別で、原則的に少数派へ向かう」と指摘する。「そもそも日国内で、日人が、日人という属性によって外国人から差別されることは力関係の上で、基的にはあり得ない。 これに関してはよく言われる話だが、【そもそも人種差別撤廃条約で「少数派限定」とか書いてない】と。いや…つーか明確に「すべての人が」と書いてある以上、多数派だって含まれている、と解釈するしかない。 すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳及び権利について平等であること並びにすべての人がいかなる形での差別をも、特に人種、皮膚の色又は国

    少数派から多数派への差別、ヘイトは存在する、という事例と理論集 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    paravola
    paravola 2019/12/18
    「メタ・レイシズム(レイシズムと闘う手段としてのレイシズム)」/大阪市の条例は制定時に「日本人へのものも対象」と明言されており、「本邦外」などの限定は無い/黒人優位思想に傾倒、「警察嫌い」が顕著に
  • トランプ大統領、大学での反ユダヤ主義封じる大統領令に署名

    [ワシントン 11日 ロイター] – トランプ米大統領は11日、反ユダヤ主義的活動を放置している大学への連邦予算配分を禁じる大統領令に署名した。 大統領令は、1964年公民権法第6編に基づき、学生などを反ユダヤ主義的な差別から守ることを主旨とする。 トランプ大統領は「大学へのメッセージは次のようなものだ。もし政府から毎年受け取っている多額の予算が欲しいなら、反ユダヤ主義を否定しなければならない。非常に明快だ」と述べた。 有力ユダヤ人団体、名誉棄損防止同盟(ADL)は、大統領令は反ユダヤ主義について貴重なガイダンスを示していると歓迎した。 背景には、近年、一部大学生の間で、イスラエルのパレスチナ政策を批判しパレスチナを支援する「ボイコット、投資引き揚げ、制裁(BDS)運動」への支持が広がっていることがある。 ただ、BDS運動は米議会の与野党議員が批判し、多くの州がBDS運動を規制する措置を講

    paravola
    paravola 2019/12/18
    (大紀元)「大学へのメッセージは次のようなものだ。もし政府から毎年受け取っている多額の予算が欲しいなら、反ユダヤ主義を否定しなければならない。非常に明快だ」
  • トランプ氏、ユダヤ教を国籍と認める大統領令に署名 ボイコット運動に対抗

    米首都ワシントンのホワイトハウス・イーストルームで行われたユダヤ教の祭日「ハヌカ」の祝典で、反ユダヤ主義に対抗する大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領(2019年12月11日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【12月12日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は11日、ユダヤ教を宗教としてだけでなく、国籍として再定義するとした大統領令に署名した。イスラエルに対するボイコット運動の取り締まりを可能とする動きとなる。 トランプ氏は、ホワイトハウスのイーストルーム(East Room)で行われたユダヤ教の祭日「ハヌカ(Hanukkah)」を祝福する式典で「私はわが国の大事な友人であり、同盟国であるイスラエル国家をいつでも支持する」と述べた。 米史上最も親イスラエル派の大統領を自負するトランプ氏は、来年の米大統領選に先駆け、従来は民

    トランプ氏、ユダヤ教を国籍と認める大統領令に署名 ボイコット運動に対抗
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (少数民族への「ヘイト」なので政府が介入すると)トランプ氏は、大統領令は「反ユダヤ主義に対抗する」もので、「反ユダヤ主義のヘイトに関わっている機関に適用される」と説明
  • 「死の商人」川崎市に大集合!ロヒンギャ虐殺やガザ攻撃に加担、イスラエル軍事見本市―福田市長にも批判(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イスラエルの軍事見市のために公共施設を貸し出す―神奈川県川崎市および同市の福田紀彦市長への批判が強まっている。今月29日から30日にかけて、川崎市が所有するスポーツ施設「とどろきアリーナ」で、「ISDEF JAPAN」(イスラエル防衛&国土安全保障エキスポ)が開催される見込みだ。イスラエルは1948年の建国以来、近隣の国々との戦争を繰り返し、パレスチナ人の土地を奪い、彼らの人権を侵害してきた。つい最近も、今年3月末から現在まで続くパレスチナ自治区ガザでの反占領デモに対し、イスラエル軍は実弾発砲を行い、160人以上を殺害、1万6000人以上を負傷させており、国連総会でも非難決議が採択されている。しかも、ISDEF JAPANには過去重大な人権侵害に加担した企業がいくつも参加することが明らかになってきた。福田・川崎市長は、とどろきアリーナの貸出について「全く問題がない」との発言をくり返してき

    「死の商人」川崎市に大集合!ロヒンギャ虐殺やガザ攻撃に加担、イスラエル軍事見本市―福田市長にも批判(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/12/18
    パレスチナ人の土地を奪い、彼らの人権を侵害してきた。つい最近も、ガザでの反占領デモにイスラエル軍は実弾発砲を行い、160人以上を殺害、1万6000人以上を負傷させており、国連総会でも非難決議が採択されている
  • イスラエルの刑務所に、子ども200人を含む5000人以上のパレスチナ人が収監 - Pars Today

    paravola
    paravola 2019/12/18
    (ウイグル人ともずいぶんな差)
  • 中東の窓 : 猪問題(ハイファ、イスラエル)

    猪問題(ハイファ、イスラエル) 2019年12月17日 20:27 イスラエル中東自然 日では最近各地で市街地に猪が出没し、噛まれたり、いろいろの被害が出ている模様ですが、イスラエルのハイファ(昔からの港町)でも、駆除が禁止されたら、イノシシが群れを成して、町中でごみアサリ等を始め(写真)、地元住民と動物愛好家の間で議論になっているとのことです。 確かハイファは港町ですがあんなところに猪が多数生息しているとは知りませんでした。 世界中同じような問題があるのですね。 https://www.ynetnews.com/magazine/article/rk6xZ11BRr タグ : イスラエル

    paravola
    paravola 2019/12/18
    (人間のパレスチナ人はどしどし追い出されてるとゆうのに)イスラエルのハイファ(昔からの港町)でも、駆除が禁止されたら群れを成してごみアサリ等を始め、地元住民と動物愛好家の間で議論になっている
  • 動画:道路をわが物顔で横断、駆除禁止でイノシシ増加 イスラエル

    【12月16日 AFP】イスラエル北部の港湾都市ハイファ(Haifa)では、市当局が駆除を禁止して以来、多数のイノシシが市内に住み着いている。イノシシは畑を荒らしたりごみ箱をあさったりしており、動物保護団体と駆除推進派の間で激しい論争が巻き起こっている。映像は5日撮影。(c)AFP

    動画:道路をわが物顔で横断、駆除禁止でイノシシ増加 イスラエル
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (めっちゃいる)市当局が駆除を禁止して以来、多数のイノシシが市内に住み着いている。イノシシは畑を荒らしたりごみ箱をあさったりしており、動物保護団体と駆除推進派の間で激しい論争が巻き起こっている
  • アシカとアザラシは祖先が別 それぞれの事情で海に適応 福山大グループが解明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福山大生命工学部生物工学科の佐藤淳准教授(進化生物学)の研究グループが、共通の祖先から分かれたと考えられてきたアザラシ、アシカ、セイウチの遺伝子の分析から、アザラシの祖先だけ別の過程で陸から海へ進出した可能性があるとする論文を発表した。同じ陸の生き物から進化したと考えられてきた水族館の人気者たちが、実はルーツを異にする動物だったことを示唆する研究結果に、水族館のベテラン飼育員も関心を示している。 アザラシ、アシカ、セイウチの仲間は「鰭脚(ききゃく)類」と総称される海生哺乳類。耳たぶがなく腹ばいで移動する「アザラシ科」▽小さな耳たぶがあり、前後の脚で体を起こして歩く「アシカ科」▽大きな牙を持つ「セイウチ科」――など、主に体の特徴で分類されている。 佐藤准教授によると、これまでは3000万~4000万年前にイタチの仲間から分かれた後、陸上で暮らしていた祖先が海に進出し、時間をかけてそれぞれの形

    アシカとアザラシは祖先が別 それぞれの事情で海に適応 福山大グループが解明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (細けえこと言うなよ、とはいかないらしい)飼育経験20年以上のベテラン専門員は「言われてみれば泳ぎ方の特徴も違うし、同じ空間にいてもほとんど干渉し合わない」/3000万~4000万年前にイタチの仲間から分かれた
  • 非常に重要な化学兵器禁止機関スキャンダルが展開中。それを誰も語らない理由はこれ - マスコミに載らない海外記事

    paravola
    paravola 2019/12/18
    アサドが既に勝利しており、報復として軍事攻撃があるのを知った上で、禁止された兵器を使う戦略上の理由はなかったのだから、シリアに対する言説操作作戦に注意を払っていた人々はすぐさま、これをいぶかしく思った
  • 侵略の共犯―侵略者のウソに加担する者の罪(1) - 私の闇の奥

    <以前からこのブログに寄稿をお願いしています櫻井元さんから大変重い内容の論考をいただきましたので連続掲載します。ご熟読をお願い致します。藤永茂> 勝手に入植した先で親切に助けてくれた先住民を裏切り、騙し、殺戮し、彼らの土地と資源を奪い、労働力が必要になると今度はアフリカの黒人を奴隷化し、酷使し、虐待し、その後も長きにわたって有色人種を差別し続け(藤永先生のブログ「アメリカでの黒人差別」2007年10月3日などを参照)、外に向かっては、残虐な独裁者を支援する一方、意にそわない民主的な動きには拷問・暗殺・クーデター・戦争挑発・軍事侵攻などのあらゆる汚い手段で不当な介入を続ける(中央情報局CIAや全米民主主義基金NEDによる策動、アメリカ陸軍米州学校SOAによる悪行、「死の部隊」death squadsによる非道など)―。そんな米国の真の歴史を、藤永先生はこれまでご著書やブログを通して当に長い

    侵略の共犯―侵略者のウソに加担する者の罪(1) - 私の闇の奥
    paravola
    paravola 2019/12/18
    これらのウソには、マスコミ、有識者をはじめ、国境なき医師団、アムネスティ・インターナショナル、ヒューマン・ライツ・ウォッチなどの国際NGO、そしてOPCWといった国際機関までが加担した
  • SNSの言論操作は「極めて簡単」、NATO関連団体の調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    NATO(北大西洋条約機構)の関連機関の調査によって、ソーシャルネットワーク上の言論操作がいかに簡単に行えるかが示された。 NATOの独立機関「Strategic Communication Centre of Excellence」は3カ月をこの調査に費やし、フェイスブックやツイッター、インスタグラム、ユーチューブ上で105件のエンゲージメントに対し、対価を支払ったという。 支払った費用は合計でわずか333ドルだったが、偽のエンゲージメントを販売する11社のロシア企業と5社の欧州企業によって約3500件のコメントと、2万5000件のいいねが生み出され、新規で5000件のフォロワーが発生した。 その後、調査担当者はフェイク情報を拡散する1万8739件のアカウントを特定し、フェイスブックやツイッターらに報告したが、3週間が経過しても、95%のアカウントがそのまま放置されていた。 プラットフォ

    SNSの言論操作は「極めて簡単」、NATO関連団体の調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (要は自分がばらまいていたと)偽のエンゲージメントを販売する11社のロシア企業と5社の欧州企業によって...その後、調査担当者はフェイク情報を拡散するアカウントを特定し、フェイスブックやツイッターらに報告した
  • 相次ぐ「ステマ」、違法ではなくても「よいステマ」は存在せず

    お笑いタレントが京都市をPRしたTwitter投稿、映画「アナと雪の女王2」を見た7人の漫画家が同時刻に一斉にTwitter投稿した感想漫画……。最近、ステルスマーケティングを指摘され炎上する例をしばしば目にする。ステルスマーケティングの何が問題で、法律上はどのような規制になっているのかを解説する。 Q1 ステルスマーケティング(以下「ステマ」)とは何か? A1 法律上の定義があるわけではないが、一般的に「消費者に宣伝と気づかれないようにされる宣伝行為」を指す言葉として使われている。ステマという言葉が使われる前から、「サクラ」や「やらせ」と言われるものがあるが、これらも一種のステマと言えるだろう。 Q2 これまで問題になった事例にはどのようなものがあるか? A2 ステマとして大々的に問題になったのは2012年のことであり、飲店レビューサイト「べログ」で好意的なクチコミを書くと営業する業

    相次ぐ「ステマ」、違法ではなくても「よいステマ」は存在せず
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (「行動経済学」や「ナッジ」は目的がよければいいと言ってるが)「金銭を受け取っていながら、公平な消費者や専門家の独立した意見であるかのように装って推奨表現をすること」
  • イギリスの半数はEU離脱を望んでいないのに、なぜジョンソンが大勝したのか

    保守党を大勝に導いたのはジョンソン首相の剛腕なのか?(12月14日、支持者に演説) Lindsey Parnaby/REUTERS <2016年の国民投票のとき、残留支持は48%にのぼった。今では残留のほうが離脱より優勢だ。それなのに、ジョンソン首相率いる保守党の圧勝によって離脱が不可避になった。悲劇は日でも起こり得る> 12月12日に行われたイギリス総選挙の最終結果が発表された。 保守党 365議席(+47) 労働党 203議席(-59) 保守党の圧勝である。余裕で過半数の326議席を超えた。労働党の約1.8倍の議席となっている。 3年半前の国民投票では、約48%の人がEU残留を支持した。選挙直前の12月7日のDeltapollsの世論調査によると、再国民投票があった場合の投票は、残留が45%、離脱が39%、わからないが16%だった(ただし、「再国民投票を望むか」という質問では、望まな

    イギリスの半数はEU離脱を望んでいないのに、なぜジョンソンが大勝したのか
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (香港も得票率はそのくらいだったらしいけど)保守党の投票数は、労働党の約1.36倍である。それなのに議席数では、約1.8倍もの差がついている
  • UK総選挙: ダグラス・マレーのコラム「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

    2019年12月12日(木曜日)に行われたUKの総選挙は、ご存じのように保守党の圧勝に終わりました。これで来年1月末のブレグジットはほぼ決定。歴史的大敗を喫した労働党のコービン党首は辞任。自由民主党党首のジョー・スウィンソンは、獲得議席数こそ1減と踏みとどまったものの、人が落選して、こちらも党首を辞任しました。 なぜ労働党は敗れたのか。選挙結果を受け、『西洋の自死』の著者であるダグラス・マレーが、ディリー・メール紙におもしろいコラムを書いていたので訳してみました。題して、「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」。 www.dailymail.co.uk (翻訳ここから) 私たちの国に厄介な分断が新たに生じている。しかし、それは、人々が想像するような分断ではない。それを最もよく表したのが、ロンドン西部のパトニー(Putney

    UK総選挙: ダグラス・マレーのコラム「英国の分断は、北 vs 南でも、赤 vs 青でもない。醜く非寛容な左派とその他の人々との間の分断である」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
    paravola
    paravola 2019/12/18
    しかし、これが起きてしまった。近年、ブレークリーのような英国左派の一部は、非常に注意深くエコー・チェンバーを構築し、その中に閉じこもってしまった
  • 総括「英労働党自滅選挙」〜コービン路線は、なぜ敗北したのか。日本政治が教訓とすべき点は

    NHK国際部 @nhk_kokusai ジョンソン首相が率いる与党・保守党が議会下院の過半数の議席を獲得した今回のイギリス総選挙について、専門家は保守党の得票が伸びたのではなく最大野党・労働党が大幅に得票を減らしたことによる「労働党自滅選挙」だと分析しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-12-13 18:43:02

    総括「英労働党自滅選挙」〜コービン路線は、なぜ敗北したのか。日本政治が教訓とすべき点は
    paravola
    paravola 2019/12/18
    (投票前にリベラル有利の報道が出てずっこけるのは、メディアのフォーカスが都市部に偏っているからかね)
  • ウズベキスタンの大統領がやってくる。その意味と価値をよく考えよう(河東 哲夫) @gendai_biz

    17日、中央アジアの雄、ウズベキスタンからミルジヨエフ大統領が就任後初の訪日でやってくる。2015年の安倍総理による訪問の答礼で、いろいろやってやっとこの期日で合意ができたということだ。 だから「この時期になんで?」と問うのは野暮。しかし、訪問自体は重要だ。様々の期待をかけての訪日だけに、この中央アジアのキーとも言える国の大統領の気をそらしてはならない。 筆者は以前、この国で大使をやっていたので、ウズベキスタンという国の性質、そしてこの訪問の意味、つまり先方として期待するところ、そして日側としてできること、やるべきことを、解説しようと思う。 ウズベキスタンのイロハ 日から飛び立って新疆の砂漠を越えると、雪をかぶった山脈が眼下に現れる。 このあたり、世界でも飛行機の窓からの景色が最も美しいあたりで、それを飛び越えると緑のフェルガナ盆地、そしてその先に中央アジアと呼ばれる広大な大地が広がる

    ウズベキスタンの大統領がやってくる。その意味と価値をよく考えよう(河東 哲夫) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2019/12/18
    ウズベキスタンは今、外交上の1つの岐路に立っている。それは、WTO加盟を優先するか、それともWTO加盟を棚上げしてロシア主導の「ユーラシア経済連合」に入るか、国内で丁々発止の議論をしている最中なのだ
  • 大国サウジに屈しない「フーシ」の正体 国際部 横田勇人 - 日本経済新聞

    サウジアラビアなどがイエメン内戦に介入して5年近く経つが、標的としたイスラム教シーア派武装勢力「フーシ」は一向に屈する気配を見せない。民主化運動「アラブの春」の余波でイエメンが混乱する中、フーシは突然台頭して一気に支配地域を拡大したが、その実像はあまり知られていない。大国サウジを翻弄するフーシとはいったい何なのか。同じシーア派であるイランの支援を受けているとされるフーシがハディ暫定大統領率いる

    大国サウジに屈しない「フーシ」の正体 国際部 横田勇人 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/12/18
    フーシが結成されたのは約30年前に遡る。フーシの拠点であるイエメン北西部で、サウジが自国で主流のワッハーブ派(スンニ派の一派)の普及活動を展開したことに反発したのが主な動機だった
  • 中東の窓 : 緊迫する?リビア情勢

    緊迫する?リビア情勢 2019年12月11日 12:08 リビアトルコ リビアでは統一政府軍とhaftar軍が、首都トリポリを巡って長いこと攻防戦を続けているところ、最近ではロシアが大量の傭兵を送り込んで、haftar 軍が大規模攻勢をかけると報道が増えていました(おそらくそのソースは統一政府側か?)今度はトルコ非難です。 al arabiya net (サウディ系)は、haftar 軍の報道官が10日夕、トルコの統一政府軍対する支援を非難し、統一政府側ではトリポリ国際空港をトルコからの支援受け入れのために準備していると非難したと報じています。 彼は更に、リビアの領内、領海、領空への如何なる者のいかなる進入も、敵対行動と見做すと発言した由。 また、最近エルドアン大統領が、統一政府との合意議定書に署名し、今後リビア政府からの要請があれば、兵員も含めて支援をする用意があると発言したことに対し、

    paravola
    paravola 2019/12/18
    リビア等の北アフリカは昔オスマントルコの支配下にあった
  • 中東の窓 : トルコのリビア介入?

    トルコのリビア介入? 2019年12月17日 10:47 トルコリビア トルコはリビアへの軍事介入をしようとしているのでしょうか? アラビア語メディアは、トルコ議会が16日リビア(統一政府)との安全保障合意議定書を批准したと報じています この批准に関し、al sharq al awsat net は、トルコ議会はトルコのリビアへの軍事介入の準備をしたと報じています。 同ネットはまた、トルコはトリポリに基地を設けることを検討中としています。 これに対して、al arabiya net (サウディ系)は、トルコは最近統一政府から要請されていた軍事物資を供与したこと、及び要人護衛のため特殊部隊を派遣した事、及び現地事情査察のために軍事ミッションをトリポリに送ったと報じています (リビア関連報道は余り信用できない気がしますが、取りあえず。しかしなんとなくきな臭いですね) https://www.a

    paravola
    paravola 2019/12/18
    また、トルコはトリポリに基地を設けることを検討中としています
  • 中東の窓 : リビア情勢(ロシア・トルコ首脳会談)

    リビア情勢(ロシア・トルコ首脳会談) 2019年12月17日 21:48 トルコロシア どうも日はトルコの話ばかりとなり、若干偏った日になりましたが、先ほど見たal sharq al awsat net とal jazeera net は、プーチンとエルドアンが来月、リビア情勢につき話し合うこととなったと報じています。 記事によると、ロシア大統領府報道官が17日、両首脳は来年早々の会談で、トルコのリビアン対する軍事支援供与計画については話し合うこととなったと語ったと報じています。 この会談については1月8日プーチンがトルコを訪問することになっている由。 他方、後者は、米駐リビア大使がチュニジアでの会議の後、ロシアがhaftar軍に対して、大規模な軍事支援を行っていることを批判し非難し、このようなロシアの支援が民間人の犠牲を大幅に増やしたと非難したと報じています。 https://aaws

    paravola
    paravola 2019/12/18
    これでどうやらhaftar と統一政府の最大?の支援国の首脳が話し合いを行う訳で...それにしてもトルコとロシアがリビア情勢を取り仕切るという構図は、如何にも中東情勢の変化を象徴している感じがします