Apple/Google/Amazonの決済システムの違いを踏まえた定期購読課金システムの構築 / abema-billing-system
私「仕事の愚痴を言いたいんだけどつきあってくれる? 5分愚痴るから黙って聞いて、最後に『大変だったね、おつかれさま』って言ってほしいの」夫「わかった」5分後夫「相手は変えられないから、怒るだけ損だよ。アンガーマネジメントって知っ」うるさいばーかばーか
うつでおかしくなって自殺しようとしたとき、 警察に保護されて入院することになってしまった。 措置入院っていうやつで、自治体からの強制だから、 医者がいいよって言うまで出してもらえない。 精神病院なので、もちろん閉鎖病棟。鍵がかけられていて、外に出られない。 ぶっちゃけ、悪い意味で、自殺したいという気持ちがなくなった。 まず、ほかの患者がヤバすぎた。 うつの人はほとんどいなかった。8割方統合失調症だった。 認知症か何かで意味のわからないことをブツブツいってるおばさん。 カーテンをめくって何してるか覗いてくるおじさん。 突然怒鳴りつけてくるおばさん。 全身に墨入れたおじいさん。たぶん元893。 保護室という外から鍵のかけられた部屋では、「ここからだせー!!」って顔を窓に押し付けて怒鳴ってる奴もいた。 基本的に誰が暴れたりしてようがナースは我関せずで、通報すると「またかよ」って顔をしながら部屋に
「こんな○○の授業を受けたかった!」 「こんな風に教えてもらえば、もっと○○が好きになったのに…」 「学校で教えない○○」 …よく聞く言葉だ。こういう世の中の風潮を受けてか、文部科学省も「関心・意欲・態度」を評価せよ、学ぶ意欲をかき立てるような授業を、ということを言う。だがちょっと待って欲しい。本当に「そういう授業」を受けたら、学習意欲が高まり、学習効果は上がるのか? PISA調査に見る日本の生徒の学力のユニークな点は、【「学力点」は高い/「学習意欲」は低い】…である。つまり『外国』の生徒は「やる気バリバリあるが、頭はそれほどよくない」。対して『日本』の生徒は「いやいや勉強やらされてて、テストの点だけはよい」というわけだ。これを見て、何でも「低い」ことが許せないお役所の方々は「もっと意欲を高めろ」と指示するわけ。だがこれらが逆相関している可能性について彼らは真剣に考えているのだろうか? つ
Linuxやオープンソースソフトウェア開発を支援する非営利団体Linux Foundationは10月23日、オープンなデータのためのフリーソフトウェアライセンス「Community Data License Agreement」を発表した。個人ユーザーや企業が分析用のデータを共有するためのライセンスとなる。 機械学習などでは大量のトレーニングデータが必要となるが、データの知的所有権に対する扱いはソフトウェアとは異なることを受け、データのための法的なフレームワークとして「Community Data License Agreement(CDLA)」を開発した。 CDLAは2種類のライセンスがある。1つ目の「CDLA-Sharing」ライセンスは、コピーレフトの概念をデータに応用するもので、CDLA-Sharingライセンスの下でシェアされたデータは、そのデータの使用と改変ができ、加えた変更
私が愛してやまないモノには、ユーモアが詰まっている気がします。そんなモノ作りができたらと日頃から考えています。今回のブログでは、みなさまから愛されるモノになるために、私がいくつか試したアイデアをご紹介します。その中で、「これはユーモアだった」「これはクソアイデアだった」という境目を見ていきたいと思います。 試したアイデアと結果について たくさん試したアイデアの中から4つに絞りました。試したアイデアについて、それぞれ結果をまとめてみました。「試」と「結」の構成でアイデアをご紹介してまいりたいと思います。 ※試したアイデアの費用対効果などは算出しておりませんのでご了承ください。 その1 試:料金を、ラーメンに例えたらどうなるか? 開発中のサービスの料金体系を見てみると、月額1人あたりの料金が約1,000円でした。そこで、1,000円という料金を「よりリアリティある形」で感じてもらえるように、「
このQiitaは、マサカリや編集リクエスト歓迎です。まだドラフトチックなので、不適切な表現などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 前回書いたQiita: 属人化を避けるの反響が大きかったので、各種コメントへの返信を兼ねて、いろいろ書きます だいじなこと 「アイデアを出すこと」と「コードを書くこと」は別 コードを書く際は、必ず属人化を避けるべきです。一方で、アイデアを出す際は、これは属人化というより個人の才能に依ります。いわゆる、スティーブジョブズのようなカリスマは、この「アイデアを出すこと」に特化した人物です この、「アイデアを出すこと」が脱属人化によって取り締まられてしまうのだけは絶対に避ける必要があります アイデアマンとコーダーの分離 一般に、アイデアに優れたメンバーがいた場合(Aさんとします)、Aさんはコーディングよりアイデアを出すことに集中すべきです。このとき、Aさんの仕
胴元の日本取引所、世間にバレる前から東証職員のインサイダー取引に関する調査委員会を設置して動いていたことを事後報告
リベラルがよく言うこの理屈は、もう胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。 この理屈からは、右翼のトリクルダウン理論と近いものを感じる。 右翼の言い分が「強者に尽くせば最終的には貴方も得をする」であるのに対して 左翼の言い分が「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」だと言う事だ この両者の言い分が両方とも嘘であるならば、真ん中にいる人間の現状は、上と下の両方から搾り取られているようなものだろう。 福祉の削減や、弱者の切り捨てに賛成する人間の事を、「正しい損得勘定勘定のできない人間」というニュアンスを込めて、「肉屋を支持する豚」と呼ぶ事があるが、本当にそうだろうか? 「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」という言い分がトリクルダウン論者の言うそれと大差ないとしたら、弱者に尽くす者こそむしろ正しい損得勘定のできない人間ではないだろうか? もちろんこのような言い分に対して「弱者に
村本大輔 @WRHMURAMOTO 声を大にして言う。僕は今年は選挙に行かなかった。全国民で選挙に行かなかったやつの方が多い。多数決の多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。わがままを言う。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。 2017-10-23 14:17:37 村本大輔 @WRHMURAMOTO 選挙行かなかった、と言うこの言葉だけを切り取られて、朝ナマ2度とでれない政治の番組に2度とでれなくなってもいい。無関心を体を張って伝えれるのはおれの仕事。 2017-10-23 14:18:57 村本大輔 @WRHMURAMOTO 立憲民主は民主って名前がついてんだなら民の主でしょ。なら主人らしく、選挙に行かなかった人の気持ちを考えろよ。民衆の声が、刃になって暴走した与党を冷静にさせるんだから。刃を大きくする、つまり国民に政治に関心をもたせろ。 2017-
サイボウズ株式会社は、無料グループウェア「サイボウズLive」につきまして、2019年4月15日(月)をもってサービス終了することを決定いたしました。 「サイボウズLive」は、企業外で使う「セカンドグループウェア」というコンセプトの元、2010年10月に正式提供を開始いたしました。2017年8月には、総登録ユーザー数が200万人を突破し、NPOや大学・教育機関・同人活動・PTA・社会人サークルなど、多種多様なチームの情報共有プラットフォームとして一定の支持をいただくクラウドサービスに成長いたしました。しかしながら、システムの老朽化などにより、今後も安定的にサービスを継続するには、抜本的な作り直しなど大きな投資が必要になっております。 一方、有料版グループウェア事業も堅調に契約数を増やしています。特にクラウド事業においては契約ユーザー様に快適なサービスを提供するため、さらなる投資が必要にな
コミックDAYSインタビューシリーズ 第1回 「幸村誠」(1) 取材:構成=木村俊介 幼少期、漫画家を目指すきっかけ、傑作の誕生秘話――。 なかなか表に出てこない漫画家の真の姿に、かかわりの深い担当編集と共に迫る。 漫画家――幸村誠 作品に『プラネテス』『ヴィンランド・サガ』など 編集者――金井暁 初代担当編集で現「アフタヌーン」編集長 第1回 『プラネテス』は「原稿をなくしたから」生まれた漫画? 20歳まで漫画を描いたことがなかった 幸村誠 僕が漫画を描きはじめたのは、20年前の夏ごろです。21歳でした。それまで、漫画を描いたことは1回もありませんでした。 それでも僕は、「漫画家」というものにはずっとなりたかったんです。中学2年生ぐらいになったら学校で急に「進路」って言葉が出てくるじゃないですか。 「……あれ、どうやら自分も、これから何十年間にもわたってやり続ける職業を、決めなきゃいけな
見つけてはメモしていたものがかなり増えてきて自分用に整理したのでシェアします。 ベクター・ラスター・テクスチャ・パターン・アイコン・フォント・モックアップなど、デザイン制作をする際に便利な素材を配布しているサイトの一覧です。 中には条件付きで使用可能とか商用利用時は有償という素材が中心に配布されているところもありはしますが、紹介しているのは基本的にフリーで使用できるものが中心または多く配布されているサイトになります。 以下はいずれも五十音 → アルファベット → 数字の順で紹介しています。 また、下記目次に属する国内の素材サイトについては多くが「禁止事項を守れば個人・商用問わず利用可能で、クレジット表記や報告等も不要」になるので、基本的にそのようなライセンスに関する情報は別途記載しているもの以外は省略しています。 国内 - 全般・ベクター・ラスター 国内 - テクスチャ・パターン 国内 -
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
画像の無断使用を自動で発見し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれのサービス「COPYTRACK」が話題になっています。もともと写真家向けのサービスでしたが、日本ではイラストレーターや漫画家による利用例も増えているようです。 画像はCOPYTRACK公式サイト 筆者もさっそく登録してみましたが、画像のアップロードからWeb上で画像が使われているサイトを特定するまでの時間はわずか数十秒。試しに以前ねとらぼの記事用に撮影した写真をアップロードしてみたところ、Twitter上で3件、ねとらぼ上で2件、ねとらぼからの配信先サイトで2件使われているのが確認できました。 画像を登録するとすぐに検索結果が表示される。上記画像は以前ねとらぼの記事用に撮影した写真を検索してみた画面。ねとらぼ内で画像が複数枚使われており、仮に無断使用だった場合、合計300ユーロの請求見込みであると表示されている
今回の10分講座は、各TLDが対応を表明するなど導入の機運が高まりつつある、DNSSECについて解説します。 1. DNSSECの予備知識 1.1 DNSの仕組み まずはじめに、DNSではエンドユーザーのPCなど、DNSを利用するクライアントがどのようにドメイン名の情報を得るのか、その流れについて簡単に説明します(図1)。 図1:DNS 問い合わせ (1)クライアントから、所定のネームサーバに対し、問い合わせを依頼します。具体的には、ドメイン名に関する情報はリソースレコードという形式で管理されているので、www.nic.ad.jpというドメイン名のIPアドレスを知りたい場合にはwww.nic.ad.jpのAレコード(IPアドレスを格納するリソースレコード)を問い合わせます。 (2)依頼を受けたネームサーバは、問い合わせ内容を元に、ルートサーバ※1から委任をたどりながら順に問い合わせを行い、
たぶん逆引きが無いから探せないのかなと思ったので path/filepath にどういう機能があるのか書いておく。 filepath.Join 使って下さい。 / “Go言語でクロスプラットフォーム的にパスとファイル名を結合するには? | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記” https://t.co/ehXCf0u8X9 — 自称mattn (@mattn_jp) October 24, 2017 パスからファイル名を得る filepath.Base を使う。 package main import ( "path/filepath" ) func main() { println(filepath.Base("C:/foo/bar")) } この場合 bar が表示される。 パスからディレクトリ名を得る filepath.Dir を使う。 package main impor
私は以前にグッドパッチというデザイン会社でシニアグロースデザイナーという肩書で働いており、そこで「グロース勉強会」なるものを主催しておりました。 隔週で有志が集まって、そこで私の持っているグロースまわりの知識や経験を一時間ほど共有するだけという会。 ざっくり言うと私が好き勝手に一時間話すだけという会。 はじめはなんとなくで始めたものですが結局は2年弱という長い期間、この会は継続しておりました。 その中で様々な話題に触れたのですが、参加者が一番勉強になったと口をそろえて言うことが「KPIツリー」についての話でした。 この記事ではその「KPIツリー」について私の考えをあらためてまとめておきたいと思います。 KPIとは 念のために。 kotobank.jp 重要業績評価指標。企業などの組織において、個人や部門の業績評価を定量的に評価するための指標。達成すべき目標に対し、どれだけの進捗がみられたか
ツイッターで話題に 先月末、「JAXAでとんでもないロボットに遭遇した」という文言とともにツイッター投稿された動画。そこには「超小型三軸姿勢制御モジュール」が動く様子が映っています。 地面に置かれた状態から起き上がり、まずは一辺のみでバランスをとります。しばらくすると、1つの頂点だけを接地させて姿勢を維持し始めます。 この動画に対して、「うおおお!って言っちゃった」「どういう原理ですか?」「すごいけど何の役に立つ?」といったコメントが寄せられ、リツイートは4万、いいねは6万を超えています。 主任研究開発員に聞きました いったいどんな仕組みで姿勢を維持しているのか? JAXA部門第一研究ユニットの主任研究開発員・巳谷真司さんに、わかりやすく説明してもらいました。 ――常時公開されているのでしょうか 「常時は公開されていません。今年は9月30日に、年1回開催しているJAXA筑波宇宙センター特別
<英リバプール大学とオランダのマーストリヒト大学が行った研究で、適度にアルコールを摂取すると、外国語を話す能力が向上するとの研究成果を発表した> 「酒の上のから元気」を意味する英語の慣用句に"Dutch courage"(直訳すると「オランダ人の勇気」)という言葉がある。 これは17世紀ヨーロッパの三十年戦争の頃、イングランド兵が戦闘前にオランダ製のジンを飲んだ故事に由来するが、英国とオランダの共同チームはこのほど、飲酒が脳に及ぼす影響により外国語を話す能力が向上するとの研究成果を発表した。少なくとも外国語の話者には、酒の上のから元気がプラスにはたらくと言えそうだ。 テストの手法 英リバプール大学の研究者らがオランダのマーストリヒト大学と共同で行った研究で、英国精神薬理学会が発行する学術誌に論文が掲載された。 研究チームによるテストは、ドイツ語を母国語とし、最近オランダ語の会話と読み書きを
マイクロソフト、Google、W3C、Mozillaらが協力。それぞれのWebブラウザのドキュメントをMozillaサイトに一本化。あちこちのWebサイトを見て回らなくても済むように Mozillaは、マイクロソフト、Google、W3C、サムスンなどと協力して、それぞれのブラウザなどに対応した技術解説のドキュメントを一本化し、Mozilla Developer Networkの「MDN web docs」にまとめて掲載する取り組みを開始したと発表しました。 Webブラウザに関するHTMLやCSS、APIなどの機能の解説は、そのWebブラウザを開発するベンダのWebサイト、例えばマイクロソフトならMSDN(Microsoft Develpers Network)、GoogleならChromeのWebサイト、MozillaならMDN(Mozilla Developer Network)のWe
テレビや映画、海外展開といったアニメ産業の市場規模が去年初めて2兆円を超えたことがわかりました。調査を行っている業界団体は海外でのアニメブームや楽しみ方の多角化が市場規模の拡大につながっていると分析しています。 それによりますと市場規模は年々拡大し、去年はおととしを1800億円ほど上回って2兆9億円となり、平成14年から続けている調査の中で初めて2兆円を突破しました。 このうち海外での映画の上映やDVDの販売などが7676億円と最も多く、次いでキャラクターグッズの売り上げなどが5627億円となっています。 2兆円を突破した主な要因としては海外での日本アニメブームや声優のライブやイベントなど楽しみ方の多角化、それに映画「君の名は」などのヒットが挙げられるということです。 日本動画協会事業委員会の増田弘道副委員長は「アニメを楽しんでもらうビジネスの手法が確立されてきていることが、大きな市場につ
まとめ 【浪費家か、そうでないか】付き合って少ししたら、彼女をサイゼリヤに連れて行こう! え、サイゼリヤ好きだけどな。安くお酒飲めるし。 389379 pv 1049 637 users 2155 上野_ラブホスタッフ @meguro_staff 一時期ツイッターで話題になった「最初のデートで安いファミレスに行くのはどうなのか」ということをテーマにマンガを描きました。 よろしければ是非お読み下さいませ。 下記リンクよりお読み頂けます。 comic-walker.com/viewer/?tw=2&d… pic.twitter.com/ViCR0F4AM5 2017-10-21 10:27:07 このアカウントはもう使用しません @d_dqn @meguro_staff これは間違いないです(><) 同年代と付き合うことが多いので、初デートでファミレス更に割り勘でも正直構わないのですが(趣味や
13. 同期版 TcpClient client = // Accept部分は省略 Stream stream = client.GetStream(); while (true) { var buf = new buf[5]; stream.Read(buf, 0, buf.Length); stream.Write(buf, 0, buf.Length); } 15. 同期版(改) static void ReadFully(this Stream stream, byte[] buf) { var readBytes = 0; while (readBytes != buf.Length) { var n = stream.Read(buf, readBytes, buf.Length - readBytes); if (n == 0) throw new Exception("ho
NTTは10月23日、同社が研究開発した秘密分散技術がISO(国際標準化機構)が発行した秘密分散技術では初の国際標準において、標準技術として採択されたと発表した。秘密分散技術の国際標準が確立したことにより、利用者は国際機関が認める安心・安全な秘密分散方式を選択可能になったとしている。 秘密分散技術は、データに特殊な符号化を施して複数の断片に分割することで、個々の断片からは情報が漏れず、幾つかの断片が消失しても復元を可能としている。同技術では、元データの秘匿強度を示す「安全性」や、複数に分かれた断片ファイルの合計データ量が元ファイルのデータ量に比べて、どの程度大きいかを示す「容量効率」、さらに保存・復元以外に分析も行う場合に必要となる「拡張性」といった評価項目がある。 しかし、秘密分散技術には多くの実現手段(方式)が存在し、必ずしも学術的に安全と認められないような方式や、保存する総容量が元デ
id:hirokiky です。 「変数に値を置くタイミングって何ですか?」 「小まめに変数に入れずに if 文内で直接計算したらダメな理由はありますか?」 というご質問を PyQ メールサポートにいくつかいただきました。 たしかにこれは、実務でプログラムを書いているときにも悩みものです。 レビューの観点としても重要かもしれません。 今回はそんな、変数に置くタイミングの悩みをサポートできればと思います。 質問 PyQの模範解答では x + y の計算を result = x + y と一旦保存してから、 if result < 20: と判定しています。 result = x + y if result < 20: ... この場合 if x + y < 20: でも正しいですが、違いや利点、理由はありますか? if x + 5 < 20: ... resultと一旦変数に置く理由は? re
困った 継承が無いのは困った。共通メソッドとかどうすりゃええねん的な。 前回のダックタイピングって一体なんなのよ【golang】 - DRYな備忘録に引き続き、めっちゃ参考にしたのはこれ Go言語における埋め込みによるインタフェースの部分実装パターン - Qiita みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】 作者: 松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太,稲葉貴洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/09メディア: 大型本この商品を含むブログ (3件) を見る 埋め込み(embed)っていうのがあるのだ golangはstructの定義にstructの定義を「埋め込む(embed)」ことができる。それはプロパティを持たせるのとは違う。(継承に近い、が、ダックタイピングと合い重なって色々できそうな予感ある) package main import
初めてnote書きます。研究室の最終発表を約一週間後に控えており、どう考えてもそれどころではないのだけど、どうにも集中できないので書きます。 あらすじだけお話しすると、事故って、治療等でそれまでせわしなかった人生が急停止した途端、やる気とか毎日の過ごし方とかがよくわかんなくなってしんどい〜どうしよう〜って話です。誰に伝えたいのかと言われるとわかりませんが、自分の人生的に大きな出来事だったので書き起こしておこうかな、くらいの動機です。 *** 先週の月曜日、7/17の夜中2時ごろ、友人宅から自転車で帰ってる途中に柵に衝突してそのまま救急車で運ばれました。 のちにグチャグチャになった私の顔を見た友人に「なんで柵くらいでそんなことになるの」と聞かれまくり、確かに何故だろう思いグーグルストリートビューで確認したのですが、突っ込んだのは鉄パイプ製の柵でした。しかも下り坂。なるほどつまり今の状態は鉄パ
This guide is meant for enterprise users looking to advance their Terraform usage from a few individuals to a full organization. For Terraform code style recommended practices, refer to the Terraform style guide. IntroductionHashiCorp specializes in helping IT organizations adopt cloud technologies. Based on what we've seen work well, we believe the best approach to provisioning is collaborative i
同僚の @kaorimatz と @takanabe_w と計3人で「海南鶏飯」(全員初参加。決起会の時にチキンライスを食べに行ったためそう名付けられた。)としてISCUONに初参加した。 言語はRubyを利用して金曜夜に第6回の予選問題をみんなで通して解いてみるなどをやってみた。 結果としては、いわゆる"Cache-Control: public"を最後までつけられずに304でアイコン画像を配信出来ず、 各サーバーの帯域が足りなくなって負荷レベルをあげられず思うように行かなかった。 "Cache-Control: public"に関しては色々言われているけどハマった側の体験としては、 画像をキャッシュされて配信しないと2段階目以上負荷レベルがあげられず、 他の処理がタイムアウトしてしまうことが多かったため、簡単に出来る改善部分もやりきってこれ以上何すれば良いんだろうか? という状態で詰ま
パニック障害はきちんと通院すれば治る可能性が高い病気ですよね。 このままだったらホームレス…と思うらしいですが、それなら、生活保護の受け方をネットで調べてください。 なぜそういうことをいうか? >10年20年たっても治らないなんてよくある というところから、ほかの病気と混同しているような気がしたからです。知識を得るのは、ネット上だったら人に会わなくてもできますよね。ひきこもりを奨励するわけじゃないですけど、知識は力です。 ホームレスになるまでに、お住まいの自治体の福祉制度を調べましょう。パニック障害以外の病気も調べてみましょう。知識がついてくると、自分の頭が整理されます。 パニック障害や鬱の人のブログなんて星の数ほどありますから、 経験談としてたくさん読んでみるのもいいと思いますよ。 今は他人に会うのができないのなら、せめて人付き合いの仮想体験として。いろいろな例を読んで、自分の思い込みを
近畿地方から関東地方にかけ猛威を奮った超大型の台風21号。23日昼頃、愛知県知多郡にある観覧車のゴンドラが強風によってぐるんぐるんと回転している動画がTwitterに複数投稿され、異様な光景が大きな反響を呼んでいます。 話題となっているのは水族園と遊園地の複合レジャー施設「南知多ビーチランド」の観覧車。動画はいずれも23日の9時~12時ごろ、21号が通過した後に撮影されたものです。 青空の下、観覧車全体が止まっている……のですが、頂上あたりのゴンドラだけが5基ほど、風に煽られてその場で鉄棒の大車輪のように回っています。回転は1秒に1回とかなり速く、もし自分が乗車していたらと想像するとゾッとする光景。観覧車ってこんな絶叫系だったっけ……? 動画提供:@Ruru0912adjppさん 動画提供:@kanta_622さん Twitterでは「なんと恐ろしい新アトラクション」「最強の絶叫系」とゴン
マンガ、アニメなどのいわゆる“クールジャパン”が世界を席巻しているが、日本のテレビ制作現場の感じているニュース価値は、世界の常識とはかなりズレている。日本在住17年で『日本人、ここがステキで、ここがちょっとヘン』(大和出版刊。12月8日発売予定)などの著書があるドイツ人タレントのサンドラ・ヘフェリン氏は、日本とヨーロッパのニュース番組の違いをこう話す。 「ヨーロッパではまず国際ニュースがトップに来て、その後に国内ニュースが来るのが普通。ニュース番組で芸能人の結婚の話題をやるなんてありえません」 日本在住5年で『使える伝わるにほんご』(NHK)に出演するフィンランド出身の学生兼タレント、アカキ・クーメリ氏も「芸能ニュースはテレビじゃなくて、タブロイド紙でやることでしょ?」と首を傾げる。 ニュースで扱われるのも芸能人なら、ニュースを扱うのも芸能人。ニュースや情報番組のMC・コメンテーターにタレ
これは、なんという木の実でしょうか?…nonki8 12016/11/18 これは何の木でしょうか?広島県三原市の沿岸地域で植…あまてる 12016/11/17 これは何の実ですか。教えてください。…sumomomomomono 12016/11/16 これはなに使うものなのでしょうか?お願いします。…kouta0611 12016/11/15 ムーミン谷みたいですね。静岡にあると聞きましたが、…sieikan 12016/11/15 ここはどこですか?sieikan 12016/11/15 この花は何でしょうか?丸くトゲトゲしたところから花…あまてる 12016/11/14 なんの種ですかsakura1125m 212016/11/12 この鳥はなんでしょうけいぺい 12016/11/05 こんな感じの腕時計しりませんか?黒いところは文字盤…mai618 2016/11/05 この花の名
<セックスロボットといたす予感を抱いている男女は意外に多い> 人はそれが可能になればロボットとでもセックスをするのだろうか。人とロボットはどんな関係を持つのだろうか。売春婦や売春宿も、働いているのがロボットなら合法化されるのか。性的な癒しや治療には役立つのか。性犯罪は減少するのだろうか。 ──オランダの非営利団体リスポンシブル・ロボティクス財団(FRR)がこの夏発表した報告書の問いかけだ。それによれば、現代の成人は、AI(人工知能)と親密かつ人とそっくりの関係を築く心の準備ができているようだ。 「性的欲求を満たすセックスドールこそが、ロボットが未来のセックスで担う新しい役割だ」と報告書の著者は書く。「最高にリアルで親密に感じられるセックスロボットを開発し、それを適正な価格で提供できる企業こそ、最大のシェアを手にするだろう」 現在市販されている人型のセックスロボットの一部は動けるが、セックス
星野源さんのヒット曲「恋」に合わせて踊る「恋ダンス」を巡る削除騒動。曲を広めたいけど、売れない……。動画サービスの古典とも言える「やってみた系」。以前はCDセールスなどに結びついたのに、今や足を引っ張る存在になってしまった理由とは? 音楽評論家の榎本幹朗さんは、今回の現象からジレンマに苦しむ音楽業界の今が垣間見えると言います。 【動画】「やってみた文化」の原点はこれだ!伝説のマット・ハーディング「踊ってみた」 ――ヒット曲に合わせてダンスする「踊ってみた」動画は、YouTubeを始めとする動画投稿サイトの定番コンテンツに成長しています。今回の「恋ダンス」ブームもその一連の流れの中で起きました。 「踊ってみた」文化というのはYouTube自体がブレークしたきっかけだと言われています。2005年にYouTubeが誕生した当初は、創業者たちが動物園に行って「ゾウの鼻が長い」みたいなことを言ってい
本キャンペーンは、終了しました。 このページは、3秒後にトップページに移動します。 ※ページが切り替わらない場合は、 こちらをクリックしてください。
【先週の言葉】「かなり暗い状況です。あまり大きな声を出せたもんじゃありません」 22日に生放送されたテレビ東京「池上彰の選挙ライブ」で、希望の党の開票センターの重苦しさをリポートしたタレント小島瑠璃子さん(23)のコメントです。昨年の参院選、今年の都議選に続く現場リポートですが、自分の言葉でよどみなく状況を伝える力量は局アナ以上。的確、聞きとりやすい、かわいいという三拍子がそろっていて、ネット上も「センスがすごい」「分かりやすい」「そのまま台風中継もお願いしたい」と絶賛。こじるり無双を実感しました。 【写真一覧】小島瑠璃子は第34回ホリプロスカウトキャラバンでグランプリ 大躍進した立憲民主党の開票センターから移動し、両党の明暗をリポートしたこじるり。「車で1、2分の場所にありますが、状況はかなり違うと肌で感じます」ととにかく具体的で、前かがみの小さな声で「大きな声を出せたもんじゃありません
パリを訪問している希望の党代表の小池百合子・東京都知事は23日、キャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、惨敗した衆院選について「都知事に当選して(女性の活躍を阻む)ガラスの天井を一つ破った。都議選でもパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったけど、今回の総選挙で鉄の天井があるということを改めて知った」と語った。 小池氏は温暖化対策などを話し合う国際会議でケネディ氏と対談し、女性活躍についての質問に答えた。 会議後、小池氏は記者団に「鉄の天井」の発言の真意を問われ、「厳しい戦いであったという一つの表現。女性だからということと直接関係ない。いい試練で、多くを学ばせていただいているとポジティブに考えている」と説明した。 また、小池氏は街頭演説の際に女の子から「将来、政治家になりたい」という手紙をもらったと明かし、「若い世代が政治に主体性を持つことを感じてくれた。それだけでもキャ
諸般の事情でサイトが閉鎖されてしまった。原稿が一本無駄になってしまったので、はてな匿名ダイアリーに放流する。 🌑 お久しぶり~。とにかく更新が滞りがちなこの連載。今回はちょっと趣向を変えて、生まれて初めてアジアンエステに行った日のことを書くぞ。もう六年半も前の話だ。僕のドスケベオイルマッサージ道はこの日から始まったのだ! 某月某日、夜。駅前の商店街を歩いていると、妖しく点滅する立て看板が目に入った。 中国式マッサージ 60分¥6000 インターホンを鳴らすと、異様に背の低い老婆が出てきた。待合室に通され、メニューを渡される。メニュー表には複数のコースが書かれていたが、婆さんは90分一万円のコースをゴリ押ししてきた。僕は気圧されて、よくわからないまま一万円を払った。 部屋に案内されて、ベッドに腰かけていると、小柄な女の子が入ってきた。名前はナナちゃん。第一印象はツンとして見えるが、笑うと一
Phoneixとは、elixer(※1)という言語で書かれたWebフレームワークです。 最近のiOSやAndroidアプリやSPI(シングルページアプリケーショん)が普及してきたため、サーバーサイドはAPIやリアルタイムストリーミングの機能を提供することが増えてきました。 Phonixは一般的なWebのMVCに加え、デフォルトでAPIやソケットによるリアルタイムストリーミング機能を提供していて、このようなニーズに対応しやすくなっています。 レイテンシーがとても低く、Phoenixのレスポンスタイムはミリセカンドの代わりにマイクロセカンドで表示されるぐらい早さが段違いと言われています。 また、Railsのコントリビュータが作っているだけありかなりRailsの仕組みに似ているので、RailsなどのMVCフレームワークに触れている方には、かなり理解しやすいと思います。 若干、elixirの独特な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く