タグ

2009年3月15日のブックマーク (39件)

  • DCT(離散コサイン変換)によるデータ圧縮

    DCTを用いたデータ圧縮とは,この電力集中を応用して,電力の集中する領域に多くのビット数を,電力が集中しない領域では少ないビット量を割り当てることで行う. その最も単純な方式が,高周波領域の一部が0に近いことを利用して,0値近似してしまう(すなわちこの部分のデータを切り捨てる)ことで行う方法である.復元する場合は,切り捨てた部分に0の値を挿入してIDCTを行う.来DCTは可逆変換であるが,この場合は切り捨てたデータを近似的に補完することになるので不可逆変換(オリジナルデータが復元されない変換)となる.今回のプログラミングでは,この0値近似による復元データへの影響を観察する. 実際の(JPEG/MPEGなど)のデータ圧縮では,元データにDCTを行った後で,量子化及び符号化を行っている点は,承知しておいてほしい. データ圧縮の影響 このページでは,画像などで圧縮率を高くすると発生するノイズと

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • SPARSKIT

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • OpenRayTrace

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • FreeFem++で電流分布を求める - にがつうさぎ

    複雑な形状の電磁界解析は解析的に解けないものですから有限要素解析により数値計算で求めることが一般的です. フリーな有限要素解析ソフトウェアとしてFreeFem++が有名です.ドキュメントには有限要素解析のやり方が詳細記述されているのですが,電流解析のサンプルがなかったので,使い方習得を兼ねて方法をまとめてみます.やっていることはFreeFem++のドキュメントにあるGetting startedそのままです. お題 左図の電流分布および電界分布を求めます.灰色で示す金属電極が黄色で示す絶縁物の板の上に乗っているものが,導電率ρの一様な導電体の中に埋まっています.境界条件は,金属電極が電圧1V,無限遠が0Vとします. 基の数式 電磁気の基式は上図左の式で与えられます.ベクトルはシンボルの上にバーを引いて表しています.まず電流ベクトルJは電界ベクトルEと導電率ρで与えられます.また電圧ベク

    FreeFem++で電流分布を求める - にがつうさぎ
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 離散コサイン変換 - Wikipedia

    二次元DCTとDFTとの比較。左はスペクトル、右はヒストグラム。低周波域での相違を示すため、スペクトルは 1/4 だけ示してある。DCTでは、パワーのほとんどが低周波領域に集中していることがわかる。 離散コサイン変換(りさんコサインへんかん、英: discrete cosine transform、DCT)は、離散信号を周波数領域へ変換する方法の一つである。 概要[編集] DCTは、有限数列を、余弦関数数列 cos(nk) を基底とする一次結合(つまり、適切な周波数と振幅のコサインカーブの和)の係数に変換する。余弦関数は実数に対しては実数を返すので、実数列に対してはDCT係数も実数列となる。 これは、離散フーリエ変換 (DFT: discrete Fourier transform) が、実数に対しても複素数を返す exp(ink) を使うため、実数列に対しても複素数列となるのと大きな違い

    離散コサイン変換 - Wikipedia
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 修正離散コサイン変換 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "修正離散コサイン変換" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年6月) 修正離散コサイン変換(しゅうせいりさんコサインへんかん)または変形離散コサイン変換 (modified discrete cosine transform; MDCT) とは、離散時間信号のサンプル値の系列を時間領域から周波数領域へ変換する離散時間信号処理技法の一種である。 主にMP3やAAC、Vorbisといった音声圧縮などで用いられている。 逆変換は逆修正離散コサイン変換 (IMDCT) である。 MDCTは、窓を半分ずつ重複させながら変換を行う重

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • LAME - Wikipedia

    LAME(レイム)は、MP3への変換に用いられるフリー(GNU LGPL)のアプリケーションソフトウェア。名称は「LAME Ain't an MP3 Encoder」[注釈 1][注釈 2]の再帰的頭字語。1998年(平成10年)から開発が続けられている。 特徴[編集] LAME v3.99.5 LAMEはMP3に変換するのに使われるソースコードの中でも特に優秀とされ、LAMEを採用しているエンコーダは他のエンコーダよりも品質のよいMP3ファイルを作ることができるため、広く支持されている。また、バージョン3.90からギャップレスを実現している[注釈 3]が、これを実現しているのはLAMEとiTunesのみである[注釈 4]。 オープンソースコミュニティによって開発されており、無料で利用できる。当初はMike Chengにより8hz-mp3に対するパッチという扱いで配布されていたが、1998

    LAME - Wikipedia
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • MAD: MPEG Audio Decoder

    Download MAD source via FTP or SourceForge mirror Quick Links Third party MAD ports and packages MAD mailing lists Applications using MAD Related Links MPEG Home Page MPEG Audio Web Page and FTP Server MPEG Audio Decoder Compliance LAME MP3 Encoder MP3Tech ID3 tag information MPEG.ORG Pointers and Resources MAD: MPEG Audio Decoder Introduction MAD is a high-quality MPEG audio decoder. It current

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Visual C++用 MP3操作DLL VCMP3の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 これは Visual C++ で MPEG Audio ファイルを操作するアプリケーション開発を目的としたライブラリです。 DLL 自体は別途公開している VBMP3 と同じ物ですが、松尾佳宣氏の協力により VisualC++ での動作を確認できたため必要なモジュールを追加した形で公開します。 このライブラリは GPL に準拠しています。 ■特徴 ◆ 特徴 ・MP3 と呼ばれているすべての形式に対応 ・スレッドの利用により MPEG Audio をバックグラウンドで再生 ・コールバック関数による再生時間、ステータスの自動通知 ・読み込みサンプリングレート設定などによりi486 マシンでも演奏可能!! ・タグやSIフィールドの編集機能 ・MP3->RMP,MP3->WAV,RIFF形式->MP3などの相互変換機能とMacヘッダの除去機能 ・Windows標準のWAVEファイル

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • SounDecoder: .NET言語向けデコーダライブラリ - .NET Claimwork 3.0

    概要: ようやく、前回言っていたライブラリの、暫定ですが公開に漕ぎ着けました。SounDecoderです。libogg、libFLAC、libmpg123などは、クロスプラットフォームとはいえ.NET Fra... ようやく、前回言っていたライブラリの、暫定ですが公開に漕ぎ着けました。SounDecoderです。libogg、libFLAC、libmpg123などは、クロスプラットフォームとはいえ.NET Frameworkからはそう簡単にアクセスできず、またフォーマット間でデコーダの利用方法に差異がある為、これを解消しよう、という魂胆のものです(こういうの既にあるのかな、ってあるんだったら思いっきり無駄足踏んだ訳ですが)。初期化時以外は(場合によっては初期化も含めて)、SounDecoder.SoundDecoderという抽象クラスがSounDecoderユーザの知るべき唯一のインターフ

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Real Dft Engine Libraryの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • FFT.NETの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ※WonderRabbitProjectのホームページにもFFT.NETの情報があります。 http://wonderrabbitproject.or.tp/software/FFT.NET.html C#などの.NETアプリケーションでフーリエ変換を使用する為のクラスライブラリです。フーリエ変換クラス、窓関数クラス、複素数クラスが使用できます。フーリエ変換クラスはSplitRadix複素離散フーリエ変換(Complex Discrete FourieTransform)、これに用いる複素数クラスには一通りの複素数演算を実装、窓関数クラスは矩形、ガウス、サイン、ブラックマン、ハニング、ハミングを実装しました。 なお、パッケージ内容にはバイナリ(DLL)とソースコード(CS)が含まれます。 また、フーリエ変換のアルゴリズムはOoura's MathematicalSoftwa

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • AviUtlの簡単な説明

    AviUtlはAVIファイルに各種フィルタをかけながら、コーデックを使って圧縮ができるソフトです。 基的な機能として、映像の不要な部分(CM等)を選択してカットしたり、ビデオテープをソースとしたときに、下のほうにあらわれるスイッチングノイズをクリッピング(切り取り)したりすることができます。 その他にも地上波をキャプチャしたときに映像にでてくるゴーストを軽減したり、ノイズを除去したり色合いを変えたり、その機能は豊富にあります。 日語のソフトで機能も豊富なので、初心者にオススメできるソフトです。 またプラグインを追加することにより、体だけではできないような処理もできるようになっていて拡張性が高いのも特徴の一つとなっています。 インストール AviUtlのダウンロード AviUtlのお部屋 こちらのサイトからダウンロードできます。過去のバージョンも置いてありますが、初めて使う人は最新版を

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • AVIファイルフォーマット(openDML含む)

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • AVIファイルの内部構造

    ■ 前振り 知り合いから、どこぞで入手したAVIを再生したいが、CODECがわからないので、どうやってしればいいのか?という質問を受けた。そういえばVideo for Windowsの時代にはファイルのプロパティや、MediaPlayer上でCODECを確認することができたのだが、最近はできなくなっていることを思い出した。これは調べてみる価値があるぞ…ということで、調査してみた。 詳しいことは家(DirectShow / MSDN)を見てもらうことにして、その要約を行おう。 ■ RIFFフォーマット AVIファイルは、Microsoftによって定められたRIFF(Resource Interchange File Format)と呼ばれるマルチメディアフォーマットのひとつである。RIFFフォーマットは自由度の高い形式であり、AVI以外にもWAVやMID、DIB(ビットマップ)も含まれ

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Pythonで顔認識プログラム(OpenCV) - HDEラボ

    HDEラボの桜井です。 もう11月、札幌は雪が降ったとか。 さて、今回はPythonの修行がてら、OpenCVを使って顔認識プログラムをやってみました。 OpenCVとは、Intelが開発・公開しているオープンソースのCVライブラリです。 まずは、実際に動作を見てみましょう。 下のテキストボックスにJPEG画像のURLを入力して、「顔認識」ボタンを押します。 ※認識できない場合もあるので、結構はっきりとした顔のある写真でやってみてください。 # wget http://downloads.sourceforge.net/opencvlibrary/opencv-1.1pre1.tar.gz?modtime=1224465510&big_mirror=1 # tar zxvf opencv-1.1pre1.tar.gz # cd opencv-1.1pre1 # ./configure --

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • pythonのソースコードを読むコツのようなもの - maeda.na@はてな

    2007/09/20 追記。以下で色々頑張ってるようなこと全部IPythonで出来るみたい...orz まだまだ駆け出しなりに連日試行錯誤してわかってきたことがあるので書いておく。 これからpythonはじめる人とかの参考になればうれしい。 それは違うだろ?っていうpythonistaの方の突込みがあるとさらにうれしい。 道具重要!! pythonインタプリタ これがないと始まらない。 どうでもいいけどrubyのirbみたいに固有名詞は定義されてないのかな。 pydoc Javaでいうとjavadoc。perlでいうとperldoc。 inspect これの存在しってから劇的にコードの読み方が変わった。 pdb まだあんまり使ってないけど一応。 pythonインタプリタ rlcompleterとreadlineが使えるようにしておくのがお勧め。 import rlcompleter, re

    pythonのソースコードを読むコツのようなもの - maeda.na@はてな
    peltier
    peltier 2009/03/15
    inspectでソースを見れる
  • 日曜モデリング--メタセコイアで遊ぼう: ファイル置き場

    ゼノサーガ

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 工学ナビ - 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください.手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり, 現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKit はARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 工学ナビの中の人の研究と周辺 「ARToolKitで初音ミク」をやってみよう

    最近ウチにくるお客さんの数に変動があったからどうしたのかと 思ったらニコニコ動画でこんなものが. やっぱりきたかー! ついてたタグにワロタ. > 科学の限界を超えて私は来たんだよ > 電脳コイル > 拡張現実感 > 先端技術の無駄遣い というわけで,学祭やら論文やらでドタバタしてる隙に先を越されてしまいましたが, 後追いでやってみたので詳しい手順を記しておこうと思います. ■3Dモデル(メタセコイア形式) 初音ミクの3Dモデルは日曜モデリングさんからお借りしました. いつも楽しませてもらってます.ありがとうございます. こちらからmikumikoto.zipをダウンロード. 相変わらずいい仕事してらっしゃる. ■ポージングソフト CypherS TufTさんからポージングソフト「Mikoto」を別途ダウンロード. ソフトの完成度がハンパなくて鼻血出そう. ■作業手順 工学ナビの記事「ART

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 動画ファイル(aviファイル)の読み込み - OpenCV@Chihara-Lab.

    概要 † プログラムの動作を検証したい場合,再現性のある動画ファイルを用いることがあります. そこで,今回は,単純にaviファイルを読み込み,ウィンドウに表示する例を紹介します. 注:OpenCV for Windows beta 5にて動作確認 ↑ //--------------------------------------------------------- // 概要 : 動画(aviファイル)読み込み // File Name : LoadVideo.cpp // Library : OpenCV for MS-Windows beta5 // Auther : Yasuhiro Yoshimura // Date : Dec 26, 2005; 22:22 //--------------------------------------------------------

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    peltier
    peltier 2009/03/15
    Ctrl + Spaceでコードの保管
  • 画像処理 | メモとか

    SharperCVはOpenCVをC#で使うためのラッパーだ。SnakeImageを使おうとしたのだが、輪郭をうまくとることができない。なぜうまくとることができないかというと、第2引数の『CvPoint[] points』が値渡しになっているのが原因のようだ。.Net Frameworkのマネージコードからアンマネージコードへ配列を渡すとデフォルトで値渡しになる。しかし、cvSnakeImageの第2引数は参照渡しである必要がある。これが原因でうまく輪郭が取れなかったようだ。参照渡しにする方法はSharperCVのソースコード『cvHistogram.cs』の [DllImport(DLL.CV)] private static extern void cvSnakeImage( IntPtr image, CvPoint[] points, int length, float[] alp

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • OpenCV - Shunsuke Yamamoto Wiki

    ラベリング手法 † 画像処理において,ラベリングを使うことはよくある. ただ,OpenCVではラベリングに関する関数は定義されていません. そこで,奈良先端科学技術大学院大学の井村さんという方が作成されたLabeling.hを使います.(入手先) あと,これを参考にサンプルプログラムを作成されたmasayoshiさんのサイトを参考にします. プログラムでは,Labeling.hを呼出し, ラベリングを使う関数の中で以下のようにラベリングクラスを呼び出します. LabelingBS labeling; ここでは簡単のため,ラベリング変数はlabelingとしました. あとは,ラベリングを行う関数で,実行するだけです. IplImage *src; .... IplImage *dst = cvCreateIMage( cvGetSize( src ), IPL_DEPTH_16

  • OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 メニュー 最終更新: mikk_ni3_92 2010年06月26日(土) 16:18:39履歴 Tweet <はじめに> 学習のためにつくった、(主に)OpenGLについてのまとめです。 引用、参考は 引用、参考ページ 参考図書など※ ※こんな感じにたくさん並べてます <準備編> 準備編01(glutのインストール) 準備編02(glext.h) 準備編03(glewの導入) 準備編04(OpenGL3.0以降のARB_compatibility拡張) 準備編05(freeglutを使う) <基編> 基編(ウィンドウ作成、線の描画) 基編02(マウス、キーイベント) 基編03(3Dプログラミング,視野の設定など) 基編04(アニメーション) 基編05(光、材質の設定) 基編06(テクスチャ) 基編07

    OpenGL de プログラミング
  • ハードウェアの安全な取り外しを素早く行う - 日経トレンディネット

    最近よく使われるようになったUSBフラッシュメモリーは、装着するのは簡単だが、取り外すときにタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンを探すのが面倒だ。そこで、取り外し機能をショートカットアイコンにしてデスクトップかクイック起動バーに置いておこう。 デスクトップの何もないところを右クリックして「新規作成」-「ショートカット」を選ぶ。「ショートカットの作成」ウィザードが起動するので「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」というコマンドのショートカットを作成する。ショートカット名は「ハードウェアの安全な取り外し」でよいだろう。これをダブルクリックすれば、タスクトレイからアイコンを探さずとも、「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログが表示される。

    ハードウェアの安全な取り外しを素早く行う - 日経トレンディネット
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Visual C++ の小技

    自分の書いたコードがどんな風にアセンブラに落ちているのか、確かめたくなることはありませんか? え、ない? ほんと? いや別にいいんですけど。 というわけで、コンパイル結果が気になるような人はたいていもう知っているはずなんですが、念のため。 一番簡単なのは、コンパイラにリスティングファイルを作らせることでしょう。 プロジェクトオプション、C/C++、リスティングファイルから指定できます。 出力結果は、中間オブジェクト出力先ディレクトリに a.cod とかで出てきます。 後は個人のお楽しみ。 普通にやると eip はインラインアセンブラでは取れませんが、次の関数を呼び出すことで取得できます。 LPVOID __declspec(naked) GetEip() { __asm mov eax, [esp]; __asm ret; } ↓の方で解説していますが、__declspec(naked)

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    blueruby.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Ruby Programing with SWIG

    はじめに Rubyと同じく、C++もクラスをもっています。 SwigをつかえばC++のクラスをそのままRubyのクラスにすることができます。 SwigのドキュメントにC++の章がありますので、 まずはそちら "5 SWIGとC++" を読みましょう。 C++で書かれたあるソフトをswigを利用してラップする場合、 インストールされるヘッダーファイルがたいへん役に立ちます。 運が良ければそのヘッダーファイルがそのまま使えますが、 多くの場合多少変更が必要となります。 ここでは、 C++で書かれたソフトをラップする際に必要ないくつかの変更の解説を行います。 まずはヘッダーファイルをそのまま使ってみよう とりあえずヘッダーファイルをそのまま使ってみましょう。 そのままで問題なくコンパイルでき、かつ使えたあなたは幸運です。 だめな場合でもエラーメッセージがとても重要な情報となります。 以下のように

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • http://www.nesugi.net/hiki/?swig%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD%A4%CE%A5%E1%A5%E2%BD%F1%A4%AD

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • にっき(2007-03-12)

    _ 「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールを Ruby で書く ダウンロード - warai.rb 「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールを Ruby で書いてみました。動作には、Ruby/GD および detector が必要です。 以下のファイルを同じディレクトリに入れて、warai.rb を CGI として実行可能にします。 warai.rb warai.png haarcascade_frontalface_alt2.xml(こちらからダウンロード) CGI に img パラメータで JPEG 画像の URL を指定すると、笑い男化した画像を返します。 ↓元の画像 ↓笑い男化した画像 page パラメータに HTML の URL を指定すると、ページ中の画像を笑い男化します。(使用例)

    にっき(2007-03-12)
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • Rouge et Blanc

    また半年放置しておりました。ここ数年Blog以外にもソーシャルメディアが増えまして、FBとかTwitterの方がメインになっていました。何せ簡単で手軽というのもあります。ただし長い文章何かを書き込むにはどうしても難があり、せっかくいいワインを開けるので久々にこっちを更新してみようと思った次第です。

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 高度なGUI - OpenCV@Chihara-Lab.

    はじめに―GLUIを利用したGUI構築 † OpevCVには貧弱なGUIしか用意されていません(トラックバーのみ?). そこで,OpenGL用GUIであるGLUIを利用したGUIの構築法を紹介します. (参考) GLUI公式ページ: GLUIリファレンスマニュアル日語版: ↑ GLUIのインストール † ダウンロード http://www.cs.unc.edu/~rademach/glui/src/release/glui_v2_1_beta.zip 解凍 \msvc\glui.dswを実行,Visual Studio .net形式に変換 \glui.hを書き換える (Visual C++ 7 以外は必要ないかも) #include <GL/glut.h> #include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <string.h> ↓ #incl

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    「養命酒」=栄養ドリンクと考えると、かなり割安 | ライフハッカー・ジャパン
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 養命酒ソーダ: Rouge et Blanc

    Mon journal intime de boisson alcoolisée 日々飲んだお酒のお話。 先日、三軒茶屋のBar「POND」に行ってきました。ここは季節のカクテルもさることながら、スコッチ、ワイン、シェリーなどの取り揃えもよく、非常にいいBarです。薄暗い店内ではクラシックが常時かかっていて、リラックスできるお店です。 そこで、リキュールコーナーに鎮座していた見覚えはあるが、Barには似つかわしくない物体。 養 命 酒 ? ( ゚д゚ ) ? 日の薬草リキュールといえばそうですが、子供のころ親が飲んでいたぐらいしか知らなかった(CMは加藤芳郎)ので、早速頼んでみました。飲み方はソーダアップでレモンを落として。 香りはコーラに近い。コーラとDrペッパーの中間のような感じです。イェーガーマイスターのソーダ割とにもかなり似ています。 アルコール度数は、14%とワイン並なのでソー

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • TABLOG:ハーレーの社員に自分は「バイクを作っている」と思っているバカは一人もいない - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月14日 ハーレーの社員に自分は「バイクを作っている」と思っているバカは一人もいない あなたは、ホームセンターの工具売り場に勤めています。 とある中年男性が、電動ドリルを買いに来ました。 あなたは、レジで代金を受け取り、その中年男性は、電動ドリルを持って帰っていきました。 あなたは、何を売っていると思いますか? あるいは、その中年男性は、何を欲しがっていたのでしょうか。 「そんなの『電動ドリル』に決まってるじゃないか」という人は、下記の文章を読んで、もっと考え直したほうがいいかもしれません。kojiroby.tumblrより- 大勢の人たちがハーレーダビッドソンで働いている。耳寄りな事実を紹介しよう。彼らの中には、自分は「モーターサイクルをつくっている」と思っているバカはひとりもいない。 もし「モーターサイクル」でないと言うなら、それは何だ? 「経験」ではどうだ? ”ハーレー

    peltier
    peltier 2009/03/15
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    peltier
    peltier 2009/03/15
  • 「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 : 旧機械

    って言っていた同級生のD君は今頃どうなっているだろうか。彼のプランでは今頃年収1000万を突破しているはずだけど。 職場で来年度の新卒配属がどうのという話を聞いて彼の事を思い出したので、特に大したオチのない体験談を長々と書きます。 強いて言うなら、長らく会っていない友人から突然連絡が有ったら気をつけようね、という話。 「もしもし、○○(俺)君? 俺分かる? Dだけど」 「うぉ、Dちゃん!? 久しぶりー!!」 D君は地元の友達。幼稚園から中学まで同じ学校。地区のソフトボールチームや中学の部活なんかも一緒。特別仲が良かったというわけでもないが、互いに遠慮せずに話ができる間柄。 「○○君、今五反田なんだって? 俺近くに来てるから飲もうよ」 「おー、行く行く」 ってんで、五反田駅で待ち合わせ。中学卒業以来、約10年ぶりに会うD君は整髪料でびっちり固めたオールバックにダブルのスーツ。 ……お前当に

    「俺ね、5年以内に起業して年収1000万超えるから。」 : 旧機械
    peltier
    peltier 2009/03/15