タグ

2009年9月16日のブックマーク (7件)

  • 日教組の「悪法支配」を許すな(1)/八木秀次(高崎経済大学教授)、三橋貴明(評論家・作家)(Voice) - Yahoo!ニュース

    日教組の「悪法支配」を許すな(1)/八木秀次(高崎経済大学教授)、三橋貴明(評論家・作家) Voice9月11日(金) 16時58分配信 / 国内 - 政治 ◇明確になった「いちばんの敵」◇ 八木 大方の予想どおり、この総選挙では民主党が勝利を収め、いよいよ政権交代ということになりました。 この選挙期間中もテレビの報道番組などに出てくる民主党議員は保守系で、若くて清潔そうな方々が多かった。だからこそ、自民党のこれまでの不甲斐なさを見て、「一度、民主党に政権を渡したほうがいい」と考える有権者が多かったということでしょう。しかしそうやって街頭演説やテレビに出てくる人たちと、実際の民主党の政策決定の主導権を握っているところとは、まったく違う。そのあたりのことをマスコミはいっさい明るみに出していないわけです。 実際に民主党はどのような組織に支えられているかというと、まずは労働組合の連合。こと

    philoyuky
    philoyuky 2009/09/16
    「嘘も100回いえば本当だと思う人も出てきてしまいます。」www
  • 李登輝の日本再建の「八策」における経済政策

    『Voice』10月号で驚いたのがこの李登輝氏の八策中の経済政策に関する八番目の策。全文引用。 「さらに経済政策について申し上げます。日の金融政策を担う日銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、日経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。その後、日経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。よって国内の需要不足という根問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に再び大不況に陥ったのです。この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。金融政策については、民主党に構想力がない、と日のエコノミストは批判しいるようです。であるならば、上述したような政策を熟知してい

    李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
    philoyuky
    philoyuky 2009/09/16
    李が日本のために言うわけないわけで//「ひとりは首都西北部」わかった!バカ田大学だな!
  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

    philoyuky
    philoyuky 2009/09/16
    やられたらやりかえすのが当たり前ね
  • どんな顔で頼みに行ったのだろうか - Apeman’s diary

    朝日新聞(大阪社)夕刊の連載「ニッポン 人・脈・記」が昨日(15日)から「お殿様はいま」といういやらしい章にはいっているのだが、そこに次のようなエピソードが記されている。会津松平家の第13代当主、松平保定(もりさだ)氏(83)が職場を定年退職後、「人柄を見込まれ」て「靖国神社の宮司に」という打診があった。辞退したが重ねての要請。3ヶ月考えて最終的に断った。 「薩長がまつられ、賊軍とされた会津の戦死者がまつられていないのに、会津人としてお受けするわけにはまいりません」 ちなみにA級戦犯の合祀に踏み切った松平永芳宮司は越前松平家の末裔。一方の当事者の証言の断片的な引用を鵜呑みにするわけにはいかないけれども、もし当であればどのような意図で打診したのか、非常に興味深い。かつての「賊軍」を「英霊」として統合しようという野心的な目論見があったのか、それとも単に無神経だったのか・・・。 追記:記事が

    どんな顔で頼みに行ったのだろうか - Apeman’s diary
  • アフガニスタン学生の憂鬱

    東京外国語大学には、たくさんの留学生が在学している。私の担当する専攻には、アフガニスタン人学生が2人いるのだが、夏休みの間、アフガニスタンに帰省するという。大統領選挙もあるし、ちょうど良い。現地の様子を教えてね、と送り出した。 その2人が揃ってメールで近況報告してきたのは、「アフガニスタンは今、最大の危機を迎えている」。 8月20日に行われた大統領選挙では、カルザイ大統領とアブドゥッラー元外相が一騎打ちとなり、3週間を経た今でもまだすべての開票が終わっていない。その間、国内では数々のテロ、軍事攻撃が行われ、治安は急激に悪化した。アフガニスタン駐留の米軍兵士の死者は8月中45人と、2001年のアフガニスタン攻撃以来最悪となった。今年は外国軍兵士の死者がうなぎのぼりで、すでに200人の死者を出しているが、これは去年1年の155人を大きく越えている。アフガニスタン攻撃が終わった翌年の2002年と

    アフガニスタン学生の憂鬱
    philoyuky
    philoyuky 2009/09/16
    "識者の多くは、「9-11は軍が出るような事件ではなく、警察の扱う問題だ」、と主張した。"
  • 小中学生に衆議院議員総選挙アンケート-麻生総理に軍配

    スーパーウェブ(神戸市中央区京町)が運営する中学受験を専門に成績向上の方法を情報配信するサイト「中学受験情報局 かしこい塾の使い方」は9月9日、「小中学生の政治に対する意識調査」のアンケート結果を発表した。 「投票権があれば投票したいか」の質問に対するアンケート結果 同アンケートは今年8月30日に行われた衆議院議員総選挙にちなみ、政治に対する意識調査を8月18日~30日に行ったもの。調査対象は同社サイトを利用している小中学生600人で、有効回答は489人。有効回答の男女比率は1対1。 「投票権があれば投票したいか」の質問には「投票したい」という答えが55%と、小中学生の過半数が選挙に対する興味を持っていることがうかがえる。また、19%の小中学生が「投票しても何も変わらないと思う」と答えたことから、選挙に興味があっても政治に対して良いイメージを持っていない面も浮き彫りになった。「投票したい政

    小中学生に衆議院議員総選挙アンケート-麻生総理に軍配
    philoyuky
    philoyuky 2009/09/16
    子供のうちはなー。
  • 「人身売買された女性を米国の傭兵が買春」:アフガニスタン | WIRED VISION

    前の記事 日の伝統が魅力のアクション・ゲーム『朧村正』 天の川全景の動画とパノラマ 次の記事 「人身売買された女性を米国の傭兵が買春」:アフガニスタン 2009年9月15日 Nathan Hodge 先日、アフガニスタンで米国大使館の警護を請け負っている会社に関して、大酒を飲んだ上での不品行の写真が表面化した(日語版記事)。しかし、問題は酒の上のおふざけにとどまらなかった。 非営利団体である『政府監視プロジェクト』(POGO)の調査と議会証言を受けて、米国務省からの請け負いでアフガニスタンに展開している民間の警備隊に対する、同省の管理体制に懸念が広がっている。 [イギリスに社がある]ArmorGroup North America社は、米国大使館の警護を約1億8700万ドルで請け負っているが、落札するために不当に低い価格をつけていると批判されている。[リンク先の記事によると、米国人