2019年、当サイトで公開した記事の中からPocketにたくさん登録された記事やツイートされた記事をジャンル別にまとめました。今年を振り返りつつ、来年のWeb制作にも役立つオススメです。
今注目のグロースハック・グロースハッカーについて学習してみましょう! 今回のStatusbrewは『グロースハック』についてお話ししたいと思います。 そもそも、グロースハックって聞いたことがあるけど、実際何なんだと思う方も多いのではないでしょうか? また、Web担当の方であれば、あ、あの本に載ってたやつね!もしくは、あ〜、もう実践してる、という方も多いかと思います。 それでは、簡単にグロースハックについてStatusbrewと共に理解を深めてみましょう! まずは、グロースハックの基礎を確認してみましょう。 1. 話題のグロースハックとは?お金をかけないマーケティング (ユーザーをよりエンゲージメントの高い状態に持って行く) かなり大雑把ですが、広告にお金をかけないで、提供しているものを見直し改善しエンゲージメントを図るのがグロースハックです。 2. グロースハッカーとは?結構新しい言葉に聞
グロースハッカーは新しいマーケティング責任者だ 現在、データサイエンティストと並んで、シリコンバレーで最もセクシーな仕事と言われているグロースハッカー。製品やサービスの成長をハック(=新たなやり方で加速する)する人たちです。”ユーザー獲得担当エンジニア”などとも呼ばれています。 優秀なグロースハッカー達は豊富な広告費や予算がなくても、サービスのユーザー数やリテンション率を飛躍的に伸ばすことができる人たちです。グロースハッカーはスタートアップ企業だけでなく、すでにユーザーを多く抱えているエスタブリッシュメント企業からも引っ張りだこになっています。 グロースハッカーの名前が知れ渡ったのは、2012年のアメリカの大統領選でした。 共和党のミット・ロムニー陣営は、スタートアップでグロースハックの実績のあるアーロン・ジーンに招き入れ、グロースハックをかなりヘビーに実行しました。(ジーンのチームは数時
こんにちは。LIGが運営するコワーキングスペース「いいオフィス」で管理人をしている、ゆうです。 さて、皆さんはイベント・セミナーなどの情報はどのようにチェックされていますか? 最近はSNS経由などが多いと思いますが、それでは見逃してしまうイベント・セミナーもたくさんあるんじゃないかなぁ…と、思うこともあります。 というわけで今回は、SNSからのシェアではなく、自身で興味のあるセミナー・イベントの情報を探すことができる検索サービスをまとめてみました。参考にしていただけると幸いです。 IT系のイベント・セミナー検索サービス 1. connpass http://connpass.com/ IT系の勉強会を開催したい方・お探しの方ともにおすすめのサイトです。 勉強会に関する企画、告知、集客、リマインド、開催、アフターフォロー、資料の公開、そして次の開催についてまで、そのサイクル全てをサポートする
最近スキルの幅が広がったかなと思います。 理由としては ビジネスで要件がでる。 -> とある技術を使わなければいけない。 -> その技術を理解する&使う。 こういうフローが経営に近くなるほど起こりやすいのでスキルの幅がかなり広がっています。 最近で身に付けた技術は fluentd Hadoop (EMR) Hive Bandit Algorithm なんかを身に付けました。 どんなフローで身に付けていったかを簡単に書いていきます。 スライドシェアを見る 公式ドキュメントよりもまずはこっちを先に見るのがよいかと思います。 理由としては使い方以外に「なぜそれを使うのか」ということが同時にわかるケースが多いからです。 バンディットアルゴリズムの時には バンディットアルゴリズム入門と実践 バンディットアルゴリズム概論 この2つがかなり参考になりました。 入門書を読む イントロダクションはス
たにぐちまことさんの よくわかるPHPの教科書がこのたび改版されて、よくわかるPHPの教科書 【PHP5.5対応版】として出版されました。旧版はmysql関数を使ってSQL呼び出ししていましたが、mysql関数がPHP5.5にて非推奨となったための緊急対処的な内容となっているようです。つまり、従来mysql関数を呼び出していた箇所をmysqliの呼び出しに変更したというのが、主な変更点のようで、これ以外はあまり変更点は見あたりません。 既に、Amazonでは、熱烈な読者の方からの詳細のレビューが届いています。 神本御降臨! 言わずと知れたPHPプログラミング書籍のロングセラー。 2010年9月に発売された前作の改訂版。 PHPのバージョンも最新の5.5に対応、内容は前作と殆ど同じ。 少し前に前作を購入した方も本書を購入した方がいいでしょう。 【中略】 それにしても、帯の「3万人に読まれた定
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。
忙しい毎日、ついつい「後でやるから」が口癖になっていませんか? 片付けや手間のかかる仕事など、やりたくないことを後回しにする「後で」もあれば、離れている家族や友人への気配りやお世話になった方へのお礼など、したい気持ちはあるものの、つい先延ばしにしてしまう「後で」もあると思います。 効率化ばかりを考えてすべてを「先に」する必要はありませんが、後回しグセがついてしまうと、やらなくてはいけないことがたまりすぎて本当にやりたいことがある時にできなかったり、機会を逃して後悔したり、ということも。 今回は、忙しい女性たちに「物事を後回しにしないためのアイディア」について教えてもらいました。 1、締め切りを宣言して、守る。「自分でやろうと決めただけだと、いろいろ言い訳をして後回しにするので、いつまでに何をするという締め切りをつくって、家族や友達に宣言しています。できないとカッコ悪いなあ、という思いで頑張
仕事をもっと効率よくテキパキとこなしたい、そんな気持ちを持つ人は多いはず。でも、そのためにやみくもに机にはりついて頑張ったり、目の色を変えるのはかえってよくありません。デスク以外の場できちんと休むときは休み、オンとオフのメリハリをつけることが仕事の効率改善にもつながります。今回はそのために身につけておきたい習慣の数々をまとめてみました。 1:8時間睡眠を守る夜を徹して仕事をこなすようなスタイルはNG。慢性的な睡眠不足が続くと脳の働きもにぶくなり、ミスを犯しやすくなります。忙しい日々でも、毎日8時間の睡眠を確保するよう心掛けて。また、夕食は早めに食べ、眠りにつく1時間前には仕事を切り上げ、リラックスする時間を作りましょう。ネットやテレビも視覚や脳に強い刺激を与えるので、この時間には避けること。 2:出勤前やランチタイムなどに毎日20分体を動かす運動やエクササイズは、健康を維持するために必要な
オープンソース時代の企業システムポータルサイト。効率的なシステム構築を行うための情報提供をおこないます。
ポイントはたったの4つ。これを守るだけで、聴衆は関心を示し、耳を傾けてくれるようになるはずです。(米メディア・Inc.より翻訳) 1. 誰かに紹介してもらう 自分のプロフィールやプレゼンの目的を紹介するのに、時間を無駄にしないでください。略歴(100ワード)と、取り扱う話題の要約(50ワード)を用意しておきましょう。招待されて講演をする場合、招待者にこれらの情報を読み上げてもらいましょう。自分で主催したミーティングの場合、招待状にこれらの情報を記載しておきます。 2. 「ウォームアップ」ジョークは言わない 「この会議って、どうしていつも月曜日なんでしょうね?」などの「ウォームアップジョーク」が従来からのビジネスの知恵として位置づけられていることには疑問を感じます。たいていの場合、「ジョーク」は状況に合わせたユーモアに過ぎず、聴衆に伝わるのはあなたが緊張していて自信がないことだけです。そうで
◆ ネスペイージスとは ネスペイージス (ネットワークスペシャリストイージス) は、ネットワークスペシャリスト対策のためのWeb教科書。 ネスペイージスでは、ネットワークスペシャリスト試験で出題されるネットワーク技術に焦点をあて、体系的に学習 できるように構成しています。ただし、ネットワークスペシャリストの午前Ⅰで出題されるネットワーク技術と関連 が薄い「情報化と経営」や「システム監査」の解説はしておらず、その対策は過去問を繰り返し解くことが必要です。 01. ネットワークとは 02. ネットワークストレージとは 03. ネットワークトポロジーとは 04. プロトコルとは 05. OSI 参照モデルとは その1 06. OSI 参照モデルとは その2 07. 2進数と10進数との変換 08. 2進数と16進数との変換 09. ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャスト 10. マルチキ
こんにちは、ShareWisインターン生の明石です。 今回は、Webサービスの仕組みについて全く知らず、恐怖すら覚えていた私が、たった9ヶ月でサーバーの設定からWebサービスの構築・テストまで覚える事が出来た6つの取り組みについてお話しします。 1.インターンシップに参加する現場で使われている実践的な技術を学ぶには、その現場に飛び込む事です。 独自性を求める事も重要ですが、独自性は一般的な技術という基礎の上になりたつもの。 まずは、実践技術を学ぶためにエンジニアとしてインターンシップが出来る場所を探しました。 2.勉強会に参加する勉強会に参加する事で、プログラミングする気力を維持しました。 勉強会自体は、今の自分が本当に必要としている技術とは限らないため、成長に効率的とは言えません。 しかし、自分一人で学習しているだけよりも、一緒に学ぶ環境も作る事でより長時間学習出来るようになります。 3
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く