タグ

2007年6月20日のブックマーク (11件)

  • MTが5万円は高すぎだろ! : ひろ式めもちょう

    横浜で巨大グモを見た (04/18) アルファブロガー・アワード2008について二言いっとくか (12/25) いまさら気づいた (12/21) 931SHのPCメール機能はOP25B (12/03) こっ、この馬鹿者がっ! (11/29) ア・マ・ゾーン! (11/27) monitってさ… (11/20) ウザいアイブラスター広告ふたたび (11/20) 拝啓、古森オサマ義久さま:マケインは「ジョン・シドニー・マケイン3世」と書いてください (11/19) テケノレソバ一丁! (11/14) 「非正規雇用者の父」の二つ名をもつ奥田碩 (11/13) yahotter (11/12) The Economistがライバルか… (11/08) 擁護どころか惚れるだろ (10/28) USBメモリSSD (10/28) Windows Home Server評価版を注文するのと「日経Lin

    MTが5万円は高すぎだろ! : ひろ式めもちょう
    phk
    phk 2007/06/20
    むー
  • なぜYahooはGoogleに「負けた」のか | WIRED VISION

    なぜYahooGoogleに「負けた」のか 2007年6月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney 2007年06月20日 米Yahoo社のTerry Semel氏[写真]が6月18日(米国時間)に最高経営責任者(CEO)の座を降りた理由についてはさまざまな見方がある。実のところ、Semel氏が退いた理由は、株主たちが気にする唯一のメーターを十分に上げることができなかった点にある。つまりYahoo社の株価だ。しかも、残念なことに、これはYahoo社の実際の競争力とはほとんど関係がない。 Yahoo社について少し調べてみれば、経営は混乱しているが、ファンダメンタルズは強固だとわかるはずだ。 実際、Yahoo社の業績が非常によいと考えられる理由は、うんざりするほどたくさんある。『Yahoo』のユーザーは今でも『Google』より多く、各ユーザーがサ

  • ウェザーニュース 雨プロジェクト

  • 【ハウツー】"大人"のあなたも大丈夫、携帯SNS「モバゲータウン」の歩き方 (1) mixiをしのぐ勢いで広がるケータイ専用SNS | 携帯 | マイコミジャーナル

    「モバゲータウン」iモード(FOMA)・EZweb(WIN)・Yahoo!ケータイ(3G)対応携帯電話から http://mbga.jp/ へアクセス 開始からわずか1年3カ月ほどで、500万ユーザーを突破したSNSがある。それが「モバゲータウン」だ。1年3カ月で500万という数字は、国内最大手のSNSであるmixiの倍以上のペース。1日の最高ページビューも4億と、その勢いがうかがえる。 当初モバゲータウンは10代のユーザーを中心に、口コミで一気に規模を拡大した。そのためもあってか、いまだに「子供向けのゲームサイト」という認識の人も多い。しかし、モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エーは、今年に入ってテレビCMを大量に投下した。その結果、ユーザー層にも変化が表れ、2007年5月では、20代のユーザーが全体の34%、30代のユーザーも全体の13%と、比較的幅広い年齢層のユーザーが利用し始め

    phk
    phk 2007/06/20
    アバターがコミュニケーションのきっかけになると
  • 気になる! itemズ USB接続HDDをLAN上で利用できる! コレガ「CG-HDLA」

    CG-HDLA。体サイズは100×76×28mm(幅×奥行×高)で、重量約100g。OSはWindows Vista/XP/2000、Mac OS X 10.3以降に対応 今回紹介するアイテムは、コレガのUSB接続型HDDをLANで利用できるようにするアダプタ「CG-HDLA」である。しかし、単純なUSBとLANの切り替え器ではない。CG-HDLAに接続したHDDは、ネットワーク接続のストレージデバイスとしてではなく、あくまでも外付けドライブとして認識されるのである。 つまり、LAN接続でありながら、従来通りのUSB接続と同じ感覚で使用できるわけだ。もちろん、既存のネットワークに組み込んで他の機器と共存させることが可能で、無線LANを利用することもできる。しかも、USB接続のように複数のパソコン間でUSBケーブルを繋ぎ替える手間がかからない。USB接続型のHDDを有効活用する上で注目した

    phk
    phk 2007/06/20
    Win/Mac両対応。USBドライブをLAN接続し、USBデバイスとして認識
  • worris' works - Greasemonkey - はてなブックマークコメントビューワ

    今現在表示しているページに対して付けられたはてなブックマークのコメントを、画面下部に表示するGreasemonkeyスクリプトです。 はてなブックマークコメントビューワ 0.2(20060729) はてなブックマークコメントビューワ 0.21(20070707) ※はてなブックマークエントリー情報取得API使用版 [スクリーンショット] Firefox 1.5 + Greasemonkey 0.6.4 で動作確認をしています。 Greasemonkeyについてはこちらをご覧ください→ Greasemonkey - Firefoxまとめサイト 参考→いぬビーム: 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ 参考→はてなグリースモンキー 解説→Blog

  • http://www.i-tasu.co.jp/blog/2007/06/movable_type_4_1.php

  • 最近の親はマニュアルで「あそび」を教える

    最近の親とは、わたしのこと。だってしょーがないじゃねぇか、「遊び方」は知っているが、「教え方」なんて知らんぞな。 いや、うちの子がね、自転車に乗りたい(補助輪なし)、なんて言い出したのよ。じゃあッ、とサンデー・パパよろしく後ろから押してやるまではいいものの、いつまでたっても乗れるようになりやがらねぇぇぇっ。 google先生に教えを請うのだが、「自転車の乗りかた」は沢山ある一方、「『自転車の乗りかた』の教え方」は見当たらない。 それなら手を見せてやる、とパパが操って見せるが参考にならねぇらしい。他のガキはいねぇかと見渡しても、乗れてる奴は猛スピードで行ってしまう。そんなモン、誰かのマネして、転んで覚えるもんだ。わたし自身がそうだったし。放っておくか… しかし、「そもそも、自分がアタリマエにできて、身体化されているものを、どうやって教えたらいいか?」という命題は面白い。しばし教えることに熱

    最近の親はマニュアルで「あそび」を教える
    phk
    phk 2007/06/20
    コーチング。いわゆるネガティブな意味での「マニュアル」とは違うものだと考えるが
  • 広告β:トヨタがCMをやめない理由とか雑考

    ある女の子が、意中の男の子に告白するときに、 みんなの前でするべきか、体育館の裏で一対一でするべきか。 状況によってとるべき戦略は異なるような気がする。 両思いだったらどっちでもいいような気がするけれど、 相手の男の子が恥ずかしがり屋だったら体育館の裏だろうか。 逆に、牽制したいライバルがいるなら、あえてみんなの前でして 既成事実を作ってしまったほうがいいのかも。 男の子が優柔不断だった場合、周りの男の子(女の子)の力を 借りたいから、みんなの前で告白して追い詰めてく感じでもよいか。 その男の子が、強い意志を持っていて、プライドが高かったら、 周りの影響を嫌がるから、直接一対一のほうがいいだろう。 なんてなんて。中高生でもないのにそんな議論をしてもしょうがない。 トヨタがなぜ今でもTVCMの絨毯爆撃をしているのか考えてたのだが、 そこにはやはりある程度の合理性があ

    phk
    phk 2007/06/20
    マス広告のショー的効果とも言えるか/DoCoMo2.0は、意中の男の子の前で「あたしってこんなにモテてるのよ」とアピールしてるみたいなアレな感じがあるなあ
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい

    IT Mediaで「特集:変な会社で働く変な人」という特集が組まれ、はてなの近藤令子と伊藤直也と蓑輪太郎の3人がかなり詳細に取り上げられた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html まだ何者でもない会社の、まだ何者にもなっていない人たちについての記事としては異例の大きさであるが、はてなばかりではなく、もっと多くのベンチャーに勤める人たちにまでどんどん横展開してほしいと思う。学生や若い社会人のために、「ロールモデル」の提示は一つでも多いほうがいいと思うからだ。特に同世代の発展途

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい
    phk
    phk 2007/06/20
    ロールモデル
  • はてなー三原則を考える - 風のはて

    先日来、小林さんの記事に書いてあったこの際だから「はてなー三原則」なんて提唱したらどうだろうかがいたくツボにはまりまして、一人で「そのアイデア面白い!」とコーフンしているところです。昨日、一昨日と、ブクマのネガティブな面をシステム的に何とかできんかと考えて、結局、「反論とか見ると怒り出すのに、他人の評価は気になって仕方が無いって人がいる限り、何やったってムリ!」という事実に気が付いて終わっちまったわけですが、ブックマーカーの意識を変えようっ!(てか、基的には自分の意識を変えよう、だよね。)てのはやってみる価値あるじゃん、と。その前に今日の注目エントリで見つけた興味深い記事。まとめ管理者から見るネットイナゴ成熟期に入った2chと成長途中のはてな、ってなことなのかな。さて題。三原則といえば、ロボット三原則ですね。 第一条. ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過するこ

    phk
    phk 2007/06/20
    私もロボット三原則並みにきれいにまとめたかったんですがダメでした。システム的規制は私も無意味と考えるので、分かりやすい言語化とロールモデルの広まりによってネガコメカコワルイ的空気が作れたら良いと思う