日本の中学校の社会科には、地理、歴史に加えて、「公民」という科目があります。 ちょっと検索してみたら、FdTextという教材のサイトに、この中で教える項目の一覧がありました。 中学社会公民一覧 三権分立とか民主政治の仕組みとか日本国憲法に加えて、経済とか金融に関する話もあります。要するに「我々の社会はどう回っているのか」についての基礎知識だと思います。論壇系のブログをやるなら必須の知識という感じです。 私は、ここにグーグルに代表されるネットのアーキテクチャを含めるべきではないかと思います。つまり、この社会がどう成り立っているかについて考えるなら、それが必須になってくるではないかと。 ちょうどこんなエントリがありました。 rerofumiのつぶやき » 最近のニコニコ動画論にぼんよりと思うこと 2007年秋のあたりはいろんな人の「ニコニコ動画論」を読んで回るのが楽しかったのだが、最近はなんか
Top 10 Things You Forgot Your Mac Can Doというエントリーより。 From pure eye candy to outright productivity-boosters, read on to get reminded of some of the more obscure things you can do with your Mac, fresh out of the box. Lifehackerが、Mac OS X “Leopard”でこなんことできまっせー的なTipsを10個、紹介しています。 見たり聞いたりしたことあったけど忘れてた! みたいなこともあるかもしれません。興味のある人は確認してみてください。 10. 「ターミナル」からMacを喋らせる say -f mytextfile.txt 9. StacksとDashboardをスロ
フォン・ジャパンは、同社が展開する公衆無線LANサービス「FON」のカフェ・飲食店向け導入支援を開始すると発表した。第1弾として、ジャストプランニングと業務提携を5月中旬より実施する。 ジャストプランニングは、カフェや飲食店など向けのシステムを手がけており、今回の提携によってジャストプランニングのシステムを利用するカフェ・飲食店など4,000店舗でFONのアクセスポイントを導入。顧客向けの無線LANアクセスポイント以外に、店舗スタッフ用の社内無線LANとしても利用できる。 FONのユーザーは自分のIDを利用して無料でアクセスポイントを利用できるほか、FONの導入店舗には無料のゲストカード設置を義務づける。FONユーザー以外もゲストカードを受け取ることで、アクセスポイントを無料で利用できる。
NTTドコモはiモードのポータルサイト「iメニュー」において、公式サイトの表示順位決定方式を変更する。これまでは利用者数順に並べていたが、6月からは入札額の高い順に表示する。 iモードの公式サイトを表示する「メニューリスト」の中で、「働く/住む/学ぶ」「着うたフル」「着うた/着モーション」「着信メロディ/カラオケ」 「メロディコール」「待受画面/フレーム」「ゲーム」「占い/診断」「コミック/書籍」「デコメール」の10のカテゴリが対象となる。 080512_docomo.jpg 写真のような「中カテゴリ」に表示されるサイトは、入札によって順位が決まるようになる これらのカテゴリでは「中カテゴリ」と呼ばれる、これまで利用者数で上位の数サイトのみ表示されていたページにおいて、新たに入札制が導入される。もっ とも入札額の多かったサイトから順に数件表示されるが、その件数はカテゴリによ
ReadAir Brings Google Reader to Your Desktopというエントリーより。 Free, open source application ReadAir syncs your Google Reader feeds to the comfort of your desktop. Google Readerのフィードをデスクトップアプリとして同期することができる「ReadAir」というソフトが紹介されていました。 「Adobe Air」で動作するソフトなので、Windows/Mac/Linuxに対応します。 Macアプリのような見た目に、タグの管理、フィードの管理・検索、ソフトウェアアップデートなどの機能が搭載されています。 普段はデスクトップアプリのRSSリーダとして利用し、外出先では「Google Reader」で閲覧するみたいな使い方になるでしょうか。
めちゃくちゃ簡単なPDFファイルに変換する無料ネットサービスが登場しました。その名は「KoolWIRE」、先方の提供するメールアドレスに変換したいワードファイルやエクセルファイルを添付して送信するだけでPDFファイルにして送り返してくれるというかなり使えるサービスです。実際に変換してみたところ、ファイル名の日本語表示やファイル中の日本語表示も問題なく行うことができました。 詳細は以下から。 KoolWIRE http://koolwire.com/ 手順はこれ以上ないほどに簡単、[email protected]にメールを送るだけ。件名や本文は空白でも大丈夫です。添付可能なファイルはWord (.doc)、Powerpoint (.ppt)、Excel (.xls)、JPEG画像、GIF画像、Rich Text Format (.rtf)、テキストファイルとなっています。 ファイル数や容量
昨日の「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」の続きである。 メールの次に考えたのは、掲示板の管理人に連絡して、誹謗中傷の書込みを消させることである。 <管理人に対して書き込みの消去を依頼しても意味がない> 期待してはいなかったが、この掲示板の管理人(?)に対して、このような書き込みを削除するように依頼しようと思った。 しかし、娘の話によると掲示板の管理人は、その学校の生徒であることも多く、その管理人が中傷記事を書いている例もあるそうだ。 また、仮にコメントを消してくれたとしても、「消した」という事実が反発を招き、新たなコメントが書き込まれることになる。 そして、この掲示板意外でも次々と誹謗中傷記事が広がっていくので、削除は逆効果なのだ。 確かに以前、PC-VANやNiftyでこの手のトラブルが起きた時に、議長がメッセージを消してさらに大きな問題になったことがあった
鹿児島県 屋久島町は,オープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)「NetCommons」で同町のWebサイトを構築した。費用は100万円,期間は1カ月。「ITに詳しくない職員でもコンテンツの更新が可能になった」(屋久島町 副町長の日高典孝氏)という。 NetCommonはオープンソースのCMSであるXOOPSをベースに国立情報学研究所 社会共有知研究センターが教育機関向けに開発し,2005年にオープンソース・ソフトウエアとして無償公開したCMS。eラーニング管理システムなど教育機関向けの機能を持つ。XOOPS同様PHP,MySQLで開発されている。教育現場など約1500団体に導入されているという。 屋久島では2007年10月に旧上屋久町,屋久町が合併しWebサイトの統合が課題になっていた。構築を担当した屋久島の住民がNetCommonsを選択した。この住民は屋久島の中学校教諭の配偶者
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く