タグ

2008年11月17日のブックマーク (9件)

  • デル、「Inspiron Mini 9」のBTOに新色/32GB SSD/Officeを追加

    デル株式会社は、ネットブック「Inspiron Mini 9」に、カラバリと32GBのSSD、およびOffice 2007のオプションを追加し、18日より発売する。 オンラインで販売中のInspiron Mini 9のBTOに新オプションを追加した。新たにカラバリとしてレッドとピンク、SSDに32GB、オフィススイートとして「Office Personal 2007」または「同 with PowerPoint 2007」が選択できるようになった。 一例として、CPUにAtom N270(1.60GHz)、メモリ1GB、32GB SSD、OSにWindows XP Home Edition、130万画素Webカメラなどを選択した「プラチナパッケージ」の価格は54,980円。そのほかの仕様は従来モデルに準じる。 なお、マイクロソフトのWindows XPのULCPC向けライセンスの規定では、S

    phk
    phk 2008/11/17
    どういうタイミングで緩和されるんだ…
  • モバイル向けFirefox「Fennec」の概要を明らかに

    有限責任中間法人Mozilla Japanは16日、Webブラウザ「Firefox」の開発者向けイベント「Firefox Developers Conference 2008~次世代Webとプラットフォーム~」を開催した。 Firefoxにおける最近の大きなニュースは、高速なJavaScriptエンジンを搭載したバージョン3.1のベータ版リリースだろう。しかし、Mozillaでは、このFirefox 3.1のリリースを超えるとも言えるプロダクトとサービスの開発が進んでいるという。モバイル向けのFirefox「Fennec」と、ブックマークや履歴を同期するサービス「Weave」だ。今回のイベントでは、FennecとWeaveの概要が明らかにされた。 ● モバイル版Firefox「Fennec」で、PCの成功をモバイルでも 「Fennec」は、モバイル機器向けのFirefoxだ。現在は、最初の

    phk
    phk 2008/11/17
  • 「Microsoft Outlook」に「Gmail」機能を追加するアドイン--Taglocity、最新版リリース:ニュース - CNET Japan

    効率化された電子メールサービスを企業に提供することを目標とするTaglocityは米国時間11月13日、同社が提供する「Microsoft Outlook」向けアドイン製品の最新リリースでは、Microsoftの電子メールクライアントにGoogleの「Gmail」アプリケーションですでに利用されている機能の多くを追加できると発表した。 Taglocityによると、「Taglocity 2.0」は、強化された検索、会話スレッディング、タグ、自動化といった、すでにGmailで利用されている機能をOutlookにもたらすという。このソフトウェアにより、ユーザーはどのOutlookアイテムにもタグを無限に割り当てることができ、いったんタグを設定すれば、アクションを実行することで日常作業を自動化できる。Taglocityは、Taglocity 2.0によって、電子メールをスケジュール化したり、追加タ

    「Microsoft Outlook」に「Gmail」機能を追加するアドイン--Taglocity、最新版リリース:ニュース - CNET Japan
    phk
    phk 2008/11/17
  • [Trusted Client PC最新動向]見えてきた「ハード/ソフト/サービス連携」

    コンピュータの歴史を振り返った時、パーソナルコンピュータ(PC)の登場と普及を最重要事項の一つに数えることに反対する人はいないだろう。PCは大きな変化を世の中にもたらした。企業で家庭で屋外で、あらゆる場所とあらゆる時間帯にPCは使われている(関連記事[仕事PC2500人調査]過度の制限が生産性を下げる)。 効果的・効率的に仕事ができるようになった反面、PCの管理や情報セキュリティの問題が発生した。このため、PCを提供するIT企業とPCを利活用する企業は、PCの利便性をさらに高めつつPCにつきまとう問題を軽減する、という舵取りをともに迫られている。 その一つとして、「Trusted Client PC」というアプローチがある。Trusted Client PC、すなわち頼りになるPCとは、個人がコンピュータをフル活用するというPC来の価値を維持しつつ、管理の手間を省き、情報を安全に守るも

    [Trusted Client PC最新動向]見えてきた「ハード/ソフト/サービス連携」
    phk
    phk 2008/11/17
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    phk
    phk 2008/11/17
    遅い
  • Yahoo!に振り向かなかったMicrosoftの“秘密兵器”

    Googleとの提携が破談したYahoo!に、Microsoftは再び振り向かなかった。そこには、検索エンジンで手応えをつかみつつあるMicrosoftの“秘密兵器”の影がちらついている。 MicrosoftYahoo!に振り向かなかった理由 「われわれは、過去に立ち返ってYahoo!の買収を再検討するつもりはない」 米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは11月7日、豪州シドニーで開かれた経済団体の会合での講演でこう語ったという。この発言は、米Googleとの提携を断念した米Yahoo!のジェリー・ヤンCEOが2日前に、再びMicrosoftから買収提案があれば応じる考えを示したことに答えたものだ。今年前半の“Yahoo!争奪戦”の中で、Microsoftの買収提案よりGoogleとの提携を選んだYahoo!に、バルマーCEOは再び振り向かなかった。 その決断のバックボーンの

    Yahoo!に振り向かなかったMicrosoftの“秘密兵器”
    phk
    phk 2008/11/17
    “Fast Search & Transfer(FAST)と進めているエンタープライズサーチ事業”
  • GoogleのiPhone音声認識アプリは月曜に公開の模様

    Another week, and another round of crazy cash injections and valuations emerged from the AI realm. DeepL, an AI language translation startup, raised $300 million on a $2 billion valuation;…

    GoogleのiPhone音声認識アプリは月曜に公開の模様
  • 日本が事業拡大の試金ラウド進出は追い風:ITpro石に,MSのク

    ユーザーが100万社を超えたというGoogle Appsを中核に,米Googleが企業向けクラウド・サービスに腰を入れている。来日したデイブ・ジロード エンタープライズ部門担当社長に,Googleの考えるエンタープライズ戦略や,有力企業との連携の可能性などについて聞いた。(聞き手は吉田 琢也=ITpro) エンタープライズ部門の責任者として,現状の事業を評価してほしい。100点満点で何点か? Googleにとってエンタープライズは新しい領域の事業であり,歴史も浅いので,一口に何点と評価するのは難しい。いま言えるのは,既に利益が出ており,成長のスピードが非常に速いということだ。今後10年とか20年といった長期的なスパンでみても,大きな期待が持てる事業だと考えている。 なかでも,コミュニケーションやコラボレーションの機能を中核としたアプリケーション・サービスであるGoogle Appsが急成

    日本が事業拡大の試金ラウド進出は追い風:ITpro石に,MSのク
  • Microsoft,検索シェア拡大のためにGoogleを上回る大量の資金を投入

    Microsoftは,IT業界の新勢力である米Googleに戦いを挑んでいるものの,なかなかその成果を出せないでいる。躍起になっているMicrosoftを冷めた目で見る人もいるだろうが,同社はプライドのためだけにGoogleを打ち負かそうという訳でない。生き残りをかけて挑戦しているのだ。Googleの検索サービスを利用する人が,Microsoftの検索サービスを利用する人の6倍もいることから,Microsoftに残された選択肢は一つしかない。失われたシェアを取り戻すために,Googleよりも多くの資金を投入する必要がある。 戦略的には大したことはないが,具体的な取り組みの内容は多岐にわたる。それらの取り組みのなかで最も知られていないのは,検索サービス「Live Search」利用者向けのキャッシュバック・プログラムだろう。GoogleでなくMicrosoftの検索サービスを使ったユーザー

    Microsoft,検索シェア拡大のためにGoogleを上回る大量の資金を投入
    phk
    phk 2008/11/17
    “ユーザーがインターネット検索に費やす時間は総オンライン活動時間のわずか3%に過ぎないという。そこで,今後も検索サービスに対する取り組みは続けるものの,残りの97%も重視する方針をとる”