タグ

2009年6月1日のブックマーク (12件)

  • Microsoftの検索エンジン「Bing」、プレビュー版公開

    Microsoftが新検索エンジン「Bing」のプレビュー版を公開した。 同社はBingのβ版を6月3日に公開すると発表していたが、http://www.bing.com/には既にアクセスできる状態になっている。日語での検索にも一部対応しているようだ。 Web検索を実行すると、画面の左側に関連するカテゴリーと検索用語が表示される。例えば「iPod」を検索すると、「ショッピング」「レビュー」「FAQ」「画像」などのカテゴリーと「iPod nano」「iPod touch」などの関連キーワードが列挙される。「レビュー」をクリックするとiPodのレビューが表示されるなど、カテゴリーを使うと検索結果の絞り込みができる。

    Microsoftの検索エンジン「Bing」、プレビュー版公開
  • Google Wave 私的まとめ - IT戦記

    正直わからないことが多いです。突っ込み歓迎 以下、箇条書き Google Wave という言葉が曖昧に使われている Google Wave というサービス(これはオープンソースではない) プロトコルでもない Google Wave Provider に接続するためのアプリ メールでいうところの、メーラーのこと Google Wave Provider Google Wave Federation Protocol (XMPP Extension) のやりとりを実装したサーバー Wave Proxy と Wave Gateway を持つ Wave Gateway (配信用サーバー) Wave Proxy (受信用サーバー) Wave (Proxy|Gateway) とは別に何かしらの Frontend を持つ場合が多い(たとえば Comet みたいな) Google Wave Federat

    Google Wave 私的まとめ - IT戦記
    phk
    phk 2009/06/01
  • GREE/モバゲータウン/mixiのSNS3社が青少年向け施策で協力

    グリー、ディー・エヌ・エー、ミクシィの3社は、各社が運営するSNSGREE」「モバゲータウン」「mixi」の青少年の利用に関して、3社で協力して施策を実施すると発表した。 3社が協力して実施する事項は、1)青少年の健全育成、犯罪・トラブル防止のためのサイト管理・対応強化・徹底、2)年齢確認の確実性を高めるための取組みを実施、3)年齢に応じた利用制限・利用領域の設定、4)各種啓発活動の強化。 1)では、3社で意見交換および情報共有を行い、禁止事項に該当する投稿の削除などを実施する。また、サイトの健全性向上に向けて、実効性のあるサイトパトロールのあり方に関して、関係官公庁、弁護士、有識者などの助言を受けながら検討するとしている。 2)の年齢確認の件では、携帯電話事業者などの助言を受けて、実効性の高い年齢認証制度を実施するとしている。この認証制度と組み合わせて、3)の年齢に応じた利用制限などを

  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    phk
    phk 2009/06/01
  • ココログとGizmode Japanを作った元祖ブロガー (1/5)

    2003年12月3日、ニフティがブログサービス「ココログ」をスタートした。それから1年も経たないうちに日のネット界にブログブームが起き、現在の隆盛につながっている。そのココログを企画し、プロジェクトの中心で急速な拡大の原動力になっていたのが、今回話を伺ったいちる氏だ。 いちる氏は個人でも人気ブログ「小鳥ピヨピヨ」を運営し、編集長としてガジェット紹介ブログ「Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)」の指揮を執るなど精力的に活動。さらに、ブログ用CMS「Movable Type」の開発で名を馳せるシックス・アパートでメディア事業担当ディレクターを務めており、多方面から日のブログ文化を力強く牽引し続けている。 顔の見えるインターネット 第49回は、そんないちる氏に日のブログシーンの特色と、サイト管理人としての戦略について聞いた。そして、多様化や細分化という最近の日文化の傾向とは

    ココログとGizmode Japanを作った元祖ブロガー (1/5)
    phk
    phk 2009/06/01
  • tyoe2.com

    tyoe2.com 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    phk
    phk 2009/06/01
  • 名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ

    Wikiを更地から再構築したら Google Waveはいろいろな顔を持っていて、これが何であるかについていろいろな意見が出ると思うが、私は、まずは「更地から再構築したWiki」であると見るべきだと思う。 つまり、「一つの文書を複数の人が共同で編集する」ということに、理論的なモデルを与えることで、以下の特性を加えたものだ。 リアルタイム性(一文字単位で更新が反映される) スケーラビリティ(世界中の人が同時に乗っても大丈夫) 拡張性(地図や動画やチェス盤などいろいろなガジェットを貼れる) 技術的には、Google Wave は、非常に良くできた Wiki ではあるが、目新しいことは何もない。しかし、Google Wave には、もの凄いイノベーションが含まれていて、それは「メールは特殊なWikiである」という、全く新しいものの見方である。 メールとは対話ログの共同編集 メールとは普通に考えれ

    名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ
    phk
    phk 2009/06/01
  • "Google Wave" coming! | チミンモラスイ?

    Googleから新たなコミュニケーションツール「Google Wave」が発表されました。 「グーグル、「Google Wave」を発表--電子メールでリアルタイムコミュニケーション」2009.5.29 @CNET Googleは、リアルタイムかつ組織的なインターネット上のコミュニケーションを求める需要に応じる上での、同社の回答姿勢を明らかにし始めた。 Googleは米国時間5月28日午後、サンフランシスコで開催の同社開発者カンファレンス「Google I/O」において、「Google Wave」の初の公式デモンストレーションを行った。「未来の電子メール」とも宣伝される、Google Waveは、電子メール、インスタントメッセージング、写真の共有、さらにおそらくは、開発者の協力を得ながら、ソーシャルネットワーキングの世界とのつながりまで統合し、電子メールの受信箱の再発明に挑む、同社の社内で

    phk
    phk 2009/06/01
  • "Bing" by Microsoft | チミンモラスイ?

    Microsoftから新検索エンジン「Bing」の発表がありました。 「マイクロソフト、新検索エンジン「Bing」を発表」2009.5.29 @CNET マイクロソフトは5月29日、同社の提供する新検索エンジン「Bing」について説明会を開催した。Bingはコードネーム「Kumo」として開発が進められていたもので、今後同社が提供するウェブ検索のブランド名はBingに統一される。 Bingは、米国およびカナダにて6月3日に正式ローンチとなり、Bing.comのURLよりアクセス可能となる。マイクロソフトオンラインマーケティング部 業務執行役員の浅川秀治氏によると、日では同日よりBing.jpにてベータ版が利用できるとのことだ。 →「マイクロソフト、ユーザーの意思決定を支援する次世代検索サービス「Bing(TM)」を発表」 →「Bing」 【関連記事】 「マイクロソフトの新検索エンジン、正

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Instagram is finally letting users download Reels posted by others so they can share them outside the app. Rival short video app TikTok has had this feature for years and gained popularity by people w

    TechCrunch | Startup and Technology News
    phk
    phk 2009/06/01
    "ただしWaveにはFriendFeedと異なる点がいくつもあるし、目指しているものがもっと大きい。以下、それについて説明しよう"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Webコンテンツがテクノロジードリブンからコンテンツドリブンに変化しつつある

    トップ > ウェブログ・ココログ関連ロギングされる僕ら > Webコンテンツがテクノロジードリブンからコンテンツドリブンに変化しつつある いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.06.01 ネットに多くの時間接していると、ある日潮目が変わったなと思えるタイミングに遭遇することがあります。 ひと昔前では、当時多く入っていたMLの流量が激減し、ブログが次々に立ち上がっていった頃、そして最近当時と同じような潮目の変化を感じています。

    phk
    phk 2009/06/01