タグ

ブックマーク / creazy.net (14)

  • サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 | Creazy!

    WebService 開発実績 サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法が載っていてすごく便利だなーと思ったのですが、これってサイトマスターしか見ることができないので、そのままでは全然ソーシャルっぽくないデータなんですよね。WEB担ではAPIで取得してランキングとして使っているとのことでしたが、レンタルブログなどを使っている人には敷居が高そうです(ボクはその内試す予定です。PHPとかで)。 というわけで、ランキングまでいかないまでも、各記事に付いているソーシャルカウンターの数

    サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」 | Creazy!
    phk
    phk 2011/02/08
  • 「Amazon Quick Affiliate」アップデート(著者、出版社、発売日の追加など) | Creazy!

    【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affiliate (JP) 公式ページ | Amazonの商品タグを最速でコピペ! アマゾンの画面中にアフィリエイト用のHTMLタグを表示するUserScript「Amazon Quick Affiliate」を久しぶりに更新しました。 クロスブラウザ対応(Firefox, Safari, Chrome)しました 項目追加(著者、出版社、発売日)を行ないました 見た目の変更を行ないました デフォルト画像サイズが設定可能になりました インストール・アップデートは下記からお願いします。 http://userscripts.org/scripts/source/45186.user.js ※UserSc

    「Amazon Quick Affiliate」アップデート(著者、出版社、発売日の追加など) | Creazy!
  • 【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) [C!]

    MovableType 小技集 【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) ソーシャルメディアの各サービスがこぞって「いいね!」などの共有ボタンをリリースしています。ブログやニュースメディアでも頻繁に目にする昨今ですが、色々なソーシャルボタンの設置方法をまとめて紹介したいと思います。 目次(兼ショートカット) TwitterTwitterボタン」 Facebook「Share」「Like(いいね!)」 mixi「mixiチェック」 GREE「Social Feedback(いいね!)」 Evernote「Site Memory(Clip)」 Google+「+1」 Tumblr「Share on Tumblr」 Pinterest

    【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) [C!]
    phk
    phk 2010/09/14
    あとで読んだりやったりする
  • 「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能 | Creazy!

    大分前にGoogle Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScriptというエントリーで、拙作の「Google Analytics with SBM」というスクリプトを紹介させていただいたのですが、Analyticsでブログへの反応を確認しようとしたらはてブだけでは足りないだろうと言うことで、Topsy APIを使ってTwitterでの言及数も表示できるようにしました。 インストール、アップデートは下記からお願いします。 http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js ※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKitGoogle Chromeで動作します。 もともとははてブだけ表示していたので非ブックマーク数画像を表示していたのですが、ツイート数も表示するのでコン

    「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能 | Creazy!
  • Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!

    Welcome to @Anywhere | dev.twitter.com もはや、WEB界隈ではコミュニケーションプラットフォームとして定着しつつあるTwitterですが、先週、自分のサイトにJavaScriptを使って簡単にTwitter機能を導入できる@Anywhereというサービスが発表されました。こちらにドキュメントが公開されているのですが、サンプルコードがまともに動かなかったり、APIの説明が不十分だったり、今すぐに導入するのはかなりハードルが高いです。 というわけで実際にサンプルを紹介する前に、日人に非常に分かりやすいエントリーを2つほど紹介しますので、そちらで基的な使い方を覚えていただければと思います。 ・TwitterAPI のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日語訳 – WebOS Goodies ドキュメントを日

    Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!
    phk
    phk 2010/04/25
  • Topsy API を使ってブログに「つぶやかれ数」を自由にレイアウトする | Creazy!

    Twitterの普及にともなって、twitter.com からこのブログにきてくれる人が増えてきました。Twitterとの連携を強化すべく 見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタンなんて記事も書いたんですが、Heartlogicさんでつぶやかれ数を表示できるブログパーツがいろいろ紹介されていました。 ブログの記事に、「はてブされ数」のようにTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するようにしてみました。以下の5つのサービスを試しています。 via: ブログ記事のTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するブログパーツ(追記あり) :Heartlogic このエントリーに続いて、ネタフルさん、みたいもんさんもブログパーツつけたみたいですね。色んなブログでみかけるようになりました。 ツイッターインフルエンサー指標としての「Topsy」、つぶやきボタンとツイ

    phk
    phk 2009/12/17
    後でやってみる
  • ブログデザイン勉強会が本になります! | Creazy!

    2009年3月〜4月にかけて全4回開催され、私ヤガーも参加させて頂いたブログデザイン勉強会が書籍化されます! 視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる (単行) なんと、このブログがリニューアルする様子も実録として入っているんですよ。嬉しいじゃありませんかー! リニューアルの過程はこのブログでも逐一レポートしていて、リニューアルのカテゴリーにまとまっています。 ・[C!] Creazy! Renewal2009 アーカイブ でも、やっぱりになるとまた感慨深いものがありますなぁ。もちろん、当事者としてそれなりに苦労してリニューアルした事もありますが、それが書籍という形になってしまうのがすごいところ。これも、濃い〜メンバーが揃ったおかげでしょうか。 「自分のためのデザイン」って何だろう? 個人、企業を問わず、Webコミュニケーションの拠点として重要性を増すブログ。あ

    ブログデザイン勉強会が本になります! | Creazy!
  • ブログデザインをリニューアルしました!これからはCreazy! | Creazy!

    1年以上も寝かし続け、いっそなかった事にしようと思っていたリニューアルをついに公開しました! 4回に渡って実施されたブログデザイン勉強会の後押しもあり、途中脳内が血みどろになるほど苦労してここまでこぎ着けたので、プライベートの作業なのにやたら達成感がありますw といってもまだ実装できていない部分もあるんですが。 全体のイメージというかスクリーンショットは勉強会のレポートで既に掲載させてもらいました。 ・[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第4回:最終回でラフ案発表 黒ベースの色合いでクール&インテリジェンスな雰囲気は残しつつ、「おっさん臭さを取り除く」「重い印象を取り除く」という2つの課題に挑戦したのですが、個人的にはなかなかの出来映えなんじゃないかと満足しています。 デザインに関しての試行錯誤についてはブログデザイン勉強会のレポートで都度書いてきましたのでそちら

  • [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第4回:最終回でラフ案発表 | Creazy!

    昨日の4/23(木)、ついに最終回を迎えた「[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会」に参加してきました。 ▼前回まではこちら、 ・[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加 ・[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第2回:テーマ曲を決めて自分を更に深堀 ・[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第3回:自分探しの旅は一周して写真に回帰 勉強会としては最後なので、参加者のみなさんがそれぞれ成果物の発表を行い、鬼コーチことウジトモコさんの批評を頂いたり、他の方の意見を聞いたりしました。というわけで、当はリニューアルまで公開しないにしようと思っていたんですけど、思い切ってラフ案公開しちゃいます。 どうでしょうか? 黒背景は変わらずなんですが、全体的にはかなり大規模な変更になったと思います。それな

    [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第4回:最終回でラフ案発表 | Creazy!
  • できるポケットプラス クラウドコンピューティング入門 | Creazy!

    ブログデザイン勉強会でご一緒させて頂いている、Heartlogicの小林祐一郎さんが執筆されたクラウドコンピューティング入門を、光栄な事に直接手渡しでいただきました。 アザース! できるポケット+ クラウドコンピューティング入門 (できるポケット+) (新書) できるポケット+シリーズはその名の通り、ポケットサイズなので通勤などでさらっと読めてしまうんですね。ボクは勉強会の帰り道、約1時間で飛ばし飛ばしですが読み終えてしまいました。 それでは、感想などを少し。 書は、昨今やたら目にするようになった「クラウドコンピューティング」を分かりやすく噛み砕き解説されています。特に全ページカラーなので図表がとても見やすいですね。キレイです。 できるポケット+ クラウドコンピューティング入門 (できるポケット+) (新書) できるポケット+ クラウドコンピューティング入門 (できるポケット+) (新書

    できるポケットプラス クラウドコンピューティング入門 | Creazy!
  • Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 | Creazy!

    Amazon_Quick_Affiliate_(JP) Greasemonkey 開発実績 Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affiliate (JP) 公式ページ | Amazonの商品タグを最速でコピペ! スミマセンが、まとまった時間が取れないため、また未公開だった在庫スクリプトからネタ放出します 😉 ブログを書いてると書評エントリーをUPした時などに、Amazonの商品ページへのリンクを貼る事がよくあります。Amazonアソシエイトに参加してアフィリエイトのタグを貼ればお小遣いも入ってくるし、グヘ

    Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」 | Creazy!
  • [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第2回:テーマ曲を決めて自分を更に深堀 | Creazy!

    昨日はブログデザイン勉強会の第2回がありました。 まずは、前回のおさらいですが1枚絵に自己紹介を描いてきて皆さんに発表。 それから、今のサイトと比べてどうかという事を他の方からご意見いただきました。 個人的にはブログ/ブロガーとしての認知度UPのためのブランディングですね。 いまより良いイメージを与えるためにどこを変えるか・・・具体的には若返りwww もしかしたら問題となっているかもしれないyagerアイコンも、黒い背景色も自分では気に入ってたりするので、他の部分を変える事によってブログのイメージを変える事ができるだろうか。 via: [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加 大きくは下記2点が現状の課題として浮かび上がってきたわけです。 実際よりもおっさん臭い(yagerアイコンが原因か…) 全体的に重苦しい(黒ばっかりなのが原因か…) 問題点がわかると

    [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第2回:テーマ曲を決めて自分を更に深堀 | Creazy!
  • MovableTypeでカテゴリーを整理した一部始終 | Creazy!

    先日、ブログデザイン勉強会に参加したこともありますが、格的にリニューアルを考えています。 勉強会ではブランディングとかデザインによるイメージ作りがメインになりそうなので、それとは別に機能的な部分のリニューアルも個人的に進めていこうと思っています。 まず、第一に手を付けたのがカテゴリーの見直しです。いままでは8つのメインカテゴリーを作っていて、サブカテゴリーを合わせると23個くらいありました。数だけみると、まあ一般的な使い方かな?と思うのですが、今回このカテゴリーをもっと細分化してしまおうと思っています。 理由は色々ありまして・・・、長くなりますが手順とともに書いていきますので、興味の無い人は必要な部分だけ読んでいただければw ※ちなみにMTに関する説明はversion3.3系になっております。最新のMT4では状況が違うと思います。 カテゴリー一覧、タグクラウドなんて誰もクリックしないでし

    MovableTypeでカテゴリーを整理した一部始終 | Creazy!
    phk
    phk 2009/03/22
    “カテゴリーを一括で追加/削除できるプラグイン”他
  • [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加 | Creazy!

    のトップブロガーであるネタフルのコグレさんが主催されており、先ほど紹介した「視覚マーケティングのススメ」の著者であるウジトモコさんを講師にお招きして行われる、ブログデザイン勉強会の第1回目が昨日開催され、運良く参加できる事になったので行ってきましたよ。 [N] 【開催】ネタフル x シカマケ = ブログデザイン勉強会【募集】 有名ブロガーの方たちと一緒に勉強でき、少人数制でプロのデザイナーさんに直接ブログデザインについてアドバイスがもらえるなんて当に夢のような企画です。しかも、全4回コースという充実ぶりなので何か結果を出さないと…というプレッシャーも少し:) 事前に始まっていたSkypeチャットでのコミュニケーション 今回、勉強会の内容のシェアや連絡のツールとしてSkypeのグループチャット機能が使われていました。参加者全員が事前にチャットで会話する事によって、初めて会う方が多かった

    [N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加 | Creazy!
  • 1