タグ

雑学に関するpick_mugetuのブックマーク (3)

  • 奇妙なIPv4アドレス表記:Geekなぺーじ

    IPv4アドレス表記といえば、ほとんどの人が「ドット付き十進表記 (dotted decimal notation)」による記述を連想すると思います。 しかし、ドット付き十進表記ではない奇妙な表記が使えることもあります。 機種依存するものの、たとえば、127.0.0.1の代わりに、127.1、0x7f.0x1、0177.0x1、2130706433を使うこともできます。 ドット付き十進表記ではなく、単なる十進数表記、16進数表記、8進数表記、それらが混ざったドット付き表記なども使えてしまうのです。 Webブラウザによっては、上記表記をそのまま解釈します。Webブラウザのアドレスバーに、変なIPv4アドレス表記を入れると、次のようになる場合もあります。 これは、getaddrinfo()、gethostbyname()、inet_aton()などが、上記表記をIPv4アドレスとして受け入れて

  • ソフトウェアの修正プログラムのことをなぜ「パッチ(当て布)」と呼ぶのか?

    ソフトウェアやOSの不具合や動作の更新・修正を行なうアップデートプログラムのことを「パッチ」と呼びますが、なぜ「継ぎ当て用の布」を意味する「パッチ」と呼ばれるのかがわかるツイートが投稿され、注目を集めています。 And that, kids, is why we call it a "Patch". pic.twitter.com/zjiXGcS29A— Codealike (@Codealike) 2017年1月13日 上記のツイートはアメリカ初の電気機械式計算機「Harvard Mark I」に使われていた紙製のプログラムシートを撮影したもの。パンチ穴を読み取って計算を行なっていたため、もし穴を空ける場所を間違えた場合、プログラムシートに当に「布」を継ぎ当てて穴を埋め、正しい場所に穴を空け直してプログラムの修正を行なっていたわけです。 布のパッチは後に「磁気テープ」になり、リムーバブ

    ソフトウェアの修正プログラムのことをなぜ「パッチ(当て布)」と呼ぶのか?
  • 選挙(ユポ紙を触り)に行こう!

    サカイエヒタ⚡️1000000V Inc.⚡️ @_ehita_ 【これから投票行くひとへ】開票時に確認しやすいよう、投票用紙は折っても中ですぐ開く紙を使っているぞ。試しに記入所で折ってみよう。ゆっくり開くぞ。裏はつるつるで、表は鉛筆で書きやすいようざらざらしてるぞ。使用後の投票用紙はボールペンに再利用されるぞ。(全部ワイドショーでやってたぞ) 2012-12-16 10:04:32 雁 @master_GANE 【紙の事】ちなみに、エヒタさんのおっしゃっていた投票用紙は「ユポ」紙って紙なんだけど、これが折加工しにくいの何の。加工業者泣かせなのです。水にも強いから災害時のトリアージタックにも使用されています。しかもこっちは転写加工付きと言う。恐ろしい紙なのです。 2012-12-16 10:09:57

    選挙(ユポ紙を触り)に行こう!
  • 1