タグ

2009年3月11日のブックマーク (39件)

  • コイヅカとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    コイヅカ単語 コイヅカ 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板コイヅカとは、ニコニコポイントの通称、あるいはその単位の通称である、らしい。一説にはコイヅカ(兄)とすべきとする意見もあるが、まだ少数意見の模様 概要 1コイヅカ = 1ニコニコポイント 2009年3月10日のニコニ広告サービスインに伴い、全プレミアム会員に100コイヅカが支給された。 Xbox Live で使用されるマイクロソフトポイントは、ビル・ゲイツがマイクロソフトの会長兼CEOであったことから、通称として「ゲイツ」あるいは「ゲイツポイント」と呼ばれることがある。それと同様に、ニコニコポイントは通称として「コイヅカ」と呼ばれることがある、ってばっちゃが言ってた。 関連動画 関連コミュニティ 関連項目 ニコニコポイント 戀塚昭彦 【スポンサーリンク】 ほめる 3 0pt ページ番号

    コイヅカとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    pikayan
    pikayan 2009/03/11
    そーなのー?w
  • 初音ミクと言う幻想と、その音楽性 - ひっくりかえった本棚

    独り言さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたを見て思ったこと。今回のCDを純粋な音楽性だけを評価をされたんだと言える人がいるかといえば、そうそういないと思う。今回の売り上げはこれまでいろいろな場所で育まれてきた「初音ミク」と言うキャラクターが歌うからこそ得られた評価だと言うのが大方の印象じゃなかろうか。「初音ミク」のキャラクターを前面に出した楽曲群、ねぎを振る初音ミク、派生キャラ、ほかのボーカロイドやら別メディアのキャラクターやらとの掛け合い、そういう膨大な量の創作物によって作られた「初音ミク」というキャラクター、それ自体に愛着があるからこそ、その「歌」を買う。J−POPと言うよりキャラクターソングの買われ方。だからこそ、弊害がある。上の増田のような人。初音ミクというキャラクターを共有していない人で、歌を重視するひとにとってあれは歌ではなく電子音の集合に成り下がる。も

  • 第6回博麗神社例大祭関連ヤフオク統計 - 銘柄別データ

    コメント等はこちらへ。原価情報のタレコミもお待ちしてます。 データの正確性については保証しません。自己責任で判断してください。 リアルタイム性を高めるため落札前の価格も計算に組み入れています。(入札があったものに限る)

    pikayan
    pikayan 2009/03/11
    うへぇ…。
  • 例大祭に行ってきたよ - 火薬と鋼

    今年も東方Projectの同人イベントである例大祭に参加してきた。 2005年の第2回から参加しているが、短期間でだいぶ様相が変わったとつくづく思う。 ちょっと思うところを書いておく。 ・まず、自分は東方香霖堂(Colorful PUREGIRL連載時)から入り、そこからゲームに入ったクチなのでかなり異端である。 ・かつてニコニコ動画で盛り上がる以前の例大祭は、オンリーイベントとしては人が入るほうだったが、同人誌のバリエーションも少なく、これほど盛り上がるイベントではなかった。2005、6年頃は香霖堂ネタのは少なくてなあ。他のオンリーイベントと兼ねて行くのが常だった。 ・この2年ほどでサークルの数も扱う内容も多様化した。二次創作から生まれた設定を重視しているフシがあるが、それは以前からだ。むしろ以前のほうが二次創作しか知らない人の誤解が酷かった。その代わり現在はニコニコ動画ネタが増えたが

    例大祭に行ってきたよ - 火薬と鋼
  • ニコニ広告 長時間メンテナンスのお知らせ‐ニコニコニュース

    ニコニ広告 長時間メンテナンスのお知らせ 2009年03月11日 ニコニコ動画をご利用の皆様に、ニコニ広告のメンテナンスをお知らせ致します。 昨日よりサービスを開始したニコニ広告ですが、一部昨日に重大な問題が見つかり、サービスを継続しながら解決するのが非常に難しいと判断したため、誠に勝手ながら長時間のメンテナンスを行い、復旧作業に専念させて頂きたいと思います。 なお、この復旧作業を行うに従い、既にニコニ広告の宣伝機能をご利用頂いた方に対しましては、各宣伝の開始からメンテナンス終了までの時間を、宣伝期間終了日時に加える形で延長し、補填させて頂きたいと思います。 メンテナンスの期間については、 日の18時から開始し、今週末を目処に完全復旧を目指したいと思います。 大変ご迷惑をおかけしておりますが、スタッフ一同早期復旧を目指して全力を尽くしておりますので、何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げ

    pikayan
    pikayan 2009/03/11
    仕方ないね。
  • ニ コ 厨 に あ り が ち な こ と カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 14:00:44.73 ID:TNxyZIF20 いちいちVIPに来て>>1のことをスレ主とか言っちゃう レスのことをコメントとか言っちゃう キモいサイトに凸する時や実況スレになると湧いてくる 空気の読めないレスをする 平気でニコニコのアドレスを張る 「VIPPERがニコニコを叩いているのはネタ」等という韓国人みたいな情報操作をしてくる 「VIPPERがニコ厨を叩くのは同族嫌悪」とか言ってさりげなくVIPPER様に近寄ってくる ほかになんかある?

  • ニコ動の魅力は、うp主の「親近感」にあるんじゃなかろうか - 世界のはて

    ・さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした ↑の増田はどう見ても釣りだけど、このエントリを読んで、僕が最近ニコ動を観ながら感じていたことが鮮明になったような気がした。僕は、ニコ動のコンテンツのクオリティがどうというよりは、ニコ動というムーブメントを盛り上げているのが「素人集団」だから面白いと感じているんだよなぁ。その身近っぷりが良い、というか。 ニコ動の「うp主」たちは基素人で、普段は僕らと同じような生活を送っている人たちなわけですよ。だから僕はニコ動を観ながら、「この動画をうpする為に、仕事が終わった後で寝る間も惜しんでPCに向かったんだろうなぁ」などと、PCの向こう側に居る名も無きうp主たちの「努力」の過程を具体的に想像することができる*1。 ニコ動の魅力は、この辺の「親近感」にあるんじゃなかろうか*2。 プロスポーツでもプロミュージシャンでもなんでも良いけど、「

    ニコ動の魅力は、うp主の「親近感」にあるんじゃなかろうか - 世界のはて
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • HugeDomains.com

    Captcha security check miraiha.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • 誰が何と言おうと私はボカロが好きだ - the world was not enough

    や、たぶん釣りですけどねコレ。それでも反論したくなるから「好きなもの」ってのは厄介ですよね。別に好きじゃなくても反論のしがいがあるエントリーですが。実際、330ものブクマがついて、ボカロの好き嫌いを問わず恐ろしい数の反論が述べられています。感情的好悪などにあまり影響されず、おかしいものは理論的に批判できるあたりがはてなーの良さなのかも。 まァ価値観は人それぞれですけどね。「俺は人が熱い魂を込めた歌声しか認めねーんだよ!」って人がいたとしても、それはそれでその人の勝手だと思います。だけど、この増田は最後に言ってはいけないことを言った。 当におまえら頭冷やして考え直せよ。おまえらは馬鹿か、またはブームに乗せられてるだけだ。まあそれを馬鹿と言うんだがな。 別にボカロをバカにするのはどうぞお好きにという感じですが、それを好きな人をけなすのは良くない。何であなたなんかに僕が聴くものを規制されなくて

    誰が何と言おうと私はボカロが好きだ - the world was not enough
  • ABlog 初音ミクの聴き方が少し分かった

    初音ミクがブレイクしてもうずいぶん経ちますが、僕は元々音楽を聴く習慣がほとんどない上に、ニコニコ動画とかも、自分のペットの画像を時々アップするくらいで、観る方は全く興味がないので、ボーカロイド関係は全くスルーしていたのですが、試しに聴いてみました。 正直なところ、歌として聴くには、どう頑張ってもマシンボイスだし、こういう歌唱データをつくるのは大変なんだろうけど、でも率直に言って歌としては下手ですよね。少なくとも、普通の意味での歌唱力という点では、こんなのが商品になるなんてどうかしてる、と思いました。 まあ、情感がこもっていないぶん、仕事しながら背後で流しておくぶんには邪魔にはならないので、そのまま流し聴きしていたのですが、ある瞬間に、まるで冷たいものを突然首筋に押し当てられたみたいに、歌声に強く注意を引かれました。 それは曲の良し悪しとか、詞の問題ではなく、僕は無意識のうちに、背後に流れて

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ニコニ広告に物申す - 未来私考

    さて、とりあえず一度試してみたわけですが。実のところほとんど期待してなかった割には意外に面白いものに仕上がったな、とは思っています。まあ不具合てんこ盛りなのは問題外としても、これならブラッシュアップ次第では結構面白いものになるんじゃないかな、と思います。 ニコニ広告を試してみた - 未来私考 とはいえいろいろと不満が多いのも事実。ということで気になったこと、これは直すべきなんじゃないかというところ、こんな仕様になったら良いなという願望なんかを書き並べてみようかと思います。 動画の実際の効果について とりあえず思ったのが、実際に自分が出稿した広告からどれくらいの人が誘導されたのかが分からないとイマイチ張り合いがないという。結局自己満足で、動画への愛の表明にはなっても実際の広告効果を期待しづらいというか。 ということで、自分の出した広告からどれくらいの人数が動画へ誘導されたかを数字で出してくれ

    ニコニ広告に物申す - 未来私考
  • 5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 5年前のamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、お仕着せの出来合いの曲ばかりのCDを買って感動していた奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であんなのがよかったの?と思う。 なんであんなCD買ってたの? 当に分からない。あんなのお仕着せじゃん。それかTVドラマとのタイアップだろ? しかも3割はCCCDだ。今じゃTV自体危機的な状況で、タイアップしたからってそんなに売れるわけじゃない。そんなので感動してたって気で馬鹿なんじゃない? あんなので満足していたっていうのは、頭が退化してたとしか言いようがない、というか、脳が考えることを放棄してたんだよ。それしか説明がつかない。つまり、音楽をどうやって楽しんだらいいのか分からなくなってたんだよ。だから与えられた音楽だけでいいと思っ

    5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)
  • 機械の声で感動する奴は馬鹿だとかいってる奴らの言論は所詮こじつけ

    じゃあ単なる矩形波とか波形メモリとかFM音源を聞いて感動してCD買ったりしてた俺たちは馬鹿だったわけ? 何であれがいいという人の気持ちがわからないの? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。だからなんなの? 素直に綺麗な音だったら感動するしそうじゃなかったらダメってことだろう? グラディウスの未使用曲も、 ダライアスの最終ボスのメロディも、 ソーサリアンのオープニングとかエンディング2も、 どれも素晴らしい音であり、それは感動に値するものだったし今でもまだしみじみ聴ける良さがあるんだ。 でも単なる矩形波なんだ。もう僕は矩形波が適切な周波数ずれで重なってて適切なエンベロープで鳴るだけで綺麗な音だと認識してしまうんだ。 同じ矩形波でもアミダーとかスクランブルとかで鳴ってた奴とか PC-6001で最初に「シンセサイザ搭載」とか言って嬉しがってplay文で鳴らしていた音なんて 当時の音

    機械の声で感動する奴は馬鹿だとかいってる奴らの言論は所詮こじつけ
  • zoome、投稿されたVOCALOID動画が楽しめるiPhoneアプリ「zoome TDKI」を配信

    zoome、投稿されたVOCALOID動画が楽しめるiPhoneアプリ「zoome TDKI」を配信:App Town エンターテインメント zoomeは3月10日、VOCALOID楽曲投稿コミュニティ「TDKI」に投稿された動画を、iPhoneやiPod touchで視聴できるアプリ「zoome TDKI」の配信を開始した。App Storeから無料でダウンロードできる。 TDKI(投稿動画向上委員会)は、動画投稿コミュニティ「zoome」内で2007年12月にスタートした、サークルの1つで、初音ミクなどのVOCALOIDを用いたオリジナル楽曲を投稿の対象とするコミュニティ。zoome TDKIは、このコミュニティに投稿されたオリジナル動画を、H.264形式でiPhoneやiPod touchで簡単に視聴できる。動画は新着順や日次ランキングによる人気順などで閲覧できるほか、ジャンル別の分

    zoome、投稿されたVOCALOID動画が楽しめるiPhoneアプリ「zoome TDKI」を配信
  • 機械の歌声は不気味の谷を越えるか - こてゆびミルクティー

    ■不気味の谷現象 日のロボット工学者、森政弘が1970年に提唱した。森は、人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットがその外観や動作においてより人間らしく作られるようになるにつれ、より好感的、共感的になっていくが、ある時点で突然強い嫌悪感に変わると予想した。人間の外観や動作と見分けがつかなくなると再びより強い好感に転じ、人間と同じような親近感を覚えるようになると考えた。 □さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした 俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? まず主観の押しつけ乙ってことで。 その曲が人間らしい

    機械の歌声は不気味の谷を越えるか - こてゆびミルクティー
  • ニコニコラム‐そんなことよりチップチューン聴こうぜ!

    そんなことよりチップチューン聴こうぜ! どんだけいるんだ、お兄ちゃんの一覧。 ファミコンのBGMってあるじゃん? 音色の数も少ないし、同時に鳴らせる音の数も少ないんだけど、逆にあのピコピコ音がたまらない。そんな音楽を「Chiptune」(チップチューン)なんて言うんだって。へぇ。 ニコニコ動画には「ファミコン風~」なんてタイトルでいくつもアップされてます。あくまで「ファミコン風」だから、音数が多くても野暮なことは言っちゃいけないんだぜ。でも、どれもこれも「これがゲームBGMだったら遊びたい!」と思えるような出来栄えなのですよ。 こちらは【ファミコン音源】smooooch・∀・の動画に、さらにゲーム画面っぽい映像をつけたもの。ドット絵がかわいいです。 PerfumeもChiptune!もう1つのコンピューターシティも、ゲームのエンディングを彷彿させるようなすばらしさです。 これは絶対初期の

  • 私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた

    私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた。 音楽とは誰かに聴かれたときにはじめて成立するもので、それは演奏者の意図した感情とか技巧ではなくて、聴衆がかきたてられたなんらかの感情が「音楽」なんじゃね? 言葉を発するのはヒトでなくて、ミクでも、九官鳥でもいい。聴くほうにメインスイッチがある。 君の方に感受性がないんだ。残念だったね。 個人的にはインストルメンタルや、ヴォカリーズには感動できない詩先の輩は、ある意味音痴なのだろうと思う。 言葉は音楽においては飛び道具です。 ミクは楽器で、作曲者(データ入力した奴)の感情と技巧と言葉がこめられている。 そういう意味では新しい音楽とは言えないけど、バッハやモーツァルトやジャズやロックもこんな風に言われただろうし、やっぱ新しいものなのかもね。

    私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた
  • 増田にマジレス - Revelation ver4

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? スーパーセルの事だと思うんだけど。 別に「ミクのCD」だから、ではないと思うんだよな。 俺もワールドイズマイン聞いて衝撃が走ったんだけど。 単純にアマチュアの人がこんな楽曲作れるの!?すげえ!に尽きるわけで。 オケの完成度がよくて、メロディも素晴らしいわけですよ。 ミクだからすごい、という部分は俺は感じなかったが、いい曲だと思いました。 当然ミクのパートの打ち込みのテクも

    増田にマジレス - Revelation ver4
  • Yahoo!オークション - ジャンボ萃香(目閉じver.) 例大祭6限定 ピンクカンパニー

    例大祭6でネタ具現化委員会より極少数販売された ジャンボ萃香(目閉じver.) となります。こちら市販される予定のジャンボ萃香の別バージョンとして試作されたものです。サークル参加でも買えない方が殆どでした。通常のもふもふぬいぐるみと比べてかなり大きいです。座った状態の高さ(角まで)45センチ、幅と奥行きが25センチ程度。ビニール未開封の新品です。質問などございましたらお気軽にどうぞ。

  • supercell feat.初音ミクはボーカロイド関連最高の週間4位、初動売上5万枚超え達成! - The Natsu Style

    supercell feat.初音ミク Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) 2009-03-04 売り上げランキング : 2 おすすめ平均 ボーカロイドの限界 すごい良い!! 同人版持ってるからいいや… Amazonで詳しく見る

  • ニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。

    3/9、ニコニコ動画で「ニコニ・広告」がリリースされました。 ニコニコポイント100ポイント(100円相当)単位で、お気に入りの動画を宣伝できる、というサービスです。 同日18:32ごろから、リリース記念の生放送が行われたわけですが、その生放送を見てあることを思いつきました。 どのタグの検索結果で宣伝をするかを選択する画面で、「そのタグが前日に何回検索されたか」が分かるようになっていました。 と、いうことで、ニコニコ動画内でよく見るタグが、1日に何回検索されたかを調べてみました。 調査方法 3/11 1:30-3:00に調査 正式なリリースは無いものの、オススメ動画やランキングが5時や6時に更新されていることから、「前日」とは3/9のことを指すと思われます。 調査対象とするタグは、ニコニコ動画の正式なカテゴリタグであるタグ(topページで確認できる)と、ニコニコ大百科の中の人であるグニャラ

    ニコニコ動画でよく検索されているタグ - はん(highemerly)の日記。
  • 加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!

    初音ミクが出たとき、音楽フィールドが変わると囃し立てる人がいた。初音ミクが出てしばらくして、やっぱり変わらなかったじゃんと嘲笑する人がいた。そしてブームは沈静化し、VOL@LOIDは一部マニアのみが語る単語へともぐった。 世の常だが、話題にならなくなってからが当の勝負どころ。勿論話題にならなくなり、そのまま消えてゆく一発芸人的なものが大半ではあるが、後にズガンとブレイクするようなものも一旦は沈み、水面下で力をつけるフェーズが必ずある。そしてそのフェーズでどれだけ力をつけられるかがNEXT STEPに進むにあたって重要になる。 リンレン、たこルカは(短期的には)みなもを揺らすぐらいの効果しか出せなかったものの、水面下で力をつけたボカロコミュニティ・パワーはsupercellのCDがオリコンチャートに上がるという結果や桜ノ雨が卒業式に続々、という話題をもって久々に浮上した。先に述べた”水面下

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!
  • 最近の若者に殺される文化などない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ 最近の若者は日文化を殺そうとしているのではないか ってエントリを読んで。伝統となった文化と今を生きる文化とは同列に語れるものではないし、その価値も縦断的、横断的に見て一様なものではないと思うんだよなぁ。 伝統文化に関しては、浅学なのでなんとも言えないけれど、それを守っていくだけの価値はあるんだろうなぁとは思う。 その一方で、今を生きる文化って、世代や文化を越えてフラットなものではないし、それぞれの層で時々刻々と変化を続けている。その中で生まれた文化らしきものが廃れたり、大きく変わってしまうことは時として残念なことではあるけれど、それはそれでしかたないことなのかなと思う。 もちろん、そう思うのは自分にとって愛着のあるものだからこそであって、自分にとってどうでもいいものなら、ビックリするほど残酷だったりもする。たとえば、ケータイ小説だってある種の文化らしきものとして見ることができるかも

    最近の若者に殺される文化などない - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 自己嫌悪スパイラル - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自信を失っていく人がいるんです。そういう過程があるんです。マジメな人ほど陥りやすい罠がある。 できないことに悩む マジメな人って、自分にできないことがあると、そこで立ち止まって進めなくなる。当は回り道もあるし、必ずしもその道を通る必要はないのだけれど、その道を通れない自分のことが気になってしまう。その道を通らないという選択が悪いのではないか、という気分にすらなってしまう。 できない自分が悪い ややもすると、そういうことで悩む自分が許せなくなる。できないことがある自分が許せない。それを迂回しようと思う自分が許せない。「逃げじゃないか?」とか、「卑怯じゃないか?」とか、「ずるくないか?」とか。「できない」というひとつの出来事だけで、別に思い悩むことがないのに、「できないことは悪い」ということだけが固定化されて、それを前提とした自己嫌悪に陥ってしまう。 できることができなくなる そうしていくう

    自己嫌悪スパイラル - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 30代を発狂せずに愉しむための2つの心がけ|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    30歳を超えても、困ったことに、大抵の人は発狂しない。 それは、まだまだ人生から降りられないことを意味する。そこの10代も20代もみんな、残念ながら素面で30代を迎える。何者でもない自分をひしひしと感じ、当の自分なんてないことにも疾うに気づき、そもそも人の一生にさしたる意味なんてないんだと知って、それでも何となく正気で生きていく。そういうものだ。そもそも30代を恐れる若者たちは、そんなに充実した満足のいく10代や20代を送ってきたんだろうか。否。振り返ってみれば大したことのない人生だったはずである。30歳になって失くすような重大な幸福なんてひとつもない。ならば、これからを愉しく生きなきゃ損である。 ----- 01:飽きたことに固執しない 人間30歳にもなれば、20代までにやった大抵のことに飽きてくる。あれほどワクワクしたゲームたちが色褪せて見え、テレビを視るのも2ちゃんねるに書き込むの

  • ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE

    作家の田口ランディ氏が以前エキサイトブログでやっていた『不眠に悩むコヨーテ』が何者かに乗っ取られたようだ。 『不眠に悩むコヨーテ』(現在) 『不眠に悩むコヨーテ』(Web Arcive) ブログタイトルとユーザー名の「flammableskirt」もそのままで、映画『おくりびと』の受賞歴をコピペしただけのページになっている。 ページ最下段の 「お小遣い ジャパンネット銀行 イーバンク銀行 新生銀行 ライフマイル マクロミル」へのリンクが目的だろう。 閉鎖、サーバ契約失効後に乗っ取られた『ていたらくてぃぶ』 少し前では、俺ニュースクローンの『ていたらくてぃぶ』が記憶に新しい。 サイトの運営方針を決めないまま、サクラサーバーと契約したところ、前管理人様の存在を知り、方針が決まるまで、前管理人様のサイトの体裁をアップさせていただいておりました。前管理人様に対して失礼な行動だったと深く反省しており

    ブログ等のアカウントを削除すると、そのアカウントを悪用される恐れを考慮すべき - 新しいTERRAZINE
  • 73歳女優が開発遅れのドラクエに「私はいつまでも生きているわけではない」と苦言 - ロケットニュース24(β)

    73歳女優が開発遅れのドラクエに「私はいつまでも生きているわけではない」と苦言 2009年3月10日 女優の淡路恵子さん(73歳)が、発売を延期した『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』(以下、ドラクエIX)や、『ドラクエ』シリーズについて語っている。 73歳という高齢ながらも、どっぷりと『ドラクエ』ワールドにハマっているという淡路さん。週刊新潮に掲載された淡路さんの『ドラクエ』コラムは、なかなか興味深いものとなっている。 淡路さんは、『ファイナルファンタジー』シリーズや他のロールプレイングゲームより次回作発売までの間隔が長い『ドラクエ』シリーズに対して、「私だっていつまでも生きているわけではありません。せめてあと2作は楽しませてもらいたいと思っています」「2年に一度は新作を出してほしい」と苦言している。 確かに、『ドラクエ』の次回作発売までけっこう時間がかかっている。任天堂の『MOT

  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
  • 【339枚】美しすぎて即壁紙決定な画像 カナ速

    管理人乙、だがzipでく(ry 小沢不在www ああ逮捕されたんですね、わかります。 石破は石破で大根積んで出撃かw

  • http://e0166nt.com/blog-entry-588.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-588.html
  • 【速報】85年阪神優勝の時に道頓堀に投げ込まれた「カーネルおじさん」発見 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【速報】85年阪神優勝の時に道頓堀に投げ込まれた「カーネルおじさん」発見 1 名前: すずめちゃん(愛知県) :2009/03/10(火) 18:27:02.02 ID:DEpKwjfN ?PLT 独占!阪神優勝で川に…あのカーネルおじさん発見 http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=190310034 10 : すずめちゃん(愛知県):2009/03/10(火) 18:28:33.22 ID:G52ImV0H こんなことテレビで速報するなよw 11 : すずめちゃん(茨城県):2009/03/10(火) 18:28:33.05 ID:7AXISGWh 独占速報ってw 17 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 18:28:58.02 ID:+Z4+xC4H ええ話や 19 : すずめちゃん(東京都):2009/

    【速報】85年阪神優勝の時に道頓堀に投げ込まれた「カーネルおじさん」発見 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 30歳が近づいてくるとマジで発狂しそうになるよな・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「30歳が近づいてくるとマジで発狂しそうになるよな・・・」 3 すずめちゃん(神奈川県) :2009/03/09(月) 23:09:55.77 ID:/FvScMET

  • とあるインド人の教育論

    目に留まったコラムがあったので急ぎ訳してみた。かなり意訳しているので英語を読まれる方は原文にあたられたい。 「一人一人が自律した社会を手にするための唯一の道(としての教育)」 (It is the only way to have an empowered society) 寄稿者―ヌズハト・フサイン(著者はナショナル・ブック・トラストのディレクター) 私の曾祖母はおそらく教育を受けていません。彼女には四人の娘がいましたが、息子はみな早くに世を去り、土地も一切ありませんでした。当時は、土地と息子を「社会的な安全の担保(social security)」とみなす固定観念が世間に広まっていましたから、曾祖母夫婦としては、それがないのを気にしていたに違いありません。彼女が確固とした先見の明を持っていた人なのか、それとも深い絶望から決意を固めたのか、私にはよくわかりません。でも彼女は娘を学校に通わ

    とあるインド人の教育論
  • 新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「ヤッターマン」鑑賞。 ドクロのキノコ雲が村上隆によってアートにされた事でも有名な竜の子プロ人気シリーズアニメ実写映画版。 オープニング、渋谷と思わしき見慣れた街が無惨に崩壊し、その瓦礫の中に「みなしごハッチ」が四つん這いになった銅像がある。 『ハッチ公前』 なんというか、こうも贅沢にくだらない事をされるとうれしくなってしょうがない。 「映画秘宝」の三池監督インタビューによると、元々「ガッチャマン」映画化の打ち合わせの席で「ガッチャマンよりヤッターマンの方がイイですよ!」と、推して今回の映画となったそうだ。 編上映前に「キャシャーン」キリキリによる新作「GOEMON」の予告が上映されていたのだが、上記のような話を鑑みるとプロデューサーが「ガッチャマン」の企画をキリキリに持っていかなくて当に良かったなぁと安堵してしまう。これがキリキリなら待ってましたと「ガッチャマン」を黒ずくめの集団にし

    新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • サポート担当はすごい

    サポート担当のメール振り分けがうまくいかないというので見に行った。色々フィルタの設定とかしてあげた。その間、サポートにくる質問メールを見たわけだが。 まじでひどい。 ユーザー登録をして、パスワードも ID もメールアドレスも忘れたと言う奴がいる。パスワードの自動再発行をしても、メールが受信できなくなってるので使えないという。これだけでも「アホかw」なのに、こういうやつから来るメールは大抵 パスワード忘れました。 これだけだ。酷いのだと、「ログインできないんです。」しか書いてない。 もっと酷いのもいる。いきなり、これしか書いていないメール。 どうすればいいんですか。 サポートはわざわざ何をしようとしているのか返答を求める。そこで帰ってくるメールは、 ~~のページにいったんですけどわからないんですが。 これ一行だけ。 こんなのざらだ。何をしたくて何がわからないのかしっかり書けるやつの方が少ない

    サポート担当はすごい
  • はてなーの批判精神が日本のメディアを変える

    留学中、企業倫理の授業でこんなひとコマがあった。舞台はインドにあるナイキかどこかの下請け工場。多数の児童を雀の涙のような賃金で働かせている映像を見せられた。アメリカ人はこの映像に涙し、「ひどい!児童労働を行っている工場は、供給先として絶対に許してはいけない」と、得意の正義感を持ち出す。そうだそうだ。世界の市民に自由を! これに対して、インド人のクラスメイトの女性が、冷静に反論した。 「あなたたちは、実態を分かっていない。あの子たちは、工場で働かせてもらえているだけ幸せ。この仕事が無くなったら、彼女のたちの両親は、きっと彼女たちは売春か何かに出すでしょう。悲しいけど、それがインド社会の実態。 あなたたちアメリカ人の問題は、実態を知ろうとする努力をしないまま、こうやって自分勝手な正義を押し付けようとすることだ。私たちは悲しい現実を受け入れつつ、少しずつ、自分たちができる形で社会を直そうとしてい

  • なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋

    なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休… なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休憩なしで働いている人や、朝から夜までぶっ通しで働いている人がいました。 シフトを作るときに休憩の分が含まれていません。 なので毎日(特に深夜)そのシフトに入っている人は休憩無しです。 ほかのサイトで聞いたのですが、どこのすき家でもそんな感じの店が多いらしく、なぜ監査?とかが入らないのか不思議です。 毎回シフト通りの時間に終わることはなく、1時間以上過ぎてもシフト通りの時間を書かなければいけませんでした。 タイムカードはなく、手書きで書いて部に送るのですが、部は何も言いません。 やはり飲店だから仕方がないのでしょうか? ですが、今働いているバイト先が、上がる時間や休

    なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋