タグ

関連タグで絞り込む (240)

タグの絞り込みを解除

ITmediaに関するpikayanのブックマーク (1,254)

  • Android端末の“短命ぶり”が一目瞭然のインフォグラフィック

    マイケル・デグスタ氏によるAndroid端末18機種の歴史を見ると、「Nexus One」がICSにアップデートできないのはまだましなケースであることが分かる。 米メディアBusiness Insiderにも寄稿する起業家のマイケル・デグスタ氏が10月26日(現地時間)、「ANDROID & IPHONE UPDATE HISTORY(AndroidiPhoneのアップデート歴史)」というインフォグラフィックを自身のブログで公開した。 同日、Googleが初代ブランド携帯「Nexus One」の「Android 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)」へのアップデートをしないことが明らかになったことを受け、「Nexus Oneのユーザーはラッキーな方だ。OSアップデート歴史を調べたところ、他のほとんどの端末よりも長くアップデートされている」と説明する。 デグスタ

    Android端末の“短命ぶり”が一目瞭然のインフォグラフィック
  • 任天堂、通期で200億円の最終赤字に転落へ

    任天堂は2011年度、200億円の最終赤字に転落する見通しになった。円高に加え、販売動向をもとに販売数量見込みを見直したため。 任天堂は10月27日、2012年3月期(2011年度)の連結業績予想を下方修正した。200億円の黒字としていた純損益は一転、200億円の赤字に転落する見通しだ。前期は776億円の黒字だった。為替相場の円高傾向に加え、これまでの販売動向と年末商戦の見通しをもとに販売数量予想を見直したため。 修正後の予想は、売上高は7900億円(従来予想9000億円/前期実績1兆143億円)、営業利益は10億円(350億円/1710億円)、経常損益は300億円の赤字(350億円の黒字/1281億円)。 4~9月期はニンテンドーDSハードとニンテンドー3DSソフトの販売が想定を下回り、さらに円高で為替差損524億円を計上した結果、経常損益は1078億円の赤字になった。 4~9月期のニン

    任天堂、通期で200億円の最終赤字に転落へ
  • Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用

    8月に20文字以上のURLに適用されたツイート内URLの「t.co」への強制変換が、20文字以下のURLにも適用されるようになった。 米Twitterは10月10日(現地時間)、ツイートおよびダイレクトメッセージに含まれるURLをすべて独自の短縮URL「t.co」に変換すると発表した。これまではツイート内のURLが20文字を超える場合のみ、短縮されていた。 Twitterは2010年夏にt.coを開始した。ユーザーを危険なURLから保護し、かつ、情報を収集しやすくすることが専用短縮URLの目的としている。 同社は8月15日から、20文字を超えるURLの短縮を開始した。この時点で、サードパーティーのクライアントからのツイートのURLも、また、米bit.lyなどのサードパーティーの短縮URLサービスで短縮したURLも、20文字以上のものはt.coに変換されるようになった。今回のアップデートで、

    Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用
  • ニコニコ動画、iPhoneのSafariで視聴可能に HTML5対応プレーヤー開発

    ニコ動がiPhoneの標準ブラウザ・Safariで視聴できるようになる。HTML5対応プレーヤーを開発して対応させた。 ニワンゴは10月13日、「ニコニコ動画」をiPhoneの標準ブラウザ・Safariで視聴できるようにした。SafariはFlashに対応していないが、HTML5に対応した動画プレーヤーの開発で実現した。 従来はiPhoneでニコニコ動画を視聴するには専用アプリのインストールと起動が必要だった。HTML5対応プレーヤーの開発で、Safari上でも動画視聴とコメント投稿、動画シークが可能になるという。既にiPad用Safariでは対応済みだ。 対応OSはiOS 4以降だが、iOS 5では動画上のコメント表示に対応していないという。ニコニコ生放送の表示は対応しない。 iPhone 4S発売の14日に合わせ、ソフトバンクモバイルのスマートフォンでもニコ動プレミアム会員のキャリア決

    ニコニコ動画、iPhoneのSafariで視聴可能に HTML5対応プレーヤー開発
  • FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース

    定番FTPクライアント「FFFTP」の新バージョンが1年ぶりに登場。作者が開発終了を表明したものの、有志が開発を引き継ぐことになった。 FTPクライアントソフト「FFFTP」の新バージョンが10月12日、リリースされた。同ソフトは定番ソフトとして広く利用されているが、今年8月末に作者が開発終了を表明。だが「いまだその需要は失われることはない」とオープンソースソフトウェア開発コミュニティー、SourceForge.JPで有志が開発を引き継いだ。 公開された新バージョンは「1.98」。元の作者・Sotaさんが開発終了を表明した際の最終版「1.97b」(2010年10月24日公開)からほぼ1年ぶりの新版となる。現在、日語版と英語版、ソースコードが公開されている。 新版ではバグ修正のほか、アスキーモード転送時の漢字コード変換のUTF-8への対応、Unicode依存文字を含むファイル名への対応──

    FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース
  • ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史

    ジョブズとApple歴史は、ロックだった。MacUser編集長などを務め、長くMacApple、ジョブズを見続けてきた松尾公也氏に追悼文を寄せてもらった。 スティーブ・ジョブズ氏がAppleCEOを辞したとき、「スティーブはもうライブをやらない」というブログエントリーを書いた。単なる優れた経営者としての評価に、大きな違和感を覚えたからだ。彼はぼくらの世代にとってジョン・レノン死後の世界を揺り動かす「ヒーロー」であり、「ロックスター」だった。彼が繰り出すマジックに幻惑されていた。そんなアーティスト、スティーブの偽歴史を、ぼくはこんなふうに書き始めた: 偉大なパフォーマーでコンポーザー、プロデューサーのスティーブ・ジョブズがライブをやめると宣言した。彼が作り上げた不世出のロックバンド「Apple」のステージから降り、これまでバッキングに専念していたティム・クックがフロントマンとなる。 話

    ロックスター、スティーブ・ジョブズの偽歴史
  • 「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに

    ユーザー同士が匿名で質問をぶつけ合う「ザ・インタビューズ」が、人気を受けてpaperboy&co.の正式サービスに。運営メンバーは同サービスを「会社の柱にしていきたい」と意気込む。 「まさかここまで大きくなるとは」――ユーザー同士が匿名で質問し合い、インタビュー形式で回答していくWebサービス「ザ・インタビューズ」が人気だ。7月31日のオープンから約2カ月で会員数は20万人を突破。総アクセス数は1億PVを超えている。 開発したのはpaperboy&co.社内の有志メンバー。これまで「ボランティア的に」運営してきたが、人気の高まりを受けて正式サービス化が決定。コードを全面的に書き換えてセキュリティを強化し、9月29日にpaperboy&co.名義で再リリースした。 現在までに190万以上の質問があり、公開されたインタビュー記事の数も150万を超えている。そんな中「そこまでヒットしている実感

    「ヒットしてる実感がなかった」 2カ月で会員20万人「ザ・インタビューズ」が正式サービスに
  • テレ東から「ピカチュウリモコン」 7を押すと……「ピカチュウ」!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 7チャン ピカチュウ リモコン テレビ東京は9月22日、アニメ「ポケットモンスター」の「ピカチュウ」をデザインしたオリジナルリモコン「7チャン ピカチュウ リモコン」を製作したと発表した。 体は「ピカチュウカラー」の黄色で、中央には、ほかのボタンよりもひときわ大きく目立つ「7」のボタンが。「7」の数字の横にはピカチュウが描かれ、ボタンを押すと「ピカチュウ」と音が鳴る仕掛け付き。地デジ移行後も「視聴者に愛される7チャンネル」を目指して作られたという。 リモコンはチャンネル番号の「7」にちなみ、7777人に抽選でプレゼントされる。応募期間は9月29日~10月20日で、特設サイトから申し込める。販売の予定はないそうなので、欲しい人は応募してみよう。 関連キーワード ポケットモンスター | ピカチュウ | リモコン | テレビ東京 ad

    テレ東から「ピカチュウリモコン」 7を押すと……「ピカチュウ」!
  • 「ビデオゲームの歴史上例がないのでは」 大量ソフトで攻勢をかけるニンテンドー3DS

    任天堂が年末商戦から来年にかけて発売する3DS向けゲームソフトを発表。カプコンが「モンスターハンター4」を3DS向けに開発表明するサプライズも。 任天堂は9月13日、「ニンテンドー3DSカンファレンス 2011」を都内で開き、年末商戦から来年にかけて発売する3DS向けゲームソフトを紹介した。「マリオカート7」(12月1日発売)や「モンスターハンター3(トライ)G」(カプコン、12月10日発売)などをそろえ、岩田聡社長は「ビデオゲーム歴史において例がないのではと思えるほど充実したタイトルだ」と胸を張った(関連記事:任天堂、3DS用拡張パッドを正式発表)。 任天堂タイトルでは「スーパーマリオ3Dランド」(11月3日)発売や、「スーパーマリオテニス」「ペーパーマリオ」などの新作や「ファイアーエムブレム」シリーズの完全新作、「カルドセプト」などを発表。バンダイナムコゲームスが任天堂ハードとしては

    「ビデオゲームの歴史上例がないのでは」 大量ソフトで攻勢をかけるニンテンドー3DS
  • 音声でニコニコ的ライブ/非同期コミュニケーション ドワンゴがiPhoneアプリ「ニコルソン」

    ドワンゴがiPhone用の音声コミュニケーションアプリ「ニコルソン」を公開。ライブの「音声放送」でチャットできる同期コミュニケーションと、音声メッセージを投稿して評価や返事などを楽しめる非同期コミュニケーションの両方を楽しめる。 ドワンゴは9月12日、iPhone用の音声コミュニケーションアプリ「ニコルソン」をApp Storeで公開した。ライブの「音声放送」でチャットできる同期コミュニケーションと、音声メッセージを投稿して評価や返事などを楽しめる非同期コミュニケーションの両方を楽しめる“ニコニコ的音声アプリ”だ。利用にはニコニコ動画のアカウントが必要で、無料。 リアルタイムの「ライブ」と、音声を投稿できる「るすログ」の2つを利用できる。 「ライブ」では、音声チャットの主催者と視聴ユーザーがリアルタイムに会話できる「音声放送」。主催者とユーザーは合計5人まで音声放送に参加でき、それ以外のユ

    音声でニコニコ的ライブ/非同期コミュニケーション ドワンゴがiPhoneアプリ「ニコルソン」
  • Windows 8は起動時間を高速化 7に比べ3~7割高速化

    Windows 8ではコールドスタートとハイバネーションの中間のような起動方法を取り入れることで、Windows 7のコールドスタートと比べ30~70%高速化しているという。 「Windows 8」では起動時間を高速化する新方式が導入される。米Microsoftの開発者向けブログ「Building Windows 8」によると、コールドスタートとハイバネーション(休止状態)の中間のような起動方法を取り入れることで、Windows 7をコールドスタートさせるのと比べ30~70%高速化しているという。 Windows PCを停止させる場合、スリープ(データをメモリに格納)かハイバネーション(データをHDDに格納)、あるいはシャットダウンすることになる。調査によると、Windows 7ユーザーの半数がシャットダウンを選んでおり、4割以上が利用しているスリープに比べてもハイバネーションは少数派とい

    Windows 8は起動時間を高速化 7に比べ3~7割高速化
  • Twitter、アクティブユーザー数が1億人を超えたと発表

    Twitterは9月8日(現地時間)、アクティブユーザー数が1億人を超えたと発表した。そのうち半数以上が毎日ログインしているという。40%はログインしても自らはツイートせずに情報を閲覧している。同社は1カ月に1回以上Twitterにログインしたユーザーをアクティブユーザーと定義する(サードパーティー製アプリからのログインも含む)。 Twitterは同日、メディア向けの非公式な発表会を行った。この発表会に参加した米ブログメディアのThe Next Webによると、Twitterのディック・コストロCEOはさらに幾つかの数字を披露したという。 ログインの55%はモバイル端末からのもの 5日当たりのツイート数は50億件 ユニークビジター数は1カ月当たり4億人 なお、Twitterは全ユーザーアカウント数は発表していないが、4月の時点でアカウント数が2億を超えたと公式に認めている。

    Twitter、アクティブユーザー数が1億人を超えたと発表
  • ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」

    ゲーム業界人はプレイ動画をどう見ているのか? CEDEC 2011に参加された皆さん、お疲れ様でした。実は3日間、ひそかにインタラクティブセッションのコーナーにブースを出展していた筆者です。 詳しいセッション内容についてはまた別の機会に改めて紹介したいと思いますが、ざっくりと言えば「ゲームのプレイ動画ってどういう人が見ているの?」という内容。で、せっかくのインタラクティブセッションなので、ブースを訪れてくださった皆さんに、ゲームのプレイ動画についてのアンケートを行ってみました。 今回質問したのは「1:プレイ動画をよく見るかどうか」、「2:プレイ動画は業界にとってプラスかマイナスか」、「3:プレイ動画に宣伝効果はあると思うか」、「4:プレイ動画は“黙認”のままでいいのか」の4項目。なるべく気軽に、より多くの人に答えてもらえるよう、質問はすべて2択形式とし、ホワイトボードにシールを貼ってもらう

    ゲーム業界人に聞きました! 「ゲームのプレイ動画について、ぶっちゃけどう思いますか?」
  • 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったという。 東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。男性は同原発で働く下請け作業員で、下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったことなどを、同原発での作業に関連する施設内とみられる写真などを交えて説明している。 防護服姿の人物がライブカメラに写り込んだのは8月28日午前10時10分過ぎ。右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか携帯電話のようなものを見ながら呼びかけるようなしぐさを見せた。 東京電力は外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティ

    福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース
  • 「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは

    同人誌などをネットで購入できる「とらのあな」のWeb通販サイト。そのシステム構築事例を、DBエンジンとして採用されたサイベースが紹介している。 同人誌などをネットで購入できる「とらのあな」のWeb通販サイト。年間120万件を発送するというシステムの構築事例を、データベース(DB)エンジンとして採用されたサイベースが紹介している。 とらのあなのECサイトは100万人超の会員を抱え、1日のページビュー(PV)は1200万に上るという。このほどシステムをSybase Adaptive Server Enterprise(ASE)15を採用して刷新。ユーザーが利用するWebサーバと連携するWeb専用のDBサーバと、商品DBサーバ、注文管理サーバ、集荷管理サーバなど18のDBサーバをSybase ASE 15で構築した。 システムの構築・運営は「あまなつ」が担当。Webサーバで受けた注文情報は広域V

    「とらのあな」通販サイトは1日1200万PV そのECシステムは
  • 「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」

    「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」(1/3 ページ) 楽器や語学などの先生をネットで見つけ、個人レッスンを受けられる「Cyta.jp」が人気だ。09年のβ版公開以来、ほぼ口コミだけで1万人超が受講した。運営会社を起業した有安さんは「4年間、セミの幼虫のように静かにやってきた」と話す。 ネットで探したさまざまな分野の先生から、好きな場所、好きな時間、割安な料金で高品質な個人レッスンを受けられる――そんな“プライベートコーチ”サービス「Cyta.jp」(咲いたジェイピー)が静かな人気を集めている。2009年のβ版公開以来「ほぼ口コミだけ」で受講者を増やし続け、今年6月に正式オープン。総受講者数は1万人を突破した。 学べるジャンルは語学や楽器、資格など100以上。レッスン会場は全国1700カ所のカフェやレンタルスペースだ。ユーザ

    「思いつく人はたくさんいるが、実際に作った人はごく少なかった」 “学び”を流通させる「Cyta.jp」
  • Twitterに2つの新機能 自分のツイートへの反応がリアルタイムで分かるように

    公式Twitterのタブから「@関連」」と「リツイート」が消え、「@ユーザー名」と「アクティビティ」が加わり、自分やフォローしているユーザーに関連する動きが従来より把握しやすくなる。 米Twitterは8月10日(現地時間)、公式Twitterに2つの新機能を追加したと発表した。同日から段階的に全ユーザーが利用できるようになる。 現行のサービスの「ホーム」ページには、「タイムライン」「@関連」「リツイート」「検索メモ」「リスト」の5つのタブがあるが、「@関連」」と「リツイート」が消え、「@ユーザー名(ユーザー名に各アカウント名が表示される)」と「アクティビティ」という新タブが加わる。 「@ユーザー名」タブでは、自分に関連する動きがリアルタイムで表示される。例えば、フォローしている/されているユーザーが自分のどのツイートを「お気に入り」にしたりリツイートしたかや、ダイレクトツイート、新たに自

    Twitterに2つの新機能 自分のツイートへの反応がリアルタイムで分かるように
  • どんどん増殖中! 「もしもファミコンのゲームがGoogleロゴになったら」が面白い

    見ているだけで楽しい作品ばかり エジソンの誕生日や父の日、海の日など、いろいろな記念日に応じて変わるGoogleの「ホリデーロゴ」。それならもしファミコンソフトの誕生日がホリデーロゴになったら? ――そんな妄想から生まれた、「#famicom_google_top」というハッシュタグがTwitterで盛り上がっているようです。 きっかけになったのは、@miki800さんの「今日はファンタジーゾーンとかソルスティスの記念日のようですがそろそろ発売日のファミコンとGoogleのロゴをいい感じに組み合わせた妄想上のGoogleトップページを毎日作っていく人の出現をずっと待ってるしもし居たら教えてください」というつぶやき。するとさっそくフォロワーから次々と反応があり、「クルクルランド」や「ディグダグ」、「ポートピア連続殺人事件」など様々なホリデーロゴが作られていきました。以下はそのほんの一部。 こ

    どんどん増殖中! 「もしもファミコンのゲームがGoogleロゴになったら」が面白い
  • 「けいおん!」のかきふらいさん、Twitterでなりすましにあう

    「けいおん!」の作者、かきふらいさんになりすましたTwitterアカウントが現れ、かきふらいさんが「Twitterはやってはおりません」と注意を呼びかける騒ぎに。 「けいおん!」の作者、かきふらいさんが7月29日、自らのWebサイトで「最近私の名を語ったツイッターIDがございますが このIDは私と一切関係がございません」と報告した。かきふらいさんを名乗るTwitterアカウントは「急病で病院に搬送された」などと悪質なツイートを投稿している。 Twitterアカウント「@kaki_furai」がかきふらいさんを名乗り、「こっそり始めました。このIDでピンと来たら、ぜひフォローしてください」とかきふらいさんの公式サイトのURLを記載。読者に対し「あずにゃんはみんなの心に。。。。。。。」などとそれらしいリプライを返していた。 22日になって、かきふらいさんの「友人」を名乗って「先日かきふらいが急

    「けいおん!」のかきふらいさん、Twitterでなりすましにあう
    pikayan
    pikayan 2011/07/31
    こういうのホイホイ信じちまうのもどうかと。 #k_on #keion
  • 「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ

    佐賀県武雄市は、日フェイスブック学会会長でもある樋渡市長のアイデアで、8月1日に市のページをFacebookページに完全移行する。 佐賀県武雄市は、8月1日に市のホームページを閉鎖してFacebookページに完全移行する。移行作業を担当するアラタナとSIIISが7月29日に発表した。 データはサーバに残し、Facebookページ内に外部からのリンクとして表示する。「くらしの便利帳」や市政情報などの現行コンテンツは、掲載期限切れコンテンツなどを除いてほぼ全てFacebookページ上で見られるようにするという。現行サイトのトップページには、Facebookページへの誘導画面を表示する予定だ。 武雄市のつながる部秘書広報課広報広聴係フェイスブック係の宮口直之氏によると、「現行のホームページでは、どのコンテンツがどれだけ見られているかを職員全体で共有することが難しかった」という。Facebook

    「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ