タグ

ブックマーク / buchineko-okawari.hatenablog.com (18)

  • 夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり

    白と黄色のとうもろこし12がやってきた もう1か月以上前の話になりますが、友だちの実家でとうもろこしを栽培していると聞いて、今年は、ピュアホワイトと普通のとうもろこしの二種類セット合計12お取り寄せしてみました。 朝採れのものをそのまま箱詰めして送ってくれたというとうもろこしは、大きく立派なもので、皮の上からでもみずみずしさが感じられるほど。 今年はもう旬を過ぎてしまいましたが、来年のために、この新鮮なとうもろこしをいろいろな方法でおいしく頂いた経過を記録しておきたいと思います。 1. レンジで加熱しただけ まずは、茹でもろこし!今回は電子レンジで加熱しました。 とうもろこしの皮を1~2枚残した状態まで剥いて、そのまま(ラップなしで大丈夫でした)電子レンジ可のお皿の上に置いて、600wで5分間。 加熱してすぐはめちゃ熱いので気を付けて。少し冷まして、皮をむいてべやすく切ります。 口

    夏の名残 とうもろこしをおいしく食べる11の方法について - ぶち猫おかわり
  • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃にべたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理体は、レシピを参考に、そのときどきの自分がべたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

    2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
  • 晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり

    桃が一箱届いた 川中島白桃5kg 8月の終わりに、山形から川中島白桃が1箱5㎏届いた。蓋を開けると、中から桃の甘い香りがあふれ出してくる。一つ一つが大粒で手のひらにのりきらないほど立派な桃を前に、せっかくだから今年はいろいろな方法でべてみるのも思い出になるかなと考えた。 これは、最終的に白桃を15種類の調理法でべることになった、晩夏の日の記録である。 1. そのままべる 桃とマスカルポーネチーズ そうは言っても、せっかくのおいしい桃なので、初めはそのままべたい。 届いた桃を常温に1日半ほど置いて追熟をかけたものを1時間ほど冷蔵庫で冷やしてからべた。追熟をかけると、果実が甘く柔らかくなって、皮もつるっと手でも剥きやすくなる。 始めは当にそのままべて、その後はマスカルポーネチーズに少し蜂蜜を垂らしたものを添えてべたりもした。 2.桃とブルーベリーのサラダ 桃とブルーベリーのサラ

    晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2020/11/04
    おいしそうー!桃ヨーグルトやってみたい
  • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

    大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶちさんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

    フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
  • 2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり

    今年も夏の終わりの流し麺会をやりました 今年も夏の終わりに流し麺会をやりました。 流し麺会とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。気が付けば、もう5年くらい毎年開催しているイベントですね。今年の参加者は約30人でした。 この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、 金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 moognyk.hateblo.jp 主催が用意するのは、会場、麺を流す装置、流す麺(これは参加者も適宜持参)、麺をつけてべるつゆとその他のおつまみ、飲み物。 会場の設営や片付けは、参加者で協力して行います。 流し素麺の流し台を自作する 去年は、流し素麺の流し台をプラスチック段ボールで自作したのですが、いまいち気に

    2019年 夏の終わりの流し麺会 - ぶち猫おかわり
  • おうちかき氷計画① かき氷機と削り氷のバリエーション - ぶち猫おかわり

    今年は、少なくとも2回はかき氷の集いがありそうなので、かき氷機を買ってみました。 レビューをいろいろ見比べて、氷がきめ細かく削れるという評判のこちらに。水浸し防止に野田琺瑯の一番大きいサイズのバットを敷いたら、ちょうどいいサイズでした。 ドウシシャ 電動格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551 出版社/メーカー: ドウシシャ 発売日: 2015/03/23 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る コテコテの外見ですが、プラスチック製なのでとても軽く扱いやすいです。しかも、手回しのように見える部分は飾りで、氷削りは電動なのです。べんり!でも、そこそこの大きさがあるので、一般のご家庭であれば、もう少しコンパクトなスティックタイプで十分だと思います。 セットする氷は、専用の容器で凍らせたもの。通常はミネラルウォーターで作るのですが、この部分もバリエーションがあったら面白いなと思

    おうちかき氷計画① かき氷機と削り氷のバリエーション - ぶち猫おかわり
  • 瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり

    尾道でレモンを買ってきた 今年のGW(2019年5月)に、尾道のLOGというホテルに泊まったのですが、そのバーで飲んだ自家製のレモンチェロがとてもおいしかったので、ざっくりとした作り方を教えてもらって、瀬戸田レモンを買ってかえって作ってみました。 瀬戸田レモンのレモンチェロ 国産レモン   5~8個 スピリタス   500ml グラニュー糖  300g 水       500ml ※ 今回は、買ったレモンが一袋8個入りだったので、そのまま8個使いましたが、もう少し少なくても問題なさそうに思いました。 スピリタス [ ウォッカ 500ml ] 出版社/メーカー: ミリオン商事 メディア: 品&飲料 クリック: 3回 この商品を含むブログを見る まず、レモンをよく洗い、ピーラーを使って、できるだけ表面の皮部分のみを削ぎます。これを8個分やります。 保存用の容器にそぎ落としたレモンの皮を入れて

    瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/08/11
    美味しそう
  • 太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり

    太刀魚が21匹やってきた 太刀魚を釣りに行くとは聞いていたものの、まさか21匹も持って帰ってくるとは思わなかったわけです。しかもちょっと小さめのサイズ。 「倍のサイズで半分の量だったらよかったのに」という思いが頭をよぎりましたが、そんなことを考えてもしょうがないので、とりあえず、水洗いしてワタを出して、心を無にして捌きました。 捌き方はこの動画を参考にしました。 sabakeru.uminohi.jp 太刀魚は長いので、基的には二つに切ってから捌くことになり、最終的には普通の魚に換算して30匹以上の作業をしたことになります。作業開始から2時間以上かかり、足が棒になった頃にようやく完了。なんらかしらの修行に近い。 その過程で、これは絶対全部はべきれないということになり、うち6匹を友人に引き取ってもらうことになりました(この時点で、残り15匹)。 太刀魚の炙り、塩焼き、アラ汁 初日の夜ご飯

    太刀魚を15匹食べる方法 - ぶち猫おかわり
  • ホワイトチョコクリームミニロールケーキ #独身男性手作りチョコバトル - ぶち猫おかわり

    今年も、#独身男性手作りチョコバトルの季節がやってきていました。 tsukurioki.hatenablog.com わたしも参加するつもりだったのに、すっかり忘れていたので、遅刻ですが参加したいと思います。継続は力なり。 参加資格について 最初に、念のため、わたしが参加資格を満たしているか、すなわち「独身男性」なのか確認します。 わたしは、個人の属性や性別は、生得的な外形的特徴よりも内面のありよう(自認を含む)に重きを置いて判断したほうがよいのでは?と思っています。 そして、わたしには、いちいち温度と湯量を測ってコーヒーを淹れたり、週末に唐突に塊肉を調理したり、粉と豚骨からラーメンを作ってみたりする独身男性っぽい?特徴がそこそこあり、別に性別はどっちでもいいなと思うことも多いので、今回は独身男性ということにしました。 ホワイトチョコクリームミニロールケーキ 今年作ったのは、ホワイトチョコ

    ホワイトチョコクリームミニロールケーキ #独身男性手作りチョコバトル - ぶち猫おかわり
  • 2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    毎年、年末年始に作り続けているおせち料理。今年も一通り作ったので、そのレシピ等を記録しておきたいと思います。写真は元旦の朝の完成図です。 前提として、このおせち作りは完全に趣味でやっているものです。うちは二人暮らしで年末年始に親戚と会う必要はなく、おせちを作る必要もなく、誰かから作ることを強制されることもありません。 普段は仕事がそれなりに忙しいので、年末年始という完全オフの長期休暇を活用して、伝統的な日料理を作ってみるのが面白いという理由で、毎年おせちの研究をしています。 このおせちはそういう文脈から発生したもので、「お正月にはおせちべるべき」とか「おせちは手作りすべき」とか、そういう価値観とは完全に無縁であることをご理解ください。 また、数年に亘っておせちを作ってみて、おせちがおいしくないと言われがちな理由は保存として調理するからであり、長期保存を考えずに調理すれば、割と簡単に

    2019年 おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2019/01/07
    毎回ほんと美味しそう
  • ESSE Online にて、器の活用法に関する記事を連載しています。 - ぶち猫おかわり

    コンセプトは「日々の暮らしで器を愉しむ」 ESSE Online に、器の選び方と使い方に関する記事を寄稿しています。今のところ、大体二週間に一回のペースで、7回目まで書きました。まだ少し続くようです。 コンセプトは「日々の暮らしで器を愉しむ」で、基的には日々いろいろやることがあって忙しくてあまり時間がないけれど、卓に彩りがあったらいいなと考えている人をターゲットに、できるだけ手間をかけず、収納場所にも配慮しつつ(うちもかなり狭い)、少ない器でも卓を楽しむ工夫を綴っていけたらと考えています。 buchineko-okawari.hatenablog.com そもそもの発端はこの記事です。と言っても、料理も器も写真も文章も全くプロではないので、毎回当に考え込みながら、これを書くことに一体どんな意味が……??と悩んでしまうことも多いのですが、とりあえず、書くことがあるうちはやってみよ

    ESSE Online にて、器の活用法に関する記事を連載しています。 - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/06/19
    気になってた皿あったので作家名嬉しい。
  • ESSE Online に器に関する記事を寄稿しました - ぶち猫おかわり

    esse-online.jp ESSE Online  に、器の選び方と使い方に関する記事を寄稿させて頂きました。一応連載ということになっていまして、二週間に一回くらいの割合で、器の選び方やアレンジの仕方について、自分なりに考えていることを書かせて頂く予定です。 ESSE Online からお話を頂いたときに器の話を書こうと思ったのは、年末にこのブログに書いたその年に買った器に関する記事がきっかけです。 思っていたよりも多くの反響を頂いたのですが、その中に、器の選び方や使い方を知りたいというご要望があり、素人ながらいつか自分なりの考えをまとめて書きたいと思っていたものを連載という形にさせて頂きました。 buchineko-okawari.hatenablog.com コンセプトとしては、仕事や家事育児で忙しい日々を送っている方を想定して、あまり手間をかけずに器を楽しむコツについて、でき

    ESSE Online に器に関する記事を寄稿しました - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/03/15
    嬉しい
  • 2018年金沢と加賀山代温泉の旅 - ぶち猫おかわり

    2018年1月中旬に金沢と加賀山代温泉を旅してきたので、これはその記録です。最初に警告しておくと、むだに長いです。 東京駅から北陸新幹線かがやきで金沢へ 旅の始まりは金曜日の朝8時半、東京駅。出勤に急ぐ人々を横目に、我々は二泊分の荷物の詰まった鞄を手に新幹線のホームへ向かう。 最近あまり来ていなかった東京駅はさらなる進化を遂げて、異常にきらびやかな光景が広がっていて少し焦った。 北陸新幹線かがやきに乗り込み、まだ覚めきらないまま朝ごはんをべて、そのままうとうとと居眠りをする。 目が覚めると、外はすっかり雪国になっていた。旅の直前に金沢には四年ぶりの大雪が降ったと聞いていたので、Amazonで急遽取り寄せたスノーブーツを履いていったので、抜かりはないのだった。これは東京に帰った後に降った大雪でも役に立ったのでよかったでした。 スノーシューズ レディース メンズ 防水 防寒 防滑の綿

    2018年金沢と加賀山代温泉の旅 - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/02/09
    素敵な宿だーー
  • 余りがちなおせち料理の展開について - ぶち猫おかわり

    余りがちなおせちの展開について 今年作ったおせち料理の詳細については昨日書いたとおりですが、おせちは少ないポーションで作るのが難しいものが多いので、元旦だけではべきれず、二日目以降も同じものをべ続けることになりがちです。 buchineko-okawari.hatenablog.com そういう場合、お重に残ったままを再び出すのもありですが、個人的にはべ残しが再び出てくるようでテンションが上がらないので、盛り付けなどに一工夫するようにしています。 大皿に盛って酒の肴風にする 一番簡単なのは、大皿に盛って先付け風に出すこと。元旦は終日お重に詰めたものを各自のタイミングでつまみ、二日目からは大皿に新しく盛り付けて出す形にしました。 大皿に盛り付けるときのポイントは、一回でべ切れるよう少なめに盛ること、温めたほうがおいしいもの(写真では右下の和牛堀川巻と左上の熨斗鶏)はレンジで温め直すこ

    余りがちなおせち料理の展開について - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2018/01/05
    ねこーーー(かわいいいい)/猫に全部持ってかれた
  • 2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった調理器具などを綴る 先日、「2017年に買ってよかった器」という記事を書いたところ、ちょっとバズったのですが、この記事は二匹目のドジョウではなく、Twitterにて「今年買ってよかった」というくくりで、「器」に関する記事と「調理器具」に関する記事を書くと約束したので、その履行として作成するものです。 buchineko-okawari.hatenablog.com留意点として、わたしはもう何年も料理趣味にしているので、「今年買ってよかった」というくくりだとベーシックな調理器具はほぼありません。あまり参考にならないとは思いますが、インターネットの海でいつか誰かの役に立つことがあればいいなと思って書く次第です。 ゼスターグレーター ゼスターグレーターとは「西洋万能おろし金」のことで、小林銅蟲先生から「あると便利ですよ」と教えてもらって即買いました。実際にすごく便利で、今

    2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり
  • 2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり

    今年買ってよかった器を綴る はてなブログのお題が「今年買ってよかったもの」なのだけれど、わたしは記憶力が悪くて、今年一年で一体何を買ったのか、うまく思い出すことができない。 そもそも思い出すことができなければ書けないと諦めかけたところで、器であれば器棚を見回せば分かりそうだと思い立ったので、2017年に買ってよかった器について書いておきます。 浜野まゆみ「染付兎紋分銅形皿」など 今年の一番は、浜野まゆみさんのうつわでした。写真は「染付兎紋分銅形皿」と言って、呉須と呼ばれる青藍色の顔料にて兎の文様が描かれたもの。浜野さんのうつわは、柔らかさと凛とした強さが絶妙なバランスで調和していて、見れば見るほど引き込まれる魅力がある。「神は細部に宿る」という言葉のまま、隅々まで丁寧に細工されて見飽きることがない。 値段はちょっと高めなのですが、個展でご人とお話すると、古伊万里や古唐津の昔の技法

    2017年に買ってよかった食器 - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2017/12/14
    吉野杉の折敷に乗ってる薬味のお皿と、シュウマイ乗ってる白いお皿の情報知りたいなあ・・/浜野まゆみさんだった
  • 会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり

    自宅でやる忘年会 ここ数年、仕事納めの後に同性の友人を誘って自宅で忘年会をしています(これをわたしは心の中で婦人会と呼んでいます。)。趣味料理ということもあり、料理はこちらで全部用意する代わりに、参加者には材料費を負担してもらうとともに飲みたいものを持ってきてもらいます。 今年は参加者がわたしを入れて13人、会費は1人3000円に設定しました。材の予算は合計で39,000円。これだけあれば、結構面白いことができます。 いちごのブランデー蜂蜜マリネ 葱の冷製ポタージュ よだれ鶏 八角入りチャーシュー 半熟ゆで卵燻製 馬肉タルタル 柿なます いちじく胡麻和え フォアグラコロッケ 牛スネ肉ホワイトソースグラタン ラム肉グリル 豚味噌漬け焼き 焼きタラバ蟹 ローストビーフ(うにく?) からすみ蕎麦— ぶち (@buchineko_okawa) 2016年12月26日 開催数日前にメモしたメニ

    会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/12/30
    肉満載で羨ましい。凄いなあ。/3000円でこれは来年参加者の人数さらに増えそう
  • 雉一羽分を取り寄せて、余すところなく調理してみた - ぶち猫おかわり

    雉肉丸々一羽分を入手 年の瀬も近づき、そう言えばやっていなかったふるさと納税。かけこみで申し込んだ返礼品が届きました。宮崎県都城市の雉肉二羽セットです。 www.furusato-tax.jp 雉肉については、「山賊ダイアリー」で見かけて気になっていたのですが、わたしが住んでいる東京ではほとんど見かけることがなく、これまでべたことも調理したこともありませんでした。ネットで情報収集をしたところによれば、加熱しすぎると固くなるところさえ気をつければ、鶏肉よりも旨味が強く、特に雉ガラから抽出するスープが絶品とのこと。期待が高まります。 山賊ダイアリー(1) (イブニングコミックス) 作者: 岡健太郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/01/04 メディア: Kindle版 購入: 2人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (10件) を見る 冷凍肉は、氷水解凍でドリップを抑

    雉一羽分を取り寄せて、余すところなく調理してみた - ぶち猫おかわり
    pikopikopan
    pikopikopan 2016/12/27
    美味しそう!!/雉酒とかはじめて知った
  • 1