タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (31)

  • 工藤公康 苦しいときこそ最初の一歩を踏み出す|【Tech総研】

    プロ野球の現役最年長投手であり、45歳の今も先発マウンドに立ち続ける工藤公康さん。西武、ダイエー、巨人で日一を経験し、一昨年から横浜ベイスターズへ。悪いけど、こんなにすげえピッチャーはほかにいませんから。拠地の横浜スタジアムで野球と技術のお話を聞きました。 名古屋電気高等学校(当時)卒業後、1981年にドラフト6位で西武ライオンズに入団。1995年に福岡ダイエーホークス(当時)、1999年に読売ジャイアンツ、2007年に横浜ベイスターズに移籍。現役最多の222勝(4月20日現在)を挙げ、日シリーズMVP、リーグMVP、最優秀防御率、最高勝率など数多くの受賞歴をもつ。1963年愛知県生まれ。 これがストレートの握りです(写真)。撮影してもいいですよ。僕はストレートでもカーブでもシュートでも、何でも人に教えてしまいますから。慕ってくれるヤツもいるんですけど、教えるときは口うるさいですよ。

  • 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版|【Tech総研】

    話題の技術用語テスト「ソフトウェア編」「ハードウェア編」に続く第3弾! 今回はエンジニアの苦手分野?の声もある「漢字」がテーマ。とはいっても、もちろんTech総研のテストは一味違う。“技術の薫りのする漢字”で、いざ、勝負! 「この漢字が読めなきゃ恥」とか「書けそうで書けない漢字」とか「難読漢字のクイズ」とか……世の中、しばらく前からちょっとした漢字ブーム。その一方では、こんな漢字も読めないのか、と世間さまからちくちく言われる大臣さんもいたりして。 では、技術立国日が誇る頭脳、エンジニアの皆さんの漢字の実力はいかが? 「そんなの、ハタケが違う」と言うなかれ。普段の仕事の中でしばしばお目にかかる漢字や、さまざまな技術分野に関係する漢字を、少しずつ集めてみた。「読み方」「書き方」の2章立て、問題は3択形式で全20問。あなたは何問正解できるだろうか。(※正解には、慣用読みも含みます)

  • 株式会社加藤電機製作所の転職・求人情報/リクナビNEXT[転職サイト]

    現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

  • 金子勇@SkeedCastは、根っからのプログラマ!|【Tech総研】

    いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、

  • ラリー・ウォール@Perlは、とっっても愛妻家!/Tech総研

    質問の一つひとつに熟考して真摯に答えてくれる態度、深みと含蓄のある言葉、初対面の人間に対する優しい接し方……そして、返答に窮すると隣の奥さんに「どうだっけ?」と呼びかける夫婦仲のよさ。私はラリー・ウォールさんの大ファンになりました。もちろん、奥さんのグロリアさんのファンにも。

  • ここは職場!?ゲームを“真剣プレイ”する仕事の魅力|【Tech総研】

    今回訪問した職場に足を踏み入れたとき、そこに広がっていたのはアーケードゲーム機から各種キャラクターグッズをはじめ、まさに“エンターテインメント空間”。ゲーム大好きのきゃんちの目には、どう映るのか? 「エンジニアにとってこれ以上ない、理想の職場を探し出すこと」を使命に、鋭い突っ込みと癒しの笑顔を使い分け、その職場の特徴を浮き彫りにするTech総研公認レポーター。 家電やモバイル製品など最新の技術に関心が高く、さらにアニメやゲームをこよなく愛する“アキバ系”の素顔には、エンジニアとの共通点も多い。 そんなテックハニーも2年目を迎え、衣装も新しくパワーアップ。毎週エンジニアのことを学習しているブログもグッと深みをましたテックハニーから、今年も目が離せない!?

  • 僕らは技術力よりも第一印象で能力を判断されている|【Tech総研】

    エンジニアなら、仕事の評価は技術力で判断してもらいたい。でも、技術力はすべてが可視化できるわけでなく、残念ながら人は、技術力よりも先にさまざまな観点からエンジニアの能力を判断しているようだ。 今回は、エンジニアとそれ以外の職に就く200人にアンケート調査を行い、「出会ってからどの程度の接触期間で相手の仕事能力を判断していますか」という質問をぶつけてみた。さすがにパッと見た限りで判断する人は少数派だったが、約3割は「会って数分話をして」仕事の能力を判断しているようだ。数分間で人の仕事能力を決められてしまうとは恐ろしい話である。また、「1回のミーティングで(18%)」までを含めると、おおよそ半数の人が複数回のやり取りなくして、能力判断をしていることになる。初回のミーティングが、業務上の関係性においていかに重要であるかが分かる結果になった。 なお、エンジニアの回答割合が高かったのが「資料やメール

  • 小飼弾@Perl Encodeは、1冊10分で本を読む/Tech総研

    私は読書が大好きなのですが、小飼弾さんには到底かないません。ご自宅の広いリビングの壁一面に高さ3mの大きな棚が並び、ここに2万冊、別の部屋に1万冊があるとのことです。その読みっぷりからブログでの書評も好評ですが、当然ながらプログラミングにも一家言おもちです。

  • 技術に携わる人へ~元エンジニア作家推薦の小説20冊|【Tech総研】

    建設会社に勤務して、宅地を中心に造成の施工管理をしていた谷さん。「現場監督」として住民の苦情処理に対応するうち、「これは技術屋の仕事ではない」と思い退職。その後、青年海外協力隊に応募してネパールに赴任し、宅地造成や灌漑工事の測量を担当した。 高校時代から書き続けていたSFだが、「午後5時に仕事が終わった後はすることがない」との理由で書き上げた『137機動旅団』が、奇想天外新人賞の佳作に入選。帰国後は国際協力事業団(当時)の一員としてフィリピンに赴任するが、実質的な作家生活はこのころに始まった。 「私の書く小説には技術的な要素が多く入りますが、それは技術エンジニアが好きだから。仕事で得た経験がとても役立っていますし、未知の領域であっても応用が利くんですね。また、全体的な構造をデザインしてから細部を詰めていく執筆のスタイルも、技術畑出身だからでしょうね」 読書でも「何らかの形でエンジニアが出

    技術に携わる人へ~元エンジニア作家推薦の小説20冊|【Tech総研】
  • 「人間の知性を超えるソフト」を創る日本人技術者たち|【Tech総研】

    「早く大量の計算をする」だけだった時代から、今や人間のさまざまな機能や制御を代替するようになってきているコンピュータ。そんななか、「歌う」「ゲームする」など、特に“人間らしい”機能を追求するソフトウェアの開発に迫ってみた。 2007年11月28日から12月1日まで、有明の東京ビッグサイトで開催された、「2007国際ロボット展」。産業用ロボットや、「お手伝い」や「掃除」のロボット、あるいはこれからのロボットの機能を探る実験用の機体など、さまざまな出展が見られた。 産業用ロボットでは、ただ流れてきた部品を相手に、それこそ“機械的”に単一の動きをするのではなく、今や相手のサイズや形からロボット自らが「判断」をして、自在に姿勢を変化させながら、適切な作業を行うのが主流。特に今回のロボット展では、これまではやはり人間の役割と思われてきたような、例えば製品の目視検査を高速・自動で行うロボットなども目に

  • DS?それともPSP? 携帯型ゲームソフトランキング|【Tech総研】

    ゲーム、最近していますか? ニンテンドーDS®のヒットとともにPSP®「プレイステーション ポータブル(PSP)」も追い上げ、拡大する携帯型ゲーム市場。通勤や待ち時間など、ちょっと空いている時間に遊べたり、料理レシピなどゲーム以外のソフトも充実したりとなんだか魅力的。今回は、そんな携帯型ゲームのおススメソフトをエンジニアに聞いてみました。 きたみりゅうじさんの連載でもご紹介したが、当にエンジニアゲーム好きは多いのだろうか? 今回は、エンジニア500人にアンケート調査を行い、まずはエンジニアゲーム事情を見てみることにした。 結果はご覧のとおり、PCゲームやオンラインゲームは除く、「コンシューマ向け家庭用ゲーム機」を持っているエンジニアのうち、複数回答で所持しているゲーム機を答えてもらったところ、圧倒的に多かったのは携帯型ゲームの「ニンテンドーDS」と、据え置き型ゲームの「PS2」。据

  • SEなら、もちろんブラインドタッチだよね?|【Tech総研】

    SEならブラインドタッチか否か? できて当然、「まかせとけ!」っていわれると思いきや……意外とそうでもないのだとか。でも、キーボード速く打てないと仕事にならないんじゃないの? きたみりゅうじが今回もぶった切ります。 キーボードを見ることなく、タタタンと高速打鍵してみせるブラインドタッチ。ワープロ検定の課題なんかじゃ、規定時間に何文字打てるかが合否判定の項目にも入ってたりして、なにかとキーボードを扱う仕事なら耳にすることが多いスキルです。んじゃ、SEさんもこれって必修課題なわけですか? やっぱタタタンと高速打鍵でプログラム書きするわけですか?はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 プログラミングなんかで年がら年中キーボードをたたいていれば、いや応なしに指は慣れてくるものです。さすがにずっと「1指でえーとんーと」というのはあり得ない。であれば、まぁそれで事足りちゃうんですよね。しょっちゅう使

  • コンピュータは羽生棋士に勝てるか?人工知能の松原仁|【Tech総研】

    人工知能研究の第一人者として知られ、「ロボカップ」サッカー立ち上げ時のメンバーの一人、さらに「ゲーム情報学」という新領域を提唱している松原仁氏。研究を進めてきたコンピュータ将棋は、2010年~15年には、名人や竜王を破るといわれている。 日人工知能研究の発展とともに歩んできたと言っても過言ではない。幼いころにアニメ「鉄腕アトム」に出合い、「鉄腕アトムのようなロボットを作りたい」という強い思いを抱きながら、研究を推し進めてきた。東大人工知能の研究を始めたころは、まだ日のコンピュータの黎明期。だが、実はそのころから今の専門である「ゲーム情報学」につながる研究を始めていた。大学院修了後は、日のロボット研究のメッカともいえる旧通産省工業技術院電子技術総合研究所(電総研)で14年間にわたり、ロボット工学と人工知能の研究に取り組み、2000年からは、公立はこだて未来大学の開学と同時に教授に就

  • 「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレージーエンジニアを紹介する第13回は、透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」をはじめ、情報世界と現実世界を融合させることで、人の能力を拡張させるためのインタフェース研究に挑む電気通信大学の新進気鋭の若手教授、稲見昌彦氏だ。 インタフェース技術とコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH」に出展した際は、ひと目デモを見ようと小さな装置の前に行列ができたという。胸から下が透明。そんな「透明人間」が、装置を覗くと突然、目の前に現れるのだ。取材でも、デモを見せてもらった。3mほど先に、グレーの色のマントを着た学生がいる。一見すると、何の変哲もない光景。しかし、ひと度「光学迷彩」のシステムが入った装置から同じ光景を覗くと驚くべきものが目の前に広がった。胸から下が「透けて」いるのだ。実際には、マントの部分が「

  • 自分そっくりのコピーロボット開発に世界仰天!石黒浩|【Tech総研】

    常識破り、型破りの発想をもった“クレイジー”な技術者を紹介する第15回は、人間そっくりの動作と外観を持ったアンドロイドの開発者として知られる石黒浩氏。2006年7月には、遠隔操作可能な自分自身のコピーロボット「ジェミノイド」を開発、さらに世の中を驚かせた。世界が注目するロボット科学者の仕事観とは。 研究室には女性がモデルになったという大人のアンドロイド「Replee Q2」があった。イベントなどで“座って”いると、普通の人間が座っているものだと思いこんで通り過ぎてしまう人もいるという。もちろん、じっと見ると、それはロボットであることに気づく。だが、見れば見るほど、そのリアリティさには驚かされる。骨格に沿って走る肌のライン、皮膚の質感や色、目の輝き……。 アンドロイドを動かしてもらうと、リアリティさはさらに高まる。一瞬のまばたき、うなずくときに微妙にかしげる首、同時に静かに動く肩……。まだ課

  • 三次元お絵かきソフトTeddy開発者・五十嵐健夫|【Tech総研】

    学生時代からインタラクションやユーザーインターフェースの研究を推し進め、二次元の絵から簡単に三次元の絵を生成できる「三次元お絵かきソフトTeddy」の開発で世界の度肝を抜いた五十嵐健夫氏。その画期的技術は、既に製品に組み込まれ、世に送り出されている。 パソコン上で描いた絵が、あっという間に立体化され、3Dになってしまう。しかも、四方八方に自由自在に回転でき、絵はいつでも修正・加筆することができる……。「三次元お絵かきソフト(=手書きスケッチによる三次元モデリングシステム)Teddy」を五十嵐氏が初めて発表したのは、東京大学大学院博士課程に在籍しながら、カーネギーメロン大学に短期留学していたときだった。学会関係者を中心とした数百人の聴講者は、デモが始まってすぐに総立ちとなったという。革命的な技術が、世に出た瞬間だった。 この1999年に、アメリカのコンピュータ学会主催による世界最高峰のコンピ

  • 巧みな編集とイラストで謎を解明『Newton』の魅力|【Tech総研】

    「科学の面白さを一般の人々にも」というコンセプトのもと、毎号迫力あるイラストとともに最先端の研究結果を20年以上にわたり紹介し続けている科学雑誌『Newton』。今回は、多くの読者を宇宙や自然のメカニズム解明に夢中にさせた『Newton』の魅力に迫りたい。

  • グーグル、はてな近藤淳也…シリコンバレーで突撃取材/Tech総研

    グーグル社でランチしてこない?」ある日突然舞い降りたシリコンバレー取材。さらに、シリコンバレーに拠点を置き、活躍しているはてな社長・近藤淳也氏、アルファギーク・宮川達彦氏、XMLコンソーシアム・エバンジェリスト・江島健太郎氏を訪ね、近況を訊いた。 米カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くグーグル社。その社員堂は社員はすべて無料、しかも材は世界各国から取り寄せたオーガニックなのだとか。3つのカフェテリア以外にも、社内のあちこちには無料のジュース、お菓子、アイスクリームなどが置いてあり、どれも美味しそう。心の中で密かに歓声を上げながら、広報担当・Dan Pastor氏に、社内を見学させていただいた。

  • お嬢様系女子大生を直撃☆SEの意味わかりますか?|【Tech総研】

    SE・ソースコード・バグ・Java etc……、特にITエンジニアであれば普段の日常会話で頻繁に使用するこれらの言葉は、果たして世の女性たちにどこまで通用するのか? 第2回目は、街行く女子大生に直撃質問してみた。 技術とは縁遠い女性たちとの会話で、ついつい無意識に使ってしまいがちなエンジニア専門用語。果たして彼女たちはそうした専門用語をどこまで理解してくれるものなのか? それを検証するべく、街頭インタビューを敢行。質問した用語は、COBOL、C++、オブジェクト指向のような難易度の高いものから、SE、クライアントなど一般常識の範囲で答えられるものまで合計16ワード。実験方法は、実際に街で無作為に女性を選出し、「この中で意味のわかる用語はありますか?」「この用語を使って例文を作ってください」などの質問方法で専門用語に対する一般女性の理解度を追求した。

  • SEが死ぬほど忙しいのは彼女もわかってくれるよね?/Tech総研

    SEは終電と徹夜を繰り返すくらい、毎日忙しい。でも、それって周りの人間にどれだけ理解されてますか? 気づけば、家族や恋人、友人と疎遠に……。なんてこと、ありませんか? そんな悲しい勘違いを、Dr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとに考察します。 SEといえば、お約束なネタが「徹夜」。 忙しくて忙しくてもう家に帰る暇もないんだよ~、床で寝るのはもうまっぴらゴメンだよ~という話は、もう右を向いても左を向いても耳にタコです。珍しくもない。 だから、納品前で帰れない、忙しいといえば、「ああそりゃそうだ」と思うのもこれまた至極普通の話。 でもそれって、果たしてどこまで素直に受け取ってもらえてるもの?さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 SEの世界に限らず、雑誌などの編集者さんであるとか、イラストレーターさんだとか、おおよそ「モノづくり」に携わる人であれば、「徹夜」という用語に対してはある種共