タグ

チームに関するpink_revengeのブックマーク (7)

  • 全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita

    はじめに DevOpsのためのプラットフォームGitLabが2021年10月14日に時価総額約1兆2000億円で米NASDAQ市場に上場しました。途方も無い金額ではありますが、この上場に至るまでGitLabでは世界66カ国に分散する1200人以上の社員がフルリモートで働いてきているというのはさらに驚くべきことです。 このリモートワークを機能させるためにGitLabには徹底的な文書化と情報公開の文化があり、それらの文書は社外の私たちでも見られます。私たちもそこから学べることがあるはずです。なので、記事ではそれらの一部を紹介します。 Remote Manifest まずはGitLabのcomplete Remote Playbookのトップページに記載されているRemote Manifestを見ていきましょう。 日語訳は以下になります。 ①社の代わりに、世界中で採用して世界中で働く ②決

    全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得 - Qiita
    pink_revenge
    pink_revenge 2021/10/22
    密室や空気で物事が決まっていく日本文化との相性悪めな… “リモートワークをうまく機能させるには、非同期的なコミュニケーションができること”
  • 19歳で転職した私が気づいた、すれ違わないチーム開発をするために必要なこと - SMARTCAMP Engineer Blog

    こんにちは!!!スマートキャンプ、エンジニアの吉永です。 私は8月にスマートキャンプに中途入社し、今月で3ヶ月目となります。 前職では受託開発を主にした小さな企業に未経験で入社し、そこで一年間フロントエンド、バックエンド問わず開発したり、テックリードのような業務も行ったりしていました。 小さな会社なので部署というような区切りはほぼ無く、社長含め全てのメンバーがエンジニアといったようなエンジニア集団の環境で、日々開発タスクをこなしていました。 しかしある時期をきっかけに、外部の方と協力する機会が増え、エンジニアだけがいる環境から様々な人間が関わる環境へと変わっていき、とあるプロジェクトを進めている最中、私達エンジニアサイドと、企画サイド、デザイナーサイドでうまく噛み合わず、スケジュールが大幅に遅れてしまいました。 そして、このことをきっかけに私自身がエンジニア以外の人間に対して苦手意識を持っ

    19歳で転職した私が気づいた、すれ違わないチーム開発をするために必要なこと - SMARTCAMP Engineer Blog
  • チームでのタスク状況が一目瞭然!初心者向けTrelloの使い方と解説 | 隣IT

    チームで仕事をすることを想定すると、チーム内のメンバーが今進めているタスクは何なのか?どれくらい多くのタスクを抱えているのか、などを把握する必要が出てきます。 今回はそんなニーズを瞬殺で解決してくれるクラウド型のタスク管理ツールTrelloについて、その役割と登録の仕方、使い方についてお伝えしたいと思います。 カンバン方式のタスク管理ツールTrelloの使い方 まず何がどう良いのか?をお話する前に、Trelloの登録の仕方と使い方について先にお話したいと思います。 このサービスは、まず触ってみたほうが理解が深まると思いますので。 Trelloに新規登録する →Trello まずこちらの上記リンクから登録をしていきましょう。右上の「新規登録」ボタンをクリック。 名前、メールアドレス、パスワードを入力して「Create New Account」で登録完了です。「Sign up with Goo

    チームでのタスク状況が一目瞭然!初心者向けTrelloの使い方と解説 | 隣IT
  • Trello と Scrum for Trello を使用した弊社の開発チームタスク管理方法 | オガリア 技術ブログ

    こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 Trelloという タスク管理ツールがあります。 https://trello.com/ Trelloの導入方法や基的な利用方法については既に各所で紹介されています。 下記の記事は2011年と少し古いですが、内容が大変わかりやすく今でも十分有用なため、Trelloについてご存知ない方はご一読をおすすめします。 http://www.tachitto.com/2011/09/trello.html 非常に便利なツールでありますが、具体的な利用方法についてはWeb上にそれほど存在していないため、 記事では、Trello と Scrum for Trello というChrome拡張機能を使った弊社の開発チームのタスク管理方法を紹介したいと思います。 List ※参考イメージ(Card自体は非表示にしています) Listは全部で8個作っています。それ

    pink_revenge
    pink_revenge 2015/09/26
    “この拡張機能を使うことで各Cardに見積もり時間を入力・保存することができる”
  • ノウハウの共有文化がない場所にコードレビューをねじ込んでみた結果とか - タオルケット体操

    コードレビューをキメると品質も上がるし自分のレベルも上がるので最高」みたいな論が巷を賑わせていて、以前はそういうイケてる制度を指をくわえてみるのみだったのだけれど、最近職場と、それと個人的に関わったプロジェクトコードレビュー制を無理矢理交渉して導入してみた結果、世間のイケてる書籍やエントリから得られる情報とはまた少し違う知見が得られたので書いてみる。 割と泥臭かったり、あまり希望に溢れてたりはしない感じのエントリなのでそういうのは期待しないほうがいいです。 準備 些末なコードレビューを極力避けるために、コードの規約やスタイルについてはlintとフォーマッターを用意した。 他は無策。 結論 結論から言うと、理想的な運用は出来なかったものの、コードレビューについて世間で言われるような成果(作業を共有する意識、レベルの向上)は得られた。良かった。 ぶっちゃけ僕なんかが浅はかな考えで導入しても

    ノウハウの共有文化がない場所にコードレビューをねじ込んでみた結果とか - タオルケット体操
  • RE: どんなことを勉強すればいいですか? - satococoa's blog

    仕事でインターン生や経験の浅い方のレビューをしたり面接を担当したりしててよく聞かれる質問が「どんなことを勉強すればいいですか?」です。 それについてちょっとポエムを書いてみようかと思います。 主に会社で一緒に働いている人やこれから一緒に働くことになりそうな方向けに書いていますので、一般論として捉えるとやや極端だったり偏っていたりするかもしれません。ポエムなので許して。 専門家であるという視点から エンジニアとして仕事をする以上、専門家 (プロ) であるという誇りと責任を常に持って欲しいと思います。 そのためにはその自信を裏付けるための知識が必要となります。 僕のいる Web やスマホアプリの業界は流行の移り変わりが激しく、新しい情報を常に追いかけ続けないとあっという間に置いていかれてしまいます。 しかしながら新しい知識を追いかけ続けるにも確固とした基がないと、曖昧な知識の上にさらに曖昧な

    RE: どんなことを勉強すればいいですか? - satococoa's blog
  • 「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】 この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、脱社畜ブログの日野瑛太郎さんによる「仕事の任せ方、頼み方」について。 「人に何か仕事を頼む」という行為は、とても面倒くさいものです。 誰かに仕事を頼む以上、最低限どんな仕事をやってほしいのか説明をしなければなりません。「アレやっておいて」で済む相手であればいいですが、相手がまったくその仕事に通じていない場合は、説明だけでかなりの時間が取られてしまいます。仕事を依頼した後も、質問に答えたり、仕事の結果をチェックしたり、やることは意外と多くあります。 このような状況から、人に任せるのではなく「もう自分でやったほうが早い」と思ってしまうのはある意味では当然です。この考え方は、短期的には正しいと言えるでしょう。納期がピンチだという時に、悠長に

    「自分でやったほうが早い」でチームは滅ぶ | サイボウズ式
    pink_revenge
    pink_revenge 2014/08/27
    “「自分でやらない」のは未来への投資”
  • 1